JP3145023B2 - 電磁調理用プラスチック容器の製造方法 - Google Patents

電磁調理用プラスチック容器の製造方法

Info

Publication number
JP3145023B2
JP3145023B2 JP01196896A JP1196896A JP3145023B2 JP 3145023 B2 JP3145023 B2 JP 3145023B2 JP 01196896 A JP01196896 A JP 01196896A JP 1196896 A JP1196896 A JP 1196896A JP 3145023 B2 JP3145023 B2 JP 3145023B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
conductor
convex
plastic container
concave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP01196896A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09201847A (ja
Inventor
中 武 彦 田
Original Assignee
三信化工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三信化工株式会社 filed Critical 三信化工株式会社
Priority to JP01196896A priority Critical patent/JP3145023B2/ja
Publication of JPH09201847A publication Critical patent/JPH09201847A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3145023B2 publication Critical patent/JP3145023B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cookers (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プラスチック容器
の底部に導電体を埋設して構成された電磁調理用プラス
チック容器の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、電磁調理器で加熱調理に使用され
る容器としては金属製の鍋やポットが知られている。こ
れらを電磁調理器にのせ、電磁調理器の磁力発生コイル
に通電すると磁力線が鍋底を通り、渦電流が発生して内
容物が加熱される。しかし、プラスチック製の容器は非
導電体であるので、電磁調理器で使用しても容器の内容
物を加熱することができない。
【0003】したがって、高周波の磁束により発生する
渦電流が流れることにより発熱体となる導電体、例えば
薄い鉄板をプラスチック製の容器の底面に置いたり、底
面の下側に貼着する技術は知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、かかる
公知技術では、導電体が容器の洗浄の際に邪魔になった
り、錆びたり、剥離する場合がある。そこで、導電体を
プラスチック製の容器の底部に埋設することが好まし
い。一方、生産性がよい射出成形で容器を生産する場
合、容器の底部に導電体を埋設しようとすると、成形時
に導電体が動くと導電体が表面に出たり、埋設されてい
ることが外部から一見して分かり商品性が低下するとい
う問題がある。
【0005】したがって、本発明は、射出成形で導電体
を容器底部の所定位置に簡単に埋設できる電磁調理用プ
ラスチック容器の製造方法を提供することを目的として
いる。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、プラス
チック容器の底部に導電体を埋設して構成された電磁調
理用プラスチック容器の製造方法において、プラスチッ
ク容器の第1の部分を成形するために第1の凸型と第1
の凹型とを準備し、その第1の凹型の凹部に導電体を取
付け、第1の凸型と第1の凹型とを用いて導電体が取付
けられた容器の第1の部分を射出成形し、次いで第2の
凸型の凸部に導電体が取付けられた第1の部分を取付
け、その第1の部分を取付けた第2の凸型と第2の凹型
とを用いて第2の部分を射出成形するようになってい
る。
【0007】また本発明によれば、プラスチック容器の
底部に導電体を埋設して構成された電磁調理用プラスチ
ック容器の製造方法において、プラスチック容器の第1
の部分を成形するために第1の凸型と第1の凹型とを準
備し、それらの第1の凸型および第1の凹型を用いて第
1の部分を射出成形するに際し、その第1の部分に導電
体を挿入する凹部を成形するために、第1の凹型に凸部
を形成し、前記凸部で形成された第1の部分の凹部に導
電体を挿入すると共に、その第1の部分を第2の凸型に
取付け、その導電体を挿入した第1の部分を取付けた第
2の凸型と第2の凹型とを用いて第2の部分を射出成形
するようになっている。
【0008】
【0009】本発明に実施されるプラスチック原料とし
ては、例えば、ポリカーボネート、ポリプロピレン、ポ
リスルホン、ポリエーテルスルホン樹脂等が好ましい。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、本発明の
一実施例を説明する。
【0011】
【0012】図1ないし図8は本発明の第1実施例を示
し、この実施例ではあらかじめ準備した凹型20にリン
グ状の導電体4を取付ける(図1)。この実施例では有
孔のものであればよい。この取付作業は接着又は磁石1
0による吸着或いは図示しない真空ポンプに接続された
真空孔11による吸着等任意の手段を採用できる。次い
で、凸型13および凹型20を閉じ、凹型20の材料注
入孔2bからプラスチック原料(例えばポリスルホン)
を射出し(図2)、成形後に凸型13と凹型20とを開
く(図3)。その結果、導電体4が埋設されている第1
の部分30を得ることができる(図4)。
【0013】次いで、第2の凸型13aの凸部13bに
第1の部分30を取付ける(図5)。この取付の態様は
粘接着でもよく、吸引孔15からの真空引きでもよく、
任意の手段を用いることができる。そして第2の凸型1
3aと第2の凹型80とを閉じて、注入孔8bからプラ
スチック原料を高圧で注入する(図6)。その結果、第
2の部分60が図面において第1の部分30の下側に形
成され、第2の凸型13aを第2の凹型80から開いて
(図7)、図8に示すように第1の部分30と第2の部
分60との間にリング状の導電体4が埋設された電磁調
理用プラスチック容器90を得ることができる。
【0014】図9ないし図13は本発明の第2実施例を
示し、図9に示す第1の部分を成形する第1の凹型12
に、容器9の第1の部分31にリング状に形成された導
電体4がはめ込まれるリング状の凹部31b(図12)
を形成するためにリング状の突起12bが設けられてい
る。そして、第1の凸型1と第1の凹型12とを閉じ、
プラスチック原料を注入孔12aから高圧で注入し(図
10)、型を開けば(図11)、図12に示す通り、リ
ング状の導電体4をスナップ・イン式にはめ込む事がで
きるリング状の凹部31bを有する第1の部分31が成
形される。そこで、図13に示すように導電体4を第1
の部分3の凹部31bにはめ込み、ついで、図14に示
すように、第1の部分3の底部3aにリング状の導電体
4を例えば接着剤、両面テープ、加熱溶着等で接着して
第2の凸型1aにインサートして取付ける。なお導電体
4の形状は必ずしもリング状である必要はなく円板、方
形板、その他任意の形状で構わない。この導電体4を取
付けた第1の部分3を第2の凸型1aの凸部1bに取付
けるには、粘接着、両面テープ、真空ポンプその他任意
適宜の公知手段を用いることができる。凹型8は容器9
の第2の部分6(図17)を成形するよう構成されてお
り、第2の凸型1aおよび第2の凹型8を閉じ、注入孔
8aからプラスチック原料を高圧で注入する(図1
5)。ついで、型を開けば(図16)、図17に示すよ
うに、第1の部分3と第2の部分6との間にリング状の
導電体4が埋設された電磁調理用プラスチック容器9を
得ることができ、製造工程は終了する。なお、場合によ
っては第2の凸型と第1の凸型とを兼用できる。
【0015】第1の部分3をまとめて生産しておくこと
ができ、製造管理の合理化に便利である。
【0016】なお、導電体の形状に対応する形状の突部
を第1の部分を成形する凹型に設ければよい。
【0017】
【発明の効果】本発明は上記のように構成されており、
以下の優れた効果を奏することができる。 (1) 射出成形で所定位置に導電体を埋設して成形で
きるので、導電体が表面に露出したり、その存在が一見
して分かることがなく、商品性が向上する。 (2) 導電体の大きさ、形状、埋設位置が選択でき、
用途に応じた電磁調理用プラスチック容器を生産性よく
提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例のプラスチック容器製造
工程において導電体を第1の凹型に取付けた所を示す断
面図。
【図2】第1の凸型と第1の凹型とを閉じ射出成形を行
う所を示す断面図。
【図3】第1の部分を成形して第1の凸型と第1の凹型
から開いた所を示す断面図。
【図4】上記の工程で作ったプラスチック容器の第1の
部分を示す断面図。
【図5】第2の凸型に第1の部分を取付けた所を示す断
面図。
【図6】第2の凸型と第2の凹型とを閉じて射出成形を
行う所を示す断面図。
【図7】図6の成形後、第2の凸型を第2の凹型から開
いた所を示す断面図。
【図8】第1実施例で作った電磁調理用プラスチック容
器の断面図。
【図9】本発明の第2実施例を示す型の断面図。
【図10】図9の第1の凸型と第1の凹型とを閉じた所
を示す断面図。
【図11】第1の凸型を第1の凹型から開いた所を示す
断面図。
【図12】上記の工程で作ったプラスチック容器の第1
の部分を示す断面図。
【図13】図12のプラスチック容器の第1の部分に導
電体を取付けた所を示す断面図。
【図14】第2の凸型に導電体を取付けた第1の部分を
取付けた所を示す断面図。
【図15】第2の凸型と第2の凹型を閉じて第2の部分
を射出成形する所を示す断面図。
【図16】第2の凸型と第2の凹型から開いた所を示す
断面図。
【図17】第2の実施例で作った電磁調理用プラスチッ
ク容器の断面図。
【符号の説明】
1、13・・・第1の凸型 1a、13a・・・第2の凸型 12、20・・・第1の凹型 3、30・・・プラスチック容器の第1の部分 4・・・導電体 6、60・・・プラスチック容器の第2の部分 8、80・・・第2の凹型 9・・・電磁調理用プラスチック容器 10・・・マグネット 11・・・吸引孔 15・・・吸引孔 90・・・電磁調理用プラスチック容器

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プラスチック容器の底部に導電体を埋設
    して構成された電磁調理用プラスチック容器の製造方法
    において、プラスチック容器の第1の部分を成形するた
    めに第1の凸型と第1の凹型とを準備し、その第1の凹
    型の凹部に導電体を取付け、第1の凸型と第1の凹型と
    を用いて導電体が取付けられた容器の第1の部分を射出
    成形し、次いで第2の凸型の凸部に導電体が取付けられ
    た第1の部分を取付け、その第1の部分を取付けた第2
    の凸型と第2の凹型とを用いて第2の部分を射出成形す
    ることを特徴とする電磁調理用プラスチック容器の製造
    方法。
  2. 【請求項2】 プラスチック容器の底部に導電体を埋設
    して構成された電磁調理用プラスチック容器の製造方法
    において、プラスチック容器の第1の部分を成形するた
    めに第1の凸型と第1の凹型とを準備し、それらの第1
    の凸型および第1の凹型を用いて第1の部分を射出成形
    するに際し、その第1の部分に導電体を挿入する凹部を
    成形するために、第1の凹型に凸部を形成し、前記凸部
    で形成された第1の部分の凹部に導電体を挿入すると共
    に、その第1の部分を第2の凸型に取付け、その導電体
    を挿入した第1の部分を取付けた第2の凸型と第2の凹
    型とを用いて第2の部分を射出成形することを特徴とす
    る電磁調理用プラスチック容器の製造方法。
JP01196896A 1996-01-26 1996-01-26 電磁調理用プラスチック容器の製造方法 Expired - Lifetime JP3145023B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01196896A JP3145023B2 (ja) 1996-01-26 1996-01-26 電磁調理用プラスチック容器の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01196896A JP3145023B2 (ja) 1996-01-26 1996-01-26 電磁調理用プラスチック容器の製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000322381A Division JP2001170963A (ja) 2000-10-23 2000-10-23 電磁調理用プラスチック容器の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09201847A JPH09201847A (ja) 1997-08-05
JP3145023B2 true JP3145023B2 (ja) 2001-03-12

Family

ID=11792427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01196896A Expired - Lifetime JP3145023B2 (ja) 1996-01-26 1996-01-26 電磁調理用プラスチック容器の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3145023B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5804682B2 (ja) * 2010-09-03 2015-11-04 三信化工株式会社 電磁誘導加熱用樹脂製食器並びにその製造方法及び製造装置
CN105150452A (zh) * 2015-09-01 2015-12-16 东莞劲胜精密组件股份有限公司 一种模内注塑3d线圈产品的制作方法及3d线圈产品
JP2021066508A (ja) * 2019-10-28 2021-04-30 株式会社吉野工業所 合成樹脂製部材の製造方法、及び合成樹脂製部材

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09201847A (ja) 1997-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100472982B1 (ko) 근접스위치,근접스위치를구성하기위한방법및근접스위치장치
EP0312049B1 (en) Mold apparatus for producing a synthetic resin molded article
KR100893105B1 (ko) 인덕션 렌지용 조리용기 성형용 금형장치
JP3145023B2 (ja) 電磁調理用プラスチック容器の製造方法
US5626704A (en) Composite article of an automotive vehicle and method of making the same
US5672397A (en) Composite article of an automotive vehicle
US5538581A (en) Method for electromagnetically welding thermoplastic articles together
KR101590856B1 (ko) 인덕션 렌지용 조리용기 성형용 금형장치
TW413826B (en) Method of manufacturing bead inductor and the bead inductor produced thereby
TW466164B (en) Method for joining synthetic resin to metallic plate
JP2001170963A (ja) 電磁調理用プラスチック容器の製造方法
JPH0531808A (ja) プラスチツク接合製品の製造方法
JP6134547B2 (ja) 熱硬化性樹脂の金属部品インサート成形方法およびその成形用の金型
US20180117811A1 (en) Injection molding method with metallic pigment using magnetic field
JP3132804B2 (ja) 電磁調理器用プラスチック容器の製造方法
JP4260029B2 (ja) 電磁調理用のプラスチック容器の製造方法
JPH03230918A (ja) プラスチックと金属箔の複合体からなる箱状成形品の製造方法
JPH07108554B2 (ja) 接着方法
JPH05317176A (ja) 電磁調理器
JP4304853B2 (ja) 電磁調理器
JP3770759B2 (ja) 点火コイル
WO2022038896A1 (ja) リアクトル及びその製造方法、リアクトル用コイル被覆体
JPH0728407Y2 (ja) 内装部品用スタッド
JPH05455A (ja) プラスチツク接合製品の製造方法
JPH0298301A (ja) ボタン及びボタン装着方法並びにボタン加熱器

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100105

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130105

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160105

Year of fee payment: 15

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term