JP3154521B2 - 給紙装置 - Google Patents

給紙装置

Info

Publication number
JP3154521B2
JP3154521B2 JP20342191A JP20342191A JP3154521B2 JP 3154521 B2 JP3154521 B2 JP 3154521B2 JP 20342191 A JP20342191 A JP 20342191A JP 20342191 A JP20342191 A JP 20342191A JP 3154521 B2 JP3154521 B2 JP 3154521B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet material
pressing force
sheet
rotating body
fed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP20342191A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0524680A (ja
Inventor
英樹 後藤
充浩 武笠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP20342191A priority Critical patent/JP3154521B2/ja
Publication of JPH0524680A publication Critical patent/JPH0524680A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3154521B2 publication Critical patent/JP3154521B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複写機、プリンタ、フ
ァクシミリ等の画像形成装置に備えられる給紙装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】複写機、プリンタ、ファクシミリ等の画
像形成装置に備えられる給紙装置として、積載されたシ
ート材の最上紙に接触する回転体(ローラまたはパド
ル)によりシート材を1枚ずつ給送する方式の給紙装置
が知られている。
【0003】図8は、同方式の給紙装置の従来例を示
す。
【0004】本給紙装置は、給紙デッキのシート積載台
(トレイ)1上に積載された多量(約2000枚)のシ
ート材Sを不図示の画像形成部へ向けて給紙するための
ものであり、給紙デッキ上部に配置され、最上紙を1枚
ずつ給送するピックアップローラ(回転体)2と、給紙
デッキ前部に配置され、ピックアップローラ2により給
送されたシート材Sが複数枚のとき1枚に分離して下流
へ搬送する分離ローラ対3とを備えてなる。
【0005】ピックアップローラ2は、不図示の画像形
成装置本体に取り付けられた駆動軸5に対して軸回りに
回転可能に取り付けられたアーム6の一端に取り付けら
れている。そして、このピックアップローラ2には、プ
ーリ7,9に巻き掛けられた無端ベルト10を介して駆
動軸5の回転動力が伝達される。
【0006】このようなピックアップローラ2は、その
自重と、アーム6の重量と、アーム6の先端に取り付け
られたウエイト11の重量等によって生じる押付力(接
触圧)Wによって最上紙に押し付けられている。これは
シート材Sを搬送するために必要な搬送力を得るためで
ある。そして、ピックアップローラ2は駆動軸5に不図
示の動力源からの回転動力が入力すると矢印方向に回転
して最上紙Sを給送する。
【0007】分離ローラ対3は、ピックアップローラ2
により給送されたシート材Sを下流へ搬送するためのフ
ィードローラ12と、ピックアップローラ2により給送
されたシート材Sが複数枚のとき1枚のみを分離して他
のシート材Sをシート積載台1上に戻すためのリタード
ローラ13とからなる。
【0008】フィードローラ12は、画像形成装置本体
に位置固定された状態で取り付けられている。そして、
不図示の動力源から伝えられる回転動力により矢印方向
に回転する。
【0009】リタードローラ13は、画像形成装置本体
に支持部材15を介して取り付けられている。また、リ
タードローラ13は支持部材15に対して移動可能に取
り付けられ、かつ、加圧コロ16に加圧されてフィード
ローラ12に所定圧Pで接触している。
【0010】リタードローラ13を支持する支持部材1
5の両側部には長円穴17が形成されており、リタード
ローラ13はこの各長円穴17に軸受19を介して嵌着
されている(図9参照)。そして、リタードローラ13
は長円穴17に沿って移動可能になっている。
【0011】加圧コロ16は支持部材15に対し支軸2
0を中心に回転可能に取り付けられたアーム21の一端
に装着されている。そして、アーム21の他端と支持部
材15との間に介装された付勢ばね(コイルスプリン
グ)22によって付勢され、リタードローラ13を加圧
力Pで加圧している。
【0012】このようなリタードローラ13には、図9
に示すように、駆動軸23の回転動力がトルクリミッタ
25及び継手26を介して伝達される。駆動軸23はト
ルクリミッタ25の磁性体25Bに連結し、継手26は
トルクリミッタ25の胴部25Aに連結している。
【0013】トルクリミッタ25の胴部25Aにかかる
トルクが所定値T以下のときは胴部25Aは駆動軸23
と一体的に回転し、所定値Tを超えると胴部25Aは駆
動軸23と一体的に回転しなくなる。
【0014】ここで、フィードローラ12とシート材S
との間及びリタードローラ13とシート材Sとの間の摩
擦係数をμ1、シート材Sとシート材Sとの間の摩擦係
数をμ2、フィードローラ12及びリタードローラ13
の半径をRとして、μ1,μ2,P,Tを、μ1>μ
2,T/μ1R<P<T/μ2Rとなるように設定すれ
ば、リタードローラ13は図10(a) ,(b) に示すよう
に回転する。
【0015】即ち、図10(a) に示すように分離ローラ
対3のニップ部に1枚のシート材Sが入ると、トルクリ
ミッタ25の胴部25Aにかかるトルクが所定値Tを超
えるので、リタードローラ13はフィードローラ12に
従動回転してシート材Sを搬送する。
【0016】また、図10(b) に示すように分離ローラ
対3のニップ部に複数枚のシート材Sが入ると、トルク
リミッタ25の胴部25Aにかかるトルクが所定値T以
下になるので、リタードローラ13は駆動軸23と一体
的に回転し、フィードローラ12に接する最上紙Sを除
く他のシート材Sを戻す。
【0017】分離ローラ対3を通過したシート材Sはシ
ート材搬送路27を通って不図示のレジストローラ対へ
送られる。この際、分離ローラ対3を通過したシート材
Sはシート材搬送路27に設置されているシート材検知
センサ29によって検知される。
【0018】本給紙装置は次のように動作する。
【0019】画像形成装置(複写機)の操作部よりコピ
ースタート信号が入力されると、ピックアップローラ
2、フィードローラ12、リタードローラ13に駆動源
からの回転動力が伝えられる。これによりピックアップ
ローラ2は矢印方向に回転して最上紙Sを給送する。
【0020】ピックアップローラ2により給送されたシ
ート材Sは分離ローラ対3のニップ部に入る。そして、
分離ローラ対3は、ピックアップローラ2により複数枚
のシート材Sが重送された場合は上述のようにリタード
ローラ13により1枚のみ分離して搬送する。
【0021】分離ローラ対3を通過したシート材Sはシ
ート材検知センサ29に検知されレジストローラ対へ送
られる。
【0022】この動作において、シート材Sがピックア
ップローラ2により給送を開始されてから、分離ローラ
対3を通過してシート材検知センサ29に検知されるま
でに要する時間tは、ピックアップローラ2及びフィー
ドローラ12の搬送速度等により決定される。このこと
から、ピックアップローラ2による給紙動作開始後、時
間tが所定値t0を超えたときは途中で何等かの異常が
発生していると見做すことができる。
【0023】従って、一般に、時間tが所定値t0を超
えた場合には給紙動作を中断して異常を知らせ、処理を
促すようにしている。
【0024】また、表面の摩擦係数が小さいシート材S
を使用した場合には、ピックアップローラ2とシート材
Sとの間にスリップが発生し、これが異常原因となるこ
とが多い。このため、時間tが所定値t0を超えた場合
でも直ちに給紙動作を中断せずに、ピックアップローラ
2に数回リトライをかけてシート材Sを分離ローラ対3
に送り込む方法を採る場合もある。
【0025】更に、時間tが所定値t0を超えた場合、
ピックアップローラ2の回転速度を低下させ、これによ
りピックアップローラ2とシート材Sとの間のスリップ
をなくしてシート材Sを分離ローラ対3に送り込む方法
を採る場合もある。
【0026】図11はシート材Sを給送するための回転
体としてパドル30を用いた従来例を示す。
【0027】このパドル30の場合は、押付力Wが与え
られることにより羽根30Aの先端が所定量(X)撓ん
で図12に斜線で示すように所定の接触面積でシート材
Sに接触する。しかし、このパドル30の場合もピック
アップローラ2と同様に、表面の摩擦係数が小さいシー
ト材Sを使用した場合には、パドル30とシート材Sと
の間にスリップが生じる。
【0028】従って、パドル30を用いた給紙装置の場
合も、時間tが所定値t0を超えた場合には上述と同様
の方法でシート材Sを分離ローラ対3に送り込むように
している。
【0029】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来の給
紙装置の場合、回転体(ピックアップローラ2、パドル
30)の押付力Wは固定されているので、時間tが所定
値t0を超えたとき回転体に数回リトライをかけてシー
ト材Sを分離ローラ対3に送り込む方法の場合、表面の
摩擦係数が小さいシート材Sを給紙する場合には、シー
ト材Sを給紙する度に回転体にリトライをかけなければ
ならず、このため、回転体は急速に摩耗し寿命が著しく
低下する。
【0030】また、時間tが所定値t0を超えたとき回
転体の回転速度を低下させてシート材Sを分離ローラ対
3に送り込む方法の場合は、表面の摩擦係数が小さいシ
ート材Sを給紙する度に回転体の回転速度を低下させな
ければならないので、画像形成装置の性能(スループッ
ト)を低下させることになる。
【0031】そこで本発明は、上述の如き事情に鑑みて
なされたもので、シート材を給紙する場合に回転体とシ
ート材との間のスリップをなくして回転体の寿命を高め
ることができる給紙装置を提供することを目的とするも
のである。
【0032】
【課題を解決するための手段】本発明は、例えば図1を
参照して示すと、積載されたシート材に接触する回転体
によりシート材を1枚ずつ給送する方式の給紙装置に係
る。
【0033】そして、本発明は、上記目的を達成するた
め、前記回転体のシート材に対する押付力を変更する押
付力変更手段と、前記回転体の給送動作によってシート
材が給送できなかった場合に再度前記回転体を動作させ
てシート材の再給送動作を行なう再給送動作制御部と、
予め前記再給送動作の回数を設定する設定制御部と、前
記再給送動作制御部による再給送動作によってシート材
が給送された回数をカウントするカウント手段とを有す
る制御手段と、を備え、前記制御手段は、前記カウント
手段のカウント数が前記設定制御部で設定された再給送
動作回数に達するまでは前記押付力を変更せず、前記カ
ウント手段のカウント数が前記設定制御部で設定された
回数以上となった場合に、設定回数以上となる再給送動
作が行なわれたシート材の次に給送されるシート材から
前記シート材に対する前記回転体の押付力を大きくする
よう前記押付力変更手段を制御することを特徴とするも
のである。
【0034】
【0035】前記押付力変更手段は、前記回転体のシー
ト材に対する押付力を任意の大きさに調整することが可
能であることを特徴とするものである。また、前記制御
手段が前記押付力変更手段のシート材に対する押付力を
変更した場合、前記カウント制御部のカウントしてきた
再給送動作回数をゼロに戻すことを特徴とするものであ
る。
【0036】
【作用】上記構成によれば、回転体の給送動作によって
シート材を1枚ずつ給送すると共に、回転体によりシー
ト材が給送できなかった場合、制御手段は、回転体によ
るシート材の再給送動作を行なうよう制御する。さら
に、制御手段は、回転体の再給送動作の回数をカウント
し、回転体の再給送動作の回数が予め設定された回数に
達するまでは押付力を変更せず、設定された回数以上と
なった場合に、設定回数以上となる再給送動作が行なわ
れたシート材の次に給送されるシート材からシート材に
対する回転体の押付力を大きくするよう押付力変更手段
を制御する。
【0037】これにより、回転体はシート材を給送する
度に再給送動作を行う必要がなくなり、度重なるスリッ
プで急速に摩耗するようなことがなくなる。
【0038】
【0039】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。 〈実施例1〉図1及び図2は本発明の実施例1に係る給
紙装置を示す。
【0040】なお、本給紙装置において、上記従来例
(図8)の給紙装置と同一の部材には同一符号を付すと
共に、機能的に変わらないものについてはその説明を省
略する。
【0041】本給紙装置のピックアップローラ2は、シ
ート積載台1上に積載されたシート材Sの最上紙に対し
最大W1の押付力で押し付けられる。このピックアップ
ローラ2の最大押付力W1は、その自重と、アーム6の
重量と、アーム6の先端に取り付けられたウエイト11
の重量等によって生じる。
【0042】そして、このピックアップローラ2の押付
力W1は、押付力調整機構(押付力変更手段)31によ
って任意の大きさに調整できるようになっている。
【0043】押付力調整機構31は、ピックアップロー
ラ2を吊持する引張ばね32を有し、この引張ばね32
の長さを変えることにより、ピックアップローラ2の押
付力W1(引張ばね32が自由長のときの大きさ)を変
化させる構成になっている。引張ばね32の下端32A
はウエイト11部分に連結され、上端32Bは滑車33
を介して垂下したワイヤ35端に連結している。ワイヤ
35は押付力調整用モータ(ステップモータ)36のモ
ータ軸36Aに取り付けられたドラム37に巻き付けら
れている。
【0044】モータ36を一方向に回転させると、ワイ
ヤ35がドラム37に巻き取られ、これにより引張ばね
32は伸び、伸びた分ピックアップローラ2の押付力は
小さくなる。また、モータ36を他方向に回転させる
と、ワイヤ35がドラム37から解かれ、これにより引
張ばね32は縮み、縮んだ分ピックアップローラ2の押
付力は大きくなる。
【0045】図1はピックアップローラ2の押付力が不
図示の制御部により初期設定された状態を示す。
【0046】初期設定された引張ばね32の長さはL1
であり、張力はF1になっている。従って、押付力調整
装置31で調整されたピックアップローラ2の押付力
は、W2=W1−F1である。
【0047】次に、本給紙装置を制御する制御手段とし
ての制御部の動作を図3に示す制御フローに基づいて説
明する。
【0048】なお、ここで、nはある起点(S)から数
えたシート材給送回数(給送枚数)、tはシート材Sが
ピックアップローラ2により給送を開始されてから分離
ローラ対3を通過してシート材検知センサ29に検知さ
れるまでに要する時間、t0は予め設定されたtの閾値
(設定時間)、C(n)はn回目のシート材給送時にt
≦t0であったか否か、即ちピックアップローラ2のリ
トライ(再給送)動作が行われたか否かを示すパラメー
タ、Cはn回目より遡ること起点(S)との間に何回リ
トライ動作が行われたかを示すパラメータ、C0は不図
示の設定制御部により予め設定された閾値(設定リトラ
イ回数)である。
【0049】今、制御部は、ピックアップローラ2が図
1の状態(給送回数n=0、押付力W2)にあるときか
ら動作を開始する。
【0050】画像形成装置(複写機)の操作部よりコピ
ースタート信号が入力されると、まず、n,C(n)の
値を読み込み(ステップS1)、次いで、ピックアップ
ローラ2、フィードローラ12、リタードローラ13を
回転させてシート積載台1上に積載されたシート材Sの
給送を開始する(ステップS2)。
【0051】次に、分離ローラ対3を通過したシート材
Sをシート材検知センサ29によって検知し(ステップ
S3)、その時間tが、基準の時間として予め設定され
た時間t0に対してt≦t0の関係にあるか否かを判断
する(ステップS4)。
【0052】この結果、tがt0以下(yes)なら
ば、リトライ動作のパラメータであるC(n)をC
(n)=0とし(ステップS5)、シート材給送回数
(給送枚数)をカウントするnを1つ加え(ステップS
6)、このn、C(n)の値をメモリに記憶させて(ス
テップS7)、次のシート材Sの給送を行ない、本シー
ケンスを終了する。
【0053】また、t0を超えてもシート材検知センサ
29によりシート材Sが検知されない場合(no)は、
ピックアップローラ2及びフィードローラ12を再駆動
してリトライ動作を行う(ステップS8)。
【0054】このリトライ動作でシート材検知センサ2
9がシート材Sを検知した場合、リトライ動作のパラメ
ータC(n)=1とし(ステップS9)、リトライ動作
をカウントするパラメータであるCに1を加える。次
に、ある起点(S)から、今回のシート給送回数nとの
間のリトライ動作がカウントされたと予め設定されたリ
トライ動作回数の閾値であるC0(設定リトライ回数)
を比較する(ステップS10)。
【0055】なお、リトライ動作によってシート材検知
センサ29がシート材Sを検知した場合は、最初の給紙
動作の際、ピックアップローラ2とシート材Sとの間に
何らかの要因でスリップが生じていたと判断できるが、
最初の給紙動作でシート材検知センサ29がシート材S
を検知できず、リトライ動作を行なってもシート材検知
センサ29が検知できない場合は、ピックアップローラ
2とシート材検知センサ29との間でジャムが発生して
いるとして、この場合には不図示のシーケンスにより給
紙動作を一時停止してジャム処理を行う。
【0056】リトライ動作回数CとC0とを比較した結
果、CがC0よりも小さければ(yes),nを1つ加
え(ステップS11)、このnの値をメモリに記憶させ
て(ステップS7)、次のシート材Sの給送を行い、本
シーケンスを終了する。
【0057】また、CがC0以上の場合(no)には、
押付力調整機構31を駆動してピックアップローラ2の
押付力を図2に示すようにスリップが生じない大きさに
高める(ステップS12)。
【0058】即ち、モータ36に駆動信号を出力して、
ドラム37を巻戻し方向(矢印方向)に所定量回転さ
せ、ワイヤ35に連結している引張ばね32の上端32
B位置を△Lだけ下げる。このようにすると、引張ばね
32の長さが△L短かくなり、引張ばね32の張力はF
2=F1−△F(△Lにばね定数を乗じた値)となる。
従って、ピックアップローラ2の押付力はW3=W2+
△Fと高められて、シート材Sとの間にスリップが生じ
なくなる。
【0059】このピックアップローラ2の押付力調整
後、nを0に戻し(ステップS13)、このnの値をメ
モリに記憶させて(ステップS7)、次のシート材Sの
給送を行い、本シーケンスを終了する。
【0060】このように、ピックアップローラ2のリト
ライ動作が所定回数を超えたとき、押付力調整機構31
によりピックアップローラ2の押付力を高めてシート材
Sとの間にスリップが生じないようにすると、表面の摩
擦係数が小さいシート材Sを給紙する度にピックアップ
ローラ2のリトライ動作を行う必要がなくなる。
【0061】このために、ピックアップローラ2は度重
なるリトライ動作時のスリップで急速に摩耗することは
なく、寿命が高められる。 〈実施例2〉図4(a) ,(b) は本発明の実施例2に係る
給紙装置の要部構成を示す。
【0062】なお、本給紙装置において、上記従来例
(図11)の給紙装置と同一の部材には同一符号を付す
と共に、機能的に変わらないものについてはその説明を
省略する。
【0063】本給紙装置のパドル30は、アーム6の先
端部と画像形成装置本体との間に介装された引張ばね3
9により吊持され、かつ、画像形成装置本体に取り付け
られた押付力調整機構40のカム41により上方への回
動が規制されている。
【0064】このようなパドル30は、図4(a) のよう
に、押付力調整機構40のカム41の最小径部が水平状
態のアーム6に接しているとき、初期姿勢にある。この
場合、パドル30の軸心位置はシート積載台1上に積載
されたシート材Sの最上紙面から高さyの位置にある。
この高さyはパドル30の半径Rよりも小さい。従っ
て、パドル30の羽根30Aの先端は所定量(X=R−
y)撓んだ状態で最上紙に押し付けられ、最上紙に所定
の接触面積(図12参照)で接触している。
【0065】押付力調整機構40は、パドル30のリト
ライ動作回数が所定回数を超えたとき、パドル30の羽
根31Aの撓み量Xを大きくして、パドル30の押付力
を高める(図3のステップS10,S12)。
【0066】押付力調整機構40のカム41には、押付
力調整用モータ(ステップモータ)42の回転動力がギ
ヤ43,45,46を介し減速されて伝達される。
【0067】図4(b) は押付力調整機構40によってパ
ドル30の押付力が調整されている状態を示している。
制御部から駆動信号が入力するとモータ42は矢印方向
に所定量回転する。これによりカム41が矢印方向に回
転してアーム6を押圧し、パドル3の羽根3Aの撓み量
Xを大きくする。アーム6はカム41の押圧で駆動軸5
を中心に矢印方向に回動する。
【0068】本実施例のパドル30も上記実施例1のピ
ックアップローラ2と同様に、度重なるリトライ動作時
のスリップで急速に摩耗することはなく、寿命が高めら
れる。 〈実施例3〉図5〜図7は本発明の実施例3に係る給紙
装置を示す。
【0069】なお、本給紙装置において、上記従来例
(図8)の給紙装置と同一の部材には同一符号を付すと
共に、機能的に変わらないものについてはその説明を省
略する。
【0070】本給紙装置のピックアップローラ2は、図
6に示すように、シート材Sを給送後、シート材Sの先
端が分離ローラ対3のニップ部に入り込んだ時点で上方
に退避し、分離ローラ対3のリタードローラ13によっ
て戻される重送シート材Sの妨げにならないようになっ
ている。
【0071】ピックアップローラ2のアーム6の先端に
は、ピックアップローラ2上部の画像形成装置本体部分
に垂直状態で取り付けられた電磁ソレノイド47がリン
ク49を介して連結されている。
【0072】電磁ソレノイド47をオンにするとアーム
6はリンク49に引かれて駆動軸5を中心に上方に回動
する。これによってピックアップローラ2はシート積載
台1上に積載されたシート材Sの最上紙面から上方に退
避する(図6の状態)。
【0073】また、電磁ソレノイド47をオフにすると
アーム6は自重によって駆動軸5を中心に下方に回動す
る。これによってピックアップローラ2はシート積載台
1上に積載されたシート材Sの最上紙面に落下する(図
5の状態)。このとき、ピックアップローラ2は、その
自重と、アーム6の重量と、アーム6の先端に取り付け
られたウエイト11の重量等によって生じる押付力W4
によって最上紙面に押し付けられる。
【0074】このようなピックアップローラ2の押付力
W4は、アーム6の重量を増加させウエイト50と、こ
のウエイト50を係脱可能に保持するレバー51と、こ
のレバー51の係脱動作を行う電磁ソレノイド52とか
らなる押付力変更機構53によって変更することができ
る。
【0075】ウエイト50は駆動軸5に対し軸回りに回
転可能に取り付けられている。レバー51は画像形成装
置本体に支軸51aを中心に回転可能に取り付けられて
いる。そして、一端に設けられたフック51Aで垂直状
態のウエイト50を係止する。電磁ソレノイド52は画
像形成装置本体に水平状態に取り付けられている。そし
て、レバー51の他端と回動可能に連結している。
【0076】電磁ソレノイド52がオフの状態にあると
き(図5、図6の状態)、レバー51は垂直状態とな
り、そのフック51Aで垂直状態とされたウエイト50
を係止している。
【0077】そして、電磁ソレノイド52をオンにする
と、図7に示すように、レバー51の一端が矢印方向に
回転することによりフック51Aがウエイト50から外
れ、ウエイト50は駆動軸5を中心に矢印方向に回転し
てアーム6と合体する。これによって、アーム6の重量
がウエイト50の重量分増加し、ピックアップローラ2
の押付力が高められる。なお、アーム6上に落下したウ
エイト50は、アーム6に設けられたロック爪55でロ
ックされる。
【0078】この押付力変更機構53によるピックアッ
プローラ2の押付力の変更は、ピックアップローラ2の
リトライ動作回数が所定回数を超えたときに行う(図3
のステップS10,S12)。
【0079】なお、ウエイト50をロック爪55から外
してレバー51のフック51Aに係止させれば、アーム
6の重量は元に戻る。
【0080】本実施例のピックアップローラ2も上記実
施例1のピックアップローラ2と同様に、度重なるリト
ライ動作時のスリップで急速に摩耗することはなく、寿
命が高められる。
【0081】
【発明の効果】以上説明したように、回転体の再給送動
作回数が予め設定された回数以上となった場合に、設定
回数以上となる再給送動作が行なわれたシート材の次に
給送されるシート材に付与する回転体の押付力を大きく
することにより、シート材を安定して給送することがで
きる。また、押付力を大きくすることでその後の給送動
作では回転体が度重なる再給送動作で急速に摩耗するよ
うなことはなく、回転体の寿命を延ばすことができる。
【0082】このため、シート材を給送する度に回転体
のリトライ動作を行う必要がなく、従って、回転体が度
重なるリトライ動作で急速に摩耗するようなことはな
く、回転体の寿命が高められる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1に係る給紙装置の縦断側面
図。
【図2】本発明の実施例1に係る給紙装置の縦断側面
図。
【図3】同給紙装置を制御する制御部の動作を示すフロ
ーチャート。
【図4】本発明の実施例2に係る給紙装置の要部構成を
示す縦断側面図。
【図5】本発明の実施例3に係る給紙装置の要部構成を
示す縦断側面図。
【図6】本発明の実施例3に係る給紙装置の要部構成を
示す縦断側面図。
【図7】本発明の実施例3に係る給紙装置の要部構成を
示す縦断側面図。
【図8】従来例の給紙装置の縦断側面図。
【図9】同給紙装置のリタードローラ部の動力伝達系を
示す平面図。
【図10】同リタードローラの動作を示す縦断側面図。
【図11】別の従来例の給紙装置の縦断側面図。
【図12】同給紙装置のパドルが最上紙面に押し付けら
れている状態を示す斜視図。
【符号の説明】
2 ピックアップローラ(回転体) 30 パドル(回転体) 31,40 押付力調整機構(押付力変更手段) 53 押付力変更機構(押付力変更手段) S シート材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平3−102018(JP,A) 特開 昭59−114236(JP,A) 実開 昭63−151449(JP,U) 実開 平2−132036(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B65H 1/00 - 3/68

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 積載されたシート材に接触する回転体に
    よりシート材を1枚ずつ給送する方式の給紙装置におい
    て、 前記回転体のシート材に対する押付力を変更する押付力
    変更手段と、 前記回転体の給送動作によってシート材が給送できなか
    った場合に再度前記回転体を動作させてシート材の再給
    送動作を行なう再給送動作制御部と、予め前記再給送動
    作の回数を設定する設定制御部と、前記再給送動作制御
    部による再給送動作によってシート材が給送された回数
    をカウントするカウント手段とを有する制御手段と、 を備え、 前記制御手段は、前記カウント手段のカウント数が前記
    設定制御部で設定された再給送動作回数に達するまでは
    前記押付力を変更せず、前記カウント手段のカウント数
    が前記設定制御部で設定された回数以上となった場合
    に、設定回数以上となる再給送動作が行なわれたシート
    材の次に給送されるシート材から前記シート材に対する
    前記回転体の押付力を大きくするよう前記押付力変更手
    段を制御することを特徴とする給紙装置。
  2. 【請求項2】 前記押付力変更手段は、前記回転体のシ
    ート材に対する押付力を任意の大きさに調整することが
    可能であることを特徴とする請求項1記載の給紙装置。
  3. 【請求項3】 前記制御手段が前記押付力変更手段のシ
    ート材に対する押付力を変更した場合、前記カウント制
    御部のカウントしてきた再給送動作回数をゼロに戻すこ
    とを特徴とする請求項1記載の給紙装置。
JP20342191A 1991-07-18 1991-07-18 給紙装置 Expired - Fee Related JP3154521B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20342191A JP3154521B2 (ja) 1991-07-18 1991-07-18 給紙装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20342191A JP3154521B2 (ja) 1991-07-18 1991-07-18 給紙装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0524680A JPH0524680A (ja) 1993-02-02
JP3154521B2 true JP3154521B2 (ja) 2001-04-09

Family

ID=16473801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20342191A Expired - Fee Related JP3154521B2 (ja) 1991-07-18 1991-07-18 給紙装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3154521B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3547833B2 (ja) * 1995-03-22 2004-07-28 株式会社東芝 画像形成装置
JP4689865B2 (ja) * 2001-04-12 2011-05-25 沖電気工業株式会社 媒体繰出装置
JP4379228B2 (ja) * 2004-06-29 2009-12-09 富士ゼロックス株式会社 シート搬送装置
JP4141437B2 (ja) 2004-12-22 2008-08-27 京セラミタ株式会社 画像形成装置の給紙装置、及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0524680A (ja) 1993-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5435540A (en) Apparatus and method for sheet feeding and separating using retard roll relief/enhancement
JPS58172136A (ja) 紙葉類の分離給送装置
EP0576035B1 (en) Sheet supplying apparatus
JPH05132192A (ja) 画像形成装置
JP3154521B2 (ja) 給紙装置
JP2001213540A (ja) 画像処理装置におけるシート材の供給機構
JP2007055705A (ja) 給紙装置及び該給紙装置を備えた画像形成装置
JPH0331148A (ja) 給紙装置
JP2000177874A (ja) 給送装置及び画像形成装置
JP2006248691A (ja) シート搬送装置及びこれを用いた画像形成装置
JP2001213539A (ja) 画像処理装置におけるシート材の供給機構
JPH04371426A (ja) 給紙装置
JPH05132196A (ja) 給紙装置
JPH0730601Y2 (ja) 自動原稿送り装置
JPH05132194A (ja) 給紙装置
JPH1191971A (ja) 給紙装置
JP2001199582A (ja) 画像処理装置におけるシート材の供給機構
JP3926508B2 (ja) 分離給紙装置
JP2794884B2 (ja) 複写機の手差し給紙装置
JP3717465B2 (ja) シート分離給送装置及び該装置を備えた画像読取装置と画像形成装置
JPS63171737A (ja) シ−ト材分離給送装置
JP3208675B2 (ja) 給紙装置
JPS62157145A (ja) 給紙装置
JPH05278885A (ja) 摩擦分離給紙装置及び摩擦分離給紙方法
JPH04303347A (ja) シート搬送装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080202

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090202

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100202

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100202

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110202

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees