JP3137805U - 草取り用ペンチ式ハサミ - Google Patents

草取り用ペンチ式ハサミ Download PDF

Info

Publication number
JP3137805U
JP3137805U JP2007004781U JP2007004781U JP3137805U JP 3137805 U JP3137805 U JP 3137805U JP 2007004781 U JP2007004781 U JP 2007004781U JP 2007004781 U JP2007004781 U JP 2007004781U JP 3137805 U JP3137805 U JP 3137805U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
soil
thin
pliers
roots
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007004781U
Other languages
English (en)
Inventor
洋子 川原
Original Assignee
洋子 川原
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 洋子 川原 filed Critical 洋子 川原
Priority to JP2007004781U priority Critical patent/JP3137805U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3137805U publication Critical patent/JP3137805U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Scissors And Nippers (AREA)

Abstract

【課題】草の根を引き抜く際に手を汚さず、根の張る力に反することなく抜くことができるように、土の中に挿入しやすい刃を設け、刃で根をかませながら柄の持ち手をひねることで刃に根を巻き込み、更に刃が土をかきほぐすことで抜き取りやすいようにする。
【解決手段】刃を薄い細長いものにして土に挿入しやすい形にする。刃先はペンチ状にかみ合わせ、左右をそれぞれ凹と凸にして根を巻き込んではさめるようにする。柄は回転軸芯を中心にハサミ状に薄くして、指を通す輪を設け刃先の開閉しやすい物とする。刃先を草の付け根部分に差し込み、刃の凹凸部に根をかませて回転させながらひねって抜くことにより、力がほとんど入らずに手を汚さず草が除去できる。
【選択図】図3

Description

本考案は、ペンチの挟む部分を細長く薄い刃にし、左右の刃のかみ合わせにそれぞれ凹と凸を設ける。柄は回転軸芯を中心にハサミ状のものにし握り手には指を入れる輪を作り全体的に軽く開閉の楽にできるものにする。刃先は土に挿入しやすいように薄く先を細めたものにするが、その際丸く尖らせた物にし、安全性は保てるようにする草取りに関するものである。
従来の用具は、刈り取る・かきとる・引き抜く・摘み取るものであった。土が固く用具が扱いにくかったり、根の張る力に反して抜こうとすることで力がいるものであったり、手が汚れやすいものがあった。そして、どれも草の大小には対応しにくいものであった。
重みのある用具は肩や腕に負担がかかり、小型の物の中には手が汚れるものがある。又、草を刈る・根を引き抜く・かき取るものは土の固さに手を焼いたり、根や茎の力が強く力仕事になり、長時間は労働的にかなり負担になったりする。そのため、手をよごさず、根の張る力に反することなく根をひねり取るために土の中に挿入しやすい刃で根をしっかりと挟み、横回転をすることで引き抜く力を軽減させる。刃は平たく薄いものにし、かみ合わせの部分に凹凸を加えて挟む力を強化させ、刃先の操作がし易いように柄には指を通す輪を作ることで欠点を解決しようとするものである。
本考案は、草を根ごと除去するために、土の中に挿入しやすい薄く細長い刃にし、挟みの効きをよくするために、左右をそれぞれ凹と凸の刃に分けてかみ合わせ部分を強化させる。又、握りの部分は刃先の開閉幅が楽に調整できるように指を入れる部分の輪をつくる。そして、手元をひねることで刃先が土の中で回転し、刃に根を巻きつけ土をほぐしながら草ひねり抜くことができる。このことで課題を解決し、草の大小に関係なく対応できるものである。
ペンチ状ハサミにすることで、用具を薄型にでき重量を減らす。草の大小にあわせて、開閉幅を自在にし、草の付け根部分の土に差し込んだ刃で根をはさみ、ハサミをひねりながら抜く。薄型の刃なので、土の中で回転させやすく、回転することで土から根を引き抜きやすくする。このことで、少ない力で根こそぎ草取りができる。
握りの部分は親指と他の残りの指で、自在に動かせる輪型にし、雑草の付け根部分に合わせて刃先の開閉幅が調整できるようにする。刃のかみ合わせは凹と凸にすることで、根をしっかりと噛んで掴むことができる。薄いペンチ状ハサミにすることで、用具が軽くなり、土にも挿入しやすい物で、長時間の使用がしやすくなる。
以下、添付図面に従って本発明の実施例について説明する。用具の形状をペンチ状ハサミにし、薄いペンチ状に5a・5bのように握り手の輪の部分を付けハサミのように開閉にする。ペンチ状のかみ合わせは2a・2bのように凹と凸にする。刃はハサミのように薄く細長くし、土に挿入しやすい先の尖らせたものにする。本発明は、草取り用に発明されたもので、さびにくく丈夫なステンレル等の材質の刃にし、握り手はプラスチック等で、重さの軽減ができ、手に優しく、置き忘れ防止等ができるように色の工夫ができるものにする。用具全体として丈夫で洗えるものにする。
(イ)土の中に刃先が入りやすい。
(ロ)根を凹と凸部分の刃でしっかりと挟み込む。
(ハ)土の中で、刃先を回転しやすく、根をつかんだままひねり抜きやすい。
(ニ)ひねり抜くことで、引っ張り抜く力が軽減する。
(ホ)手を汚さずに簡単に草取りができる。
本考案の草取り用ペンチ式ハサミの実施例を示す。ペンチのように刃がかみ合うが、ハサミのように薄型である。 本発明の実施例の斜視図。柄がハサミ状で握り部分が指を入れる輪になっている。 本草取り用ペンチ式ハサミの刃の部分の図である。刃先は丸みをもたせ、かみ合わせが凹凸の刃である。刃本にいくほど刃と溝部分を広めにする。 本考案の草取り用ペンチ式ハサミの刃と溝の輪切り図である。
符号の説明
1a・1b 挟み
2a 挟み凸部分
2b 挟み凹部分
3 回転軸芯
4a・4b 柄
5a・5b 把持部

Claims (1)

  1. ペンチ状の刃は左右かみ合わせ部分を凸と凹に分け、根をしっかり巻き込んで挟み込むようにさせる。更に、刃先を薄く細長くすることで、土に挿入しやすく、土の中で根を挟んだまま刃先を回転させてひねり抜きやすくさせる。回転軸芯を中心にしたハサミ状の柄もたせ指を入れる持ち手の輪の部分を作り、開閉をしやすくさせる。薄く細長いペンチ状の刃先を左右凹凸でかみ合わせハサミ状の柄で開閉させることを特徴とする草取り用ペンチ式ハサミである。
JP2007004781U 2007-05-28 2007-05-28 草取り用ペンチ式ハサミ Expired - Fee Related JP3137805U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007004781U JP3137805U (ja) 2007-05-28 2007-05-28 草取り用ペンチ式ハサミ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007004781U JP3137805U (ja) 2007-05-28 2007-05-28 草取り用ペンチ式ハサミ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3137805U true JP3137805U (ja) 2007-12-13

Family

ID=43288140

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007004781U Expired - Fee Related JP3137805U (ja) 2007-05-28 2007-05-28 草取り用ペンチ式ハサミ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3137805U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8074361B2 (en) Rose pruning and stripping device
US9044076B2 (en) Rotatable hair implement
US20140325846A1 (en) Baby Safe Trimming Tool
JP2010057436A (ja) 草抜き器具
KR101726437B1 (ko) 박피 깊이의 조절기능을 갖는 환상박피기
JP3137805U (ja) 草取り用ペンチ式ハサミ
KR101919066B1 (ko) 과실나무 박피기
US20140013516A1 (en) Gardening Implement
US20080229651A1 (en) Fishhook removing tool and method of use thereof
US20140053860A1 (en) Hair Implement with Rotational Bearing
KR200387011Y1 (ko) 식물 채취구
JP2016123362A (ja) 草抜きばさみ
JP3118026U (ja) 草取具
KR200492387Y1 (ko) 포도 알 솎기 기구
US20080120894A1 (en) Fish hook remover
JP3144839U (ja) 釣り用ハサミ
JP3233094U (ja) 草抜き器具
JP2002233202A (ja) 除草具、ネコソギ
US11778952B2 (en) Shearing device providing a pair of pincers for securing the sheared object
JP3194666U (ja) 草抜き具
KR20180099255A (ko) 과실나무 박피기
US20210259157A1 (en) Shearing device providing a pair of pincers for securing the sheared object
TW322406B (ja)
CN201384371Y (zh) 一种菠萝孔剥离刀
JP2002142632A (ja) はりすペンチ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070830

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101121

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees