JP3148703U - 折畳み展開自在な付録を有する印刷物 - Google Patents

折畳み展開自在な付録を有する印刷物 Download PDF

Info

Publication number
JP3148703U
JP3148703U JP2008008646U JP2008008646U JP3148703U JP 3148703 U JP3148703 U JP 3148703U JP 2008008646 U JP2008008646 U JP 2008008646U JP 2008008646 U JP2008008646 U JP 2008008646U JP 3148703 U JP3148703 U JP 3148703U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
appendix
main body
printed
sheet
printed material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008008646U
Other languages
English (en)
Inventor
善紀 福田
善紀 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Miura Ori Lab
Original Assignee
Miura Ori Lab
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Miura Ori Lab filed Critical Miura Ori Lab
Priority to JP2008008646U priority Critical patent/JP3148703U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3148703U publication Critical patent/JP3148703U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Bag Frames (AREA)

Abstract

【課題】折畳みシート表面の伝達情報の大きな情報量を維持したまま、付録をコンパクトに形成でき、取扱い易く、携帯し易く、印刷物本体の寸法、形状等を自由に設定でき、興趣に富み、種々のタイプのダイレクトメールに適合し易く、構成簡素で、量産し易く、経済的な折畳み展開自在な付録を有する印刷物を提供する。【解決手段】印刷物本体Aと、印刷物本体Aに付設する付録とを備え、付録は、複数のシート小片を縦横に連設すると共に、折畳み、展開自在となる折畳みシート3と、折畳みシート3の対角上にあるシート小片に接着する表紙片1及び切離し用表紙片2とからなり、折畳みシート3の表面に適宜伝達情報を表示し、切離し用表紙片2を、印刷物本体Aの一部で構成すると共に、切離し用切込線2aによって印刷物本体Aから切離せるよう構成する。【選択図】図1

Description

本考案は、主に、商品案内や、会社案内や、その他宣伝、広告のために利用されるダイレクトメート用として最適となる折畳み展開自在な付録を有する印刷物に関するものである。
従来、ダイレクトメール用の印刷物としては、例えば、特許文献1に示すような往復葉書が開示されている。
これは、往信葉書と返信葉書が折目線を介して二つ折り自在に連設されている往復葉書本体と、この往復葉書本体の往信葉書裏面に接着される折畳みシートとからなり、この往復葉書本体は、その周縁部分に配した接着部を介して往信葉書裏面と返信葉書表面とが剥離可能に接着されると共に、折畳み状態の折畳みシートを往信葉書と返信葉書で挟むことができるように形成され、前記折畳みシートは、複数のシート小片を谷折り線や山折り線を介して縦横に連設して形成されると共に、複数のシート小片4が略重合状に折畳み、展開自在となるように形成され、折畳みシートの表面や裏面には、宣伝広告や伝達情報等の適宜情報を表示したものである。
実用新案登録第3132088号公報
ところが、前述の如き往復葉書にあっては、情報量をかなり増大できるようになったが、適宜情報が表示されている折畳みシートは、往復葉書本体と共に持ち歩くようになり、携帯性が悪い難点があった。しかも、往復葉書本体は、その寸法が限定されており、その他の大きな寸法でのものを提供し難い問題点があった。
そこで、本考案は、前述の如き難点等を解消して、大きな情報量を維持したまま、コンパクトに形成できて、携帯し易くなるようにし、また、印刷物全体の寸法が限定されるようなこともなく、適宜自由な寸法に設定できるようにし、しかも、構成が簡素で、量産に適し、取扱い易く、興趣に富み、経済的な折畳み展開自在な付録を有する印刷物を提供できるようにすべく案出されたものである。
しかして、前述の如き課題を達成できるようにすべく、請求項1記載の折畳み展開自在な付録を有する印刷物にあっては、台紙状に形成されると共に、その表面に適宜印刷が施されている印刷物本体Aと、この印刷物本体Aに付設される付録Bとを備え、前記付録Bは、複数のシート小片4が縦横に連設されると共に、複数のシート小片4が略重合状に折畳み、展開自在となるように形成される折畳みシート3と、この折畳みシート3の対角上にあるシート小片4に接着される表紙片1及び切離し用表紙片2とからなり、前記付録Bの折畳みシート3の表面に、地図、各種路線図、カレンダー表示、会社案内表示、或いは商品案内表示等の適宜伝達情報を表示し、前記切離し用表紙片2を、印刷物本体Aの一部で構成すると共に、切離し用切込線2aによって印刷物本体Aから切離せるように構成する手段を採用した。
また、請求項2記載の折畳み展開自在な付録を有する印刷物にあっては、前記印刷物本体A及び付録Bを、包装用透明袋Cに収納する手段を採用した。
従って、請求項1記載の折畳み展開自在な付録を有する印刷物によれば、展開状態の折畳みシート3をかなり大きく形成することが可能で、その表面に表示した伝達情報の情報量をかなり増大させることができるようになり、例えば、ダイレクトメートや、招待状等として最適な印刷物となる。
しかも、その構成が簡素で、量産し易く、経済的な印刷物となる。
特に、切離し用表紙片2を、印刷物本体Aの一部で構成すると共に、切離し用切込線2aによって印刷物本体Aから切離せるように構成したので、折畳みシート3の表面に表示した伝達情報の大きな情報量を維持したまま、付録Bをコンパクトに形成できるようになり、取扱い易く、付録Bを携帯し易いものとなる。
しかも、印刷物本体Aの寸法、形状等を自由に設定できるようになり、興趣に富み、種々のタイプのダイレクトメールに適合し易いものとなる。
また、請求項2記載の折畳み展開自在な付録を有する印刷物によれば、包装用透明袋Cによって、印刷物本体A及び付録Bをより確実に保護した状態で郵送(宅配)できるようになると共に、印刷物本体A及び付録Bを包装用透明袋C外部から視認させることができるようになる。すなわち、付録Bを受取人に着目させることができるようになる。ひいては、受取人に付録Bへの興味を抱かせることが可能となり、包装用透明袋C内の印刷物本体Aや付録Bを見ることなく、そのまま廃棄してしまうことを防げるようになる。
以下、本考案を図示例に基づいて説明すると、次の通りである。
本考案は、主に、商品案内や、会社案内や、その他宣伝、広告のために利用されるダイレクトメート用として(或いは、招待状用として)最適となる折畳み展開自在な付録を有する印刷物に係るものである。
そして、具体的には、台紙状に形成されると共に、その表面に適宜印刷が施されている印刷物本体Aと、この印刷物本体Aに付設される付録Bとを備えたものである。
また、前記付録Bは、複数のシート小片4が縦横に連設されると共に、複数のシート小片4が略重合状に折畳み、展開自在となるように形成される折畳みシート3と、この折畳みシート3の対角上にあるシート小片4に接着される表紙片1及び切離し用表紙片2とで構成されている。
更に、前記付録Bの折畳みシート3の表面に、地図、各種路線図、カレンダー表示、会社案内表示、或いは商品案内表示等の適宜伝達情報を表示してある。
しかも、前記切離し用表紙片2を、印刷物本体Aの一部で構成すると共に、切離し用切込線2aによって印刷物本体Aから切離せるように構成してある。
加えて、前記印刷物本体A及び付録Bは、包装用透明袋Cに収納されるようになる。
前記印刷物本体Aは、例えば、適宜紙材(或いは、合成樹脂材、複合材等でも良い)によって矩形台紙状に形成されている。しかも、定形郵便物と同じ寸法や、定形外郵便物の寸法や、適宜判型(例えば、A4、B5、その他)等に形成することができる。すなわち、印刷物本体Aを定形郵便物と同じ寸法とすることにより、低料金で本考案の印刷物を送ることができるようになる。
また、印刷物本体Aは、適宜冊子の一部(例えば、冊子の表紙や裏表紙や中綴じシート等)であっても良い。
そして、印刷物本体Aの表面には、例えば、比較的簡単な商品案内や、比較的簡単な会社案内や、比較的簡単な宣伝広告や、その他の適宜表示が印刷されている。
尚、印刷物本体Aの具体的構成、形状、寸法、材質、表面に施される適宜印刷等は、図示例のもの等に限定されることなく、適宜自由に設定、変更できるものである。
前記付録Bは、例えば、略矩形状の表紙片1と、この表紙片1と同形状、同寸法となる切離し用表紙片2と、複数のシート小片4が略重合状に折畳み、展開自在となるように形成される略矩形状の折畳みシート3とからなっている。
そして、印刷物本体Aの任意の位置(例えば、図示例では印刷物本体Aの右下隅部分)に付設することができると共に、その携帯性を考慮して印刷物本体Aに比べかなり小さく且つコンパクトに構成されるようになっている。
尚、付録Bの具体的構成、形状、寸法、材質、配設位置等は、図示例のもの等に限定されることなく、適宜自由に設定、変更できるものである。
前記表紙片1は、例えば、印刷物本体Aと同程度の厚みとなる略矩形状の紙材(或いは、合成樹脂材や複合材等でも良い)が利用され、折畳み状態の折畳みシート3を保護すると共に、手指で掴み易いように形成されている。
尚、表紙片1の具体的構成、形状、寸法、材質、配設位置等は、図示例のもの等に限定されることなく、適宜自由に設定、変更できるものである。
前記切離し用表紙片2は、例えば、印刷物本体Aの一部で構成されると共に、切離し用切込線2aによって印刷物本体Aから切離せるように構成されている。ところで、切離し用表紙片2は、図示例のように印刷物本体Aの隅部に形成しても良いし、印刷物本体Aの中央部や、その他の位置に配置することができるが、特に、隅部に設けた場合は、より簡単に印刷物本体Aから切離せるようになる。
尚、切離し用表紙片2の具体的構成、形状、寸法、材質、配設位置等は、図示例のもの等に限定されることなく、適宜自由に設定、変更できるものである。
前記折畳みシート3は、例えば、比較的薄い適宜紙材(或いは、適宜合成樹脂材や適宜複合材等を、シート状やフィルム状に形成したものでも良い)で形成されており、複数の略矩形状(例えば、平行四辺形状、台形状、或いは長方形状)を呈するシート小片4を谷折り線5や山折り線6を介して縦横に連設すると共に、複数のシート小片4が略重合状に折畳み、展開自在となるよう形成されている。しかも、展開状態が略矩形状を呈するように形成されている。そして、この折畳みシート3の対角上にある一方の隅部(例えば、右下隅部)のシート小片4に表紙片1が接着され、他方の隅部(例えば、左上隅部)のシート小片4に切離し用表紙片2が接着されている。
また、折畳みシート3は、その折畳み状態のときに、表紙片1や切離し用表紙片2内に余裕を持って治まるように形成されている。
加えて、折畳みシート3は、シート小片4夫々が略重なるようにスムーズに折畳めると共に、この折畳み状態からスムーズに展開状態に移行できるよう構成されている。
ところで、谷折り線5と山折り線6が設けられている折畳みシート3は、例えば、頂点及び隣合った2側辺を共有させた状態で略矢羽根状に配置された4個の平行四辺形で構成された基本領域の集合で作られ、矢羽根方向と交差する方向の側辺のうち矢羽根方向に隣合ったものどうしが相反するように且つ矢羽根方向に対し直角な方向に隣合ったものどうしが同方向に山折り(山折り線6)、谷折り(谷折り線5)とされ、矢羽根方向に平行な側辺のうち矢羽根方向に隣合ったものどうし並びに矢羽根方向に直角な方向に隣合ったものどうしが相反するように山折り(山折り線6)、谷折り(谷折り線5)に折畳まれるものである。
尚、折畳みシート3は、スムーズに且つコンパクトに折畳めると共に、この折畳み状態からスムーズに展開状態に移行できるように構成されたものであれば良く、特に図示例のもの等に限定されるものではない。
そして、折畳みシート3の表面(或いは裏面、或いは表面と裏面)には、適宜地図や、各種路線図や、カレンダー表示や、会社案内表示や、商品案内表示や、適宜宣伝、広告(例えば、適宜商品の宣伝広告や、不動産の宣伝広告や、各種イベントの宣伝広告や、お知らせ、その他)や、適宜案内状や招待状等の具体的な伝達情報(例えば、日時、場所、地図、その他)等の適宜情報が印刷手段等によって表示されるようになっている。
尚、折畳みシート3の具体的構成、形状、寸法、材質、表面の伝達表示等は、図示例のもの等に限定されることなく、適宜自由に設定、変更できるものである。
前記包装用透明袋Cは、例えば、適宜透明な樹脂シート材によって略矩形袋状に形成されており、印刷物本体A及び付録Bをスムーズに収納できるように構成されている。
尚、包装用透明袋Cの具体的構成、形状、寸法、材質等は、図示例のもの等に限定されることなく、適宜自由に設定、変更できるものである。
ところで、図中7は宛名シールで、この宛名シール7は、包装用透明袋Cの表面に接着できるように形成されている。
本考案の印刷物を例示する分解斜視図である。 本考案の印刷物の使用例を示す斜視図である。 本考案の印刷物を例示する展開正面図である。
符号の説明
A 印刷物本体
B 付録
1 表紙片
2 切離し用表紙片
2a 切離し用切込線
3 折畳みシート
4 シート小片
5 谷折り線
6 山折り線
C 包装用透明袋
7 宛名シール

Claims (2)

  1. 台紙状に形成されると共に、その表面に適宜印刷が施されている印刷物本体と、この印刷物本体に付設される付録とを備え、前記付録は、複数のシート小片が縦横に連設されると共に、複数のシート小片が略重合状に折畳み、展開自在となるように形成される折畳みシートと、この折畳みシートの対角上にあるシート小片に接着される表紙片及び切離し用表紙片とからなり、前記付録の折畳みシートの表面に、地図、各種路線図、カレンダー表示、会社案内表示、或いは商品案内表示等の適宜伝達情報を表示し、前記切離し用表紙片を、印刷物本体の一部で構成すると共に、切離し用切込線によって印刷物本体から切離せるように構成したことを特徴とする折畳み展開自在な付録を有する印刷物。
  2. 前記印刷物本体及び付録を、包装用透明袋に収納したことを特徴とする請求項1記載の折畳み展開自在な付録を有する印刷物。
JP2008008646U 2008-12-10 2008-12-10 折畳み展開自在な付録を有する印刷物 Expired - Fee Related JP3148703U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008008646U JP3148703U (ja) 2008-12-10 2008-12-10 折畳み展開自在な付録を有する印刷物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008008646U JP3148703U (ja) 2008-12-10 2008-12-10 折畳み展開自在な付録を有する印刷物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3148703U true JP3148703U (ja) 2009-02-26

Family

ID=54782232

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008008646U Expired - Fee Related JP3148703U (ja) 2008-12-10 2008-12-10 折畳み展開自在な付録を有する印刷物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3148703U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4913253B1 (ja) * 2011-06-09 2012-04-11 株式会社カレンダー広告 リーフ印刷物、リーフ印刷物の製造方法、綴じリーフ及びリーフ提供方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4913253B1 (ja) * 2011-06-09 2012-04-11 株式会社カレンダー広告 リーフ印刷物、リーフ印刷物の製造方法、綴じリーフ及びリーフ提供方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7395621B2 (en) Flat folding promotional structure
JP2009269366A (ja) 冊子状フォーム
JP3148703U (ja) 折畳み展開自在な付録を有する印刷物
JP5838667B2 (ja) 送付物
US10269269B2 (en) Three-dimensional advertising/promotional display
US20070262125A1 (en) Postcard with writing implement
JP2010274422A (ja) 観音開き付封筒兼用冊子およびその製造方法
US7316085B1 (en) Self-standing display device
JP5796658B2 (ja) 冊子状印刷物
JP4913253B1 (ja) リーフ印刷物、リーフ印刷物の製造方法、綴じリーフ及びリーフ提供方法
JP4684898B2 (ja) 冊子送付物
JP3132088U (ja) 往復葉書
US9922584B2 (en) Three-dimensional smart messenger envelope
JP6090411B2 (ja) 送付物
JP2013233685A (ja) 郵送セット
JP4334638B2 (ja) ボトルネッカー
JP3143508U (ja) クリアファイル
JP3206987U (ja) 郵送セット
JP3108597U (ja) 折畳み展開可能な名刺
JP5797823B1 (ja) 自立式広告板
JP6610029B2 (ja) 冊子状送付物
JP3093050U (ja) ポケットティッシュ
JP3102504U (ja) 封筒
JP5486450B2 (ja) リーフレット
JP3147992U (ja) 隠蔽ハガキ付き封筒

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120204

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees