JP3145552B2 - 液晶表示パネルの駆動装置 - Google Patents

液晶表示パネルの駆動装置

Info

Publication number
JP3145552B2
JP3145552B2 JP33542693A JP33542693A JP3145552B2 JP 3145552 B2 JP3145552 B2 JP 3145552B2 JP 33542693 A JP33542693 A JP 33542693A JP 33542693 A JP33542693 A JP 33542693A JP 3145552 B2 JP3145552 B2 JP 3145552B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
column
column signal
bit
liquid crystal
pixel data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP33542693A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07199863A (ja
Inventor
雅文 星野
修平 山本
宏之 藤田
啓友 男庭
照夫 海老原
不二雄 松
Original Assignee
セイコーインスツルメンツ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セイコーインスツルメンツ株式会社 filed Critical セイコーインスツルメンツ株式会社
Priority to JP33542693A priority Critical patent/JP3145552B2/ja
Priority to US08/366,419 priority patent/US5619224A/en
Priority to DE69416807T priority patent/DE69416807T2/de
Priority to EP94309837A priority patent/EP0661683B1/en
Priority to KR1019940038120A priority patent/KR100323037B1/ko
Priority to TW083112329A priority patent/TW262554B/zh
Publication of JPH07199863A publication Critical patent/JPH07199863A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3145552B2 publication Critical patent/JP3145552B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3622Control of matrices with row and column drivers using a passive matrix
    • G09G3/3625Control of matrices with row and column drivers using a passive matrix using active addressing
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2230/00Details of flat display driving waveforms
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0202Addressing of scan or signal lines
    • G09G2310/0205Simultaneous scanning of several lines in flat panels
    • G09G2310/0208Simultaneous scanning of several lines in flat panels using active addressing
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2014Display of intermediate tones by modulation of the duration of a single pulse during which the logic level remains constant

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はSTN液晶等を用いた単
純マトリクス液晶表示パネルの駆動装置に関する。より
詳しくは、複数ライン同時選択方式に適した駆動装置に
関する。さらに詳しくは、パルス幅変調(PWM)によ
る中間調表示に適した駆動回路構成に関する。
【0002】
【従来の技術】単純マトリクス型の液晶表示パネルは、
行電極群と列電極群との間に液晶層を保持してマトリク
ス状の画素を設けたものである。従来、かかる液晶表示
パネルは電圧平均化法により駆動されていた。この方法
は各行電極を順次1本ずつ選択し、選択されるタイミン
グに合わせて全列電極にON/OFFに相当するデータ
信号を与えるものである。その結果、各画素に印加され
る電圧は、全行電極(N本)を選択する一フレーム期間
の中で1回(1/N分の時間)高い印加電圧となり、残
りの時間((N−1)/N分)は一定のバイアス電圧と
なる。使用される液晶材料の応答速度が遅い場合には、
一フレーム期間における印加電圧波形の実効値に応じた
輝度の変化が得られる。しかしながら、分割数を大きく
とりフレーム周波数が下がると、一フレーム期間と液晶
の応答時間との差が小さくなり、液晶は印加されるパル
ス毎に応答し、フレーム応答現象と呼ばれる輝度のチラ
ツキが現われコントラストが低下する。
【0003】近年このフレーム応答現象の問題に対処す
る方策として、「複数ライン同時選択法」が提案されて
おり、例えば特開平5−100642号公報に開示され
ている。この複数ライン同時選択法は、従来の1行毎の
選択ではなく、複数の行電極を同時に選択する事によっ
て、見掛け上高周波数化を図り前述したフレーム応答現
象を抑制するものである。1行毎の選択ではなく複数の
行電極を同時に選択するので、任意の画像表示を得る為
には工夫が必要になる。即ち、元の画像データを演算処
理して列電極に供給する必要がある。具体的には、直交
関数の組により表わされる複数の行信号を選択期間毎に
組順次で行電極群に印加する。一方、直交関数の組と選
ばれた画素データの組との積和演算を逐次行ない、その
結果に応じた電圧レベルを有する列信号を該組順次走査
に同期して選択期間中に該列電極群に印加する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述した複数ライン同
時選択法は中間調表示を行なう場合にも拡張できる。中
間調表示には様々の方式があるが、特にパルス幅変調方
式(PWM)は複数ライン同時選択法と容易に組み合わ
せる事ができ、例えば上記した特開平5−100642
号公報にも記載されている。この方法によれば、与えら
れた画素データが複数ビット構成を有しており、これに
より階調表現を行なっている。直交関数の組と画素デー
タの組との積和演算に際しては、画素データの組をビッ
ト単位で分割して演算を実行し、各ビット桁に対応した
列信号成分を生成する。さらに、各ビット桁に対応した
列信号成分を一選択期間内で順に配列し列信号を構成し
て、列電極群に印加する。これにより所望の中間調表示
が得られる。
【0005】図9は、PWMに基く列信号の一例を表わ
している。この例では画素データは4ビット構成からな
り、24 =16レベル分の階調表示が可能である。各ビ
ット桁に対応して、一選択期間Δt内に4個の列信号成
分A,B,C,Dが配列されている。最初の列信号成分
Aは最下位ビット桁に対応しており、そのパルス幅は1
で表わされている。次の列信号成分Bは最下位から2番
目のビット桁に対応しており、パルス幅はAの2倍であ
る。次の列信号成分Cは最下位から3番目のビット桁に
対応しており、そのパルス幅はAの4倍である。最後の
列信号成分Dは最上位のビット桁に対応しており、その
パルス幅はAの8倍に設定されている。又、個々の列信
号成分の電圧レベルは、対応するビット桁毎の積和演算
により求められたものである。選択期間Δtにおける実
効電圧は、列信号成分A〜Dの加重平均として与えられ
る。従って、最上位のビット桁に対応する列信号成分D
が最も支配的であり、最下位のビット桁に対応する列信
号成分Aの寄与が最も少ない。
【0006】この様に配列された列信号成分A〜Dは選
択期間Δt内で、その電圧レベルが極めて高速に切り換
えられる。この為、電圧レベルの切り換わり時に波形の
歪みが生じ、ハッチングで示した部分の誤差が生じる。
この波形歪みは隣接する電圧レベルの差が大きいほど顕
著になる。この誤差により、正確な中間調表示ができな
くなるという課題がある。特に、下位側のビット桁に対
応する列信号成分の誤差に比べ、上位側のビット桁に対
応する列信号成分の誤差が、中間調表示レベルの変動に
大きく影響する。図示の例では、下位側の列信号成分の
電圧レベルに応じて、上位側の列信号成分の誤差が現わ
れる為、最終的に大きな変動が生じるという課題があ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】上述した従来の技術の課
題に鑑み、本発明は複数ライン同時選択法とパルス幅変
調法を組み合わせて中間調表示を行なった場合におけ
る、画像品位の低下を防止する事を目的とする。かかる
目的を達成する為以下の2通りの手段を講じた。本発明
にかかる駆動装置は基本的に、行電極群と列電極群との
間に液晶層を保持してマトリクス状の画素を設けた液晶
表示パネルを、与えられた画素データに従って駆動する
ものである。本駆動装置は、直交関数の組により表わさ
れる複数の行信号を選択期間毎に組順次走査で該行電極
群に印加する第1手段を備えている。又、該直交関数の
組と選ばれた画素データの組との積和演算を逐次行ない
その結果に応じた電圧レベルを有する列信号を該組順次
走査に同期して選択期間毎に該列電極群に印加する第2
手段を有している。前記第2手段は、複数ビットからな
る階調の付された画素データを保持するフレームメモリ
と、画素データの組をビット単位で分割して上記積和演
算を行ない各ビット桁に対応した列信号成分を生成する
積和演算手段を備えている。
【0008】本発明の第1の特徴によれば、前記第2手
段はさらに特別な駆動手段を含んでおり、一選択期間内
でパルス幅の大きな上位ビット桁側の列信号成分からパ
ルス幅の小さな下位ビット桁側の列信号成分の順に配列
して該列信号を構成し該列電極群に印加する。
【0009】本発明の第2の特徴によれば、前記第2手
段は特別な駆動手段を含んでおり、各ビット桁に対応し
た列信号成分を一選択期間内で順に配列し該列信号を構
成するとともに、列信号成分間で一旦電圧レベルを所定
の基準電位に落として該列信号を該列電極群に印加する
様にしている。
【0010】
【作用】本発明の第1側面によれば、図9に示した従来
例と異なり、各ビット桁に対応した列信号成分は最上位
桁側から最下位桁側に向って順に配列している。この
為、上位側の列信号成分の電圧レベルに依存して、下位
桁側の列信号成分の波形に歪みが現われる。換言する
と、画素濃度に対して寄与度の大きい信号成分から寄与
度の少ない信号成分に対して誤差が与えられる事になる
ので、全体を通して見ると従来に比し画素濃度の変動を
抑制する事が可能になる。
【0011】又、本発明の第2側面によれば、列信号成
分の電圧レベルは一旦所定の基準電位に落とされた後、
次の電圧レベルに移行する。この結果、互いに隣り合う
電圧レベル間の差が平均的に見て縮小され、列信号の波
形歪みが従来に比し抑制できる。この結果、個々の画素
濃度の変動を低く抑える事が可能になる。
【0012】
【実施例】以下図面を参照して本発明の好適な実施例を
詳細に説明する。図1は本発明にかかる液晶パネルの駆
動装置を示す模式的なブロック図である。図示する様
に、本発明にかかる駆動装置は単純マトリクス型の液晶
表示パネル1に接続される。この液晶表示パネル1は行
電極群2と列電極群3との間に液晶層を介在させたフラ
ットパネル構造を有している。液晶層としては例えばS
TN液晶を用いる事ができる。
【0013】本駆動装置は垂直ドライバ4を備えてお
り、行電極群2に接続してこれを駆動する。又水平ドラ
イバ5を備えており列電極群3に接続してこれを駆動す
る。本装置はさらに、フレームメモリ6と直交関数発生
回路7と積和演算回路8を具備している。フレームメモ
リ6は入力された画素データをフレーム毎に保持する。
なお、画素データは行電極群2と列電極群3の交差部に
規定される画素の濃度を表わすデータである。本発明で
は画素データは複数ビット構成を有しており、画素濃度
の階調表現を可能にしている。この関係で、フレームメ
モリ6は各ビット桁に対応したビット平面を有してい
る。図では、最上位桁に対応した第1ビット平面が1番
上に表わされている。
【0014】直交関数発生回路7は互いに直交関係にあ
る複数の直交関数を発生し、これを逐次適当な組み合わ
せパタンで垂直ドライバ4に供給する。垂直ドライバ4
は直交関数の組により表わされる複数の行信号を選択期
間毎に組順次走査で行電極群2に印加する。従って、直
交関数発生回路7と垂直ドライバ4が前述した第1手段
に相当する。
【0015】積和演算回路8はフレームメモリ6から逐
次読み出される画素データの組と直交関数発生回路7か
ら転送される直交関数の組との間で所定の積和演算を行
ない、その結果を水平ドライバ5に供給する。水平ドラ
イバ5は積和演算結果に応じた電圧レベルを有する列信
号を該組順次走査に同期して選択期間毎に列電極群3に
印加する。列信号を構成する為に必要な電圧レベルは、
予め電圧レベル回路12から供給される。従って、水平
ドライバ5は積和演算結果に従って電圧レベルを適宜選
択し列信号として列電極群3に供給するものである。以
上の説明から理解される様に、フレームメモリ6、積和
演算回路8、水平ドライバ5、電圧レベル回路12等が
前述した第2手段を構成している。なお、電圧レベル回
路12は垂直ドライバ4に対しても所定の電圧レベルを
供給している。垂直ドライバ4は直交関数に従って電圧
レベルを適宜選択し、行信号として行電極群2に供給す
るものである。
【0016】本装置は上述した主要構成要素に加えて、
同期回路9、R/Wアドレス発生回路10、駆動制御回
路11を備えている。同期回路9はフレームメモリ6か
らの画素データ読み出しタイミングと直交関数発生回路
7からの信号転送タイミングを互いに同期させる。一フ
レームで組順次走査を複数回繰り返す事により所望の画
像表示が得られる。R/Wアドレス発生回路10はフレ
ームメモリ6に対する画素データの書き込み/読み出し
をビット平面毎に制御する。このアドレス発生回路10
は同期回路9により制御され、所定の読み出しアドレス
信号をフレームメモリ6に供給する。駆動制御回路11
は同期回路9の制御を受けて垂直ドライバ4及び水平ド
ライバ5に所定のクロック信号を供給する。
【0017】前述した様に、パルス幅変調による階調表
示を行なう為、フレームメモリ6は複数ビットからなる
画素データを各ビット平面に分割して保持する。積和演
算回路8は上述した直交関数の組と画素データの組との
積和演算を行なう際、画素データの組をビット単位で分
割して積和演算を実行し各ビット桁に対応した列信号成
分を生成する。水平ドライバ5は一選択期間中でパルス
幅の大きな上位ビット桁側の列信号成分からパルス幅の
小さな下位ビット桁側の列信号成分の順に配列して列信
号を構成し、列電極群3に印加する。又、電圧レベル回
路12は所定の電圧レベルを水平ドライバ5に供給する
際、列信号成分間で一旦電圧レベルを所定の基準電位に
落とす様にしている。
【0018】以下、複数ライン選択法において7本の行
電極を同時に選択する場合を例に挙げて説明する。図2
は7ライン同時駆動の波形図である。F1 (t)〜F8
(t)は対応する行電極に印加される行信号であり、G
1 (t)〜G3 (t)は各列電極に印加される列信号を
表わしている。行信号Fは(0,1)において完備な正
規直交関数であるWalsh関数に基いて設定されてい
る。0の場合を−Vr、1の場合を+Vr、非選択期間
をVoとする。なお、非選択期間の電圧レベルVoは0
Vに設定されている。上から7本ずつ1組として選択
し、下に向って組順次走査する。8回の走査でWals
h関数の1周期に相当する前半サイクルが終了する。次
の1周期では極性を反転して後半サイクルを行ない、直
流成分が入らない様にする。さらに次の1周期では直交
関数の組み合わせパタンを縦ずらしして行信号を構成し
行電極群2に印加している。なお、必ずしも縦ずらしを
行なう必要はない。
【0019】一方、各列電極に印加される列信号につい
ては、個々の画素データをIij(Iはマトリクスの行番
号を表わし、jは同じく列番号を表わす)として、所定
の積和演算を行なう。今仮に、画素データが複数ビット
構成ではなく1ビット構成の場合を考えると、画素がオ
ンの時はIij=−1、オフの時はIij=+1とすると、
各列電極に与えられる列信号Gj (t)は基本的に以下
の積和演算処理を行なう事により設定される。
【0020】
【数1】
【0021】但し、非選択期間における行信号はゼロレ
ベルである事から、上記式における和算処理は選択行の
みの合計となる。従って、7ライン同時選択の場合、列
信号がとり得る電位は8レベルとなる。つまり列信号に
必要な電位レベルは(同時選択数+1)個となる。この
電位レベルは、前述した様に図1に示す電圧レベル回路
12から供給される。
【0022】上述した積和演算は1ビット構成の画素デ
ータに適用したものであり、階調表示は行なわれない。
本発明に従ってパルス幅変調により階調表示を行なう場
合には、個々の画素データは複数ビット構成を有してい
る。この場合における積和演算を以下に説明する。図3
は、例えば3ビット構成の画素データを入力して、8階
調レベルの中間調表示を行なう場合を表わしている。図
3に示す様に、個々の画素データは最上位桁に対応する
第1ビット、中間桁に対応する第2ビット、最下位桁に
対応する第3ビットを有している。各ビットは0又は1
の二値をとり得る。3ビットが全て0の場合には1番低
い第0階調を表わし、3ビットが全て1の場合には1番
高い第7階調を表わしている。各ビットのとる数値によ
り、所望の中間調表示が得られる。かかる3ビット構成
を有する画素データに対して積和演算を行なう場合に
は、ビット単位で分割する。即ち、先ず最初に第1ビッ
トの組に対して直交関数の組との間で積和演算を行な
い、最上位桁に対応した列信号成分を生成する。次に第
2ビットの組と直交関数の組との間で同様の積和演算を
行ない、中間桁に対応する列信号成分を生成する。最後
に、第3ビットの組と直交関数の組との間で同様の積和
演算を行ない最下位桁に対応する列信号成分を生成す
る。
【0023】図4は、上記の様にして生成された列信号
成分を配列して列信号とした例を表わしている。図4の
グラフでは、横軸に経過時間tを表わし、縦軸に列信号
G(t)の電圧レベルを表わしている。前述した様に、
列信号G(t)は積和演算結果に従って8個の電圧レベ
ルV1 〜V8 の何れか1つをとる。一選択期間Δt内に
おいて、列信号G(t)は画像データに含まれる3個の
ビットに対応して、3個の列信号成分g1,g2,g3
を含んでいる。第1の列信号成分g1は図3に示した第
1ビットの組を用いて積和演算されたものであり、最上
位桁に対応している。従って、そのパルス幅P1は1番
大きい。次の列信号成分g2は中間桁のビットに対応し
ており、そのパルス幅P2はP1の半分である。最後の
列信号成分g3は最下位桁に対応しておりそのパルス幅
P3はP2の半分量である。列信号G(t)の実効電圧
は、列信号成分G1,G2,G3の合計により表わさ
れ、所望の中間調表示が行なわれる。本発明の特徴事項
として、列信号成分は上位桁側から下位桁側に向って配
列し、この順で列電極に印加される。又、列信号成分は
一旦所定の基準レベルに落ちた後、次の電圧レベルに移
行する。従って、隣り合う電圧レベル間の電位差が平均
的に見ると縮小化され、印加電圧波形の歪みが抑制でき
る。
【0024】図5はWalsh関数を示す波形図であ
る。7ライン同時選択の場合、例えば2番目から8番目
の7個のWalsh関数を用いて行信号を作成する。図
2と図5を対比すれば理解される様に、例えばF
1 (t)は上から2番目のWalsh関数に対応してい
る。これは1周期のうち前半でハイレベルとなり後半で
ローレベルとなる。これに応じてF1 (t)に含まれる
パルスは(1,1,1,1,0,0,0,0)の様に配
列される。同様に、F2 (t)は3番目のWalsh関
数に対応しており、そのパルスは(1,1,0,0,
0,0,1,1)の様に配列される。さらに、F
3 (t)は4番目のWalsh関数に対応しており、そ
のパルスは(1,1,0,0,1,1,0,0)の様に
配列される。以上の説明から明らかな様に、1組の行電
極に印加される行信号は直交関係に基く適当な組み合わ
せパタンで表わされる。図2の場合には、2番目の組に
対しても同一の組み合わせパタンに従って直交信号F8
(t)〜F14(t)が印加される。以下同様に、3番目
以降に組に対しても同一の組み合わせパタンに従い所定
の行信号が印加される。
【0025】最後に図6は、図1に示した電圧レベル回
路12の具体的な構成例を示す回路図である。前述した
様に、電圧レベル回路12は列信号の生成に必要な8個
の電圧レベルV1 〜V8 を供給するとともに、所定のス
イッチング動作を行ない各電圧レベルを一旦基準電位に
落としている。このスイッチング動作は列信号成分の印
加タイミングに同期しており、例えば図1に示した駆動
制御回路11から供給されるクロック信号により切り換
え制御される。図示する様に、電圧レベル回路12は前
段分圧部31を有している。この前段分圧部31は抵
抗、コンデンサ、オペアンプの組からなる分圧ユニット
を2個含んでおり、所定の電源電圧を抵抗分割して、3
個の電圧レベル−Vr,Vo,+Vrを得ている。これ
ら3個の電圧レベルは図1に示した垂直ドライバ4に供
給され、行信号の波形合成に用いられる。電圧レベル回
路12は中段分圧部32を含んでおり、+Vrと−Vr
との間に直列接続された8個の分圧ユニットを有してい
る。各分圧ユニットから等分割された8個の電圧レベル
1 〜V8 が出力される。電圧レベル回路12はさらに
後段分圧部33を含んでおり、同様に8個の分圧ユニッ
トを有している。各分圧ユニットから充放電制御用の8
個の電圧レベルが出力される。最後に各分圧ユニットに
対応して、8個の3端子スイッチ34が設けられてい
る。各3端子スイッチの出力には、図1に示した水平ド
ライバ5に供給される8個の電圧レベルが現われる。個
々の3端子スイッチの第1入力端子には、後段分圧部
33の対応する分圧ユニットから出力された電圧レベル
が印加される。又第2入力端子には前段分圧部31か
ら出力される基準電位Voが共通的に印加される。さら
に第3入力端子には中段分圧部32の対応する分圧ユ
ニットから出力される電圧レベルが印加される。これら
の入力端子,,は所定の制御信号に従って開閉制
御され、一旦基準電位に落とされた8個の電圧レベルV
1 〜V8 が得られる。なお理解を容易にする為、各入力
端子に印加される制御信号は同一の丸囲み番号によって
表わされている。
【0026】図7は制御信号,,を供給するパル
ス回路の一例を表わしている。このパルス回路は1個の
フリップフロップと、1個の2端子アンドゲートと2個
のインバータを含んでいる。図1に示した駆動制御回路
11から供給されるクロック信号CL1,CL2に応じ
て、所望の制御信号,,を生成する。
【0027】図8は図7に示したパルス回路の動作説明
に供する波形図である。図示する様に、クロック信号C
L1は所定の周期で配列した同期パルスを含んでいる。
又クロック信号CL2も同様に同期パルスを含んでい
る。これら一対のクロック信号CL1,CL2を図7の
フリップフロップ等で処理すると、制御信号が得られ
る。この制御信号はクロック信号に同期して瞬間的に
発生する負極性のパルスを含んでいる。図6に示した3
端子スイッチはローアクティブ型であり、この負のパル
スに応答して瞬間的に第1入力端子が導通する。この
結果、瞬間的に各ラインの充放電が行なわれる。続いて
制御信号が負極性のパルスを発生し、各スイッチの第
2入力端子が導通する。この結果、各ラインは基準電
位Voに一旦接続する事になる。その後、制御信号が
ローレベルとなり、各スイッチの第3入力端子が閉じ
る。この結果、各ラインには中段分圧部32から出力さ
れた8個の電位レベルV1 〜V8 が供給される事にな
る。
【0028】
【発明の効果】以上説明した様に、本発明の第1側面に
よれば、一選択期間内でパルス幅の大きな上位ビット桁
側の列信号成分からパルス幅の小さな下位ビット桁側の
列信号成分の順に配列して列信号を構成し、列電極群に
印加して複数ライン同時選択駆動を行なっている。これ
により、パルス幅変調を用いた中間調表示を行なった場
合各画素の表示濃度の変動を抑制する事ができるという
効果が得られる。又、本発明の第2側面によれば、列信
号成分間で一旦電圧レベルを所定の基準電位に落として
列信号を列電極群に印加している。これにより、列信号
の電圧波形歪みを抑制でき、画素表示濃度の変動を抑制
する事ができるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる液晶表示パネル駆動装置の基本
的な構成を示すブロック図である。
【図2】図1に示した液晶表示パネル駆動装置の動作説
明に供する波形図である。
【図3】画素データのビット構成を示すテーブル図であ
る。
【図4】列信号の波形例を示す波形図である。
【図5】直交関数の一例を示す波形図である。
【図6】図1に示した液晶表示パネル駆動装置に含まれ
る電圧レベル回路の具体的な構成例を示す回路図であ
る。
【図7】図6に示した電圧レベル回路の制御に用いられ
るパルス回路の一例を示す回路図である。
【図8】図7に示したパルス回路の動作説明に供する波
形図である。
【図9】従来のパルス幅変調方式に基く列信号波形を示
す波形図である。
【符号の説明】
1 液晶表示パネル 2 行電極群 3 列電極群 4 垂直ドライバ 5 水平ドライバ 6 フレームメモリ 7 直交関数発生回路 8 積和演算回路 9 同期回路 11 駆動制御回路 12 電圧レベル回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 男庭 啓友 東京都江東区亀戸6丁目31番1号 セイ コー電子工業株式会社内 (72)発明者 海老原 照夫 東京都江東区亀戸6丁目31番1号 セイ コー電子工業株式会社内 (72)発明者 松 不二雄 東京都江東区亀戸6丁目31番1号 セイ コー電子工業株式会社内 (56)参考文献 特開 平5−100642(JP,A) 特開 平4−62516(JP,A) 特開 平5−297836(JP,A) 特開 昭63−169691(JP,A) 特開 平5−73003(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G09G 3/00 - 3/38 G02F 1/133 505 - 580

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 行電極群と列電極群との間に液晶層を保
    持してマトリクス状の画素を設けた液晶表示パネルを、
    与えられた画素データに従って駆動する装置であって、 直交関数の組により表わされる複数の行信号を選択期間
    毎に組順次走査で該行電極群に印加する第1手段と、 該直交関数の組と画素データの組との積和演算を逐次行
    ないその結果に応じた電圧レベルを有する列信号を該組
    順次走査に同期して選択期間毎に該列電極群に印加する
    第2手段とを有するとともに、 前記第2手段は、複数ビットからなる階調の付された画
    素データを保持するフレームメモリと、画素データの組
    をビット単位で分割して上記積和演算を行ない各ビット
    桁に対応した列信号成分を生成する積和演算手段と、各
    ビット桁に対応した列信号成分を一選択期間内で順に配
    列し該列信号を構成するとともに列信号成分間で一旦電
    圧レベルを所定の基準電位に落として該列信号を該列電
    極群に印加する駆動手段と、を備えることを特徴とする
    液晶表示パネルの駆動装置。
JP33542693A 1993-12-28 1993-12-28 液晶表示パネルの駆動装置 Expired - Lifetime JP3145552B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33542693A JP3145552B2 (ja) 1993-12-28 1993-12-28 液晶表示パネルの駆動装置
US08/366,419 US5619224A (en) 1993-12-28 1994-12-27 Liquid crystal display panel driving device
DE69416807T DE69416807T2 (de) 1993-12-28 1994-12-28 Steuersystem für eine Flüssigkristallanzeigetafel
EP94309837A EP0661683B1 (en) 1993-12-28 1994-12-28 Liquid crystal display panel driving device
KR1019940038120A KR100323037B1 (ko) 1993-12-28 1994-12-28 액정표시패널구동장치
TW083112329A TW262554B (ja) 1993-12-28 1994-12-29

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33542693A JP3145552B2 (ja) 1993-12-28 1993-12-28 液晶表示パネルの駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07199863A JPH07199863A (ja) 1995-08-04
JP3145552B2 true JP3145552B2 (ja) 2001-03-12

Family

ID=18288434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33542693A Expired - Lifetime JP3145552B2 (ja) 1993-12-28 1993-12-28 液晶表示パネルの駆動装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5619224A (ja)
EP (1) EP0661683B1 (ja)
JP (1) JP3145552B2 (ja)
KR (1) KR100323037B1 (ja)
DE (1) DE69416807T2 (ja)
TW (1) TW262554B (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08179731A (ja) * 1994-12-26 1996-07-12 Hitachi Ltd データドライバ、走査ドライバ、液晶表示装置及びその駆動方式
JPH09101760A (ja) * 1995-10-04 1997-04-15 Pioneer Electron Corp 発光素子の駆動方法および駆動装置
US5731802A (en) * 1996-04-22 1998-03-24 Silicon Light Machines Time-interleaved bit-plane, pulse-width-modulation digital display system
KR970076456A (ko) * 1996-05-15 1997-12-12 엄길용 펄스 폭 변조를 이용한 다중 라인 선택 전압 인가 방식의 큰휨 네마틱 액정 표시기(stn-lcd) 구동 회로
JP3617206B2 (ja) * 1996-08-16 2005-02-02 セイコーエプソン株式会社 表示装置、電子機器及び駆動方法
US6057820A (en) * 1996-10-21 2000-05-02 Spatialight, Inc. Apparatus and method for controlling contrast in a dot-matrix liquid crystal display
JP3503463B2 (ja) * 1997-02-27 2004-03-08 セイコーエプソン株式会社 セグメントドライバ
JP3049061B1 (ja) * 1999-02-26 2000-06-05 キヤノン株式会社 画像表示装置及び画像表示方法
EP0951007B1 (en) * 1998-04-17 1999-12-22 Barco N.V. Conversion of a video signal for driving a liquid crystal display
US6538629B1 (en) * 1998-07-03 2003-03-25 Seiko Epson Corporation Liquid crystal driver unit, liquid crystal driving method, and liquid crystal display device
US7023457B2 (en) * 2001-03-13 2006-04-04 Intel Corporation System and method for intensity control of a pixel
KR100600868B1 (ko) * 2003-11-29 2006-07-14 삼성에스디아이 주식회사 액정표시장치의 구동방법
US7932891B2 (en) * 2005-09-13 2011-04-26 Chunghwa Picture Tubes, Ltd. Driving method and system thereof for LCD multiple scan
US7952545B2 (en) * 2006-04-06 2011-05-31 Lockheed Martin Corporation Compensation for display device flicker
EP2980600A4 (en) * 2013-03-29 2016-11-02 Furukawa Electric Co Ltd PULSE GENERATION DEVICE
KR102271462B1 (ko) 2015-01-13 2021-07-05 삼성전자주식회사 불휘발성 메모리 장치, 그것의 동작 방법, 및 그것의 프로그램 방법

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54109722A (en) * 1978-02-16 1979-08-28 Sony Corp Flat-type picture display device
DE3785813T2 (de) * 1986-09-20 1993-11-11 Emi Plc Thorn Anzeigevorrichtung.
JP2555420B2 (ja) * 1988-08-29 1996-11-20 株式会社日立製作所 液晶マトリックス・パネルの中間調表示駆動回路
JP2804059B2 (ja) * 1989-01-30 1998-09-24 株式会社日立製作所 液晶表示装置
JPH03164793A (ja) * 1989-11-24 1991-07-16 Sharp Corp 液晶表示装置
JPH0411281A (ja) * 1990-04-28 1992-01-16 Sharp Corp 単純マトリックス方式の液晶表示装置
US5459495A (en) * 1992-05-14 1995-10-17 In Focus Systems, Inc. Gray level addressing for LCDs
US5485173A (en) * 1991-04-01 1996-01-16 In Focus Systems, Inc. LCD addressing system and method
US5594466A (en) * 1992-10-07 1997-01-14 Sharp Kabushiki Kaisha Driving device for a display panel and a driving method of the same

Also Published As

Publication number Publication date
KR950020377A (ko) 1995-07-24
EP0661683A1 (en) 1995-07-05
JPH07199863A (ja) 1995-08-04
EP0661683B1 (en) 1999-03-03
US5619224A (en) 1997-04-08
DE69416807T2 (de) 1999-07-08
TW262554B (ja) 1995-11-11
KR100323037B1 (ko) 2002-06-20
DE69416807D1 (de) 1999-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3145552B2 (ja) 液晶表示パネルの駆動装置
US6208323B1 (en) Drive method, a drive circuit and a display device for liquid crystal cells
JP2796619B2 (ja) 液晶表示パネルの階調駆動装置
JP3169763B2 (ja) 液晶表示パネルの階調駆動装置
JP3508115B2 (ja) 液晶装置及びその駆動方法並びに駆動回路
JP3096836B2 (ja) 表示装置
JP4166936B2 (ja) 液晶表示パネルの駆動方法
JP3181771B2 (ja) 液晶パネルの駆動方法
US20030085861A1 (en) Gray scale driving method of liquid crystal display panel
JP3576231B2 (ja) 画像表示装置の駆動方法
JPH07120725A (ja) 液晶表示装置の駆動方法及び液晶表示装置
JP3632694B2 (ja) 表示装置の駆動方法、駆動回路及び表示装置
JP3482940B2 (ja) 液晶装置の駆動方法、駆動回路及び表示装置
JP2001075072A (ja) 液晶表示装置
KR100332333B1 (ko) 디스플레이장치
JP3482941B2 (ja) 液晶装置の駆動方法、駆動回路及び表示装置
JPH06138854A (ja) 液晶表示素子の駆動方法
JPH08160390A (ja) 画像表示装置を駆動する方法
JP2004070334A (ja) 液晶装置の駆動方法と駆動回路および液晶装置
JP2002140049A (ja) 液晶表示パネルの駆動方法
JPH1090653A (ja) 液晶表示装置
JPH06313875A (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法
JP2004070335A (ja) 液晶装置の駆動方法と駆動回路および液晶装置
JP2003202547A (ja) 液晶装置の駆動方法と駆動回路および液晶装置
JPH07168158A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080105

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090105

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100105

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110105

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110105

Year of fee payment: 10

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110105

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120105

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130105

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140105

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term