JP5308693B2 - 鮮度保持シートの製造方法 - Google Patents
鮮度保持シートの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5308693B2 JP5308693B2 JP2008048736A JP2008048736A JP5308693B2 JP 5308693 B2 JP5308693 B2 JP 5308693B2 JP 2008048736 A JP2008048736 A JP 2008048736A JP 2008048736 A JP2008048736 A JP 2008048736A JP 5308693 B2 JP5308693 B2 JP 5308693B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- nonwoven fabric
- roller
- freshness
- silver
- rollers
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Storage Of Fruits Or Vegetables (AREA)
- Packages (AREA)
- Wrappers (AREA)
Description
本発明は、生肉,鮮魚,野菜等の鮮度保持用に使用されるシートの製造方法であって、
セット部,下方に水槽を設けた上下のローラー,下方に銀イオン電解液槽を設けた浸漬ローラー,上下の絞りローラー,乾燥装置,巻取り部が、上流側から下流側に向かって順に配置されてなる製造装置を用い、
該製造装置の前記セット部に、綿100%の不織布の原反巻きを回転可能にセットし、該不織布を、前記上下のローラーを構成する上ローラーと下ローラー間に挟み込んで該上ローラーと下ローラーの回転により順次略水平に引き出してゆく時に、下ローラーの下方に設けた前記水槽の水を下ローラーの回転に伴い該下ローラーの外周に付着させて、該水により不織布を湿らせ、
前記上下のローラーから引き出された不織布を、不織布の引き出し方向と反対方向に回転する前記浸漬ローラーを介し下方側に向かって導き、粒子径3nm〜100nmの銀のナノ粒子が該銀のナノ粒子の体積の100〜500倍の体積の水中に分散している前記銀イオン電解液槽内に不織布を浸漬させて、銀のナノ粒子が不織布の繊維全体に浸透し分散された状態とし、
前記浸漬ローラーの下流側に設けられている前記上下の絞りローラーを構成する絞り上ローラーと絞り下ローラーで不織布を絞った後、下流側の前記乾燥装置内に不織布を導入し、不織布の繊維に浸透固着されている銀のナノ粒子が不織布の繊維に定着されるように該乾燥装置内で不織布の繊維を乾燥させ、該乾燥装置の下流側の前記巻取り部で不織布を巻き取った後、巻き取った不織布を前記製造装置の外部でシート状に切断加工する
ことを要旨とする。
本実施例の鮮度保持シートは、図1に示すような製造装置を用いて製造される。
図において、製造装置のセット部1に、不織布2の原反巻きをセットする。この不織布2は、綿100%の不織布で、例えば800mm程度の幅寸法を有し、不織布2の原反巻きは、紙管に1800m程度の長さのものが巻着されたものである。
引き出された不織布2は、ガイドローラー5から、反時計方向に回転する浸漬ローラー6を介し下方側に向かって導かれ、浸漬ローラー6の下方に設置されている銀イオン電解液槽7内に不織布2が浸漬される。
なお、このような銀のナノ粒子は、例えば特開2006−213955号公報に開示されているような製造方法で製造された銀の粒子粉末である。
この乾燥装置9内では、内部に例えば13個所に熱源が配置されて、下流側へ不織布2が移動する間に不織布2を構成する繊維が良好に乾燥され、繊維に浸透固着されている銀のナノ粒子がこの乾燥装置9を通ることで定着されることとなる。
なお、巻き取られた不織布2は、その後、例えば400mm×400mm程度の寸法に切断加工される。
特に、鮨ネタの保存などには、トレイに鮮度保持シートを敷き、その上に鮨ネタを置く等して保存ができるものである。
更には、大型のマグロ等を大寸法の鮮度保持シートでその全体を包み込んで、鮮度保持状態で良好に輸送することができるものである。
食材を包んだ状態において、野菜等では銀イオンによる鮮度保持効果によりエチレンガスの発生が少なくなり、また、良好に酸化を防止できるものである。
また、肺炎などの原因菌である肺炎桿菌に対しても減菌率が99.9%の試験結果が得られている。
2 不織布
3a,3b ローラー
6 浸漬ローラー
7 銀イオン電解液槽
8a,8b 絞りローラー
9 乾燥装置
10 巻取り部
Claims (1)
- 生肉,鮮魚,野菜等の鮮度保持用に使用されるシートの製造方法であって、
セット部,下方に水槽を設けた上下のローラー,下方に銀イオン電解液槽を設けた浸漬ローラー,上下の絞りローラー,乾燥装置,巻取り部が、上流側から下流側に向かって順に配置されてなる製造装置を用い、
該製造装置の前記セット部に、綿100%の不織布の原反巻きを回転可能にセットし、該不織布を、前記上下のローラーを構成する上ローラーと下ローラー間に挟み込んで該上ローラーと下ローラーの回転により順次略水平に引き出してゆく時に、下ローラーの下方に設けた前記水槽の水を下ローラーの回転に伴い該下ローラーの外周に付着させて、該水により不織布を湿らせ、
前記上下のローラーから引き出された不織布を、不織布の引き出し方向と反対方向に回転する前記浸漬ローラーを介し下方側に向かって導き、粒子径3nm〜100nmの銀のナノ粒子が該銀のナノ粒子の体積の100〜500倍の体積の水中に分散している前記銀イオン電解液槽内に不織布を浸漬させて、銀のナノ粒子が不織布の繊維全体に浸透し分散された状態とし、
前記浸漬ローラーの下流側に設けられている前記上下の絞りローラーを構成する絞り上ローラーと絞り下ローラーで不織布を絞った後、下流側の前記乾燥装置内に不織布を導入し、不織布の繊維に浸透固着されている銀のナノ粒子が不織布の繊維に定着されるように該乾燥装置内で不織布の繊維を乾燥させ、該乾燥装置の下流側の前記巻取り部で不織布を巻き取った後、巻き取った不織布を前記製造装置の外部でシート状に切断加工する
ことを特徴とする鮮度保持シートの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008048736A JP5308693B2 (ja) | 2008-02-28 | 2008-02-28 | 鮮度保持シートの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008048736A JP5308693B2 (ja) | 2008-02-28 | 2008-02-28 | 鮮度保持シートの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009201440A JP2009201440A (ja) | 2009-09-10 |
JP5308693B2 true JP5308693B2 (ja) | 2013-10-09 |
Family
ID=41144322
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008048736A Active JP5308693B2 (ja) | 2008-02-28 | 2008-02-28 | 鮮度保持シートの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5308693B2 (ja) |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06105650A (ja) * | 1992-09-28 | 1994-04-19 | Toppan Printing Co Ltd | カット野菜の鮮度保持用袋 |
JP3153074B2 (ja) * | 1994-05-31 | 2001-04-03 | 津田駒工業株式会社 | 浸漬ローラー式経糸糊付装置 |
JP3232926B2 (ja) * | 1994-12-06 | 2001-11-26 | 日本エクスラン工業株式会社 | 捲縮の付与されたアクリル繊維トウの絞り方法及びその装置 |
JPH09172952A (ja) * | 1995-12-26 | 1997-07-08 | Unitika Res Lab:Kk | 鮮度保持シート |
JPH10271981A (ja) * | 1997-01-29 | 1998-10-13 | Kenji Nakamura | 生鮮食品用包装材 |
JP4284283B2 (ja) * | 2005-02-02 | 2009-06-24 | Dowaエレクトロニクス株式会社 | 銀の粒子粉末の製造法 |
JP2006305983A (ja) * | 2005-05-02 | 2006-11-09 | Home Round Paper Co Ltd | 殺菌・活性化効果のある組合せ物の製造方法及びその製造装置 |
-
2008
- 2008-02-28 JP JP2008048736A patent/JP5308693B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009201440A (ja) | 2009-09-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4862705B2 (ja) | 加湿装置 | |
JP3156597U (ja) | 鮮度保持シート | |
CN109843414B (zh) | 一种气体处理元件及一种气体处理元件的形成方法 | |
TW200534802A (en) | Filter rod making machine | |
JP5308693B2 (ja) | 鮮度保持シートの製造方法 | |
JP2018501412A (ja) | ナノ粒子含浸による抗菌性ヤーンおよび布地の製造方法 | |
CN103463898B (zh) | 透空气多隔层水帘式除尘装置 | |
CN204310579U (zh) | 一种湿巾生产用无纺布加湿设备 | |
JP5224873B2 (ja) | 除湿用シート状物及び除湿用フィルター材 | |
KR20110004292U (ko) | 선도 유지 시트 | |
CN209177758U (zh) | 过油卷绕联合机 | |
CN215324524U (zh) | 一种铜箔卷端部防氧化包装 | |
CN205821727U (zh) | 一种毛巾转变湿巾的浸湿装置 | |
CN203795246U (zh) | 浸渍干燥机 | |
CN202786892U (zh) | 水性聚氨酯合成革贝斯生产线 | |
CN211498121U (zh) | 一种布料加工用浆纱机 | |
WO2014020503A1 (en) | Machine and method for yarn or fabric mercerization | |
JP2009254968A (ja) | 食品用の脱酸素シート | |
JP2019077966A (ja) | セルロース系消臭不織布の製造方法 | |
CN221051212U (zh) | 一种锦纶丝缠绕器 | |
CN218113437U (zh) | 一种防打结的纺纱存放支架 | |
WO2020057260A1 (zh) | 用作电子烟导液条的有机棉绳的加工方法 | |
CN203947217U (zh) | 绢麻细纱装置 | |
CN102605576A (zh) | 一种小样浆纱机 | |
JP6666377B2 (ja) | 吸液紙 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110225 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111215 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111220 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120216 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120918 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121023 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130604 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130701 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5308693 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |