JP3159316U - 非接触検査システムの破損防止装置 - Google Patents

非接触検査システムの破損防止装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3159316U
JP3159316U JP2009008990U JP2009008990U JP3159316U JP 3159316 U JP3159316 U JP 3159316U JP 2009008990 U JP2009008990 U JP 2009008990U JP 2009008990 U JP2009008990 U JP 2009008990U JP 3159316 U JP3159316 U JP 3159316U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inspection
contact
inspection probe
inspected
probe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009008990U
Other languages
English (en)
Inventor
晋弥 内堀
晋弥 内堀
Original Assignee
シグマ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シグマ株式会社 filed Critical シグマ株式会社
Priority to JP2009008990U priority Critical patent/JP3159316U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3159316U publication Critical patent/JP3159316U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)

Abstract

【課題】穴部の側面を検査する検査プローブにおいて、検査中に検査プローブが被検査体に接触し、破損することを防止する非接触検査プローブの破損防止装置を提供する。【解決手段】穴の側面を検査する検査プローブ3において、故障や操作不良などにより検査プローブ3が被検査体5に接触した場合に検査プローブ3から被検査品5に電流が流れこれを検知することにより装置を停止または回避することにより最小限の衝撃にして、検査プローブ3が破損することを防止する。【選択図】図1

Description

本考案は、被検査体に接触せず検査する検査装置の検査プローブに於ける破損防止装置に関するものである。
従来の技術としてレーザー照射式の表面傷検査装置で検査する部品の穴部内部側面の傷や割れ、鋳物で出来た部品の穴部側面に発生する巣穴などの不良部分を検出する検査装置では被検査体の検査する表面から一定距離をあけて検査装置の検査プローブを移動又は被検査体が移動して検査をおこなう。
特開2001−141442号公報(請求項4、図1)
レーザー照射式の表面傷検査装置に於いて検査時の検査装置移動時または被検査体の移動時に操作不良や制御異常等により被検査体と検出プローブ3の接触により検出プローブ3が破損する。この破損を防ぐか又は最小限の破損とする必要がある。
本考案は、検査プローブ3が導電性の被検査体5と接触する場合に最初に接触する可能性が高い部分を導電性にして被検査体と接触した場合に電気の流れが変化することを検知し接触を検知することにより装置の停止または回避をおこなうことにより重大な破損という問題点を解決する。
上述の様に、本考案の検査装置に於ける破損防止装置は、被検査体との接触する速度と加速度により接触状態が変わり接触する衝撃も変化する、しかし破損防止機構が無い場合には重大な破損にいたるがこの装置があることにより破損が無くなるか又は最小限の破損となる。
本考案の本体部1と検査プローブ3により検査をおこなう被検査体5を示す。 本考案の検査プローブ3と穴部6の詳細な図面を示す。
被検査体には、いくつかの加工された丸穴部6が開いており、この穴部6に検査プローブ3の先端部を挿入し穴部6側面の品質状態を検査する。
被検査体5に開けてある穴部6の大きさ、深さ、位置は被検査体5の種類により違う形状を示す。通常、検査プローブ3は穴部6の中心を上部から下部底部へ当たらない範囲で移動し検査をおこなう。
回転する検査プローブ3にはスリップリングが接続されて数ボルトの電流が付加されているが、通常の正規動作ではこの電流は流れない。
被検査体5にはアース線が接続されており移動時または検査装置移動時に操作不良や制御異常等が起こり被検査体5と検査プローブ3の接触が起こった場合は電流が被検査体5へ流れる為、接触を検知して制御部にフィードバックし検査の為の装置移動を停止または回避方向への移動をおこなう構造となっている。
また、検査プローブ3の先端部に柔軟性のある導電材7を保護材として塗布することにより被検査体5と接触した場合にその衝撃を最小限に減少させることが出来る。
もしこの破損防止装置が設置されていなければ、検査プローブ3の先端部にレーザー光反射ミラー8が付けられており、接触により容易に破損するか又は検査プローブ3が湾曲などの変形を起こし検査ができなくなる。
1 本体部
2 レーザ光発信部
3 検査プローブ
4 レーザー光発信窓
5 披検査体
6 穴部
7 柔軟性のある導電材
8 レーザー光反射ミラー

Claims (2)

  1. 穴の中を検査する非接触検査システムにおいて検査をおこなう先端の検査プローブに電気を流すことにより導電性の被検査体との接触を検知した時に検査プローブ又は前記被検査体の停止または回避をおこなうことを特徴とする非接触検査装置の破損防止装置。
  2. 検査プローブの先端部を柔軟性のある導電材にすることにより接触の衝撃を吸収することが出来る請求項1記載の非接触検査装置の破損防止装置。
JP2009008990U 2009-11-27 2009-11-27 非接触検査システムの破損防止装置 Expired - Fee Related JP3159316U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009008990U JP3159316U (ja) 2009-11-27 2009-11-27 非接触検査システムの破損防止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009008990U JP3159316U (ja) 2009-11-27 2009-11-27 非接触検査システムの破損防止装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3159316U true JP3159316U (ja) 2010-05-20

Family

ID=54862601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009008990U Expired - Fee Related JP3159316U (ja) 2009-11-27 2009-11-27 非接触検査システムの破損防止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3159316U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014191242A (ja) * 2013-03-28 2014-10-06 Kubota Corp 内面検査装置
WO2019083010A1 (ja) * 2017-10-26 2019-05-02 長野オートメーション株式会社 検査システムおよび検査方法
JP2019090701A (ja) * 2017-11-15 2019-06-13 長野オートメーション株式会社 検査システムおよび方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014191242A (ja) * 2013-03-28 2014-10-06 Kubota Corp 内面検査装置
WO2019083010A1 (ja) * 2017-10-26 2019-05-02 長野オートメーション株式会社 検査システムおよび検査方法
JP2019090701A (ja) * 2017-11-15 2019-06-13 長野オートメーション株式会社 検査システムおよび方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7190162B2 (en) Methods and apparatus for inspecting a component
JP3159316U (ja) 非接触検査システムの破損防止装置
JP5946424B2 (ja) タイヤ試験機
EP2244923B1 (en) Sensor assembly
JP5207395B2 (ja) 部品実装機の吸着ノズル動作具合検査装置
US6703831B1 (en) Dual eddy current probe for detecting geometrical differences especially as related to threaded apertures and studs
JP2008292470A (ja) 渦電流を有する直線状キャビティを検査するための装置
US7750643B2 (en) Process and system for detecting surface anomalies
JP5552890B2 (ja) 欠陥探傷ヘッドの退避方法および欠陥探傷装置
CN103760477A (zh) 一种耐压测试机构
JP2010025801A (ja) 遠隔渦流探傷装置
KR101756640B1 (ko) 풍력 블레이드 검사를 위한 플랫폼 장치 및 그 운용 방법
JP2011222717A (ja) 半導体製造装置、及び半導体装置の製造方法
JP6168682B2 (ja) 渦電流探傷プローブ及び検査方法
JP2014229696A (ja) 半導体装置の評価装置
KR102121127B1 (ko) 엘리베이터용 와이어 로프 진단 장치
JP6241402B2 (ja) 接触検知装置、接触検知方法および疵検出器
JP2015001499A (ja) 丸棒体の超音波探傷装置
KR101657804B1 (ko) 결함 탐상 센서의 충돌 방지 장치 및 방법
KR20210076780A (ko) 언더커버의 파손감지 시스템
JP4059999B2 (ja) 超音波探傷方法及び装置
CN108000133B (zh) 密封圈装配过程检测方法
JP2010260482A (ja) 車体のドア閉まり検査装置及び検査方法
WO2015111558A1 (ja) 減肉検出装置
KR830002286Y1 (ko) 와전류에 의해 금속판중의 결함을 검출하는 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130421

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees