JP3138433B2 - 記録媒体のローディング装置 - Google Patents

記録媒体のローディング装置

Info

Publication number
JP3138433B2
JP3138433B2 JP09078457A JP7845797A JP3138433B2 JP 3138433 B2 JP3138433 B2 JP 3138433B2 JP 09078457 A JP09078457 A JP 09078457A JP 7845797 A JP7845797 A JP 7845797A JP 3138433 B2 JP3138433 B2 JP 3138433B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cam
ejection
slide member
recording medium
gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP09078457A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10275383A (ja
Inventor
恭磨 米谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP09078457A priority Critical patent/JP3138433B2/ja
Publication of JPH10275383A publication Critical patent/JPH10275383A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3138433B2 publication Critical patent/JP3138433B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、磁気テープカセッ
トなどの記録媒体を記録および/または再生するための
装填位置にローディングするためのローディング装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】記録媒体としての磁気テープカセットを
記録および/または再生する装置は、磁気テープカセッ
トを所定の充填位置に位置付けるためのローディング装
置を装備している。従来のローディング装置は、たとえ
ば、図6および図7に示す構造を有している。図6およ
び図7を参照して、従来のローディング装置は、磁気テ
ープカセットの挿入および排出方向に移動自在に装着さ
れた挿入・排出スライド部材2を備えており、この挿入
・排出スライド部材2にはその長手方向にラック部4が
設けられている。挿入・排出スライド部材2の近傍に
は、また、伝達歯車6が回転自在に設けられている。伝
達歯車6は、記録媒体の走行駆動状態を切換える(詳述
すると、正転再生、逆転再生、早送り、早戻しなどに切
換える)ための切換機構(図示せず)に駆動連結されて
いる。挿入・排出スライド部材2と伝達歯車6との間に
は、中間伝達機構8が旋回自在に配設されている。中間
伝達機構8は、ピン10を中心として図6に示す第1の
位置と図7に示す第2の位置との間を旋回自在である旋
回部材12を有し、この旋回部材12に、相互に噛合す
る3個の歯車14,16,18が回転自在に装着され、
歯車18が駆動用電動モータ(図示せず)に駆動連結さ
れる。さらに、中間伝達機構8に関連して、タイミング
歯車20が設けられ、このタイミング歯車20には、所
定形状のカム作用面を有するカム部材22が一体的に設
けられている。旋回部材12には、たとえばピンから形
成することができるカム従動部材24が設けられ、この
カム従動部材24がカム部材22のカム作用面に沿って
従動される。
【0003】上述したローディング装置では、磁気テー
プカセット(図示せず)を挿入するときには、中間伝達
機構8の旋回部材12は上記第1の位置にあり、この状
態にて歯車18が矢印26で示す方向に回転駆動され
る。歯車18がかく回転されると、歯車16,14を介
して挿入・排出スライド部材2が矢印28で示す方向に
磁気テープカセットの挿入方向に移動され、この挿入・
排出スライド部材2の移動によって図示していない揺動
レバーが旋回され、揺動レバーの旋回動によって磁気テ
ープカセットが所定の装填位置に位置付けられる。この
とき、歯車18はタイミング歯車20の切欠き部に位置
してその歯部と噛合しておらず、したがってタイミング
歯車20が回転されることはない。
【0004】挿入・排出スライド部材2が図7に示す所
定位置まで移動し、磁気テープカセットが装填位置に装
填されると、歯車18がタイミング歯車20と噛合し、
タイミング歯車20が矢印30で示す方向に回動され
る。タイミング歯車20が回転されると、これと一体的
にカム部材22も回動され、カム従動部材24がカム部
材22のカム作用面に沿って移動され、旋回部材12が
ピン10を中心として第2の位置に向けて旋回して歯車
14が伝達歯車6に噛合される。このように歯車14と
伝達歯車6が噛合すると、歯車18からの回転駆動力が
歯車16,14を介して伝達歯車6に伝達され、電動モ
ータの作用によって記録媒体の走行駆動状態が切換えら
れる。
【0005】かくのとおりであるので、このローディン
グ装置では、共通の電動モータでもって磁気テープカセ
ットのローディング動作と走行駆動状態の切換動作を行
うことができる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
上記ローディング装置では、次のとおりの解決すべき問
題が存在する。磁気テープカセットをローディングする
ときには、旋回部材12が第1の位置に保持され、中間
伝達機構8の歯車14が挿入・排出スライド部材2のラ
ック部4に噛合し、これによって電動モータからの駆動
力が挿入・排出スライド部材2に駆動伝達される。一
方、走行駆動状態を切換えるときには、旋回部材12が
第2の位置に旋回され、中間伝達機構8の歯車14が伝
達歯車6に噛合し、これによって電動モータからの駆動
力が伝達歯車6を介して切換機構(図示せず)に駆動伝
達される。それ故に、各種部品の精度、これら部品を組
付けるときの組立誤差などに起因して、旋回部材12を
第1の位置から第2の位置に旋回させる切換タイミング
がずれるおそれがあり、この切換タイミングがずれる
と、磁気テープカセットのローディング動作と走行駆動
状態の切換動作がスムースに行うことができない。
【0007】本発明は、磁気テープカセットなどの記録
媒体のローディング動作と走行駆動状態の切換動作を切
換タイミングのずれなくスムースに行うことができる記
録媒体のローディング装置を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、記録媒体に係
合可能な揺動レバーを介してこの記録媒体を挿入方向お
よび排出方向に移動させるための挿入・排出スライド部
材と、該挿入・排出スライド部材に連結された挿入・排
出リンクレバーと、該挿入・排出リンクレバーに設けら
れたカム従動部材と、記録媒体の走行駆動状態を切換え
るための駆動源に駆動伝達機構を介して駆動連結された
挿入・排出歯車と、該挿入・排出歯車によって回転駆動
され、前記カム従動部材に作用するカム作用面を備えた
カム手段と、前記カム従動部材を前記カム作用面に弾性
的に作用させるばね部材とを具備し、該挿入・排出スラ
イド部材は、前記記録媒体を所定の装填位置に取込む第
1の位置と、前記記録媒体を前記装填位置から取出す第
2の位置との間を移動自在であり、前記カム手段のカム
作用面は、前記挿入・排出スライド部材を前記第1の位
置に位置付けるための第1の作用面と、前記挿入・排出
スライド部材を前記第2の位置に位置付けるための第2
の作用面とを有し、前記駆動源が所定方向に回転駆動さ
れると、前記駆動伝達機構を介して前記挿入・排出歯車
が回動され、これによって前記カム手段が特定方向に回
動され、前記カム手段の第1のカム面が前記カム従動部
材に作用して前記挿入・排出リンクレバーを介して前記
挿入・排出スライド部材が前記第2の位置から前記第1
の位置に移動され、前記駆動源が所定方向と反対方向に
回転駆動されると、前記駆動伝達機構を介して前記挿入
・排出歯車が回動され、これによって前記カム手段が特
定方向と反対方向に回動され、前記カム手段の第2のカ
ム面が前記カム従動部材に作用して前記挿入・排出リン
クレバーを介して前記挿入・排出スライド部材が前記第
1の位置から前記第2の位置に移動されることを特徴と
する記録媒体のローディング装置である。本発明に従え
ば、挿入・排出歯車はカム手段、カム従動部材および挿
入・排出リンクレバーを介して挿入・排出スライド部材
に駆動連結されている。また、この挿入・排出歯車は、
走行駆動状態を切換えるための駆動源に駆動連結されて
いる。それ故に、この駆動源からの駆動力は走行駆動状
態を切換える切換機構に伝達されるとともに、ばね部材
により確実に作用するカム手段のカム作用面とカム従動
部材とによる作動タイミングでもって挿入・排出スライ
ド部材に伝達され、従来のように駆動伝達経路を切換え
ることなく、挿入・排出歯車からの駆動力でもって記録
媒体のローディング動作および走行駆動状態の切換動作
を行うことができる。
【0009】また本発明は、前記記録媒体が前記装填位
置に取込まれたときこの記録媒体を弾性的に押圧するた
めの押圧部材が設けられ、また前記挿入・排出スライド
部材に関連して旋回レバーが設けられ、前記ばね部材は
前記押圧部材と前記旋回レバーとの間に介在されて前記
押圧部材を前記記録媒体に向けて弾性的に押圧してお
り、かつ前記ばね部材は前記旋回レバーを介して前記挿
入・排出スライド部材に作用し、この挿入・排出スライ
ド部材を介して前記挿入・排出リンクレバーを弾性的に
偏倚して、前記カム従動部材を前記カム手段のカム作用
面に弾性的に作用させることを特徴とする。本発明に従
えば、挿入・排出スライド部材に関連して設けられた旋
回レバーと記録媒体を押圧するための押圧部材との間に
ばね部材が介在されている。このばね部材は、旋回レバ
ーを介して挿入・排出スライド部材に作用し、この挿入
・排出スライド部材を介して挿入・排出リンクレバーを
弾性的に偏倚する。それ故に、この弾性偏倚力によって
カム従動部材がカム手段のカム作用面に押圧されるよう
になり、カム従動部材はカム作用面に沿って確実に移動
される。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明に従う記録媒体のロ
ーディング装置の一実施形態を説明する。図1は、ロー
ディング装置の一実施形態を備えた磁気テープ再生装置
の要部を示す平面図である。
【0011】図1において、図示の再生装置は、平板状
のベース部材102を備え、このベース部材102の装
填位置に、記録媒体としての磁気テープカセット104
が着脱自在に装填される。ベース部材102には、矢印
107で示す磁気テープカセット104の挿入方向に延
びる支持壁106が設けられており、この支持壁106
に一対のピン108を介して挿入・排出スライド部材1
10が上記挿入方向に移動自在に装着されている。挿入
・排出スライド部材110は、後に説明するとおり、磁
気テープカセット104を装填位置に取込む図4に示す
第1の位置と、磁気テープカセット104を装填位置か
ら取出す図5に示す第2の位置との間を移動自在であ
る。
【0012】挿入・排出スライド部材110は、磁気テ
ープカセット104の走行駆動状態を切換えるための電
動モータ(駆動源を構成する)(図示せず)を介して移
動される。電動モータは、図示していない駆動伝達機構
を介して中間歯車112に駆動連結されている。この中
間歯車112は、挿入・排出歯車114に噛合されてい
るとともに、図示していない駆動機構(図示せず)を介
して、磁気テープカセットの走行駆動状態を切換える切
換機構(図示せず)に駆動連結されている。走行状態を
切換える切換機構は、それ自体公知のものでよい。した
がって、電動モータが付勢されると、その回転駆動力は
中間歯車112を介して挿入・排出歯車114および切
換機構(図示せず)に伝達される。なお、中間歯車11
2および挿入・排出歯車114は、ベース部材102に
回転自在に支持される。
【0013】この実施形態では、挿入・排出歯車114
には、これと一体的にカム手段116が設けられてい
る。カム手段116はカム板118から構成され、カム
板118が挿入・排出歯車114の側面に一体に設けら
れている。カム板118の周側面はカム作用面として作
用し、カム作用面は、矢印120で示す回転方向に向け
てその半径が漸増する第2のカム作用面124と、第2
のカム作用面124から連続して実質上同一半径で円弧
状に延びる第1のカム作用面122を有している。カム
手段116は、挿入・排出歯車114とは別体に形成
し、挿入・排出歯車114と同軸状に配設して一体に回
転するようにすることもできる。
【0014】ベース部材102には、また、挿入・排出
リンクレバー126がピン128を介して旋回自在に装
着されている。挿入・排出リンクレバー126の中間部
には、カム従動部材を構成する従動ピン130が設けら
れ、従動ピン130は、後述する如く、カム手段116
の第1および第2のカム作用面122,124に沿って
従動される。また、挿入・排出リンクレバー126の先
端部には、連結ピン132が固定されている。挿入・排
出スライド部材110には、リンクレバー126に向け
て突出する突出片134が一体的に設けられ、突出片1
34に形成された長孔136に上記連結ピン132が移
動自在に受入れられている。
【0015】このように構成されているので、図1およ
び図2に示すように、挿入・排出リンクレバー126の
従動ピン130がカム手段116の第1のカム作用面1
24に作用するときには、この第2のカム作用面124
の作用によって挿入・排出リンクレバー126が図1お
よび図2に示す角度位置に保持され、これによって挿入
・排出スライド部材110は上記第1の位置に保持され
る。一方、上記従動ピン130がカム手段116の第2
のカム作用面122に作用するときには、この第2のカ
ム作用面122の作用によって挿入・排出リンクレバー
126が図3に示す角度位置に保持され、これによって
挿入・排出スライド部材110は矢印105で示す排出
方向に移動して上記第2の位置に保持される。
【0016】図1とともに図4を参照して、挿入・排出
スライド部材110に関連して押圧部材140および旋
回レバー142が設けられている。押圧部材140は、
支持壁106と、この支持壁106に対向する支持壁
(図示せず)との間に回転自在に支持された支持軸14
4に固定されている。押圧部材140は、両支持壁10
6の間を図4において右方に延びる押圧部146を有し
ている。押圧部146の側部には、図4において下方に
垂下する側壁部150が設けられ、この側壁部150が
支持軸144に固定されている。旋回レバー142は、
側壁部150の外側にて支持軸144に回転自在に支持
されている。この旋回レバー142の先端部は、挿入・
排出スライド部材110に向けて延びており、この先端
部に、外側(図1において左方)に突出する連結ピン1
52が設けられている。挿入・排出スライド部材110
には、案内溝154が設けられており、この案内溝15
4に上記連結ピン152が移動自在に受入れられてい
る。案内溝154の第1の部分154a(図4において
左部)は、矢印105で示す排出方向に向けて下方に傾
斜して延び、その第2の部分154b(図4において右
部)は矢印107で示す挿入方向に向けて実質上水平に
延びている。かく構成されているので、連結ピン152
が案内溝154の第1の部分154aに位置するときに
は、挿入・排出スライド部材110が矢印105(また
は107)で示す排出方向(または挿入方向)に移動さ
れると、連結ピン152を介して旋回レバー142が図
4において反時計方向(または時計方向)に旋回される
が、連結ピン152が案内溝154の第2の部分154
bに位置するときには、挿入・排出スライド部材110
が上述した如く移動しても旋回部材142が旋回される
ことはない。
【0017】押圧部材140の側壁部150と旋回レバ
ー142との間には、ねじりコイルばね部材158が介
在されている。コイルばね部材158の一端部158a
は旋回レバー142に設けられた係止片160に係止さ
れ、その他端部158bは側壁部150に設けられた係
止片162に係止されている。このコイルばね部材15
8は、押圧部材140に対して旋回レバー142を矢印
164で示す方向(図4において反時計方向)に弾性的
に偏倚する。
【0018】上述したローディング装置を備えた再生装
置の作用を説明すると、次のとおりである。主として図
1、図4および図5を参照して、磁気テープカセット1
04を挿入・排出開口148から挿入して装填位置に装
填するときには、電動モータ(図示せず)は所定方向に
回転駆動される。かくすると、駆動伝達機構(図示せ
ず)を介して中間歯車112が回転駆動され、この中間
歯車112を介して挿入・排出歯車114が矢印120
で示す方向と反対方向に回動される。かくするとカム手
段116も一体的に回動され、図3に示すようにその第
2カム作用面122が挿入・排出リンクレバー126の
従動ピン130に作用する状態からその第1のカム作用
面124が上記従動ピン130に作用する状態に移り、
カム手段116のカム作用面および従動ピン130の作
用によって挿入・排出リンクレバー126がピン128
を中心として図3に示す角度位置から図2に示す角度位
置に旋回される。かくすると、このリンクレバー126
の旋回動によって、挿入・排出スライド部材110が図
5に示す第2の位置から矢印107で示す挿入方向に図
4に示す第1の位置に移動される。再生装置は、図示し
ていないが、磁気テープカセット104に係合離脱自在
に係合する揺動レバー(図示せず)を備えており、挿入
・排出スライド部材110が上記第2の位置から上記挿
入方向に移動すると、挿入・排出スライド部材110の
一部が揺動レバーに作用してこれを所定方向に旋回し、
かかる揺動レバーの旋回動によって磁気テープカセット
104は、図1、図4および図5に示す装填位置まで移
動されて所要のとおりに装填される。
【0019】挿入・排出スライド部材110が矢印10
7で示す挿入方向に移動されると、かかる挿入・排出ス
ライド部材110の移動に伴って連結ピン152が案内
溝154内を移動し、挿入・排出スライド部材110の
挿入方向の移動の後半にて連結ピン152が案内溝15
4の第1の部分154aを移動する間、挿入・排出スラ
イド部材110の矢印107で示す挿入方向の移動に伴
って旋回レバー142が矢印164で示す方向と反対方
向に旋回される。そして、磁気テープカセット104が
装填位置近傍まで移動されると、コイルばね部材158
の作用によって、押圧部材140が矢印164で示す方
向とは反対方向に旋回され、これによって押圧部材14
0は、装填位置まで装填された磁気テープカセット10
4の上面に弾性的に作用する。押圧部材140の押圧部
146は板ばね状に弾性変形可能に構成されており、し
たがって押圧部146は磁気テープカセット104を弾
性的に押圧する。
【0020】この実施形態では、コイルばね部材158
は旋回レバー142を矢印164で示す方向に弾性的に
偏倚する。それ故に、連結ピン152が案内溝154の
第1の部分154aに位置するときは、連結ピン152
が案内溝154の上案内面に作用して挿入・排出スライ
ド部材110を上記排出方向に弾性的に偏倚する。した
がって、この弾性偏倚力が挿入・排出スライド部材11
0および連結ピン132を介して挿入・排出リンクレバ
ー126を図1において時計方向に偏倚し、これによっ
て従動ピン130はカム手段116のカム作用面に向け
て弾性的に押圧される。かくのとおりであるので、従動
ピン130が第2の作用面122から第1の作用面12
4に移行する際には第2のカム作用面122および第1
のカム作用面124に沿って確実に移動し、第1および
第2のカム作用面124,122から外れることはな
い。
【0021】電動モータ(図示せず)から中間歯車11
2に伝達された駆動力は、また磁気テープカセット10
4の走行駆動状態を切換える切換機構(図示せず)に伝
達され、切換機構の作用によって走行駆動状態が所要の
とおりに切換えられる。
【0022】磁気テープカセット104を装填位置から
取出すときには、電動モータ(図示せず)は所定方向と
は反対方向に回転駆動される。かくすると、駆動伝達機
構(図示せず)および中間歯車112を介して挿入・排
出歯車114が矢印120で示す方向に回動される。か
くすると、カム手段116の第1カム作用面124が挿
入・排出リンクレバー126の従動ピン130に作用す
る状態からその第2のカム作用面122が上記従動ピン
130に作用する状態に移り、これによって挿入・排出
リンクレバー126がピン128を中心として図2に示
す角度位置から図1に示す角度位置に旋回される。かく
すると、上述したとは反対に、挿入・排出スライド部材
110が図4に示す第1の位置から矢印105で示す排
出方向に図5に示す第2の位置に移動され、これによっ
て、磁気テープカセット104に係合離脱自在に係合す
る揺動レバー(図示せず)が上記所定方向とは反対方向
に旋回され、かかる揺動レバーの旋回動によって磁気テ
ープカセット104は、図1、図2および図4に示す装
填位置から排出方向に移動されて再生装置から取出され
る。
【0023】なお、挿入・排出スライド部材110が矢
印105で示す排出方向に移動されると、かかる挿入・
排出スライド部材110の移動に伴って連結ピン152
が案内溝154内を移動し、連結ピン152が案内溝1
54の第1の部分154aを移動する間、挿入・排出ス
ライド部材110の排出方向の移動に伴って旋回レバー
142は矢印164で示す方向に旋回され、図5に示す
状態に戻る。なお、連結ピン152が案内溝154の第
1の部分154a内を移動するときは、連結ピン152
が案内溝154の上案内面に作用して挿入・排出スライ
ド部材110を上記排出方向に弾性的に偏倚するので、
上述したとおり、挿入・排出リンクレバー126の従動
ピン130はカム手段116のカム作用面に向けて弾性
的に偏倚され、第1のカム作用面124および第2のカ
ム作用面122に沿って確実に移動される。
【0024】
【発明の効果】本発明の請求項1のローディング装置に
よれば、挿入・排出歯車はカム手段、カム従動部材およ
び挿入・排出リンクレバーを介して挿入・排出スライド
部材に駆動連結されている。また、この挿入・排出歯車
は、走行駆動状態を切換えるための駆動源に駆動連結さ
れている。それ故に、この駆動源からの駆動力は走行駆
動状態を切換える切換機構に伝達されるとともに、ばね
部材により確実に作用するカム手段のカム作用面とカム
従動部材とによる作動タイミングでもって挿入・排出ス
ライド部材に伝達され、従来のように駆動伝達経路を切
換えることなく、挿入・排出歯車からの駆動力でもって
記録媒体のローディング動作および走行駆動状態の切換
動作を行うことができる。
【0025】また本発明の請求項2のローディング装置
によれば、挿入・排出スライド部材に関連して設けられ
た旋回レバーと記録媒体を押圧するための押圧部材との
間にばね部材が介在されて記録媒体を押圧し、安定した
作動を行わせている。このばね部材は、さらに旋回レバ
ーを介して挿入・排出スライド部材に作用し、この挿入
・排出スライド部材を介して挿入・排出リンクレバーを
弾性的に偏倚する。それ故に、この弾性偏倚力によって
カム従動部材がカム手段のカム作用面に押圧されるよう
になり、カム従動部材はカム作用面に沿って確実に移動
される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に従うローディング装置の一実施形態を
備えた再生装置の一部を示す平面図である。
【図2】図1のローディング装置における従動ピンがカ
ム手段の第1のカム作用面に作用する状態を示す簡略平
面図である。
【図3】図1のローディング装置における従動ピンがカ
ム手段の第2のカム作用面に作用する状態を示す簡略平
面図である。
【図4】図1のローディング装置における挿入・排出ス
ライド部材が第1の位置にあるときの状態を示す部分側
面図である。
【図5】図1のローディング装置における挿入・排出ス
ライド部材が第2の位置にあるときの状態を示す部分側
面図である。
【図6】従来のローディング装置の一部を、旋回部材が
第1の位置にあるときの状態にて簡略的に示す側面図で
ある。
【図7】従来のローディング装置の一部を、旋回部材が
第2の位置にあるときの状態にて簡略的に示す側面図で
ある。
【符号の説明】
102 ベース部材 104 磁気テープカセット 110 挿入・排出スライド部材 114 挿入・排出歯車 116 カム手段 122 第2のカム作用面 124 第1のカム作用面 126 挿入・排出リンクレバー 130 従動ピン 132 連結ピン 140 押圧部材 142 旋回レバー 152 連結ピン 154 案内溝 158 コイルばね部材

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記録媒体に係合可能な揺動レバーを介し
    てこの記録媒体を挿入方向および排出方向に移動させる
    ための挿入・排出スライド部材と、該挿入・排出スライ
    ド部材に連結された挿入・排出リンクレバーと、該挿入
    ・排出リンクレバーに設けられたカム従動部材と、記録
    媒体の走行駆動状態を切換えるための駆動源に駆動伝達
    機構を介して駆動連結された挿入・排出歯車と、該挿入
    ・排出歯車によって回転駆動され、前記カム従動部材に
    作用するカム作用面を備えたカム手段と、前記カム従動
    部材を前記カム作用面に弾性的に作用させるばね部材と
    を具備し、 該挿入・排出スライド部材は、前記記録媒体を所定の装
    填位置に取込む第1の位置と、前記記録媒体を前記装填
    位置から取出す第2の位置との間を移動自在であり、 前記カム手段のカム作用面は、前記挿入・排出スライド
    部材を前記第1の位置に位置付けるための第1の作用面
    と、前記挿入・排出スライド部材を前記第2の位置に位
    置付けるための第2の作用面とを有し、 前記駆動源が所定方向に回転駆動されると、前記駆動伝
    達機構を介して前記挿入・排出歯車が回動され、これに
    よって前記カム手段が特定方向に回動され、前記カム手
    段の第1のカム面が前記カム従動部材に作用して前記挿
    入・排出リンクレバーを介して前記挿入・排出スライド
    部材が前記第2の位置から前記第1の位置に移動され、 前記駆動源が所定方向と反対方向に回転駆動されると、
    前記駆動伝達機構を介して前記挿入・排出歯車が回動さ
    れ、これによって前記カム手段が特定方向と反対方向に
    回動され、前記カム手段の第2のカム面が前記カム従動
    部材に作用して前記挿入・排出リンクレバーを介して前
    記挿入・排出スライド部材が前記第1の位置から前記第
    2の位置に移動されることを特徴とする記録媒体のロー
    ディング装置。
  2. 【請求項2】 前記記録媒体が前記装填位置に取込まれ
    たときこの記録媒体を弾性的に押圧するための押圧部材
    が設けられ、 また前記挿入・排出スライド部材に関連して旋回レバー
    が設けられ、 前記ばね部材は前記押圧部材と前記旋回レバーとの間に
    介在されて前記押圧部材を前記記録媒体に向けて弾性的
    に押圧しており、 かつ前記ばね部材は前記旋回レバーを介して前記挿入・
    排出スライド部材に作用し、この挿入・排出スライド部
    材を介して前記挿入・排出リンクレバーを弾性的に偏倚
    して、前記カム従動部材を前記カム手段のカム作用面に
    弾性的に作用させることを特徴とする請求項1記載の記
    録媒体のローディング装置。
JP09078457A 1997-03-28 1997-03-28 記録媒体のローディング装置 Expired - Fee Related JP3138433B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09078457A JP3138433B2 (ja) 1997-03-28 1997-03-28 記録媒体のローディング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09078457A JP3138433B2 (ja) 1997-03-28 1997-03-28 記録媒体のローディング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10275383A JPH10275383A (ja) 1998-10-13
JP3138433B2 true JP3138433B2 (ja) 2001-02-26

Family

ID=13662574

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09078457A Expired - Fee Related JP3138433B2 (ja) 1997-03-28 1997-03-28 記録媒体のローディング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3138433B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10275383A (ja) 1998-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3588713B2 (ja) ディスクプレーヤ
JP3138433B2 (ja) 記録媒体のローディング装置
US7287263B2 (en) Disc apparatus
US5386333A (en) Head drum cleaning device for magnetic recording and reproducing apparatus
JPH0373946B2 (ja)
JP2962994B2 (ja) ディスクプレーヤーのディスク取出し装置
JP3142337B2 (ja) ピンチローラ圧着切換機構
JP3983326B2 (ja) スイッチ装置を備える自動反転テープデッキ
JP3619268B2 (ja) ディスクドライブ装置
US5754362A (en) Loading/ejecting mechanism for a tape recorder
KR0136511Y1 (ko) 테이프 레코더의 핀치아암 구동장치
EP0345739A2 (en) Magnetic tape recording and playback apparatus
JP2963007B2 (ja) ディスクプレーヤーのディスク取り出し装置
KR0141056B1 (ko) 미니 디스크 플레이어
JPH0621064Y2 (ja) テ−プレコ−ダのテ−プ走行方向反転装置
JPH0373948B2 (ja)
JP4154355B2 (ja) ディスクの誤挿入防止機構
KR950001604B1 (ko) 자기기록재생기의 헤드드럼 청소장치
JP2533714Y2 (ja) カセットハーフ用機器の扉開閉機構
JP2677896B2 (ja) 音響再生装置
JP4473190B2 (ja) 記録メディア駆動装置
JP3026934B2 (ja) カセットイジェクト装置およびカセットテーププレーヤ
JPH0749642Y2 (ja) テープレコーダ操作機構
KR950000420B1 (ko) 자기기록재생기의 프론트 로딩부 구동장치
JPH0548250Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20001128

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees