JP3143265B2 - 生ごみ処理機 - Google Patents

生ごみ処理機

Info

Publication number
JP3143265B2
JP3143265B2 JP05141417A JP14141793A JP3143265B2 JP 3143265 B2 JP3143265 B2 JP 3143265B2 JP 05141417 A JP05141417 A JP 05141417A JP 14141793 A JP14141793 A JP 14141793A JP 3143265 B2 JP3143265 B2 JP 3143265B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
garbage
strainer
processing
processing chamber
processing machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP05141417A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06329203A (ja
Inventor
直樹 北山
辰己 宇佐川
和雄 矢野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP05141417A priority Critical patent/JP3143265B2/ja
Publication of JPH06329203A publication Critical patent/JPH06329203A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3143265B2 publication Critical patent/JP3143265B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Refuse Receptacles (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、生ごみの乾燥等の処理
を行う生ごみ処理機に関する。
【0002】
【従来の技術】台所から出る生ごみを処理する従来の生
ごみ処理機としては、生ごみを細かく砕いて下水道に流
す粉砕機がある。しかしながら、この生ごみ処理機にて
細かく砕かれた生ごみを下水道に流すと、下水管が詰ま
ったり、環境汚染が発生する等の問題がある。
【0003】そこでこの対策として、生ごみを圧縮脱水
し生ごみと排水とを分けて処理する生ごみ処理機が特開
昭63−126695号公報に開示されている。図6は、この従
来の生ごみ処理機を示す模式的断面図である。シンク51
の適当な位置に排水口52が設けられており、この排水口
52から投入された生ごみは、排水口52の下方に備えられ
た導入管53を通り、スクリュー54を備える細断部55にて
細断される。続いてこの生ごみは細断部55の底部にて連
通され、スクリュー56を備える圧縮部57へ送られ、この
圧縮部57にて次第に小さく圧縮され、圧縮部57上部に設
置された排出口58から排出される。生ごみの圧縮処理の
際に出る水は、圧縮部57の下端部に備えられた排水管59
から排水されるようになしてある。このような従来の生
ごみ処理機は、生ごみの排出口58が上部に設置されてい
るため、スクリュー56を使用して生ごみをこの排出口58
まで搬送している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながらこのよう
なスクリュー式を採用した場合には、スクリュー56途中
と排出口58とは常に生ごみが残留した状態となりやすい
ため、この生ごみが腐敗し、悪臭の原因となることが多
かった。本発明は、斯かる事情に鑑みてなされたもので
あり、かき上げ羽根にて生ごみをかき上げ、上部に位置
する排出口から排出する構成とすることにより、生ごみ
が生ごみ処理機内部に残存することがなくなり、また狭
いスペースを有効に利用することが可能となる生ごみ処
理機を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明に係る生ごみ処理
機は、処理室内へ投入された生ごみの処理を行い、処理
済の生ごみを前記処理室外へ排出する生ごみ処理機にお
いて、前記処理室内に設けられ、その回転により生ごみ
をかき上げるためのポケット部を有するかき上げ羽根
と、該かき上げ羽根によりかき上げられた生ごみを、前
記かき上げ羽根の回転領域の上部側にて受け取り、さら
に上方へとかき上げる他のかき上げ羽根とを備え、該か
き上げ羽根の回転領域の上部側から生ごみを排出する構
成となしてあることを特徴とする。
【0006】
【作用】本発明にあっては、かき上げ羽根にて生ごみを
かき上げ、上部に位置する排出口から排出する構成とす
ることにより、生ごみが生ごみ処理機内部に残存するこ
とがほとんどなくなり、また狭いスペースを有効に利用
することが可能となる。
【0007】
【実施例】以下、本発明をその実施例を示す図面に基づ
き具体的に説明する。図1は、本発明に係る生ごみ処理
機を示す一部破断正面図であり、図2はこのII−II線に
おける側断面図である。図中1は、正面視円弧状の底面
を有し、生ごみ2の乾燥等の処理を行うための処理室で
あり、この処理室1の上面には生ごみ2を投入するため
の開閉自在の蓋3が設けられている。また処理室1内に
は、シャフト4が水平方向(図2において左右方向)に
貫通した態様で配設されており、このシャフト4には、
シャフト4と一体回転するかき上げ羽根5及び複数枚の
短冊状をなす攪拌羽根6,6…が所定間隔を隔てて取り
付けられている。このかき上げ羽根5は処理室1の正面
壁とわずかな距離を隔てて取り付けられており、かき上
げ羽根5の回転領域上部一側に相当する正面壁には開口
部1aが設けられている。
【0008】処理室1の正面外側には、中空円盤形状を
なす回収室7が、回収室7の中央部が処理室1の側面の
外側であり、シャフト4の位置より上側となるように装
着されており、この回収室7の裏面中央部を貫通させた
シャフト8が、処理室1の外部にてこの裏面側まで水平
方向(図2において左右方向)に延設されている。そし
て回収室7の内部には、かき上げ羽根5と同形でありシ
ャフト8と一体回転するかき上げ羽根9が取り付けられ
ている。処理室1の裏面外側にはモータ10を備えてお
り、このモータ10の駆動は、ベルト10a を介してシャフ
ト4へ伝えられ、かき上げ羽根5及び複数枚の攪拌羽根
6,6…を回転せしめ、さらにベルト10bを介してシャ
フト8へ伝えられてかき上げ羽根9を回転せしめるよう
になしてある。
【0009】回収室7の裏面においてシャフト4の回転
領域とシャフト8の回転領域とが正面視で重なる部分に
は開口部7aが設けられており、この開口部7aと前記開口
部1aとは対向している。また回収室7の正面上部には排
出口7bが設けられており、この排出口7bには収納袋11が
着脱可能に取り付けられている。図1では収納袋11を省
略している。
【0010】図3(a) は、かき上げ羽根5(9)を示す
正面図であり、図3(b) はその側面図である。かき上げ
羽根5(9)は、短冊状の羽根部5a(9a)の両端にポケッ
ト部5b(9b), 5b(9b)を備えるものである。ポケット部5b
(9b), 5b(9b)は、正面視で羽根部5a(9a)の中央側が斜め
のコの字型をなしており、互いに逆方向に開口してあ
る。羽根部5a(9a)の中央にはシャフト4(8)に取り付
けるための取り付け孔5c(9c)が設けられている。
【0011】このかき上げ羽根5(9)をポケット部5b
(9b), 5b(9b)の開口側(時計回り方向)へ回転すると生
ごみ2はポケット部5b(9b), 5b(9b)によりすくわれてか
き上げることができ、逆方向(反時計回り方向)へ回転
すると生ごみ2を攪拌することができる。従って乾燥等
の処理を行う場合はかき上げ羽根5(9)を反時計回り
へ回転させ、処理後の回収時には時計回りへ回転させ
る。
【0012】蓋3を開けて処理室1へ投入された生ごみ
2は、乾燥等の処理が終了した後、かき上げ羽根5を時
計回りへ回転させることによりかき上げられ、処理室1
の開口部1a及び回収室7の開口部7aを通り、回収室7へ
回収される。回収室7へ回収された生ごみ2は、さらに
かき上げ羽根9にてかき上げられ、排出口7bを通って収
納袋11に収納される。
【0013】本実施例においては、排出口を生ごみ処理
機の上部に設置した場合でも、生ごみを生ごみ処理機内
部にほとんど残留させることなく回収することができ、
また回収室の底面積が小さくても充分な収納能力を確保
することができる。なお本実施例ではかき上げ羽根を2
段に備える構成としたが、さらに多段に備える構成とす
ることも可能である。
【0014】図4は、本発明に係る生ごみ処理機を流し
台内部に設置した状態を示す模式的断面図である。図中
21はシンクであり、シンク21の適当な位置には排水口22
が設けられている。この排水口22には、アダプタ23に内
装されたスペーサ24が着脱自在に取り付けられている。
アダプタ23は、排水口22の口径より少し大きい部分と、
排水口22の口径より少し小さい部分とからなる2段のフ
ランジ部23a を有する円筒形状をなしており、該フラン
ジ部23a の外側部分を排水口22の縁部に載置し固定して
ある。スペーサ24はフランジ部23a の内側部分に相当す
るフランジ部24a と、アダプタ23の円筒径より小さい口
径の円筒部24b とからなり、フランジ部24a をフランジ
部23a の内側部分に載置することにより装着してある。
このスペーサ24は、円筒部24b の口径をスペーサ24の下
方に位置するストレーナ26の口径より小さくしてあり、
生ごみ2がこぼれることなくストレーナ26内へ落ちるよ
うにするためのものである。
【0015】これらアダプタ23及びスペーサ24の下側に
は排水受け室25が設けられており、排水受け室25の一側
には、前述の生ごみ処理機の処理室1が連設されてい
る。前述の実施例では処理室1へ生ごみ2を投入するた
めの蓋3が処理室1の上面に取り付けられていたが、本
実施例では側面上部に処理室1へ生ごみ2を投入するた
めの開口部が設けられているものとする。また回収室
7,モータ10等の構成部分は図面が煩雑となるため割愛
している。前記排水受け室25内には、その内径がアダプ
タ23の口径より小さいストレーナ26を内装したストレー
ナケース27が上寄りに設置されている。このストレーナ
ケース27は図示しないモータの駆動により処理室1へ移
動可能なようになしてある。排水受け室25の下側には排
水パイプ28が取り付けられており、流し台外部へ排水を
行うようになっている。
【0016】図5は、図4に示すストレーナ26の斜視図
である。ストレーナ26は有底円筒形状をなし、この側面
及び底部には多数の小さな孔26c, 26c…が設けられてい
る。そしてストレーナ26の底部26a は、一部分のみ固定
され他の部分は開閉自在になしてあり、ストレーナケー
ス27が処理室1へ移動したときに開くようになってい
る。またストレーナケース27にストレーナ26を着脱する
際に使用する円弧状の把手26b がストレーナ26の上端に
取り付けられている。
【0017】以上の如き構成とすると、スペーサ24の円
筒部24b の口径がストレーナ26の口径より小さくしてあ
るため、シンク21から投入された生ごみ2は、ストレー
ナ26外へこぼれることなくストレーナ26の内部へ落ち
る。シンク21からの排水はストレーナ26の孔26c, 26c…
から排水受け室25へ流れ落ち、排水パイプ28から排水さ
れるので、生ごみ2はストレーナ26内にて自然水切りに
より脱水される。ストレーナ26内の生ごみ2の処理を行
う場合は、図示しないモータを駆動して、図4に破線で
示す如く、ストレーナケース27を処理室1へ移動させ
る。そうするとストレーナ26の底部26a が開き、自然水
切りにより脱水された生ごみ2が処理室1内へ落ちる。
その後、図示しないモータを駆動してストレーナケース
27をもとの位置へ戻し、処理室1を密封して乾燥等の処
理を行う。以後の手順は前述の実施例と同様である。
【0018】またストレーナ26の清掃を行う場合は、ス
ペーサ24を取り外し、アダプタ23の開口部から把手26b
を持ち上げてストレーナ26を取り外す。そしてストレー
ナ26の清掃を行った後、逆の手順で取り付ける。これに
よりシンク21は常に清潔に保持することができ、また誤
ってスプーン等の小物をストレーナ26内へ落とした場合
も簡単に取り出すことができる。
【0019】本実施例のようにアダプタ23及びスペーサ
24を使用すると、前述の実施例の効果に加え、規格によ
りサイズが異なる排水口にも容易に対応させることが可
能であり、ストレーナ26のサイズはほとんど変える必要
がなく、ストレーナ26の着脱も容易である。
【0020】
【発明の効果】以上のように本発明に係る生ごみ処理機
は、かき上げ羽根にて生ごみをかき上げ、上部に位置す
る排出口から排出する構成とすることにより、生ごみが
生ごみ処理機内部に残存することがほとんどなくなり、
また狭いスペースを有効に利用することが可能となる
等、本発明は優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る生ごみ処理機を示す一部破段正面
図である。
【図2】本発明に係る生ごみ処理機を示す側断面図であ
る。
【図3】図1,図2に示すかき上げ羽根を示す図であ
る。
【図4】本発明に係る生ごみ処理機を流し台内部に設置
した状態を示す模式的断面図である。
【図5】図4に示すストレーナの斜視図である。
【図6】従来の生ごみ処理機を示す模式的断面図であ
る。
【符号の説明】
1 処理室 1a 開口部 2 生ごみ 3 蓋 4,8 シャフト 5,9 かき上げ羽根 6 攪拌羽根 7 回収室 7a 開口部 7b 排出口 11 収納袋
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B65F 1/00 B09B 5/00

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 処理室内へ投入された生ごみの処理を行
    い、処理済の生ごみを前記処理室外へ排出する生ごみ処
    理機において、前記処理室内に設けられ、その回転によ
    り生ごみをかき上げるためのポケット部を有するかき上
    げ羽根と、該かき上げ羽根によりかき上げられた生ごみ
    を、前記かき上げ羽根の回転領域の上部側にて受け取
    り、さらに上方へとかき上げる他のかき上げ羽根とを備
    え、該かき上げ羽根の回転領域の上部側から生ごみを排
    出する構成となしてあることを特徴とする生ごみ処理
    機。
JP05141417A 1993-05-19 1993-05-19 生ごみ処理機 Expired - Fee Related JP3143265B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05141417A JP3143265B2 (ja) 1993-05-19 1993-05-19 生ごみ処理機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05141417A JP3143265B2 (ja) 1993-05-19 1993-05-19 生ごみ処理機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06329203A JPH06329203A (ja) 1994-11-29
JP3143265B2 true JP3143265B2 (ja) 2001-03-07

Family

ID=15291526

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05141417A Expired - Fee Related JP3143265B2 (ja) 1993-05-19 1993-05-19 生ごみ処理機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3143265B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06329203A (ja) 1994-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20100040061A (ko) 음식물 쓰레기 처리장치
KR101191339B1 (ko) 디스포저
KR100718588B1 (ko) 음식물 찌꺼기 처리장치 및 그 처리방법
JP3282431B2 (ja) 生ごみ脱水回収装置及び流しにおける生ごみ回収処理装置
JPH09962A (ja) 生ゴミ粉砕脱水処理装置
JP3143265B2 (ja) 生ごみ処理機
JP3572033B2 (ja) 破砕減容脱水機
KR102268054B1 (ko) 음식물 처리장치
JPS5925483Y2 (ja) 厨芥処理機
KR100251484B1 (ko) 싱크대용 음식물찌꺼기 분쇄 배출장치
JPH07330102A (ja) 生ごみ処理装置
CN216500554U (zh) 一种餐厨垃圾破碎过滤装置
CN218779598U (zh) 一种垃圾处理器
JPH0545397Y2 (ja)
KR200222021Y1 (ko) 잔반처리장치
KR100624006B1 (ko) 폐 음식물의 처리장치
JP3352138B2 (ja) 生ゴミ脱水処理装置
JPS607806Y2 (ja) 厨芥処理機
JPS5835313Y2 (ja) 厨芥処理機
JPH0494782A (ja) 厨芥処理装置
JP2966447B2 (ja) 生ゴミ処理装置
JPH055957Y2 (ja)
JPS6223455A (ja) 雑芥粉砕処理装置
JPS5920355Y2 (ja) 厨芥処理装置
JP2719869B2 (ja) 集合建物等の厨房塵芥処理施設

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees