JP3140949B2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JP3140949B2
JP3140949B2 JP07219123A JP21912395A JP3140949B2 JP 3140949 B2 JP3140949 B2 JP 3140949B2 JP 07219123 A JP07219123 A JP 07219123A JP 21912395 A JP21912395 A JP 21912395A JP 3140949 B2 JP3140949 B2 JP 3140949B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor substrate
region
thickness
drain
source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP07219123A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0964371A (ja
Inventor
裕二 鈴木
正彦 鈴村
光英 前田
嘉城 早崎
良史 白井
貴司 岸田
仁路 高野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP07219123A priority Critical patent/JP3140949B2/ja
Publication of JPH0964371A publication Critical patent/JPH0964371A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3140949B2 publication Critical patent/JP3140949B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7816Lateral DMOS transistors, i.e. LDMOS transistors
    • H01L29/7824Lateral DMOS transistors, i.e. LDMOS transistors with a substrate comprising an insulating layer, e.g. SOI-LDMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0843Source or drain regions of field-effect devices
    • H01L29/0847Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0843Source or drain regions of field-effect devices
    • H01L29/0847Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/0852Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate of DMOS transistors
    • H01L29/0873Drain regions
    • H01L29/0878Impurity concentration or distribution

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、裏面側において支
持基板との間に誘電体膜が形成された第一導電型の半導
体基板の表面側に第二導電型のソース領域及びドレイン
領域を形成するとともに、ソース領域とドレイン領域の
間に介在するチャネル領域上の半導体基板表面に絶縁膜
を介してゲート電極を形成して成る半導体装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来より、素子が形成される半導体基板
と支持基板とを誘電体膜により分離した所謂誘電分離型
半導体装置があり、このような誘電分離型半導体装置の
一例としては、図4に示すようなSOI型のLDMOS
FET(横型二重拡散金属酸化膜電界効果トランジス
タ)が知られている。このLDMOSFET21は、n
型の半導体基板22の表面側にチャネル領域を形成する
ためのp型のウェル領域26とn型のドレイン領域23
を形成するとともに、p型ウェル領域26内にn型のソ
ース領域24を形成し、酸化膜などから成る絶縁膜29
を介してソース領域24上にソース電極30、ソース領
域24とドレイン領域23に挟まれたp型ウェル領域2
6上にゲート電極25をそれぞれ設けてある。また、上
記LDMOSFET21は、半導体基板22の裏面に酸
化膜27により分離された支持基板となるn型(又はp
型)の半導体基板31を有している。さらに、半導体基
板22にはその表面から裏面側の酸化膜27に至るま
で、絶縁物が満たされた溝から成る分離層28が形成し
てあり、上記LDMOSFET21を半導体基板22の
他の部分から電気的に分離してある。
【0003】このLDMOSFET21はnチャネルの
ノーマリオフ型であって、以下のようにして動作する。
すなわち、ゲート電極25に正電圧を印加するとゲート
電極25の直下に在るp型のウエル領域26の表面近傍
にn型の反転層が形成され、ソース領域24とドレイン
領域23との間に介在するn型の半導体基板22から成
るチャネル領域を通して電子が移動し、それによってソ
ース領域24からドレイン領域23へ電流が流れ、オン
状態へと移行する。一方、オン状態からオフ状態への移
行は、ゲート電極25に印加した電圧をゼロ以下にする
ことによって、形成されたチャネル領域が閉じることで
達成される。
【0004】このような動作をする従来のLDMOSF
ET21のオフ状態でのドレインーソース間電圧(耐
圧)は、一般に、素子の空乏化による電界を緩和するフ
ィールドプレートといった高耐圧構造と、n型の半導体
基板22の比抵抗及び厚みで決定される。つまり、オフ
状態では、ソース電極30に接続されたp型ウェル領域
26と、酸化膜27の界面との両方から半導体基板22
中にドレイン電圧に依存して空乏層が伸び、電界がある
一定値になった時点で素子は降伏し、このときのドレイ
ン電圧が耐圧となる。通常は、p型のウェル領域26か
ら伸びた空乏層による表面電界は、ソース領域24と同
電位のゲート電極25によるフィールドプレートにより
緩和されるので、半導体基板22内の最高電界はドレイ
ン領域23の直下の酸化膜27と半導体基板22との界
面で発生する。その結果、半導体基板22の比抵抗で決
定される臨界電界値に一致した時点で素子が降伏し、耐
圧が決定される。すなわち、高耐圧構造が半導体基板2
2の比抵抗に対して適切で、かつp型ウェル領域26端
からドレイン領域23までの距離も適切であれば、素子
の耐圧は、半導体基板22の厚みと比抵抗でおおよそ決
定されることになり、最も高い耐圧を得るためには、半
導体基板22の厚みと比抵抗との積は、一定値(1〜
1.2×1012cm-2)である必要がある。
【0005】また、上記LDMOSFET21のオン状
態でのドレインーソース間の電流の流れは、厚み方向に
対して濃度が均一である時、大きく以下の2通りに分け
られる。すなわち、半導体基板22の厚みが比較的厚い
場合は、図5に示す様に、オン電流がドレイン領域23
とチャネル領域間を横方向で、かつ半導体基板22内に
拡がって流れるため、ドレインーソース間抵抗(オン抵
抗)は、式1で決定される値になる。
【0006】 オン抵抗=Ld・(q・μe・W・1012-1 (1) ここで、Ld:ドレイン−ソース間距離、μe:電子移
動度、W:半導体装置のチャネル幅、q:電子素量であ
る。また、半導体基板22の厚みが比較的薄い場合は、
図6に示すようにオン電流がドレイン領域23とチャネ
ル領域間を横方向かつ半導体基板22内をおおよそ均一
に流れるため、オン抵抗は下式で決定される値になる。
【0007】 オン抵抗=〔ln{(Ld−r1 )/r1 }+ln{(Ld−r2 )/r 2 }〕・Td・(1012・q・μe・W・π)-1 (2) Td:半導体基板22の厚み、r1 :ドレイン領域23
における電流の拡がり半径、r2 :ソース領域における
電流の拡がり半径 ただし、半導体基板22の不純物濃度は上述の耐圧との
関係から、半導体基板22の厚みとの積が一定値である
ため、半導体基板22が薄く、すなわち半導体基板22
の不純物濃度が高くなる場合は電子移動度が減少し、結
果として、p型ウェル領域26からドレイン領域23ま
での距離が一定の場合、オン抵抗は半導体基板22の厚
みに対して、図7に示すように半導体基板22の厚みが
5μmの近傍で極小値を持つU字型に変化する。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来構成では、高耐圧化しようとすれば半導体基板22の
厚みを増加しなければならず、その結果、オン抵抗が増
加してしまうという問題が発生する。本発明は上記問題
に鑑みて為されたものであり、その目的とするところ
は、高耐圧化にともなって半導体基板の厚みが増加して
もオン抵抗の増加を抑制することが可能な半導体装置を
提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために、裏面側において支持基板との間に誘電体
膜が形成された第一導電型の半導体基板の表面側に第一
導電型のソース領域及びドレイン領域を形成し、さらに
ソース領域を囲むようにして第二導電型のウェル領域を
形成するとともに、ソース領域とドレイン領域の間に介
在するチャネル領域上の半導体基板表面に絶縁膜を介し
てゲート電極を形成して成る半導体装置において、半導
体基板の表面から略5μmの深さまでの不純物濃度をそ
れより深い部分の不純物濃度よりも高くして成るもので
あり、高耐圧化に伴って半導体基板の厚みが増加して
も、オン電流は半導体基板表面に近い不純物濃度の高い
層のみを流れるため、オン抵抗の増加を抑制することが
できる。しかも、半導体基板の厚みと不純物濃度との積
を従来と同様の値にしておけば所望の耐圧を得ることが
できる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明を誘電分離型半導体
装置の一つであるnチャネルLDMOSFETに適用し
た場合の実施形態について図面を参照して詳細に説明す
る。図1は本実施形態のLDMOSFET1の側面断面
図を示し、n型の半導体基板2の裏面側に酸化膜4を介
してp型半導体の支持基板3が設けてある。半導体基板
2の表面側にはソース領域5(n+ 領域)、ドレイン領
域6(n+ 領域)、さらに、ソース領域5を囲むように
してp型のウェル領域7が形成してある。そして、この
p型ウェル領域7上には絶縁膜8を介してゲート電極9
が形成してあって、所謂絶縁ゲート型となっており、こ
のゲート電極9に電圧を印加することでゲート電極9の
直下のp型ウェル領域7にnチャネルが形成されること
になる。また、ソース領域5とp型ウェル領域7に跨が
るようにしてソース電極10を形成するとともに、ドレ
イン領域6上にはドレイン電極11が形成してある。ソ
ース電極10及びドレイン電極11の外側には、表面の
絶縁膜8から内部の酸化膜4に至る溝に絶縁物が満たさ
れて成る分離層12が形成されており、この分離層12
によって、LDMOSFET1と図示しない隣接する他
の半導体素子とが電気的に分離されている。なお、従来
例と同様高い耐圧を得るため、半導体基板2の厚みと比
抵抗との積が1〜1.2×1012cm-2の範囲に収まる
ように設定してある。
【0011】図2は、LDMOSFET1のドレイン領
域6とチャネルが形成されるp型ウェル領域7との間に
おける半導体基板2の深さ方向(図1におけるA−A’
線)の不純物濃度を示したものである。図中点線は従来
例の濃度分布を示しており、半導体基板22の深さ方向
の不純物濃度はほぼ一様である。ここで、本発明におい
ては、図2に示すように絶縁膜8が形成されている半導
体基板2の表面から深さ方向に約5μm程度までの半導
体基板2の不純物濃度を、それより深い部分の不純物濃
度よりも高くしている。このように半導体基板2の深さ
方向の不純物濃度を一部高くするには、例えば、不純物
拡散やイオン注入などの方法を用いればよい。
【0012】次に、本発明のLDMOSFETlの動作
について説明する。ソース電極10は通常グランドに落
とされており、このソース電極10に対して正の電圧を
ゲート電極9に印加すれば、ゲート電極9の直下に在る
p型ウェル領域7の表面層にnチャネルが形成される。
そして、このnチャネルを通してドレイン領域6からソ
ース領域5に電流が流れ、LDMOSFETlがオン状
態に移行する。
【0013】オン状態では、ドレイン領域6と上記nチ
ャネルが形成されたp型ウェル領域7との間を横方向に
オン電流が流れる。ここで、本発明では、ドレイン領域
6とp型ウェル領域7との間の半導体基板2の不純物濃
度を表面から5μm程度まで高濃度にしているから、上
記オン電流は不純物濃度が高い表面の高濃度領域のみを
ほぼ均一に流れることになる。したがって、式2から求
められるオン抵抗の値は、半導体基板2の厚みに依ら
ず、上記高濃度領域の厚み(5μm程度)によってのみ
決まることになる。つまり、図3に示すように、本発明
によれば半導体基板2の厚みが5μm程度よりも大きく
なった場合には、その厚みに依らずにオン抵抗値をほぼ
一定にすることができ、図中点線で示した従来例に対し
て、高耐圧化に伴って半導体基板2の厚みを増大させた
ときのオン抵抗の増加を抑制することができるのであ
る。
【0014】また、オン状態からオフ状態への移行は、
ゲート電極9に印可していた電圧をゼロあるいはゼロ電
圧以下にしてnチャネルを閉じることで行われる。オフ
状態では、半導体基板2とp型ウェル領域7とはドレイ
ン電極11の印可電圧に対して逆バイアスされるので、
p型ウェル領域7からと、半導体基板2の酸化膜4との
界面からとの両方からドレイン電圧に依存した空乏層が
半導体基板2中に延伸する。この時、上記高濃度領域に
おいてはp型ウェル領域7から延伸した空乏層による表
面電界の電界密度が従来例に比べて高くなるが、ゲート
電極9を延設することで一部をフィールドプレートと
し、その形状を最適化することで高濃度領域の電界集中
を容易に緩和することができる。また、本実施形態では
半導体基板2の厚みと比抵抗との積を従来と同様(1〜
1.2×1012cm-2)にしているので、半導体基板2
内の最高電界は、従来と同様にドレイン領域6の直下に
おける酸化膜4と半導体基板2との界面付近で発生する
ことになり、結局、従来と同様に半導体基板2の厚みに
ておおよそ決定される最高耐圧を得ることができる。
【0015】
【発明の効果】本発明は、裏面側において支持基板との
間に誘電体膜が形成された第一導電型の半導体基板の表
面側に第一導電型のソース領域及びドレイン領域を形成
し、さらにソース領域を囲むようにして第二導電型のウ
ェル領域を形成するとともに、ソース領域とドレイン領
域の間に介在するチャネル領域上の半導体基板表面に絶
縁膜を介してゲート電極を形成して成る半導体装置にお
いて、半導体基板の表面から略5μmの深さまでの不純
物濃度をそれより深い部分の不純物濃度よりも高くして
成るから、高耐圧化に伴って半導体基板の厚みが増加し
ても、オン電流は半導体基板表面に近い不純物濃度の高
い層のみを流れるため、オン抵抗の増加を抑制すること
ができ、しかも、半導体基板の厚みと不純物濃度との積
を従来と同様の値にしておけば所望の耐圧を得ることが
できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態を示す側面断面図である。
【図2】同上を説明するための説明図である。
【図3】同上における半導体基板の厚みとオン抵抗との
関係を説明するための説明図である。
【図4】従来例を示す側面断面図である。
【図5】同上の動作を説明するための説明図である。
【図6】同上の動作を説明するための説明図である。
【図7】同上における半導体基板の厚みとオン抵抗との
関係を説明するための説明図である。
【符号の説明】
1 LDMOSFET 2 半導体基板 3 支持基板 4 酸化膜 5 ソース領域 6 ドレイン領域 7 p型ウェル領域 8 絶縁膜 9 ゲート電極 10 ソース電極 11 ドレイン電極
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 早崎 嘉城 大阪府門真市大字門真1048番地松下電工 株式会社内 (72)発明者 白井 良史 大阪府門真市大字門真1048番地松下電工 株式会社内 (72)発明者 岸田 貴司 大阪府門真市大字門真1048番地松下電工 株式会社内 (72)発明者 高野 仁路 大阪府門真市大字門真1048番地松下電工 株式会社内 (56)参考文献 特開 平7−131032(JP,A) 特開 平8−181321(JP,A) 特開 平7−183522(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 29/78 H01L 21/336 JICSTファイル(JOIS)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 裏面側において支持基板との間に誘電体
    膜が形成された第一導電型の半導体基板の表面側に第一
    導電型のソース領域及びドレイン領域を形成し、さらに
    ソース領域を囲むようにして第二導電型のウェル領域を
    形成するとともに、ソース領域とドレイン領域の間に介
    在するチャネル領域上の半導体基板表面に絶縁膜を介し
    てゲート電極を形成して成る半導体装置において、半導
    体基板の表面から略5μmの深さまでの不純物濃度をそ
    れより深い部分の不純物濃度よりも高くして成ることを
    特徴とする半導体装置。
JP07219123A 1995-08-28 1995-08-28 半導体装置 Expired - Fee Related JP3140949B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07219123A JP3140949B2 (ja) 1995-08-28 1995-08-28 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07219123A JP3140949B2 (ja) 1995-08-28 1995-08-28 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0964371A JPH0964371A (ja) 1997-03-07
JP3140949B2 true JP3140949B2 (ja) 2001-03-05

Family

ID=16730607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07219123A Expired - Fee Related JP3140949B2 (ja) 1995-08-28 1995-08-28 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3140949B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0964371A (ja) 1997-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5907173A (en) High voltage field effect transistor and method of fabricating the same
US5710455A (en) Lateral MOSFET with modified field plates and damage areas
US5994189A (en) High withstand voltage semiconductor device and manufacturing method thereof
US6667516B2 (en) RF LDMOS on partial SOI substrate
JP3393148B2 (ja) 高電圧パワートランジスタ
US20050218424A1 (en) Semiconductor device
US5569937A (en) High breakdown voltage silicon carbide transistor
JP2002532905A (ja) 横型薄膜シリコンオンインシュレータ(soi)jfetデバイス
US7768078B2 (en) Power semiconductor device having improved performance and method
JP4669191B2 (ja) 横形超接合半導体デバイス
US7476932B2 (en) U-shape metal-oxide-semiconductor (UMOS) gate structure for high power MOS-based semiconductor devices
JP2005510059A (ja) 電界効果トランジスタ半導体デバイス
JP3319215B2 (ja) 絶縁ゲート型半導体装置およびその製造方法
KR100701712B1 (ko) 수평 박막 soi 디바이스
US6825507B2 (en) Semiconductor device having high electron mobility comprising a SiGe/Si/SiGe substrate
JPH08213617A (ja) 半導体装置およびその駆動方法
JPS6124833B2 (ja)
JPS63266882A (ja) 縦型絶縁ゲ−ト電界効果トランジスタ
KR20000051294A (ko) 전기적 특성이 향상된 디모스 전계 효과 트랜지스터 및 그 제조 방법
KR100290913B1 (ko) 고전압 소자 및 그 제조방법
JPH0513387B2 (ja)
JP3140949B2 (ja) 半導体装置
JPH0548117A (ja) 静電誘導半導体装置
JP3210853B2 (ja) 半導体装置
JP2006501644A (ja) 横型絶縁ゲートバイポーラpmos装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20001128

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071215

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081215

Year of fee payment: 8

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081215

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091215

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091215

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101215

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111215

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121215

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121215

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131215

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees