JP3137020B2 - 分光計 - Google Patents

分光計

Info

Publication number
JP3137020B2
JP3137020B2 JP09029887A JP2988797A JP3137020B2 JP 3137020 B2 JP3137020 B2 JP 3137020B2 JP 09029887 A JP09029887 A JP 09029887A JP 2988797 A JP2988797 A JP 2988797A JP 3137020 B2 JP3137020 B2 JP 3137020B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wavelength
image
mirror
spectral
spectrometer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP09029887A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10227693A (ja
Inventor
暁彦 久世
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP09029887A priority Critical patent/JP3137020B2/ja
Priority to US09/021,320 priority patent/US5831729A/en
Publication of JPH10227693A publication Critical patent/JPH10227693A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3137020B2 publication Critical patent/JP3137020B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/12Generating the spectrum; Monochromators
    • G01J3/18Generating the spectrum; Monochromators using diffraction elements, e.g. grating
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • G01J3/0205Optical elements not provided otherwise, e.g. optical manifolds, diffusers, windows
    • G01J3/0208Optical elements not provided otherwise, e.g. optical manifolds, diffusers, windows using focussing or collimating elements, e.g. lenses or mirrors; performing aberration correction

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectrometry And Color Measurement (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は分光計に関し、特に
連続的に広い波長範囲のスペクトルを同時に測定する場
合に、結像精度を総合的に高めたポリクロメータ型の分
光計に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、一定の広い波長範囲の光スペクト
ルを連続的に同時に測定するものとしては図4に示すよ
うな、入射スリット1、コリメート鏡兼集光鏡2、回折
格子等の分散素子からなる光学系3、及び複数の光電変
換素子を線上に並べた検出器4を組み合わせたものが知
られており、このような構成で複数のスペクトルを同時
に取得していた。検出器の素子数は1であるが、本方式
を利用した分光計の例が、論文「The Solar
Backscatter Ultraviolet a
nd Total Ozone Mapping Sp
ectrometer(SBUV/TOMS)for
NIMBUS G,Optical Engineer
ing 14,323−332(1975)」に示され
ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この光学系は図4に示
すようにコリメート鏡兼集光鏡2に球面鏡を使用してお
り、入射スリット1から入射した光はコリメート鏡兼集
光鏡2で平行光となり、回折格子等の分散素子3で分光
され、分光された波長毎に検出器4に短波長5、中心波
長6、長波長7の順で下から結像する。
【0004】図5に図4の光学系を採用した場合の分光
像を示す。図に示すように、分光方向にはいずれの波長
も像が広がらず、良好な分光特性が得られていることが
わかる。しかしながら、分光方向と垂直方向では短波長
の像8は良好であるが、中心波長の像9、長波長の像1
0になるに従って像が大きくなることがわかる。これら
の像を分光方向に多素子の光電変換素子を並べたアレイ
検出器で同時に取得する場合、短波長の像サイズに素子
の大きさを合わせると、長波長側では像がけられてしま
い光量を損失するという問題がある。一方、長波長の像
サイズに素子の大きさを合わせると、素子の受光面積が
大きくなる。検出器のノイズは受光面積が大きいほど大
きくなるため、信号対ノイズ比が低下するという問題が
ある。
【0005】また特開平6−207853号公報、特開
昭62−277527号公報、特開昭57−54824
号公報及び特開昭61−14527号公報には特定の波
長のみに限定して結像性能を向上させた例が示されてい
るが、本発明のように同時に広い波長範囲のスペクトル
像を取得する目的には適さない。また、特開平4−19
0123号公報には同時にスペクトルを取得する例が示
されているが、分光方向と垂直方向の結像性能はよくな
いという問題がある。
【0006】以上、上述した従来の分光計は、長波長で
分光方向と垂直方向に像が広がるという課題があった。
【0007】したがって、本発明の目的は分光方向およ
び分光方向と垂直方向の結像特性を短波長から長波長に
至るまで総合的に高めた分光計を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の分光計は、従来
の分光計で使用していた球面のコリメート鏡兼集光鏡の
代わりに分光方向のコリメート、集光には円形状を用
い、分光方向と垂直方向のコリメート、集光には放物線
形状を用いたトロイダル面を採用した。
【0009】本発明の分光計においては、また、放物線
形状の焦点距離を短波長から長波長にわたる総合的な結
像特性が向上する長さとした。
【0010】更に、本発明の分光計においては、検出器
を短波長から長波長にわたる総合的な結像特性が向上す
る角度に傾けたことを特徴としている。
【0011】
【発明の実施の形態】次に本発明の実施の形態について
図面を参照して説明する。
【0012】図1は本発明の実施の形態を示す分光計の
正面図である。図で、本発明による分光計は入射スリッ
ト11、コリメート鏡兼集光鏡12、回折格子等の分散
素子13、および検出器14から構成される。
【0013】測定対象である分光前の光は入射スリット
11を通り、コリメート鏡兼集光鏡12で平行光とな
り、回折格子等の分散素子13により波長毎に分光さ
れ、コリメート鏡兼集光鏡12で集光され、検出器面1
4に結像される。広波長範囲の光を分光した場合は短波
長15、中心波長16、長波長17の順に図の下から順
に結像する。
【0014】図2は、図1の本発明の実施の形態例にお
ける結像した分光像を示し、短波長から長波長にわたっ
て総合的に結像特性が良くなっているのがわかる。
【0015】図3は、本発明の実施例の斜視図であり、
コリメート鏡兼集光鏡22の形状を示したものである。
図3に示すように、本発明の分光計ではコリメート鏡兼
集光鏡12(図1)の形状を分光方向は円形状にして分
光方向の結像性能を向上させ、分光方向と垂直方向は
物線形状にすることにより短波長から長波長にわたる広
い波長範囲で分光方向と垂直方向の像の広がりをおさえ
ている。
【0016】さらに本発明においては、分光方向と垂直
方向である放物線形状の焦点距離を、分光方向の円形
焦点距離より若干短くすることにより、短波長から長波
長までの総合的な結像性能を向上させる。
【0017】さらに検出器14(図1)を長波長側がコ
リメート鏡兼集光鏡12から遠くなるように傾けること
により短波長から長波長までの総合的な結像性能を向上
させる。このようにして本発明の実施例では図2に示す
ように長波長20でも像が広がらない結像特性が得られ
る。
【0018】図6は、長波長側での分光方向の結像特性
(MTF:ModulationTransfer F
unction)及び分光方向に対して垂直方向の結像
特性を従来例と本発明とで比べたものである。実線が分
光方向の結像特性を示し、Pが従来例、Iが本発明を示
している。また一点鎖線PC が従来例の分光方向に対し
て垂直方向の結像特性を示し、破線IC が本発明による
分光方向に対して垂直方向の結像特性を示している。こ
のとき、図1の実施の形態例においては分光方向の円形
の焦点距離は500mm、その垂直方向の放物線形状
焦点距離は490mmと設定されている。
【0019】図において、空間周波数(Spatial
Frequency)が高くなっても、値が低下しな
いことが望ましく、分光方向の垂直方向の結像特性が従
来例に比べて大きく改善されていることが判る。
【0020】
【発明の効果】本発明の分光計は、広い波長範囲の連続
的な分光スペクトルを同時に得るとともに、短波長から
長波長にいたるまで分光方向とその垂直方向双方の結像
特性が優れており、高い分光分解能で、光量損失がな
く、高い信号対ノイズ比が実現できるという効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態例の正面図である。
【図2】本発明による結像性能例を示す図である。
【図3】本発明の実施例の斜視図である。
【図4】従来の分光計例を示す図である。
【図5】従来の分光計例における結像特性例を示す図で
ある。
【図6】本発明と従来例との長波長側での結像特性を比
べた図である。
【符号の説明】
1 入射スリット 2 コリメート鏡兼集光鏡(球面) 3 回折格子等の分散素子 4 検出器 5 短波長像 6 中心波長像 7 長波長像 8 短波長像 9 中心波長像 10 長波長像 11 入射スリット 12 コリメート鏡兼集光鏡(トロイダル面) 13 回折格子等の分散素子 14 検出器 15 短波長像 16 中心波長像 17 長波長像 18 短波長像 19 中心波長像 20 長波長像 21 入射スリット 22 コリメート鏡兼集光鏡(トロイダル面) 23 円形状 24 放物線形状 25 回折格子等の分散素子 26 検出器 27 短波長 28 中心波長 29 長波長

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入射スリット、コリメート鏡兼集光鏡、
    分散素子、および検出器から構成され、前記コリメート
    鏡兼集光鏡において、分光方向に円形状を、分光方向と
    鉛直方向に放物線形状を用いたことを特徴とする分光
    計。
  2. 【請求項2】 分光方向の焦点距離(円形半径)と分光
    方向と鉛直方向の放物線形状の焦点距離を異ならせたこ
    とを特徴とする請求項1の分光計。
  3. 【請求項3】 前記放物線形状の焦点距離を円形の焦点
    距離(円形半径)より短かくしたことを特徴とする請求
    項2の分光計。
  4. 【請求項4】 ある波長範囲の入射光を受ける前記検出
    器をコリメート鏡兼集光鏡からの入射光に対して斜めに
    配置したことを特徴とする請求項1、2または3の分光
    計。
  5. 【請求項5】 長い波長に対して距離が長くなるように
    前記検出器を傾けることを特徴とする請求項の分光
    計。
JP09029887A 1997-02-14 1997-02-14 分光計 Expired - Fee Related JP3137020B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09029887A JP3137020B2 (ja) 1997-02-14 1997-02-14 分光計
US09/021,320 US5831729A (en) 1997-02-14 1998-02-10 Spectrometer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09029887A JP3137020B2 (ja) 1997-02-14 1997-02-14 分光計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10227693A JPH10227693A (ja) 1998-08-25
JP3137020B2 true JP3137020B2 (ja) 2001-02-19

Family

ID=12288492

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09029887A Expired - Fee Related JP3137020B2 (ja) 1997-02-14 1997-02-14 分光計

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5831729A (ja)
JP (1) JP3137020B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19900308B4 (de) * 1999-01-07 2010-11-25 Spectro Analytical Instruments Gmbh Echelle-Spektrometer geringer Baugröße mit zweidimensionalem Detektor
US6628383B1 (en) * 1999-10-22 2003-09-30 Ronnie Lewis Hilliard Imaging spectrograph for multiorder spectroscopy
DE10006800A1 (de) * 2000-02-15 2001-08-16 Leica Microsystems Vorrichtung zur Selektion und Detektion mindestens eines Spektralbereichs eines spektral aufgefächerten Lichtstrahls
JP4473665B2 (ja) * 2004-07-16 2010-06-02 浜松ホトニクス株式会社 分光器
JP2007316007A (ja) * 2006-05-29 2007-12-06 Yokogawa Electric Corp 光信号測定装置及び方法
US8203710B1 (en) 2006-06-12 2012-06-19 Wavefront Research, Inc. Compact wide field fast hyperspectral imager

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5754824A (en) * 1980-09-19 1982-04-01 Nippon Kogaku Kk <Nikon> Spectroscope
JPH0778451B2 (ja) * 1984-06-29 1995-08-23 株式会社島津製作所 平面回折格子分光器
JPS62277527A (ja) * 1986-05-27 1987-12-02 Iwatsu Electric Co Ltd 回折格子を用いた分光器
JP2576284B2 (ja) * 1990-11-22 1997-01-29 株式会社島津製作所 ポリクロメータ
CA2084923A1 (en) * 1991-12-20 1993-06-21 Ronald E. Stafford Slm spectrometer

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10227693A (ja) 1998-08-25
US5831729A (en) 1998-11-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0129289B1 (en) A slit imaging system using two concave mirrors
JP5550395B2 (ja) 補正された同心分光計
US7199877B2 (en) Scalable imaging spectrometer
EP0498644B1 (en) High sensitive multi-wavelength spectral analyzer
Becker-Ross et al. Echelle spectrometers and charge-coupled devices
JP2010524012A (ja) 電磁エネルギーを選別して集めるデバイス、及び、そのようなデバイスを少なくとも1つ備える装置
JP2008510964A (ja) マルチチャネル、マルチスペクトル型撮像分光計
US6628383B1 (en) Imaging spectrograph for multiorder spectroscopy
JP2000171300A (ja) 半導体ラインセンサ又は光電子倍増器を備えた二重格子―同時分光計
CN111208080A (zh) 一种大视场高分辨率对地观测紫外成像光谱仪光学系统
US11169024B2 (en) Compact freeform echelle spectrometer
AU719833B2 (en) Echelle spectrometer with a shaped oriented slit
JP2013526725A (ja) 画像リレーデバイス、ハイパースペクトルイメージャ及び分光器に用いる小型光転送システム
JP3137020B2 (ja) 分光計
JP2012506562A (ja) 収差補正凹面回折格子と透過型収差補正手段とを備える分光計
US5579106A (en) Method and apparatus for providing astigmatism-reduced images with spectroscopic instruments
JP2630229B2 (ja) 分光計
Florek et al. Adaptation of an echelle spectrograph to a large CCD detector
EP1193482B1 (en) Spectroscope
JP3367545B2 (ja) 光スペクトル検出装置
JP3141106B2 (ja) 球面回折格子による収束光入射型分光装置
JPH1062248A (ja) 凹面回折分光器
JP2841554B2 (ja) 分光器
CN116202624A (zh) 一种快照式成像光谱仪
Koch et al. The design of a multi-detector spectrometer for the infrared

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20001107

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees