JP3144200B2 - 地盤改良機 - Google Patents

地盤改良機

Info

Publication number
JP3144200B2
JP3144200B2 JP00352394A JP352394A JP3144200B2 JP 3144200 B2 JP3144200 B2 JP 3144200B2 JP 00352394 A JP00352394 A JP 00352394A JP 352394 A JP352394 A JP 352394A JP 3144200 B2 JP3144200 B2 JP 3144200B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ground improvement
improvement machine
soil
excavating
excavation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP00352394A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07207656A (ja
Inventor
耕一 川畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP00352394A priority Critical patent/JP3144200B2/ja
Publication of JPH07207656A publication Critical patent/JPH07207656A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3144200B2 publication Critical patent/JP3144200B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Consolidation Of Soil By Introduction Of Solidifying Substances Into Soil (AREA)
  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、基礎工事等において掘
削土壌とてん充材(固化材)とを機械的に混合して固結
させる地盤改良機に係り、詳しくは矩形柱状の改良体
(硬化体)を地中に形成するための地盤改良機に係るも
のである。
【0002】
【従来の技術】地盤を改良する地盤改良機は、掘削翼と
攪拌翼とを設けた掘削軸を所定の掘進機構により回転掘
進させ、掘削時または引き抜き時に、掘削軸内に設けた
流体通路より低圧にて珪酸ソーダ及びセメントミルク等
のてん充材をてん充しながら、該てん充材と掘削土壌と
を強制攪拌して固結するものである。
【0003】かかる従来の地盤改良機が特公昭58−2
9374号公報に示されている。第7図に示す如く、こ
の地盤改良機1は、掘削軸2の掘削翼3と攪拌翼4との
間及び攪拌翼4同志の間に、前記掘削翼3の掘削径Da
より大きな径Dbを有する共回り防止翼5が、前記掘削
軸2に対しボス6を介して回転自在に挿着された共回り
防止装置7を備えてなるものである。
【0004】また、特公昭58−29375号公報に
は、第8図の地盤改良機11が示されている。この地盤
改良機11は、掘削軸12に設けられる掘削翼13の上
方に、該掘削翼13の掘削径Daとほぼ同径の円筒体1
4と、該円筒体14の外周面から突設された抵抗板15
と、該円筒体14の内周面から掘削軸12近傍まで延設
された共回り防止翼16とからなる共回り防止装置17
が、該掘削軸12に対しボス18とアーム19とを介し
て回転自在に挿着されている。符号20は攪拌翼であ
る。
【0005】上記の如く、地盤改良機1,11には共回
り防止装置6,17が設けられており、掘削土壌が掘削
軸2,12と共回りして掘削ロスがないようになってい
る。そして、これらの地盤改良機1,11では、掘削翼
3,13を回転させながら土中に掘進させるため、地盤
改良部は円形断面を有している。
【0006】また、第9図に示す如く、矩形断面にて地
盤改良を行うことのできる地盤改良機21も考えられて
いる。この地盤改良機21には、掘削軸22に設けられ
る掘削翼23と攪拌翼24との外方に、ボス25とアー
ム26とを介して矩形枠27が取り付けられている。こ
の矩形枠27の一辺の長さLは、該掘削翼23の掘削径
Daと同等とされている。
【0007】従って、地盤改良を行うと、回転しながら
土中に掘進する掘削翼23と共に、該矩形枠27も土中
に進行し、土壌はこの矩形枠27中においててん充材と
混合攪拌され、上記の通り矩形断面にて地盤改良がなさ
れる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】軟弱な地盤上に大型の
建築物を構築する場合には、建造地盤の広い範囲におい
て地盤改良を行う必要がある。このような際に、例えば
上記の地盤改良機1,11を用いると、第10図に示す
如く、円形断面の掘削部分28が互いにオーバーラップ
するように地盤改良が行われる。
【0009】このオーバーラップされている部分29が
大きいと、それだけ単位面積あたりの掘削作業回数を多
くする必要があり、地盤改良効率が低下する。第9図に
示す地盤改良機21によれば、矩形断面の地盤改良を行
うことができるので、このようなオーバーラップ部分の
面積を小さくすることができる。しかしながら、上記の
地盤改良機21においては、以下の如き欠点がある。
【0010】即ち、第11図に示される如く、前記掘削
翼23が回転して土壌の掘削が行われる円形断面の掘削
部分28と矩形枠27の四隅部との間には、前記掘削翼
23の先端が届かない残留部分30が存在し、土壌の性
質によっては、この残留部分30の土壌がてん充材と十
分に混合攪拌されないことがあり、矩形柱状の改良体が
形成されないことがある。即ち、柱の角部が欠けた形状
の改良体になり易い。なお、符号30Aは、周囲の土壌
を示す。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明の地盤改良機は、
掘削翼と攪拌翼とを設けた掘削軸を、所定の掘進機構に
より、回転しつつ掘進及び引抜きし、土壌とてん充材と
を混合攪拌する地盤改良機において、該掘削軸に対し放
射方向に延在する4本のスクリュを設けてなり、該スク
リュは互いにほぼ直交する方向に延設されており、各ス
クリュの機長は、各スクリュの先端を結ぶ矩形の一辺の
長さが前記掘削翼の掘削径にほぼ等しくなる長さである
ことを特徴とするものである。
【0012】
【作用】本発明の地盤改良機にあっては、掘削軸に対し
て4本のスクリュが放射状に互いに直交する方向に延在
されており、かつ該4本のスクリュの機長は、各スクリ
ュの先端を結んで形成される矩形の一辺の長さが、掘削
翼の掘削径にほぼ等しくなるような長さとされている。
【0013】このスクリュは、その周囲の土壌を掘削軸
に向けて掻き寄せるか、または、掘削軸周囲のてん充材
を含んだ土壌を、スクリュの先端側に向かって送り出
す。
【0014】従って、本発明の地盤改良機を用いて掘削
を行うと各スクリュの先端を結ぶ矩形枠状部分の内側領
域の全域の土壌は、てん充材と十分に混合攪拌される。
【0015】
【実施例】以下、図面を参照して実施例について説明す
る。第1図は実施例に係る地盤改良機の斜視図、第2図
はこの地盤改良機の内部構造を示す要部断面図、第3,
4図はこの地盤改良機の作動を説明する第2図のIII-II
I 線に沿う横断面図である。
【0016】この地盤改良機31は、駆動装置(図示
略)に連結され正逆両方向に回動可能に設けられた中空
の掘削軸32と、該掘削軸32の先端部近傍に取り付け
られた掘削翼33と、この掘削翼33の上方において掘
削軸32に取り付けられた攪拌翼34とを備えている。
【0017】この中空の掘削軸32の内部空間35は、
上方の前記駆動装置とこの掘削軸32の先端に設けられ
た開口36とを連通している。この内部空間35には、
上方からてん充材が導入され、前記開口36から該てん
充材が放出されるようになっている。
【0018】攪拌翼34取付部の更に上方において、該
掘削軸32に円筒37が外嵌されている。この円筒37
の上部は、前記駆動装置もしくは該駆動装置を支持する
支持部材等(図示略)に固定されている。
【0019】該円筒37の下端にギヤボックス38が取
り付けられている。このギヤボックス38の側面に、周
方向に90度ごとに開口42が設けられており、この開
口42にスクリュ43が水平に挿嵌されている。
【0020】第3図の通り、各スクリュ43の軸心線は
十字状に交差しており、各スクリュ43の機長は等し
い。従って、各スクリュ43の先端を結ぶと正方形状と
なる。この正方形の一辺の長さが掘削翼33の掘削径と
ほぼ等しくなるように、スクリュ43の機長が選定され
ている。
【0021】該スクリュ43の根本部であって、ギヤボ
ックス38内の部分には、小ベベルギヤ44が設けられ
ている。また、掘削軸32のギヤボックス38内の部分
には、大ベベルギヤ45が設けられている。この小ベベ
ルギヤ44は、該大ベベルギヤ45に噛合している。従
って、スクリュ43は掘削軸32の回転と連動して回転
される。
【0022】このスクリュ43がギヤボックス38に挿
嵌されている前記開口42、及び該ギヤボックス38の
下面の掘削軸32挿通用の開口47には、軸受け39,
39Aと土砂の侵入を防止するシール部材40,40A
とが設けられている。ギヤボックス38の上面の開口4
8にも、掘削軸32を軸支するための軸受け41が設け
られている。
【0023】このように構成された本実施例の地盤改良
機31によって地盤改良を行うには、まずこの地盤改良
機を所定位置に移動させ、次いで掘削軸32を地面に垂
直に立設させた後、該掘削軸32を回転させ掘削翼33
を土中に掘進させる。該掘削翼33が掘進されると共に
攪拌翼34も土中に掘進され、掘り起こされた土壌が攪
拌される。更に、掘削軸32の先端に設けられた開口3
6からてん充材が放出され、前記土壌と混合される。
【0024】掘削翼33及び攪拌翼34に次いで、ギヤ
ボックス38及びスクリュ43が土中に掘進される。第
3,4図に示す如く、本実施例の地盤改良機31におい
ては、掘削軸32の矢印A方向の掘進の回転に伴いスク
リュ43が矢印B方向に回転し、矢印Cの如く、該スク
リュ43根本部から先端部にむけて土壌が送り出され
る。従って、既に掘削され、てん充材と混合された土壌
が、該スクリュ43によって掘削軸32から該スクリュ
43の先端方向へ送り出される。
【0025】第4図の符号49は、回転する掘削翼33
によって掘削される円形断面の地盤改良部を表す。スク
リュ43の先端を結ぶ正方形の内側領域であって、この
地盤改良部49の外方の部分50の土壌も、該スクリュ
43の先端部によって掘削されると共に、スクリュ43
に沿って送り込まれる土壌と混合される。この結果、第
4図の通り、スクリュ43の先端を結ぶ正方形の内側領
域のすべての土壌に十分にてん充材が混合される。
【0026】この地盤改良機は、所定深さまでの地盤を
改良したならば地上に引き抜かれる。てん充材により土
壌が硬化することにより、矩形柱状の改良体(硬化体)
が地中に形成される。
【0027】第5図は、別の実施例に係る地盤改良機の
斜視図、第6図は第5図の地盤改良機の要部拡大断面図
である。
【0028】この地盤改良機51は、第1〜4図の実施
例に係る地盤改良機31に矩形枠52を設けたものであ
る。この矩形枠52は、ギヤボックス38の外側に配置
され、円筒37に対しアーム53によって取り付けられ
ている。
【0029】この矩形枠52の四隅部の内側に軸受け5
4が設けられている。この軸受け54は、第6図に示さ
れる如く、スクリュ43の先端を支持している。従っ
て、該スクリュ43は、ギヤボックス38とこの矩形枠
52とによって両端が支持されている。
【0030】なお、その他の構成は第1〜4図の実施例
の地盤改良機と同様であるので、同一部材及び同一の機
能を有する部材には同一符号を付し、その説明を省略す
る。
【0031】本実施例の地盤改良機51によれば、スク
リュ43が両持ち支持されているので、掘削軸32に対
する該スクリュ43の取付強度が向上する。
【0032】なお、上記実施例においては、掘削軸32
に対するスクリュ43の回転方向を、土壌を該掘削軸3
2側からスクリュ43の先端側に送り出す方向とした
が、逆方向でも良い。
【0033】
【発明の効果】以上の通り、本発明の地盤改良機によれ
ば、矩形柱状の改良体を地中に形成することができるの
で、大型の建築物の構築現場においても、隣接する改良
体とオーバーラップさせる面積をごく小さくすることが
でき、地盤改良効率が高い。
【0034】本発明の地盤改良機によると、スクリュの
先端を結んだ矩形領域の全域の土壌にてん充材を十分に
添加して混合することができるため、形成される矩形柱
状の改良体が高強度のものとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係る地盤改良機の斜視図であ
る。
【図2】第1図の地盤改良機の要部の縦断面図である。
【図3】この地盤改良機の構成を示す、第2図のIII-II
I 線に沿う模式的な横断面図である。
【図4】この地盤改良機の作動を示す、第2図のIII-II
I 線に沿う模式的な横断面図である。
【図5】別の実施例に係る地盤改良機の斜視図である。
【図6】第5図の地盤改良機の要部拡大断面図である。
【図7】従来例に係る地盤改良機の側面図である。
【図8】別の従来例に係る地盤改良機の側面図である。
【図9】更に別の従来例に係る地盤改良機の斜視図であ
る。
【図10】従来の地盤改良機による地盤改良例を示す模
式的な平面図である。
【図11】矩形枠を有する従来の地盤改良機による地盤
改良地の模式的な平面図である。
【符号の説明】
1,11,21,31 地盤改良機 2,12,22,32 掘削軸 3,13,23,33 掘削翼 4,20,24,34 攪拌翼 5,16 共回り防止翼 6,18,25 ボス 7,17 共回り防止装置 26,53 アーム 27,52 矩形枠 28 掘削部分 29 オーバーラップ部 30 残留部分
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E02D 3/12 102

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 掘削翼と攪拌翼とを設けた掘削軸を、所
    定の掘進機構により、回転しつつ掘進及び引抜きし、土
    壌とてん充材とを混合攪拌する地盤改良機において、 該掘削軸に対し放射方向に延在する4本のスクリュを設
    けてなり、 該スクリュは互いにほぼ直交する方向に延設されてお
    り、 各スクリュの機長は、各スクリュの先端を結ぶ矩形の一
    辺の長さが前記掘削翼の掘削径にほぼ等しくなる長さで
    あることを特徴とする地盤改良機。
JP00352394A 1994-01-18 1994-01-18 地盤改良機 Expired - Fee Related JP3144200B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00352394A JP3144200B2 (ja) 1994-01-18 1994-01-18 地盤改良機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00352394A JP3144200B2 (ja) 1994-01-18 1994-01-18 地盤改良機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07207656A JPH07207656A (ja) 1995-08-08
JP3144200B2 true JP3144200B2 (ja) 2001-03-12

Family

ID=11559742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00352394A Expired - Fee Related JP3144200B2 (ja) 1994-01-18 1994-01-18 地盤改良機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3144200B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100931444B1 (ko) * 2009-06-24 2009-12-11 김인호 구조물의 기초 보강을 위한 수평 천공장치
JP2015063865A (ja) * 2013-09-26 2015-04-09 東京テクノ株式会社 共回り防止翼付き地盤改良装置
JP6695095B2 (ja) * 2014-11-25 2020-05-20 和夫 渡邉 掘削攪拌装置
JP6710236B2 (ja) * 2018-05-23 2020-06-17 和夫 渡邉 掘削攪拌装置
JP6890215B1 (ja) 2021-03-12 2021-06-18 株式会社不動テトラ 地盤改良装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07207656A (ja) 1995-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002155530A (ja) 既製杭の埋設方法及び先端金具
JP3144200B2 (ja) 地盤改良機
JPS5829374B2 (ja) 地盤改良機における切削土の混合撹拌翼装置
JP2788171B2 (ja) 地盤改良用掘削攪拌装置
JP2511359B2 (ja) 地盤改良工法における掘削土の混合攪拌装置
JP2832508B2 (ja) 山留壁の構造および山留工法
JP2799843B2 (ja) 掘削土塊の共回り防止機構を具えた地盤改良コラムの築造装置
JPH10227028A (ja) 地盤の掘削撹拌装置
JP3013172B1 (ja) パイプ埋入装置
JP2831904B2 (ja) 矩形泥水シールド掘削機
JP2815779B2 (ja) 矩形加泥シールド掘削機
JPH07238543A (ja) H鋼杭の施工法
JP3665028B2 (ja) 地盤改良用掘削撹拌装置
JP2736302B2 (ja) 地盤改良機の混合攪拌装置
JPH07150546A (ja) ソイルセメント杭の造成工法および装置
JPH09221740A (ja) 地盤改良機における掘削土の混合撹拌翼装置
JP2897870B2 (ja) 掘削装置及び中掘り工法
JP2600011B2 (ja) 地盤改良装置
JP2807418B2 (ja) 地盤改良方法
JPS6131246B2 (ja)
JP3747093B2 (ja) 地盤改良装置
JP2866248B2 (ja) 中空管杭の施工方法
JP3005597U (ja) 基礎工事機械の強制攪拌翼装置
JP3138876B2 (ja) 杭穴の中掘工法における杭穴掘削方法及び装置
JP3605623B2 (ja) 地盤改良工法及び地盤改良装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20001128

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees