JP3156597U - 鮮度保持シート - Google Patents

鮮度保持シート Download PDF

Info

Publication number
JP3156597U
JP3156597U JP2009007575U JP2009007575U JP3156597U JP 3156597 U JP3156597 U JP 3156597U JP 2009007575 U JP2009007575 U JP 2009007575U JP 2009007575 U JP2009007575 U JP 2009007575U JP 3156597 U JP3156597 U JP 3156597U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
freshness
sheet
nonwoven fabric
keeping
silver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2009007575U
Other languages
English (en)
Inventor
神堂 陽一
陽一 神堂
Original Assignee
株式会社神堂
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社神堂 filed Critical 株式会社神堂
Priority to JP2009007575U priority Critical patent/JP3156597U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3156597U publication Critical patent/JP3156597U/ja
Priority to CN201010289730XA priority patent/CN102040046A/zh
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Packages (AREA)

Abstract

【課題】何回も洗濯を繰り返して使用する場合でも鮮度保持効果の減衰しない鮮度保持シートを提供する。【解決手段】生肉,鮮魚,野菜等の鮮度保持用に使用されるシート2であって、このシート2は、不織布,紙類の柔軟性のある素材で構成され、この素材の繊維に銀のナノ粒子が浸透固着されている。【選択図】図1

Description

本考案は、生肉,鮮魚,野菜等の鮮度を保持するために使用される鮮度保持シートに関するものである。
従来、食品の鮮度を良好に保持できる鮮度保持用シートとして、例えば特許文献1に開示されているようなものが存在する。
特開平7−17581号公報
上記従来の鮮度保持用シートでは、鮮度保持用シートを洗濯等して何回も再使用する場合に、含有された鮮度保持成分が流出し、鮮度保持効果が減衰してしまうという問題点があった。
本考案は、洗濯等をしても鮮度保持効果の減衰しない鮮度保持用のシートを提供することを目的の1つとし、この目的の少なくとも一部を達成するために以下の手段を採った。
本考案は、生肉,鮮魚,野菜等の鮮度保持用に使用されるシートであって、該シートは、不織布,紙類の柔軟性のある素材で構成され、該素材の繊維に銀のナノ粒子が浸透固着されていることである。
本考案の鮮度保持シートでは、シートを構成する不織布,紙類の繊維に銀のナノ粒子が強固に浸透固着されており、シートを洗濯しても、固着されている銀のナノ粒子が流出することがなく、長期間鮮度保持効果を持続することができるものである。
次に、本考案を実施するための形態を実施例を用いて説明する。
本実施例の鮮度保持シートは、図1に示すような製造装置を用いて製造される。
図において、製造装置のセット部1に、不織布2の原反巻きをセットする。この不織布2は、綿100%の不織布で、例えば800mm程度の幅寸法を有し、不織布2の原反巻きは、紙管に1800m程度の長さのものが巻着されたものである。
このように不織布2の原反巻きをセット部1に回転可能にセットし、不織布2を上ローラー3aと下ローラー3b間に挟み込んで、順次略水平に引き出してゆく。この下ローラー3bの下方には、例えば水槽4等を設けておき、上ローラー3aと下ローラー3b間に挟まれて下流側へ引き出される不織布2を湿らせることができるものである。
引き出された不織布2は、ガイドローラー5から、反時計方向に回転する浸漬ローラー6を介し下方側に向かって導かれ、浸漬ローラー6の下方に設置されている銀イオン電解液槽7内に不織布2が浸漬される。
この銀イオン電解液槽7内には、100〜500倍の水による希釈率の銀のナノ粒子が分散状に存在し、銀のナノ粒子は、例えば粒子径3nm〜100nmの粒子で構成されている。
なお、このような銀のナノ粒子は、例えば特開2006−213955号公報に開示されているような製造方法で製造された銀の粒子粉末である。
浸漬ローラー6の回転に従って、浸漬ローラー6の外周の不織布2は銀イオン電解液槽7内の銀イオン電解液に所謂ドブ漬けされ、この時に、不織布2を構成する繊維に銀のナノ粒子が浸透し、1個所に銀のナノ粒子が集積することなく、銀のナノ粒子が不織布2の繊維全体に良好に分散された状態で浸透される。
このように不織布2の繊維全体に銀のナノ粒子を浸透させて固着させた状態で、下流側に設けられている絞り上ローラー8aと絞り下ローラー8b間に不織布2が挟持されて、このローラー8a,8b間で不織布2が絞り力を受けて絞られ、その後に、下流側の乾燥装置9内に不織布2が導入される。
この乾燥装置9内では、内部に例えば13個所に熱源が配置されて、下流側へ不織布2が移動する間に不織布2を構成する繊維が良好に乾燥され、繊維に浸透固着されている銀のナノ粒子がこの乾燥装置9を通ることで定着されることとなる。
なお、この乾燥装置9では、不織布2の厚みや種類や寸法等に応じて乾燥時間を適正に制御できるように構成されており、不織布2の繊維に浸透固着された銀のナノ粒子が確実に定着されるように制御される。乾燥装置9の下流側には、巻取り部10が設けられており、この巻取り部10で不織布2は巻き取られることとなる。
なお、巻き取られた不織布2は、その後、例えば400mm×400mm程度の寸法に切断加工される。
このようにして繊維全体に分散させて銀のナノ粒子を浸透固着させ、かつ強固に定着させて不織布2製の鮮度保持シートを得ることができ、このようにして得られた鮮度保持シートは、例えば洗濯を50〜100回繰り返しても浸透固着された銀のナノ粒子が脱落することがなく、長期間の再使用においても銀イオンによる鮮度保持効果が持続されるものである。
なお、本例では、綿100%の不織布2を用いて鮮度保持シートを形成した場合を例示しているが、不織布2に代えて、繊維組織を有する柔軟性のある紙類で鮮度保持シートを形成させても良く、図1に示したような製造装置で、紙類においてもその繊維全体に分散させて良好に銀のナノ粒子を浸透固着させ、かつ定着させることができるものである。
このようにして得られた鮮度保持シートは、例えば生肉,鮮魚,野菜等の冷凍,冷蔵保存時に、この鮮度保持シートで包むか、或いは生肉等の下に鮮度保持シートを敷設したり、生肉等の上面に直接触れるように鮮度保持シートを被せることにより、良好に生肉等の鮮度保持ができるものである。
このように鮮度保持シートに直接生肉等の食材が当たるようにして鮮度保持シートを使用し、更には水分の蒸発を防ぐために密閉容器内に入れて、密閉容器の底に鮮度保持シートを敷き詰める等して使用することができ、また、食材をこの鮮度保持シートで包んで、更にその外側をラップで包んで密閉するようにして使用することもできるものである。
特に、鮨ネタの保存などには、トレイに鮮度保持シートを敷き、その上に鮨ネタを置く等して保存ができるものである。
更には、大型のマグロ等を大寸法の鮮度保持シートでその全体を包み込んで、鮮度保持状態で良好に輸送することができるものである。
食材を包んだ状態において、野菜等では銀イオンによる鮮度保持効果によりエチレンガスの発生が少なくなり、また、良好に酸化を防止できるものである。
なお、本例の鮮度保持シートは、財団法人日本紡績検査協会の試験では、殺菌活性値が3.0以上となっており、また、静菌活性値は5.5以上の試験結果が得られており、特に、食中毒と悪臭の原因菌である黄色ぶどう球菌の減菌率が99.9%であり、優れた抗菌力が確保されている。
また、肺炎などの原因菌である肺炎桿菌に対しても減菌率が99.9%の試験結果が得られている。
鮮度保持シートの製造装置の概略構成図である。
1 セット部
2 不織布
3a,3b ローラー
6 浸漬ローラー
7 銀イオン電解液槽
8a,8b 絞りローラー
9 乾燥装置
10 巻取り部

Claims (1)

  1. 生肉,鮮魚,野菜等の鮮度保持用に使用されるシートであって、
    該シートは、
    不織布,紙類の柔軟性のある素材で構成され、該素材の繊維に、銀のナノ粒子が浸透固着されている
    ことを特徴とする鮮度保持シート。
JP2009007575U 2009-10-23 2009-10-23 鮮度保持シート Expired - Lifetime JP3156597U (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009007575U JP3156597U (ja) 2009-10-23 2009-10-23 鮮度保持シート
CN201010289730XA CN102040046A (zh) 2009-10-23 2010-09-20 保鲜膜

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009007575U JP3156597U (ja) 2009-10-23 2009-10-23 鮮度保持シート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3156597U true JP3156597U (ja) 2010-01-07

Family

ID=43971696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009007575U Expired - Lifetime JP3156597U (ja) 2009-10-23 2009-10-23 鮮度保持シート

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3156597U (ja)
CN (1) CN102040046A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104126641B (zh) * 2014-07-18 2015-04-08 南京农业大学 生鲜肉高压电场等离子体协同纳米光催化杀菌保鲜方法
JP2018024471A (ja) * 2016-08-05 2018-02-15 凸版印刷株式会社 鮮度保持シートおよび鮮度保持シートの製造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1270614C (zh) * 2004-02-15 2006-08-23 云南大学 果蔬保鲜灭菌剂及其制作方法和用途
CN1965662A (zh) * 2006-11-15 2007-05-23 陈罘杲 一种纳米果蔬保鲜液膜及其制备方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104126641B (zh) * 2014-07-18 2015-04-08 南京农业大学 生鲜肉高压电场等离子体协同纳米光催化杀菌保鲜方法
JP2018024471A (ja) * 2016-08-05 2018-02-15 凸版印刷株式会社 鮮度保持シートおよび鮮度保持シートの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN102040046A (zh) 2011-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3156597U (ja) 鮮度保持シート
JP6713116B2 (ja) 鮮度維持材の組成物、この組成物を有する鮮度維持材、梱包等資材、塗工材、この塗工材の塗工装置及びこの梱包等資材の製造方法。
CN106633203B (zh) 一种可食性保鲜膜及其制备方法
CN107814967B (zh) 防霉保鲜膜及其制备方法
CN103463898B (zh) 透空气多隔层水帘式除尘装置
JP5308693B2 (ja) 鮮度保持シートの製造方法
WO1995012981A1 (fr) Agent antimicrobien contenant de l'isothiocyanate d'allyle et pr ocede pour controler la vitesse de liberation de l'isothiocyanate d'allyle
KR20110004292U (ko) 선도 유지 시트
JP3083148B2 (ja) カットレタスの包装体およびその包装方法
CN204310579U (zh) 一种湿巾生产用无纺布加湿设备
CN206899356U (zh) 一种纱布卷切割机
KR20160011341A (ko) 이산화염소 방출 장치
JP2010063438A (ja) 静電霧化装置及びこれを備えた食料保存装置
JP4991620B2 (ja) 食品用の脱酸素シート
CN205821727U (zh) 一种毛巾转变湿巾的浸湿装置
Utto Factors affecting release of ethanol vapour in active modified atmosphere packaging systems for horticultural products.
AR092859A1 (es) Embalaje para un producto con al menos un solido higroscopico fluible
CN107697414B (zh) 一种透气保湿型面膜盒
KR20160122842A (ko) 신선 농산물 저장 장치
JP2014110802A (ja) 食料保存方法
CN105286705B (zh) 电子屏幕用木纤维无痕湿巾纸
KR20110056026A (ko) 과일용 포장보조제
Bahmid et al. Factors Influencing Release, Absorption, and Concentration of Natural Compounds in Antimicrobial Packaging
CN204804250U (zh) 一种释放负离子的无缝墙布
CN105248608B (zh) 生鲜畜肉混合气体发色减菌联合二氧化氯减菌预处理方法

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3156597

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121209

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20191209

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term