JP3141053B2 - ビスホスホン酸誘導体 - Google Patents

ビスホスホン酸誘導体

Info

Publication number
JP3141053B2
JP3141053B2 JP04311876A JP31187692A JP3141053B2 JP 3141053 B2 JP3141053 B2 JP 3141053B2 JP 04311876 A JP04311876 A JP 04311876A JP 31187692 A JP31187692 A JP 31187692A JP 3141053 B2 JP3141053 B2 JP 3141053B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
reaction
group
estrogen
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04311876A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05230086A (ja
Inventor
龍夫 杉岡
水穂 稲津
Original Assignee
アベンティス ファーマ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アベンティス ファーマ株式会社 filed Critical アベンティス ファーマ株式会社
Priority to JP04311876A priority Critical patent/JP3141053B2/ja
Priority to EP92121707A priority patent/EP0548884A1/en
Priority to CA002086026A priority patent/CA2086026A1/en
Priority to US07/996,596 priority patent/US5428181A/en
Priority to TW082100219A priority patent/TW221444B/zh
Publication of JPH05230086A publication Critical patent/JPH05230086A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3141053B2 publication Critical patent/JP3141053B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic System
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/38Phosphonic acids RP(=O)(OH)2; Thiophosphonic acids, i.e. RP(=X)(XH)2 (X = S, Se)
    • C07F9/3804Phosphonic acids RP(=O)(OH)2; Thiophosphonic acids, i.e. RP(=X)(XH)2 (X = S, Se) not used, see subgroups
    • C07F9/3839Polyphosphonic acids
    • C07F9/386Polyphosphonic acids containing hydroxy substituents in the hydrocarbon radicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic System
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/655Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having oxygen atoms, with or without sulfur, selenium, or tellurium atoms, as the only ring hetero atoms
    • C07F9/6552Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having oxygen atoms, with or without sulfur, selenium, or tellurium atoms, as the only ring hetero atoms the oxygen atom being part of a six-membered ring
    • C07F9/65522Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having oxygen atoms, with or without sulfur, selenium, or tellurium atoms, as the only ring hetero atoms the oxygen atom being part of a six-membered ring condensed with carbocyclic rings or carbocyclic ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J51/00Normal steroids with unmodified cyclopenta(a)hydrophenanthrene skeleton not provided for in groups C07J1/00 - C07J43/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J73/00Steroids in which the cyclopenta[a]hydrophenanthrene skeleton has been modified by substitution of one or two carbon atoms by hetero atoms
    • C07J73/001Steroids in which the cyclopenta[a]hydrophenanthrene skeleton has been modified by substitution of one or two carbon atoms by hetero atoms by one hetero atom
    • C07J73/003Steroids in which the cyclopenta[a]hydrophenanthrene skeleton has been modified by substitution of one or two carbon atoms by hetero atoms by one hetero atom by oxygen as hetero atom

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、エストロジェンとして
のホルモン作用を示す天然または合成化合物とビスホス
ホン酸誘導体とが結合したビスホスホン酸誘導体、さら
に詳しくは分子中に水酸基を有し、エストロジェンとし
てのホルモン作用を示す天然または合成化合物とビスホ
スホン酸誘導体とが直接または適当なスペーサーを介し
て結合したビスホスホン酸誘導体に関するものであり骨
疾患例えば骨粗鬆症、慢性関節リウマチ、変形性関節症
の治療剤として使用される。
【0002】
【従来の技術およびその問題点】現在、骨疾患の治療薬
としてはエストロジェン、カルシトニン、ビタミン D3
及びその誘導体、イプリフラボン、ビスホスホン酸誘導
体などがある。これらの中で、エストロジェンは骨疾患
の治療薬として有用なものであるが、その反面、子宮内
出血および子宮内膜癌や乳癌の発生を多少とも増加させ
る危険性が指摘されている(医学のあゆみ、p749, vol.
152, No. 12, 1990)。従って、エストロジェンを骨の
患部へ選択的に送り込みその副作用の可能性を軽減する
ことが望まれている。また、エストロジェンは子宮臓器
の重量を増加させる副作用を有する。一方、骨吸収抑制
剤として知られるビスホスホン酸誘導体は、骨組織への
親和性が高く、代謝されにくい化合物であり、薬物の保
持体として用いる可能性も報告されている(Bone, vol.
8, suppl., 1,S23〜28, 1987)。
【0003】
【問題点を解決するための手段】本発明者は、骨疾患の
治療薬として、すでに知られているエストロジェンとビ
スホスホン酸誘導体の薬理作用をさらに有効なものと
し、かつ、その副作用を軽減するために鋭意研究した。
その結果、分子中に水酸基を有するエストロジェンとビ
スホスホン酸誘導体が直接、あるいは、種々のスペーサ
ーを介して結合した新規な化合物を合成した。この新規
な化合物は生体に投与した場合、選択的に骨組織へ取り
込まれ、化合物自身あるいは、その代謝物は骨疾患例え
ば骨粗鬆症、慢性関節リウマチ、変形性関節症に対し
て、有効な治療効果を示し且つ子宮臓器等に対する副作
用がみられない。
【0004】本発明の化合物は、新規であり、一般式
【化3】 〔式中、A−O−は、エストロジェンとしての活性を示
す化合物の残基を意味し、R1はHまたはC1〜C6アル
キル基を意味し、Xは単結合、C1〜C10アルキレン基
または式
【化4】 (式中、R2は、HまたはC1〜C5アルキル基を意味
し、Zはニトロ基またはハロゲンを意味し、nは3〜1
2、kは1〜5、Lは0〜5、qは1〜3の整数をそれ
ぞれ意味する)を有する基を示す〕で示される化合物お
よびその塩である。残基A−O−は、エストロジェンと
しての活性を示し、分子中に水酸基を有する化合物の水
酸基から水素が除かれた基を示す。上記エストロジェン
としての活性を示す化合物としては、分子中に水酸基を
有するエストロジェンとしての活性を示す化合物であ
り、例えば、エストロン、エストラジオール、エストリ
オール、などの天然エストロジェンおよびその誘導体、
または非ステロイド系エストロジェンとして知られるゲ
ニスティン(genistein)、ビオカニン−A(biochanin
−A)、ホルモノチネン(formononetin)、ダイズゼイ
ン(daidzein)などのイソフラボン誘導体、クメステロ
ール(coumestrol)などのフラボン誘導体、ミロエステ
ロール(miroestrol)などを含む植物エストロジェン、
また、スチルベストロール、ヘキセストロール、ベンゼ
ストロールなどの合成エストロジェンおよびその誘導体
などが挙げられる。R1の定義としてのC1〜C6アルキ
ル基は直鎖状または分枝鎖状のいずれでもよく、その例
として、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n
−ブチル、sec−ブチル、iso−ブチル、tert
−ブチル、n−ペンチル、ネオペンチルおよびn−ヘキ
シルが挙げられる。Xの定義としてのC1〜C10アルキ
レン基は直鎖状または分枝鎖状のいずれでもよく、その
例として、メチレン、エチレン、トリメチレン、n−ブ
チレン、iso−ブチレン、tert−ブチレン、n−
ペンチレン、ネオペンチレン、n−ヘキシレン、n−ペ
プチレン、n−オクチレン、n−ノニレン、n−デカレ
ン等が挙げられる。Zの定義としてのハロゲンの例とし
てはフッ素、塩素、臭素、ヨウ素が挙げられる。本発明
の目的化合物[I]およびその塩は、エストロジェンと
しての活性を示す化合物とビスホスホン酸誘導体を結合
させるスペーサーの種類に応じて、たとえば下記の方法
により製造することができる。
【0005】
【製造法1】
【化5】
【製造法2】
【化6】 (式中、A−O−、RおよびXはそれぞれ前と同じ意味
であり、RはC1〜C6アルキル基を意味し、Yはハロゲ
ン原子またはトシル基などの脱離基を意味する)。上記
合成法の原料[II]および[VII]はすでに公知の Che
m. Ber., vol.101,p3734, (1968)、および Inorg. Che
m. vol.2, No. 2, p312, (1963)に記載の方法により合
成することができる。上記の定義について、以下に詳細
に説明する。
【0006】保護されたヒドロキシ基(OR)として
は、例えばメトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロ
ポキシ、ブトキシ、第二級ブトキシ、イソブトキシ、第
三級ブトキシ、ペンチルオキシ、ネオペンチルオキシ、
ヘキシルオキシ等のアルコキシ基が挙げられ、さらに好
ましいものとしては C1〜C4アルコキシ基が挙げられ
る。脱離基(Y)としては、塩素、臭素、ヨウ素などの
ハロゲン原子およびトシル基などが挙げられる。化合物
[I]の生理学的に許容しうる塩としては、ナトリウム
塩、カリウム塩、カルシウム塩、マグネシウム塩等の金
属塩、アンモニウム塩、トリメチルアミン塩、トリエチ
ルアミン塩、ジシクロヘキシルアミン塩等の有機アミン
塩等が挙げられる。 目的化合物[I]およびその塩の
製造法を以下に詳細に説明する。
【0007】
【製造法1】目的化合物[Ia]およびその塩は、エスト
ロジェンとしての作用を示す化合物[II]に化合物[II
I]を反応させ、得られる化合物[IV]をヒドロキシ保
護基の脱離反応に付すことによって製造することができ
る。エストロジェンとしての作用を示す化合物[II]に
化合物[III]を反応させて化合物[IV]を得る反応
は、通常、ベンゼン、トルエン、キシレン、クロルベン
ゼン、ジ−n−ブチルエーテル、ジオキサン、ジメチル
ホルムアミド、ジメチルスルホキシドのような溶媒中で
行なわれるが、反応に悪影響を及ぼさない溶媒であれ
ば、その他いかなる有機溶媒中でも反応を行なうことが
できる。この反応は、光照射下、あるいは、加熱下で反
応させる。加熱により反応せしめるときには、触媒とし
て、アセチルアセトンのような活性メチレン化合物の銅
塩、銀塩、酢酸のロジウム塩等を使用するのが有効であ
る。反応温度は、特に限定されないが、通常は、室温な
いし加熱下で反応が行なわれる。化合物[IV]のヒドロ
キシ保護基を脱離して目的化合物[Ia]およびその塩を
得る反応は、加水分解、還元等の常法によって行なわれ
る。
【0008】加水分解は塩基、ルイス酸を含めた酸、又
はハロシラン化合物の存在下に行なうのが好ましい。塩
基としてはアルカリ金属水酸化物(例えば水酸化ナトリ
ウム、水酸化カリウム等)あるいはアルカリ金属炭酸塩
(例えば炭酸ナトリウム、炭酸カリウム等)のような無
機塩基、およびトリエチルアミン、ピリジン等のような
有機塩基が挙げられる。酸としては、例えば、蟻酸、酢
酸、プロピオン酸、トリクロロ酢酸、トリフルオロ酢酸
等の有機酸および塩酸、臭化水素酸、硫酸、塩化水素、
臭化水素等の無機酸が挙げられる。
【0009】ハロシラン化合物としては、例えばヨード
トリメチルシラン、ブロモトリメチルシラン等のハロト
リ(低級)アルキルシランが挙げられる。なお、トリク
ロロ酢酸、トリフルオロ酢酸等のトリハロ酢酸のような
ルイス酸を使用する脱離反応は、例えばアニソール、フ
ェノール等の陽イオン捕捉剤の存在下に行なうのが好ま
しい。
【0010】この反応は通常、水、メタノール、エタノ
ール等のアルコール、塩化メチレン、アセトニトリル、
クロロホルム、テトラクロロメタン、テトラヒドロフラ
ンあるいはこれらの混合溶媒中で行なわれるが、反応に
悪影響を及ぼさない溶媒であれば、その他のいかなる溶
媒中でも反応を行なうことができる。なお、液状の塩
基、酸またはハロシラン化合物も溶媒として使用するこ
とができる。
【0011】反応温度は特に限定されず、通常冷却下な
いし加熱下に反応が行なわれる。
【0012】他方、ヒドロキシ保護基の脱離反応に適用
される還元法としては、化学的還元および接触還元が挙
げられる。
【0013】化学的還元に使用される好適な還元剤は、
例えば、すず、亜鉛、鉄等の金属又は塩化クロム、酢酸
クロム等の金属化合物と、蟻酸、酢酸、プロピオン酸、
トリフルオロ酢酸、p−トルエンスルホン酸、塩酸、臭
化水素酸等の有機酸または無機酸との組み合わせであ
る。
【0014】接触還元に使用される好適な触媒は、例え
ば白金板、白金海綿、白金黒、コロイド白金、酸化白
金、白金線等の白金触媒、パラジウム海綿、パラジウム
黒、酸化パラジウム、パラジウム−炭素、コロイドパラ
ジウム、パラジウム−硫酸バリウム、パラジウム−炭酸
バリウム等のパラジウム触媒、還元ニッケル、酸化ニッ
ケル、ラネ−ニッケル等のニッケル触媒、還元コバル
ト、ラネ−コバルト等のコバルト触媒、還元鉄、ラネ−
鉄等の鉄触媒、還元銅、ラネ−銅、ウルマン−銅等の銅
触媒のような慣用の触媒である。
【0015】化学的還元による脱離反応は通常、水、メ
タノール、エタノール、プロパノール、N,N−ジメチ
ルホルムアミドのような反応に悪影響を及ぼさない常用
の溶媒中、またはこれらの混合溶媒中で行なわれる。な
お、化学的還元に使用される酸が液状である場合には、
それらを溶媒として使用することもできる。
【0016】また、接触還元に使用される溶媒として
は、前記のような溶媒のほか、ジエチルエーテル、ジオ
キサン、テトラヒドロフラン等の慣用の溶媒、またはこ
れらの混合溶媒等が挙げられる。
【0017】これらの反応の反応温度は特に限定され
ず、通常冷却下ないし加熱下に反応が行なわれる。
【0018】
【製造法2】目的化合物[Ib]およびその塩は次のよう
にして合成できる。まず、エストロジェンとしての作用
を示す化合物[II]に化合物[V]を反応させて化合物
[VI]を合成する。この化合物[VI]にビスホスホン酸
誘導体[VII]を反応させて得られる化合物[VIII]を
ヒドロキシ保護基の脱離反応に付すことによって製造す
ることができる。
【0019】エストロジェンとしての作用を示す化合物
[II]に化合物[V]を反応させて化合物[VI]を得る
反応は通常、アセトン、テトラヒドロフラン、ジエチル
エーテル、ジオキサン、トルエン、ジメチルホルムアミ
ド、ジメチルスルホキシドのような溶媒中で行なわれる
が、反応に悪影響を及ぼさない溶媒であれば、その他の
いかなる有機溶媒中でも反応を行なう事ができる。反応
温度は、特に限定されないが、通常は、冷却下ないし加
熱下に反応が行なわれる。なお、この反応は、酸結合
剤、例えば水素化ナトリウム、水素化カリウム等のアル
カリ金属水素化物、水素化カルシウム、水素化マグネシ
ウム等のアルカリ土類金属水素化物、水酸化ナトリウ
ム、水酸化カリウム等のアルカリ金属水酸化物、炭酸ナ
トリウム、炭酸カリウム等のアルカリ金属炭酸塩、炭酸
水素ナトリウム、炭酸水素カリウム等のアルカリ金属炭
酸水素塩、フッ化カリウム、フッ化ナトリウム、フッ化
セシウム等のアルカリ金属フッ化物、ナトリウムメトキ
シド、ナトリウムエトキシド、カリウム第三級プトキシ
ド等のアルカリ金属アルコキシド、トリメチルアミン、
トリエチルアミン等のトリアルキルアミン、ピコリン、
1,5−ジアザビシクロ[4,3,0]ノン−5−エン、
1,4−ジアザビシクロ[2,2,2]オクタン、1,5−
ジアザビシクロ[5,4,0]ウンデセン−5等の無機又
は有機塩基の存在下に行われる。
【0020】化合物[VI]にビスホスホン酸誘導体[VI
I]を反応させて化合物[VIII]を得る反応は化合物[V
I]の合成と同様に行うことができる。化合物[VIII]
のヒドロキシ保護基を脱離して、目的化合物[Ib]また
はその塩を得る反応は、製造法 I の場合と同様に行う
ことができる。
【0021】化合物[I]およびその塩の製造法は、上
記製造法に限定されず、例えば J. Chem. Soc. Chem. C
ommun. p1649, 1991 などに記載の方法によっても製造
することができる。
【0022】目的化合物[I]に分子内の不斉炭素原
子、二重結合等に基づく1個以上の光学異性体や幾何異
性体のような立体異性体がある場合、目的化合物[I]
のそのような異性体およびそれらの混合物もすべて目的
化合物[I]の範囲内に含まれる。
【0023】エストロジェンとしての作用を示す化合物
[II]に複数の水酸基がある場合には、ビスホスホン酸
誘導体との結合位置は限定されず、すべてのあるいは特
定の一個の水酸基がビスホスホン酸誘導体と結合した結
合物が目的化合物[I]の範囲内に含まれる。
【0024】エストロジェンとしての作用を示す化合物
が、複数の水酸基および(または)アミノ基、カルボキ
シル基、オキソ基などの反応性の官能基を有する時に、
特定の水酸基にビスホスホン酸誘導体を結合させるため
には、既に公知の方法により、該特定の水酸基以外の水
酸基および反応性の官能基に、適切な保護基を導入した
後、上記ビスホスホン酸誘導体との反応を実施し、次い
で保護基を脱離させることにより目的化合物 [I]を
得ることができる。
【0025】本化合物の具体例としては、以下のような
化合物が挙げられる。
【0026】
【化7】
【0027】
【化8】
【0028】
【化9】
【0029】
【化10】
【0030】本発明の化合物は、成人に対して通常10
0μgから1000mg好ましくは200μgから200mg
の単位投与量で1〜15日に1回、経口または静脈内注
射、皮下注射、筋肉内注射等の非経口投与によって投与
できる。投与量は、化合物の種類、患者の年齢および性
別、投与経路、体重、症状により適宜増減される。
【0031】本発明の化合物は任意所要の製剤用担体ま
たは賦形剤を用いて経口または非経口投与用に製剤化さ
れる。
【0032】経口投与用の錠剤、散剤、カプセル剤、顆
粒剤等は慣用の賦形剤、結合剤、崩壊剤、滑沢剤等の添
加剤例えば結晶セルロース、炭酸カルシウム、リン酸カ
ルシウム、とうもろこしでんぷん、馬鈴薯でんぷん、砂
糖、ラクトース、タルク、ステアリン酸マグネシウム、
アラビアゴム等を含有していてもよい。経口投与用液体
製剤は水性または油性懸濁液、溶液、シロップ、エリキ
シル剤その他であってもよい。
【0033】注射用製剤は溶液または懸濁液の形態であ
り、懸濁化剤、安定剤または分散剤のような処方剤を含
んでいてもよく、滅菌蒸留水、精油例えばピーナッツ
油、とうもろこし油あるいは非水溶媒、ポリエチレング
リコール、ポリプロピレングリコール等を含有していて
もよい。
【0034】以下に実施例により本発明の化合物を具体
的に説明する。
【0035】
【実施例】
〔実施例1〕合成原料である17−(メトキシメトキ
シ)−エストラ−1,3,5,(10)−トリエン−3−
オールは、Aust. J. Chem., vol. 40, No. 2, p303〜30
9 (1987)に記載の方法により得ることができる。
【0036】(i) 17−(メトキシメトキシ)−エスト
ラ−1,3,5(10)−トリエン−3−オール (3.
0g)のトルエン(30ml)溶液にアセチルアセトン銅
(II)塩(0.1g)を加え、加熱還流する。この溶液
に(ジアゾメチレン)ビス(ホスホン酸)テトライソプ
ロピルエステル(4.2g)のトルエン(10ml)溶液
を約1時間かけて滴下する。滴下終了後、さらに1時間
攪拌した後、冷却する。反応溶液を少量の活性炭で処理
した後、減圧下濃縮する。得られた残渣をカラムクロマ
ト(酢酸エチル:クロロホルム:メタノール=70:3
0:2)により精製し、3−[(ビスホスホノメチル)
オキシ]−17−(メトキシメトキシ)−エストラ−
1,3,5(10)−トリエン テトライソプロピルエス
テル(2.85g)を得る。
【0037】MS (DI-EI) m/z 658 (M+), 614, 596, 47
3, 409, 3291 HNMR (89.55 MHz, CDCl3) δ 0.81 (3H, s), 1.3 (24
H, t-like), 1.2〜2.4(13H, m), 2.80 (2H, m), 3.4 (3
H, s), 3.61 (1H, t, J = 7.7 Hz), 4.66 (2H,s), 4.71
(1H, t, J = 17.4 Hz), 4.6〜5.1 (4H, m), 6.79 (1H,
s), 6.83 (1H, d, J = 7.2 Hz), 7.17 (1H, d, J = 7.
2 Hz)
【0038】(ii) 上記(i)で得られた化合物(1.1
g)の乾燥クロロホルム(20ml)溶液に、ブロモトリ
メチルシラン(1.54g)を0℃で加え、0℃で1時
間攪拌し、次いで室温にて24時間攪拌する。反応混合
物を0℃に冷却した後、水(2ml)を加え、30分間攪
拌する。溶媒を留去し、残渣をエタノール・アセトン系
にて結晶化して、3−[(ビスホスホノメチル)オキ
シ]−エストラ−1,3,5(10)−トリエン−17−
オール[IX](0.51g)を得る。構造式
【0039】
【化11】 MS (FAB) m/z 447 (M++1), 539 (M++G+1)1 HNMR (500.2 MHz, DMS0-d6) δ 0.668 (3H, s), 1.04
〜1.44 (7H, m), 1.582(1H, m), 1.75〜1.95 (3H, m),
2.10 (1H, m), 2.269 (1H, d-like, J = 10.8Hz), 2.75
3 (2H, brs), 3.523 (1H, t-like, J = 8.3 Hz), 4.529
(1H, t, J =17.1 Hz), 5.48 (brs, OH), 6.743 (1H,
d, J = 2 Hz), 6.803 (1H, dd, J = 8.8, 2 Hz), 7.15
(1H, d, J = 8.8 Hz)13 CNMR (125.8 MHz, DMS0-d6) d 11.153, 22.679, 25.9
45, 26.770, 29.181,29.787, 36.492, 38.467, 42.713,
43.507, 49.449, 73.170 (t, J = 149.7 Hz), 79.936,
113.566, 115.774, 125.807, 133.025, 137.007, 157.
088
【0040】〔実施例2〕 (i) 60%水素化ナトリウム(0.531g)のテトラ
ヒドロフラン(100ml)懸濁溶液を0℃に冷却し、1
7−(メトキシメトキシ)−エストラ−1,3,5(1
0)−トリエン−3−オール(3.5g)をゆっくりと
加える。ジメチルホルムアミド(50ml)を加えた後、
室温にて2時間攪拌する。この溶液に1,3−ジブロム
プロパン(2.68g)を加え、室温にて一夜攪拌す
る。反応混合物を塩化アンモニウム水溶液中に注ぎ、酢
酸エチル抽出する。減圧下溶媒を留去し、残渣をカラム
クロマト(n−ヘキサン:酢酸エチル=2:1)にて精
製し、3−[(3−ブロモプロピル)オキシ]−17−
(メトキシメトキシ)−エストラ−1,3,5(10)
−トリエン(3.0g)を得る。
【0041】1HNMR (89.55 MHz, CDCl3) δ 0.81 (3H,
s), 1.1〜2.5 (15H, m), 2.81 (2H,m), 3.37 (3H, s),
3.45〜3.70 (3H, m), 4.08 (2H, t, J = 5.6 Hz), 4.67
(2H, s), 6.65 (1H, s), 6.69 (1H, d, J = 8.2 Hz),
7.20 (1H, d, J = 8.2 Hz)
【0042】(ii) 60%水素化ナトリウム(0.220
g)のトルエン(20ml)懸濁溶液を0℃に冷却し、メ
チレンビスホスホン酸テトライソプロピルエステル
(1.75g)のトルエン(5ml)溶液を滴下する。滴
下後、水素ガスの発生が停止したら、室温にて、3−
[(3−ブロモプロピル)オキシ]−17−(メトキシ
メトキシ)−エストラ−1,3,5(10)−トリエン
(2g)のトルエン(5ml)溶液を加えた後、徐々に加
熱し、約80℃にて、5時間攪拌する。反応終了後、反
応混合物を塩化アンモニウム水溶液中に注ぎ、酢酸エチ
ルにて抽出する。減圧下、溶媒を留去し、残渣をカラム
クロマト(クロロホルム:メタノール=30:2)にて
精製し、3−[(4,4−ビスホスホノブチル)オキ
シ]−17−(メトキシメトキシ)−エストラ−1,3,
5(10)−トリエン テトライソプロピルエステル
(1.15g)を得る。
【0043】MS (DI-EI) m/z 700 (M+), 615, 5151 HNMR (89.55 MHz, CDCl3) δ 0.80 (3H, s), 1.33 (24
H, d, J = 5.9 Hz), 1.1〜2.5 (18H, m), 2.80 (2H,
m), 3.38 (3H, s), 3.62 (1H, t, J = 7.7 Hz),3.94 (2
H, t-like), 4.67 (2H, s), 4.5〜5.0 (5H, m), 6.61
(1H, s), 6.65 (1H, d, J = 8.4 Hz), 7.18 (1H, d, J
= 8.4 Hz)
【0044】(iii) 上記(ii)で得られた化合物
(1.50g)を実施例1の(ii)と同様に処理して、
3−[(4,4−ビスホスホノブチル)オキシ]−エス
トラ−1,3,5(10)−トリエン−17−オール
[X](0.55g)を得る。 構造式
【0045】
【化12】 MS (FAB) m/z 489 (M++1)1 HNMR (500.2 MHz, DMS0-d6) δ 0.663 (3H, s), 1.0〜
1.44 (7H, m), 1.575(1H, m), 1.70〜2.15 (9H, m), 2.
253 (1H, d-like, J = 10.3 Hz), 2.752 (2H,brs), 3.5
19 (1H, t-like, J = 8.3 Hz), 3.878 (2H, brs), 5.26
8 (brs, OH),6.594 (1H, d, J = 2 Hz), 6.658 (1H, d
d, J = 8.8, 2 Hz), 7.142 (1H, d, J= 8.8 Hz)13 CNMR (125.8 MHz, DMS0-d6) δ 11.168, 21.870, 22.
694, 25.945, 26.785,28.310 (t, J = 6.9 Hz), 29.16
5, 29.803, 36.507, 37.736 (t, J = 123.3 Hz), 38.51
4, 42.729, 43.445, 49.464, 67.103, 79.952, 111.88
6, 114.079, 126.025, 132.045, 137.302, 156.357
【0046】〔実施例3〕 製剤 化合物[IX] 5g 乳糖 25g 澱粉 98g カルボキシメチルセルロースカルシウム 20g ステアリン酸マグネシウム 2g 常法により上記物質を混合し、顆粒化し、打錠して、1
錠当たり化合物[IX]を5mg含有する錠剤を1000
個製造した。
【0047】〔実施例4〕 カプセル剤 化合物[X] 5g 乳糖 80g 澱粉 100g ヒドロキシプロピルセルロース 10g ステアリン酸マグネシウム 5g 常法により上記物質を混合し、顆粒化し、3号カプセル
に1カプセル当たり化合物[X]を5mg含有するカプセ
ルを1000錠製造した。
【0048】〔実施例5〕実施例1で合成した化合物
[IX]および実施例2で合成した化合物[X]の子宮
臓器重量の増加作用を試験した。3週齢の雌SD系ラット
を1群7または8例に群分けし、オリーブオイルに懸濁
した被験化合物又はエストラジオールを皮下投与し、4
時間後、子宮の臓器重量を測定した。対照群には、オリ
ーブオイルを皮下投与した。測定値を対照群と被験薬投
与群の間でStudent-t検定を行ない評価した。結果は第
1表に示した。エストラジオールを50又は500μg
/kg投与した群では対照群に比べて、有意に子宮の臓器
重量は増加した。これに対し、化合物[IX]および化
合物[X]をそれぞれエストラジオールとモル比でほぼ
等しくなるように100又は1000μg/kg投与した
群では子宮の臓器重量は増加はみられなかった。
【0049】
【表1】
【0050】〔実施例6〕化合物[IX]および化合物
[X]の高カルシウム血症モデルでの効果を測定した。
高カルシウム血症モデルは、1群5例の5週齢の雄SD系
ラットを20時間絶食の後、ヒト甲状腺ホルモン(N1
−34)(以下PTHと略す)を60U/kg静脈内投与
することで作成した。被験薬はオリーブオイルに懸濁
し、PTH投与3日前に皮下投与し、対照群には、オリ
ーブオイルを同様に投与した。PTH投与60分後に採
血し、血清を分離しイオン化カルシウム値を測定した。
測定値を対照群(PTH+)と被験薬投与群の間でStud
ent-t検定を行ない評価した。結果を第2表に示した。P
TH投与により血清イオン化カルシウム値は有意に増加
し、高カルシウム血症が誘発された。化合物[IX]又
は化合物[X]を、それぞれ3.0mg/kg投与した群で
は、高カルシウム血症が抑制され、特に、化合物[X]
では、有意な抑制がみられた。
【0051】
【表2】
【0052】〔実施例7〕化合物[IX]および化合物
[X]の卵巣摘出マウスでの抗骨粗鬆症効果を測定し
た。10週齢の雌ICR系マウスを1群5例に群分けし、
卵巣を摘出し、手術後6週間連続して、化合物[IX]
又は化合物[X]を皮下投与した。化合物はオリーブオ
イルに懸濁し、毎日500μg/kgずつ皮下投与し、対
照群には、オリーブオイルのみ同様に投与した。投与終
了後、右大腿骨を採取し、軟X線撮影により、骨幹中央
部での骨幅および骨皮質幅の測定を行なった。骨皮質幅
測定の結果は第3表に示した。化合物[IX]又は化合
物[X]を毎日500μg/kg、6週間投与した群で
は、骨皮質幅の骨幅に対する割合が、対照群に比べて増
加しており、特に、化合物[X]では、有意な増加がみ
られ、卵巣摘出による骨代謝異常の改善効果が示され
た。
【0053】
【表3】
【0054】また、これら化合物[IX]または化合物
[X]を毎日500μg/kg、6週間投与した群で、投
与終了後、血液を採取して各種血液生化学検査を行っ
た。また、これらの動物から各種臓器を採取して肉眼観
察を行った。その結果、何ら毒性を示す変化は見られな
かった。
【0055】
【発明の効果】エストロジェンとしてのホルモン作用を
示す天然または合成化合物と、ビスホスホン酸誘導体と
が結合した本発明の新規な化合物は、生体に投与した場
合、骨組織への親和性が高く、化合物自身あるいはその
代謝物は骨疾患例えば骨粗鬆症、慢性関節リウマチ、変
形性関節症に対して有効な治療効果を示す。さらに、本
発明の化合物には、エストロジェンの副作用である子宮
臓器重量の増加がみられない。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI C07F 9/40 C07F 9/40 E (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07F 9/38 C07F 9/40 A61K 31/66 A61P 19/02 A61P 19/08 A61P 19/10 CA(STN) REGISTRY(STN)

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式 【化1】 (式中、A−O−は、エストロジェンとしての活性を示
    す化合物の残基、R1はHまたはC1〜C6アルキル基を
    意味し、Xは単結合またはC1〜C10アルキレン基を意
    味し、そしてqは1〜3の整数を意味する)で示される
    化合物およびその生理学的に許容しうる塩。
  2. 【請求項2】 請求項1の式[I]で示される化合物ま
    たはその生理学的に許容しうる塩からなる骨疾患治療
    剤。
  3. 【請求項3】 骨疾患が骨粗鬆症である請求項2の骨疾
    患治療剤。
JP04311876A 1991-12-26 1992-11-20 ビスホスホン酸誘導体 Expired - Fee Related JP3141053B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04311876A JP3141053B2 (ja) 1991-12-26 1992-11-20 ビスホスホン酸誘導体
EP92121707A EP0548884A1 (en) 1991-12-26 1992-12-21 Biphosphonate derivative
CA002086026A CA2086026A1 (en) 1991-12-26 1992-12-22 Bisphosphonate derivative
US07/996,596 US5428181A (en) 1991-12-26 1992-12-24 Bisphosphonate derivative
TW082100219A TW221444B (ja) 1991-12-26 1993-01-15

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3-344253 1991-12-26
JP34425391 1991-12-26
JP04311876A JP3141053B2 (ja) 1991-12-26 1992-11-20 ビスホスホン酸誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05230086A JPH05230086A (ja) 1993-09-07
JP3141053B2 true JP3141053B2 (ja) 2001-03-05

Family

ID=26566930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04311876A Expired - Fee Related JP3141053B2 (ja) 1991-12-26 1992-11-20 ビスホスホン酸誘導体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5428181A (ja)
EP (1) EP0548884A1 (ja)
JP (1) JP3141053B2 (ja)
CA (1) CA2086026A1 (ja)
TW (1) TW221444B (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2746041B2 (ja) * 1992-02-14 1998-04-28 三菱化学株式会社 新規なステロイド誘導体
AU5123196A (en) * 1995-03-31 1996-10-16 Nippon Chemiphar Co. Ltd. Bisphosphonic acid derivatives
US5962438A (en) * 1995-04-21 1999-10-05 Sumitomo Pharmaceuticals Company, Limited Estrogen derivative having carriers to bone
GB9613722D0 (en) * 1996-06-28 1996-08-28 Univ Liverpool Chemical compounds
US7598246B2 (en) * 1998-04-02 2009-10-06 Mbc Pharma, Inc. Bisphosphonate conjugates and methods of making and using the same
US8586781B2 (en) * 1998-04-02 2013-11-19 Mbc Pharma, Inc. Bone targeted therapeutics and methods of making and using the same
US6323190B1 (en) * 1998-07-31 2001-11-27 The Univeristy Of Georgia Research Foundation, Inc. Estrogen mimetics lacking reproductive tract effects
AU777770C (en) 1999-05-04 2005-11-10 Strakan International Limited Androgen glycosides and androgenic activity thereof
CA2396393A1 (en) * 2000-01-04 2001-07-12 The Regents Of The University Of California Use of low dosage bisphosphonates to inhibit cardiac and arterial calcification
CA2443857C (en) 2001-04-10 2012-06-26 Mbc Research, Inc. Bisphosphonate conjugates and methods of making and using the same
US7021637B2 (en) * 2003-08-04 2006-04-04 Black & Decker Inc. Work box
DE102004032781A1 (de) * 2004-01-23 2005-08-11 Mcs Micro Carrier Systems Gmbh Bisphosphonsäurederivate
WO2005090370A1 (en) * 2004-02-05 2005-09-29 The Regents Of The University Of California Pharmacologically active agents containing esterified phosphonates and methods for use thereof
EP2842559A3 (en) 2005-04-08 2015-03-18 Chimerix, Inc. Compounds, compositions and methods for the treatment of viral infections and other medical disorders
EP1868628B1 (en) 2005-04-08 2014-06-11 Chimerix, Inc. Compounds, compositions and methods for the treatment of poxvirus infections
US20100144678A1 (en) * 2007-04-09 2010-06-10 The Regents Of The University Of Colorado, A Body Corporate Compositions and methods for treating bone cancer
WO2009094190A2 (en) * 2008-01-25 2009-07-30 Chimerix, Inc. Methods of treating viral infections
WO2009120162A1 (ru) * 2008-03-25 2009-10-01 Zhukovskij Oleg Igorevich Субстанция "ua' orion"
EP2324041A4 (en) 2008-08-13 2012-06-13 Targanta Therapeutics Corp PHOSPHONIZED RIFAMYCINS AND ITS APPLICATION FOR THE PREVENTION AND TREATMENT OF BONE AND JOINT INFECTIONS
US8614200B2 (en) 2009-07-21 2013-12-24 Chimerix, Inc. Compounds, compositions and methods for treating ocular conditions
WO2011017253A1 (en) 2009-08-03 2011-02-10 Chimerix, Inc. Composition and methods of treating viral infections and viral induced tumors
EP3216789A1 (en) 2010-02-12 2017-09-13 Chimerix, Inc. Methods of treating viral infection
AU2011248620B2 (en) 2010-04-26 2015-11-26 Chimerix, Inc. Methods of treating retroviral infections and related dosage regimes
RU2640582C2 (ru) 2011-08-01 2018-01-10 Мбс Фарма, Инк. Производные витамина в6 нуклеотидов, ациклических нуклеотидов и ациклических нуклеозидных фосфонатов
RU2657833C2 (ru) 2015-12-01 2018-06-15 Общество С Ограниченной Ответственностью "Остерос Биомедика" Стабилизированная лекарственная форма конъюгата этидроната с цитарабином и её применение
EA030671B1 (ru) 2016-07-20 2018-09-28 Общество С Ограниченной Ответственностью "Остерос Биомедика" Препарат для лечения костных поражений, вызванных злокачественными новообразованиями

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8419489D0 (en) * 1984-07-31 1984-09-05 Leo Pharm Prod Ltd Chemical compounds
EP0185589A1 (fr) * 1984-12-12 1986-06-25 Rhone-Poulenc Sante Nouveaux dérivés de l'acide méthylène bis-phosphonique, leur préparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
GB8808138D0 (en) * 1988-04-07 1988-05-11 Leo Pharm Prod Ltd Chemical compounds
DK224589A (da) * 1988-05-09 1989-11-10 Merck & Co Inc Polymalonsyreforbindelse og farmaceutisk praeparat indeholdende en saadan forbindelse
DE3822650A1 (de) * 1988-07-05 1990-02-01 Boehringer Mannheim Gmbh Neue diphosphonsaeurederivate, verfahren zu deren herstellung und diese verbindungen enthaltende arzneimittel
US5183815A (en) * 1991-01-22 1993-02-02 Merck & Co., Inc. Bone acting agents

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05230086A (ja) 1993-09-07
CA2086026A1 (en) 1993-06-27
EP0548884A1 (en) 1993-06-30
TW221444B (ja) 1994-03-01
US5428181A (en) 1995-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3141053B2 (ja) ビスホスホン酸誘導体
AU637822B2 (en) Bile acid derivatives, processes for their preparation, and use as pharmaceuticals
DE60025817T2 (de) Ent-steroide als selektiv wirksame estrogene
WO2001077139A1 (de) 8.beta.-hydrocarbyl-substituierte estratriene als selektiv wirksame estrogene
JPH11502866A (ja) (−)シス−6(s)−フェニル−5(r)−[4−(2−ピロリジン−1−イルエトキシ)フェニル]−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−オール−d−酒石酸塩
JP2007326871A (ja) ビタミンd化合物類
RU2159774C2 (ru) Производные сульфамата, способ их получения и фармацевтические составы
JP2003528057A (ja) 抗エストロゲン作用を有する4−フルオルアルキル−2h−ベンゾピラン
JPS6361314B2 (ja)
CA2022648A1 (fr) Acides omega-phenylamino alcanoiques substitues sur le noyau aromatique par un radical derive de 19-nor steroides, leurs sels, leur procede de preparation et les intermediaires dece procede, leur application a titre de medicaments et les compositions les renfermant
AU2003242683B2 (en) 9-Alpha-substituted estratrienes as selectively active estrogen
JPH05345791A (ja) 環状アミノメチレンビスホスホン酸誘導体
JPH04316557A (ja) 6−アリール環状アントラニル酸誘導体
DE10019167A1 (de) Substituierte Estratriene als selektiv wirksame Estrogene
AU2014233156A1 (en) Synthesis of ent-progesterone and intermediates thereof
TWI225068B (en) Anellated steroid compounds having contraceptive and anti-osteoporosis activity
EP0823437B1 (en) 8-Substituted B-nor-6-thiaequilenin compounds having activity as selective estrogen receptor modulators
WO1998028324A1 (fr) Steroides substitues en position 11, leur procede de preparation, leur application comme medicaments et les compositions pharmaceutiques les renfermant
WO2004101594A1 (en) New mono-and bismethylene-steroid derivatives and process for their synthesis
JPH0656857A (ja) アミジンおよび新規のアミジンを含む医薬組成物
CN101258159A (zh) 作为孕酮受体调节剂化合物的新c18修饰的反类固醇
EP1082333A1 (fr) Derive de thiocolchicoside, sa preparation et son application en therapeutique
JPH06192155A (ja) フェナンスレン誘導体
DE19954105A1 (de) 18-Nor-Steroide als selektiv wirksame Estrogene
JPH1067710A (ja) プロゲステロンリセプター結合阻害活性を有する新規セスキテルペン誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees