JPH09172952A - 鮮度保持シート - Google Patents

鮮度保持シート

Info

Publication number
JPH09172952A
JPH09172952A JP35078595A JP35078595A JPH09172952A JP H09172952 A JPH09172952 A JP H09172952A JP 35078595 A JP35078595 A JP 35078595A JP 35078595 A JP35078595 A JP 35078595A JP H09172952 A JPH09172952 A JP H09172952A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
freshness
woven fabric
chitosan
silver zeolite
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35078595A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Kotani
征嗣 小谷
Yasuji Totani
泰次 戸谷
Hiroyuki Ogura
博行 小倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unitika Ltd
Original Assignee
Unitika Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unitika Ltd filed Critical Unitika Ltd
Priority to JP35078595A priority Critical patent/JPH09172952A/ja
Publication of JPH09172952A publication Critical patent/JPH09172952A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Storage Of Fruits Or Vegetables (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 果物類、野菜類等の長期保存、長距離輸送を
可能とする安価な鮮度保持シートを提供する。 【構成】 天然繊維もしくは合成繊維からなる不織布
に、0.05〜0.5%の銀含有量の銀ゼオライト粉末
を合成樹脂エマルジョン液に分散した1.0〜5.0%
の銀ゼオライト分散液を前記不織布1m2あたり銀ゼオラ
イト粉末が0.1〜5.0gの付着量となるように塗布
した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、イチゴ、メロン、モ
モ、サクランボ等の果物類やキュウリやトマト等の野菜
類などの保存、輸送用に供するトレー、ダンボールなど
の包装容器に果物類や野菜類などとともに入れてその鮮
度を保持し、品質低下を防止する鮮度保持シートに関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来は、保存あるいは輸送中などに傷の
付き易い果物類は、合成樹脂製のトレー内に複数段積み
重ねて、その上にフィルムでラップした後、これらの複
数個をダンボールに入れて保存あるいは輸送するか、又
はモモ、ナシのように大きな果物類はそれぞれの形状に
即した専用のトレーに入れて保存あるいは輸送に供して
きた。さらに、軟弱野菜をはじめとしてキュウリやトマ
トの野菜類も同様にトレーやダンボールに入れて、保存
あるいは輸送されてきた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】軟弱な果物類、野菜類
等はトレーやダンボールに入れて保存又は輸送する場合
に、これらの容器と接触する部分や、果物類又は野菜類
同士が接触する部分の組織が軟化、破壊されてしまい、
糖度などの高い果樹液などが生ずる。更に、これらの果
物類や野菜類は収穫後の保存、輸送中も呼吸しているの
で、呼吸作用により発生する水分がトレーやラップフィ
ルムなどに結露して、この結露水が上記の果樹液などと
相まって、菌の繁殖に好適な溶液となる。この溶液の中
に空気中のいろいろな菌が混入して繁殖し、カビが発生
するなどの腐敗の主たる原因となる。
【0004】特に果物類、野菜類等を長距離輸送する場
合には、積み荷の上げ下ろしの際に、トレーやダンボー
ルなどの容器にいろいろな外的な圧力が加わり、果物
類、野菜類等の軟弱な組織が破壊されて、その品質低下
を招き、廃棄処分しなければならず、生産者、運送業者
および販売業者にとって大きな損失となっているのが現
状である。
【0005】本発明は、かかる現状に鑑み、上記の如き
欠点を解消して、果物類、野菜類等の長期保存、長距離
輸送を可能とする安価な鮮度保持シートを提供すること
を目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の目的を達
成するものであって、天然繊維もしくは合成繊維からな
る不織布に、0.05〜0.5%の銀含有量の銀ゼオラ
イト粉末を合成樹脂エマルジョン液に分散した1.0〜
5.0%の銀ゼオライト分散液を前記不織布1m2あたり
銀ゼオライト粉末が0.1〜5.0gの付着量となるよ
うに塗布したことを特徴とする鮮度保持シートおよび天
然繊維もしくは合成繊維からなる不織布に、0.01〜
0.5%のキトサン酢酸溶液を天然繊維もしくは合成繊
維からなる不織布に、キトサンの付着量が0.01〜3
g/m2となるように塗布したことを特徴とする鮮度保持
シートである。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳細に説明する。
まず、本発明に使用する不織布とは、天然繊維又は合成
繊維からなる不織布であって、これらの不織布には製造
方法の差異により、つまり湿式方法、乾式方法の違いに
よって厚み、目付、通気度、透水性等の異なるいろいろ
なタイプがあり使用する用途により適時それらを選択し
て用いることが可能である。
【0008】トレーやダンボール等の容器内に入れる果
物類、野菜類は前記で述べたとおり、輸送する場合には
接触する部分の組織が軟化して、破壊されてしまい、糖
度の高い液体が生ずるので、この液体を軟化、破壊され
た部分から速やかに移行させ、吸収してしまうことがで
きるように不織布を選択することが望ましい。
【0009】このような不織布としては、特に通気度、
透水性に優れている木綿、ナイロン、ポリエステルなど
の不織布が本発明において好適に使用される。不織布の
目付は15g/m2以上であることが望ましい。本発明の
不織布としては、天然繊維と合成繊維からなるそれぞれ
の不織布を接着剤又は加熱融着で張り合わせたタイプ、
もしくは天然繊維と合成繊維を適度に混紡したタイプも
含まれる。また、本発明に使用する不織布とは別に、
紙、フィルム等のシート類も本発明の不織布と併用する
ことができる。さらに、必要に応じて高分子吸水材を併
用することもできる。
【0010】次いで、本発明において不織布に塗布して
鮮度保持を発揮させる銀ゼオライト粉末は従来から使用
されてきた有機系抗菌剤に比べて、安全性、永続性、耐
熱性等に優れており、抗菌性を示す金属である銀、銅、
亜鉛、マンガン等の中では最も抗菌力が強く、現在でも
医薬品として用いられている銀を含有するものであり、
この銀の抗菌性を最大限に発揮させるためには、安定化
した金属状態の銀よりイオン状態の銀を保持させたもの
が望ましいので、イオン交換法によりゼオライト粉末に
担持させたものである。
【0011】本発明の鮮度保持シートに効果的な抗菌性
を発揮させるためには、銀ゼオライト粉末が不織布1m2
があたり0.1〜5.0gの付着量となるように塗布す
ることが必要である。不織布1m2あたりの銀ゼオライト
の付着量が0.1g未満の場合には、十分な抗菌性を発
揮せず、本発明の鮮度保持シートを使用しない場合と殆
ど同じ結果となり、鮮度保持効果が得られなかった。ま
た、不織布1m2あたりの銀ゼオライトの付着量が5.0
gを越える場合には、その効果は付着量の増大に関係な
く、良好な鮮度保持効果を示しほぼ一定であるので、銀
ゼオライトの塗布量を多くすることは単に加工資材のコ
ストが高くなるだけで経済的ではない。
【0012】今日一般に使用されている危険な農薬によ
る抗菌、防腐処理よりも、より安全性を重視した本発明
においては、鮮度保持効果を有する鮮度保持シートを市
場に提供できる商品の価額帯から考慮して、特に好まし
くは銀ゼオライトの付着量は0.5〜3.0gの範囲と
することが望ましい。
【0013】本発明において、銀ゼオライトを不織布に
塗布するために使用する合成樹脂のエマルジョンとして
は、アクリル樹脂、ウレタン樹脂、エチレン一酢酸ビニ
ル樹脂、変性ポリアミド樹脂及びこれらの各種組み合わ
せによる共重合体樹脂等が挙げられる。これらの樹脂の
エマルジョン液100重量部に銀ゼオライトの粉体1〜
5重量部を入れて攪拌し、銀ゼオライト分散液を調整す
る。
【0014】不織布に銀ゼオライト分散液を塗布する方
法としては、各種の手段を採用することができるが、例
えば不織布の片面または両面に銀ゼオライト分散液をス
プレイで噴霧し乾燥したり、不織布を銀ゼオライト分散
液に浸漬して不織布の両面に付着させ乾燥する。
【0015】更に、本発明においては、不織布にキトサ
ンを希酢酸液に溶解したキトサン溶液を塗布してもよ
く、これによっても良好な抗菌性が得られ、優れた鮮度
保持が可能である。本発明において不織布に塗布するキ
トサン希酢酸液は、キトサンを希酢酸液に溶解したもの
であって、良好な抗菌性が得られ、優れた鮮度保持が可
能である。キトサンは生体起源の天然素材であるから、
安価で、しかも安全性が高く、地球環境の保全の面から
優れている。
【0016】本発明に使用するキトサンとは、β-1,4-
ポリーD-グルコサン (塩基性多糖類) であって、キチン
( β-1,4- ポリ- アセチル -D-グルコサン) の脱アセチ
ル化物である。キチンは、カビ、キノコなどの真菌類、
藻類の細胞壁や、エビ、カニ、昆虫などの節足動物の骨
格を形成するクチカラ層など広く天然に分布し、工業的
には、カニ、エビを原料として得られている. 地球規模
では、毎年15万トンのキチンが利用可能となされている
が、数千トン以内が利用されているにすぎない。
【0017】本発明のキトサンには、その部分加水分解
物 (低分子量体) であるキトサンオリゴ糖、あるいはキ
トサン誘導体も含まれる。今日一般に使用されている危
険な農薬による抗菌、防腐処理よりも、天然に存するキ
トサンを使用することにより高度の安全性を図ることが
できる。
【0018】不織布にキトサン希酢酸液を塗布する方法
としては、各種の手段を採用することができるが、例え
ば不織布の片面または両面にキトサン希酢酸液をスプレ
イで噴霧し乾燥したり、不織布をキトサン希酢酸液に浸
漬して不織布の両面に付着させ乾燥する。
【0019】本発明において使用するキトサン溶液の濃
度は、0.01〜0.5%であることが必要であり、濃
度が0.01%を下回る場合には、所望量のキトサンの
付着量が得られにくく、また0.5%を越える場合に
は、粘性が上昇してスプレー等による塗布が困難となる
ほか、キトサンを均一に付着させにくいなどの問題があ
る。キトサンの濃度は特に0.02〜0.2%が好まし
い。
【0020】不織布に対するキトサンの付着量は1m2
たり0.01〜1gであり、キトサン溶液の塗布量は1
m2あたり1〜10gであることが望ましい。更に、本発
明においては、不織布の片面に銀ゼオライト分散液を塗
布し、不織布の他の片面にキトサンを希酢酸液に溶解し
たキトサン溶液を塗布してもよく、これによっても良好
な抗菌性が得られ、優れた鮮度保持が可能である。ある
いは、不織布にキトサン希酢酸液を塗布するまえに、不
織布に銀ゼオライト分散液を塗布してもよく、良好な抗
菌性が得られ、優れた鮮度保持が可能である。
【0021】このようにして得られた鮮度保持シート
は、使用するトレーやダンボールなどのケースの大きさ
に合わせて裁断して使用されるが、ケースに入れる果物
類あるいは野菜類の種類に応じてケースのどの位置に入
れるのがより効果的であるかを考慮して使用することが
望ましい。例えば、果肉の非常に柔らかいイチゴは、一
般的にはトレーに2段に重ねて詰めるが、この際にイチ
ゴが重ねられた部分より果肉が軟化し、果肉の組織が崩
れた部分に生じた果樹液にカビやいろいろな雑菌が侵入
して腐敗が始まるので、本発明の鮮度保持シートを2段
のイチゴの中間に敷くか、または堅い材質であるトレー
との接触部である底辺部に敷いて使用する。これによ
り、鮮度保持シートは、抗菌性を示すのみならず、果物
類を入れたケースをの重ねた時の圧力を軽減することが
でき、いわゆるショックアブソーバーとして作用も奏す
ることができる。
【0022】本発明の鮮度保持シートは使用目的によ
り、使用枚数の増減、使用箇所の変化などに応じて適宜
組み合わせて使用することができる。更には、主として
冷蔵庫内で使用される野菜類の保鮮袋には、露結水が発
生し易く、野菜類の中でも特に蔬菜類を傷め易いので、
この保鮮袋の中に本発明の鮮度保持シートを挿入してお
くだけで長期間保存が可能となる。
【0023】このように、本発明の鮮度保持シートは上
述のように、多くの欠点を解決して、主として生産者、
運送業者の長年の問題であった長距離の輸送に耐える長
期間の鮮度保持を成し得る多くの利点を有している。
【0024】
【実施例】
実施例1 コットン100%からなる天然繊維を用いて水流交絡法
(スパンレース法)で目付32g/m2、60g/m2、9
0g/m2の3点の不織布を作製する一方、0.1%の銀
を含む銀ゼオライト粉末を30%のアクリル樹脂量を含
むエマルジョン液に分散した銀ゼオライト分散液を調整
した。この調整液を前記の不織布にスプレーで噴霧した
後、熱風で乾燥して銀ゼオライト分として1.0g付着
させた鮮度保持シートを得た。次に、比較例として同様
の不織布に銀ゼオライトを含まない30%のアクリル樹
脂エマルジョン液を噴霧し、乾燥して鮮度保持シートを
作製した。
【0025】鮮度保持テストは、果肉が柔らかく長距離
輸送が困難なイチゴを用いて行った。本実施例および比
較例の鮮度保持シートをイチゴの専用トレー用サイズで
ある9cm×14cmに裁断してトレーの底部に敷いた場合
とイチゴを2段に重ねる際の中間に敷いた場合とについ
て、イチゴを栽培しているハウス内で採ったイチゴを繊
度保持シートとともにトレーに詰めた後、輸送上で加わ
るいろいろな圧力を想定してバイブレーターで2分間の
強制振動を与えてから、室温で室内に放置してイチゴを
観察し、その劣化度をカビの発生するまでに至った日数
でもって測定した。
【0026】
【表1】
【0027】表1から明らかなように、銀ゼオライトを
使用しない比較例に比して銀ゼオライトを使用した本実
施例では、不織布の目付、鮮度保持シートを敷いた位置
のいかんにかかわらず、長い日数の鮮度保持が可能であ
った。
【0028】実施例2 乾式方法で作成したポリエステル100%からなる異な
る目付18g/m2、25g/m2、32g/m2の3点の不
織布に0.1%の銀を含むゼオライト粉末を30%のア
クリル樹脂量を含むエマルジョン液に分散した溶液を調
整し、この調整液をスプレーで前記の不織布に噴霧した
後、熱風で乾燥して銀ゼオライト分として、1.0g/
m2付着させ、鮮度保持シートを作製した。
【0029】さらに、比較例として同目付の不織布に銀
ゼオライトを含まない30%のアクリル樹脂エマルジョ
ン液を噴霧し、乾燥して鮮度保持シートを作製した。鮮
度保持テストは実施例1と同様にして行った。
【0030】
【表2】
【0031】表2から明らかなように、銀ゼオライトを
使用しない比較例に比して銀ゼオライトを使用した本実
施例では、不織布の目付、鮮度保持シートを敷いた位置
のいかんにかかわらず、長い日数の鮮度保持が可能であ
った。
【0032】実施例3 コットン100%からなる天然繊維を用いて水流交絡法
(スパンレース法)で目付32g/m2、60g/m2、9
0g/m2の3点の不織布を製作する一方、キトサン0.
5部を希酢酸100部に溶解した液を調整し、この調整
液をスプレーで前記の不織布にキトサンの付着量が0.
2g/m2となるように噴霧し、乾燥して鮮度保持シート
を作成した。さらに、比較例として同目付けの不織布に
キトサンを含まない希酢酸を同量の付着量となるように
噴霧し、乾燥して比較用シートを作成した。
【0033】
【表3】
【0034】表3から明らかなように、キトサンを使用
しない比較例に比してキトサンを使用した本実施例で
は、不織布の目付、鮮度保持シートを敷いた位置のいか
んにかかわらず、長い日数の鮮度保持が可能であった。
【0035】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、生物界に広く存在するキチンから得られるキ
トサンを不織布に塗布してあるので、果物類や野菜類の
長期保存および長距離輸送にさいして生ずる腐敗やカビ
の発生を衛生的に全く損なうことなく非常に衛生的な状
態で防止して、良好な鮮度保持効果を有する鮮度保持シ
ートを安価に提供することが可能となり、いろいろな分
野で生鮮食品を取り扱う生産者、運送業者を初めとする
人々に多大の貢献をして産業上きわめて有用である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 天然繊維もしくは合成繊維からなる不織
    布に、0.05〜0.5%の銀含有量の銀ゼオライト粉
    末を合成樹脂エマルジョン液に分散した1.0〜5.0
    %の銀ゼオライト分散液を前記不織布1m2あたり銀ゼオ
    ライト粉末が0.1〜5.0gの付着量となるように塗
    布したことを特徴とする鮮度保持シート。
  2. 【請求項2】 天然繊維もしくは合成繊維からなる不織
    布に、0.01〜0.5%のキトサン酢酸溶液を天然繊
    維もしくは合成繊維からなる不織布に、キトサンの付着
    量が0.01〜3g/m2となるように塗布したことを特
    徴とする鮮度保持シート。
JP35078595A 1995-12-26 1995-12-26 鮮度保持シート Pending JPH09172952A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35078595A JPH09172952A (ja) 1995-12-26 1995-12-26 鮮度保持シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35078595A JPH09172952A (ja) 1995-12-26 1995-12-26 鮮度保持シート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09172952A true JPH09172952A (ja) 1997-07-08

Family

ID=18412859

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35078595A Pending JPH09172952A (ja) 1995-12-26 1995-12-26 鮮度保持シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09172952A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009201440A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Shindo:Kk 鮮度保持シート
US7754625B2 (en) 2006-12-22 2010-07-13 Aglon Technologies, Inc. Wash-durable and color stable antimicrobial treated textiles

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7754625B2 (en) 2006-12-22 2010-07-13 Aglon Technologies, Inc. Wash-durable and color stable antimicrobial treated textiles
JP2009201440A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Shindo:Kk 鮮度保持シート

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2072967C (en) Method of packaging perishable food or horticultural products
Ščetar et al. Trends in fruit and vegetable packaging–a review
CN107183158B (zh) 一种具有保鲜功能的果蔬花卉保鲜卡片
US5747082A (en) Package for perishable food and horticultural products
US7997026B2 (en) Perishable-fruit-bearing cut-limb preservation and distribution method, coating and shipping container therefor
JP2003274849A (ja) 青果物の包装体
JP5428228B2 (ja) マンゴー類の鮮度保持用包装袋及びマンゴー類の保存方法
JPS61108359A (ja) 青果物の保存包装材料および保存方法
JP3090361B2 (ja) きのこ入り包装体
JPH09172952A (ja) 鮮度保持シート
Thumula Studies on storage behaviour of tomatoes coated with chitosan-lysozyme films
JP6986313B1 (ja) 青果物用調湿材、青果物収納用容器及び青果物の保存方法
CA2072996C (en) Package for perishable food and horticultural products
JPH03167261A (ja) 青果物鮮度保持用合成樹脂フィルム及び鮮度保持方法
CN107839326B (zh) 防霉保鲜瓦楞纸板及其制备方法
Krarup Initial weight loss, packaging and conservation of asparagus
Adhikary et al. Advances in postharvest packaging systems of fruits and vegetables
CN109169871A (zh) 一种荔枝的保鲜方法
JP2730497B2 (ja) 生ものの鮮度保持法
JP2891428B2 (ja) キノコ類の包装方法及びその包装用フィルム
JP3872181B2 (ja) 柑橘類の保存方法
JP3117546B2 (ja) マッシュルーム入り包装体
Celikel et al. A study on modified atmosphere storage of strawberry
JP2512308B2 (ja) 花みようがの保存方法
KR20030083666A (ko) 에틸렌제거화학물질을 내장시켜 과일, 채소 및 화훼 등의 신선도를 장기간 유지하기 위한 포장방법