JP3156907B2 - 魚釣用スピニングリ−ル - Google Patents

魚釣用スピニングリ−ル

Info

Publication number
JP3156907B2
JP3156907B2 JP15379495A JP15379495A JP3156907B2 JP 3156907 B2 JP3156907 B2 JP 3156907B2 JP 15379495 A JP15379495 A JP 15379495A JP 15379495 A JP15379495 A JP 15379495A JP 3156907 B2 JP3156907 B2 JP 3156907B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fishing line
guide roller
fishing
line guide
rolling bearing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP15379495A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08289706A (ja
Inventor
明 山口
Original Assignee
ダイワ精工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダイワ精工株式会社 filed Critical ダイワ精工株式会社
Priority to JP15379495A priority Critical patent/JP3156907B2/ja
Publication of JPH08289706A publication Critical patent/JPH08289706A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3156907B2 publication Critical patent/JP3156907B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、釣糸を案内する釣糸
案内ロ−ラの支持方法を改良した魚釣用スピニングリ−
ルに関する。
【0002】
【従来の技術】従来魚釣用スピニングリ−ルは、ハンド
ルの回転に連動回転するロ−タの支持ア−ム先端部に釣
糸をスプ−ルに案内する釣糸案内ロ−ラを備え、該釣糸
案内ロ−ラは、巻取操作時の巻上効率向上を図るため、
転がり軸受を介して回転可能に支持するようにしたもの
が例えば実公平5−29029 号公報で知られている。しか
しながら、釣糸案内ロ−ラの回転性は向上するものの、
該釣糸案内ロ−ラのスラスト方向のガタが発生し易く、
魚釣り操作時(巻取り、放出)に異音が発生し、不快
である。釣糸案内ロ−ラの側面が、ワッシャ又は支持
部材に接触することにより、摩擦抵抗が加わり、巻上効
率を低下させる。釣糸案内ロ−ラを介してスプ−ルへ
案内される釣糸の糸巻位置が安定しない。釣糸案内ロ
−ラ、ラインスライダ、支持ア−ムの構成部材の寸法の
バラツキ等により、釣糸案内ロ−ラのスラスト方向ガタ
を極小に抑えるため、釣糸案内ロ−ラと支持ア−ム又
は、ラインスライダ間に調整用のワッシャを設ける必要
があり、作業性が悪い。等の課題が残されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】解決しようとする問題
点は、釣糸案内ロ−ラのスラスト方向のガタが発生し易
く、円滑かつ安定した巻取り操作ができないことであ
る。
【0004】本発明の目的は前記欠点に鑑み、釣糸案内
ロ−ラのスラスト方向のガタが確実に防止できて、円滑
かつ安定した巻取り操作が可能な魚釣用スピニングリ−
ルを提供することである。
【0005】
【問題を解決するための手段】本発明は、ハンドルの回
転に連動回転するロ−タの支持腕の先端部にスプ−ルに
釣糸を案内する釣糸案内ロ−ラを転がり軸受を介して回
転自在に支持する支持部材を備えてなる魚釣用スピニン
グリ−ルにおいて、前記ロ−ラを支持する転がり軸受の
内輪を前記支持部材に軸方向に移動しないように係止す
ると共に該転がり軸受の外輪を前記ロ−ラ内周に設けた
係止部と該ロ−ラに嵌合固定され、釣糸巻取り時に釣糸
に接触してその移動を規制する端部を有する係止部材
間で挾着係止したことを要旨とするものである。
【0006】
【作用】ベ−ル取付部5の小径部5d外周に転がり軸受6
の内輪6aが嵌合され、転がり軸受6の外輪6b外周に釣糸
案内ロ−ラ8の内周大径部8bが嵌合されて、内輪6aはベ
−ル取付部5の係止部5cと係止部材7の係止部7aで挾着
係止され、外輪6bは釣糸案内ロ−ラ8の係止部8aと係止
部材9の筒状の係止部9aで挾着係止されるので、釣糸案
内ロ−ラ8のスラスト方向のガタが確実に防止できる。
【0007】
【実施例】以下、図示の実施例によって本発明を説明す
ると、図1から図3は第1実施例で、図1は魚釣用スピ
ニングリ−ルの側面図、図2はベ−ル支持部材に釣糸案
内ロ−ラ−が設けられた要部断面斜視図、図3はベ−ル
支持部材と釣糸案内ロ−ラ−とベ−ル取付部の分解要部
断面斜視図である。
【0008】図1、図2で魚釣用スピニングリ−ルはリ
−ル本体1の前面に図示しない回転筒軸にロ−タ2が固
定されてロ−タ2の前側に図示しないスプ−ル軸にスプ
−ル3が取り付けられている。ロ−タ2はハンドル10の
回転で図示しない駆動機構を介して回転され、スプ−ル
3はハンドル10の回転で図示しないオシレ−ト機構を介
して前後に往復動される。ロ−タ2の一対のベ−ル支持
腕2aの先端部外側に一方のベ−ル支持部材4がビス11で
図1の実線の釣糸巻取位置と2点鎖線の釣糸放出位置に
反転自在に軸承されている。一方のベ−ル支持部材4に
は透孔4aが穿設されて透孔4aに挿入された螺子12がベ−
ル取付部5の軸部5aに形成されたネジ穴5bに螺合されて
ベ−ル取付部5が取り付けられている。
【0009】ベ−ル取付部5には軸部5aが形成されて軸
部5a外周に段部からなる係止部5cと小径部5dが形成され
て転がり軸受6の内輪6aと係止部材7の筒状の係止部7a
が嵌合されている。転がり軸受6の外輪6bの外周に、ス
プ−ル3に釣糸13を案内する、外周のベ−ル取付部5側
が大径になる傾斜したテ−パ−状に形成された釣糸案内
ロ−ラ8の内周に段部からなる係止部8aと大径部8bが
形成されて嵌合されている。転がり軸受6の外輪6bの軸
方向の外側の釣糸案内ロ−ラ8の内周大径部8bに係止
部材9の筒状の係止部9aが嵌合固定されている。ベ−
ル取付部5にはベ−ル14の一端が固定されている。支持
腕1a内にはト−ションバネ15が設けられて一端がベ−ル
支持腕1aに、他端がベ−ル支持部材4に係止されてベ−
ル支持部材4と図示しない他のベ−ル支持部材とベ−ル
14を釣糸巻取り位置と釣糸放出位置に振分け付勢するよ
うに構成されている。
【0010】前記係止部材7はベ−ル取付部5の小径部
5d外周に嵌合固定される筒状の係止部7aとベ−ル支持部
材4の凹部4bの底面に当接される鍔部7bとで形成されて
いる。前記係止部材9は釣糸案内ロ−ラ8の内周大
径部8bに嵌合固定される筒状の係止部9aと釣糸案内ロ−
ラ8′の他側の鍔部9cと鍔部9cの外側に形成した釣糸巻
取り時に釣糸に接触してその移動を規制する端部となる
筒部9dとで形成されている。前記係止部材7、9が夫
々小径部5dと大径部8bに嵌合固定される時は、圧入や接
着や螺合又はビス止め等で固定される。
【0011】ベ−ル取付部5と釣糸案内ロ−ラ8がベ−
ル支持部材4に組み込まれる時は、釣糸案内ロ−ラ8
の内周大径部8bに転がり軸受6の外輪6bが嵌合されて外
輪6bが釣糸案内ロ−ラ8の係止部8aと係止部材9
筒状の係止部9aで挾着係止されるように嵌合固定され
る。次に転がり軸受6の内輪6aがベ−ル取付部5の小径
部5d外周に嵌合されて内輪6aがベ−ル取付部5の係止部
5cと係止部材7の係止部7aで挾着係止されるように嵌合
固定される。このように組み合わされたベ−ル取付部5
と釣糸案内ロ−ラ8がベ−ル支持部材4に螺子12で取
り付けられる。
【0012】釣糸13がスプ−ル3に巻回される方向にハ
ンドル10が回転されると、ロ−タ2は図2の矢印α方向
に回転される。釣糸13の巻取りに伴いスプ−ル3の糸巻
径は変化して糸巻径が大きくなると、釣糸案内ロ−ラ
8′に当接している釣糸13が矢印β方向へ移動しようと
しても、係止部材9′の筒部9dの周縁端部が釣糸案内ロ
−ラ8′に案内される釣糸13や釣糸案内ロ−ラ8′を経
てスプ−ル3に案内される釣糸13に接触してその移動を
規制し、釣糸13を常時釣糸案内ロ−ラ8′の一定位置に
保持することになる。
【0013】更に釣糸案内ロ−ラ8′は釣糸巻取り回転
方向へ向けて順次大径となるテ−パ−状に形成されてい
るため、釣糸13の巻取りに伴い投擲時に生じる糸縒れと
反対方向の糸縒れが釣糸13に発生してスプ−ル3に巻回
され、このように発生した釣糸13の糸縒れは、投擲時に
発生する糸縒れと相殺されて解消されることになる。
【0014】魚釣用スピニングリ−ルが前記のように構
成されると、ベ−ル取付部5の小径部5d外周に転がり軸
受6の内輪6aが嵌合され、転がり軸受6の外輪6b外周に
釣糸案内ロ−ラ8の内周大径部8bが嵌合されて、内輪
6aはベ−ル取付部5の係止部5cと係止部材7の係止部7a
で挾着係止され、外輪6bは釣糸案内ロ−ラ8の係止部
8aと係止部材9の筒状の係止部9aで挾着係止されるの
で、釣糸案内ロ−ラ8のスラスト方向のガタが確実に
防止できて、円滑かつ安定した巻取り操作が可能とな
る。更に釣糸案内ロ−ラ8′外周がベ−ル取付部5側が
大径になる傾斜したテ−パ−状に形成され、係止部材
9′に釣糸案内ロ−ラ8′の他側の鍔部9cの外側に筒部
9dが形成されているので、釣糸13の巻取りに伴い投擲時
に生じる糸縒れと反対方向の糸縒れが釣糸13に発生して
スプ−ル3に巻回され、この釣糸13の糸縒れは、投擲時
に発生する糸縒れと相殺されて解消されることになる。
【0015】
【発明の効果】本発明は前述のように、転がり軸受の内
輪がベ−ル支持部材に軸方向に移動しないように係止さ
れ、外輪が釣糸案内ロ−ラに挾着係止されているので、
釣糸案内ロ−ラのスラスト方向のガタが確実に防止でき
て、円滑かつ安定した巻取り操作が可能となる。又、釣
糸案内ロ−ラに嵌合固定される係止部材に、釣糸に接触
してその移動を規制する端部が形成されているので、釣
糸巻取り時に釣糸を常時釣糸案内ローラ上の一定位置に
保持することが出来るので、更に円滑かつ安定した巻取
り操作が可能となる等優れた効果を奏する魚釣用スピニ
ングリ−ルを提供することが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例で、魚釣用スピニングリ−ルの側面
図である。
【図2】ベ−ル支持部材に釣糸案内ロ−ラ−が設けられ
た要部断面斜視図である。
【図3】ベ−ル支持部材と釣糸案内ロ−ラ−とベ−ル取
付部の分解要部断面斜視図である。
【符号の説明】
2 ロ−タ 2a ベ−ル支持腕 3 スプ−ル 4 ベ−ル支持部材 6 転がり軸受 6a 内輪 6b 外輪 8′ 釣糸案内ロ−ラ 8a 係止部 9′ 係止部材 9a 係止部 10 ハンドル

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ハンドルの回転に連動回転するロ−タの
    支持腕の先端部にスプ−ルに釣糸を案内する釣糸案内ロ
    −ラを転がり軸受を介して回転自在に支持する支持部材
    を備えてなる魚釣用スピニングリ−ルにおいて、前記ロ
    −ラを支持する転がり軸受の内輪を前記支持部材に軸方
    向に移動しないように係止すると共に該転がり軸受の外
    輪を前記ロ−ラ内周に設けた係止部と該ロ−ラに嵌合固
    定され、釣糸巻取り時に釣糸に接触してその移動を規制
    する端部を有する係止部材との間で挾着係止したことを
    特徴とする魚釣用スピニングリ−ル。
JP15379495A 1995-04-20 1995-04-20 魚釣用スピニングリ−ル Expired - Fee Related JP3156907B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15379495A JP3156907B2 (ja) 1995-04-20 1995-04-20 魚釣用スピニングリ−ル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15379495A JP3156907B2 (ja) 1995-04-20 1995-04-20 魚釣用スピニングリ−ル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08289706A JPH08289706A (ja) 1996-11-05
JP3156907B2 true JP3156907B2 (ja) 2001-04-16

Family

ID=15570283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15379495A Expired - Fee Related JP3156907B2 (ja) 1995-04-20 1995-04-20 魚釣用スピニングリ−ル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3156907B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7064323B2 (ja) * 2017-12-06 2022-05-10 株式会社シマノ 魚釣用リールの軸受保持構造および魚釣用リール

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08289706A (ja) 1996-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7137585B2 (en) Fishing line guide mechanism for a spinning reel
US6073871A (en) Large arbor fly fishing reel with drag isolated conical drag and reversible clutch
JP3333096B2 (ja) 魚釣用スピニングリ−ル
JP3156907B2 (ja) 魚釣用スピニングリ−ル
KR20010078099A (ko) 스피닝 릴의 낚싯줄 안내 기구
JP2002223672A (ja) スピニングリールの釣り糸案内機構
US5547139A (en) Fishline guide mechanism for spinning reel
US5855328A (en) Spinning reel with bushing for supporting spool shaft
US6336604B1 (en) Fishing line guide mechanism for a spinning reel
EP0876760B1 (en) Line roller for spinning reel for fishing
US5577678A (en) Handle of a fishing reel
JPH10238561A (ja) ローラクラッチ
JPH10117644A (ja) スピニングリールの釣り糸案内装置
JP3159623B2 (ja) 魚釣り用スピニングリール
JPH08308444A (ja) スピニングリール
JP7303099B2 (ja) 魚釣用リールのハンドル及び魚釣用リール
JP4402787B2 (ja) 釣り糸案内装置
JP3020806B2 (ja) 魚釣用スピニングリ−ル
JP3526201B2 (ja) スピニングリールのロータ
JP2009278915A (ja) 魚釣用スピニングリール
JP3032124B2 (ja) 魚釣用スピニングリ−ル
JPH09107852A (ja) スピニングリール
JP3102672B2 (ja) 魚釣用スピニングリール
JP2001017039A (ja) スピニングリールの釣り糸案内機構
JP2000116288A (ja) 魚釣り用スピニングリール

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees