JPH0778451B2 - 平面回折格子分光器 - Google Patents

平面回折格子分光器

Info

Publication number
JPH0778451B2
JPH0778451B2 JP59136178A JP13617884A JPH0778451B2 JP H0778451 B2 JPH0778451 B2 JP H0778451B2 JP 59136178 A JP59136178 A JP 59136178A JP 13617884 A JP13617884 A JP 13617884A JP H0778451 B2 JPH0778451 B2 JP H0778451B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diffraction grating
distance
concave mirror
plane
center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59136178A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6114527A (ja
Inventor
雅人 小池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP59136178A priority Critical patent/JPH0778451B2/ja
Publication of JPS6114527A publication Critical patent/JPS6114527A/ja
Publication of JPH0778451B2 publication Critical patent/JPH0778451B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/12Generating the spectrum; Monochromators
    • G01J3/18Generating the spectrum; Monochromators using diffraction elements, e.g. grating
    • G01J3/1804Plane gratings

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectrometry And Color Measurement (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は分析機器、波長多重伝送機器等において光源の
光から所要波長の光を分離する分光器,分波器,異なる
波長の光を1本のファイバ等に導入する合波器等に適し
た分光器に関するものである。
(ロ)従来技術 従来のエバート、或はエバート・ファスティマウンティ
ングの分光系では、主(エバート)鏡に球面鏡を軸外し
状態で用いており、そのためスリット長さ方向の非点収
差が生じるものであった。分光光度計のような細長いス
リットを用いている場合は非点収差は問題としなくても
よかったが、特に入口,出口スリットに光ファイバ等を
接続する場合、断面が円形で非点収差像の長さ方向への
拡がりがないので、出口スリットでの光量の損失が生じ
るなどの問題があった。
(ハ)目的 本発明の目的は非点収差のないエバートおよびエバート
・ファスティ分光器を提供することにある。
(ニ)構成 本発明は主鏡に縦横方向に曲率が異なる非球面鏡を用い
ることにより、非点収差の発生を防止できるようにした
ものである。
(ホ)実施例 以下、図面に基いて本発明実施例を説明する。第1図は
エバートマウンティングの分光系を示す図、第2図はエ
バート・ファスティマウンティングの分光系をそれぞれ
示す図である。入口スリット1から入射した光は主鏡2
によりほぼ平行光となり、回折格子3に入射角αで入射
する。所要波長λの光は、回折角βで回折格子を出て再
び主鏡2で反射され、出口スリット4に結像する。所要
波長λとの関係は、エバートマウンティングの場合 sin
α+ sinβ= mλ/d,α+β=2K,エバート・ファスティ
マウンティングの場合α=β,2 sinα=mλ/d cosKで
ある。ここでmは回折次数、dは格子定数、Kは主光線
が回折格子に張る角の半角で、各要素間の角度,距離等
の符号を第1図,第2図に示すように規定し、Rを回折
格子3による光分散方向に沿う面即ち第1図A,第2図A
における図の紙面における主鏡2の曲率半径(横方向の
曲率半径と云うことにする)、ρを上記面と直交する面
における主鏡2の曲率半径(縦方向の曲率半径と云うこ
とにする)とするとき、Kは である。そしてγ,γ′,D,D′,θ,θ′の間には非点
収差のない結像条件としてエバートマウンティングの場
合、 D(D−2R cosθ)=D′(D′−2R cosθ′) ……
(3) またエバート・ファスティマウンティングの場合は、 D(D−2ρ cosθ)=D′(D′−2ρ cosθ′)…
…(6) の3式を満たす必要がある。
しかし従来はR=ρの球面鏡を主鏡としていたので、
γ,γ′,D,D′,θ,θ′を(2),(3)式あるいは
(5),(6)式により定めた場合、(1)式あるいは
(4)式を満たすことができず、その結果が非点収差と
して現れていたのである。
しかしR,ρを相互独立に決めることにすれば(1),
(2),(3)式等を同時に成立させることは可能であ
り、本発明はR≠ρの非球面鏡を主鏡として用い、エバ
ートマウンティングの場合(1),(2),(3)式、
エバート・ファスティマウンティングの場合(4),
(5),(6)式を同時に満たすようにR,ρを決めるこ
とによって非点収差をなくすることができた。
次に具体例について説明する。エバートマウンティング
の場合、R=500(mm)、ρ=484.9(mm)、2K=20
(°)、θ=θ′=10(°)、γ=γ′=246.2(m
m)、D=D′=253.9(mm)。
エバート・ファスティマウンティングの場合、R=500
(mm)、ρ=515.5(mm)、2K=20(°)、θ=θ′=1
0(°)、γ=γ′=253.9(mm)、D=D′=246.2(m
m)である。
なお設計上はR,K,θ,θ′等を予め決め、それによって
γ,γ′,D,D′等を計算で決め、これで決められた諸元
を用いてρを計算で決めるが、計算結果は分光器として
外形上望まれる値と適合しないことがあるが、エバート
マウンティングの場合、ρは計算値の±8%の範囲であ
れば非点収差解消の目的が達成される。同様にエバート
・ファスティマウンティングの場合、ρは計算値の±10
%の範囲に収めればよいものである。
(ヘ)効果 本発明によれば、主鏡2の縦横の曲率を異ならせること
で前記分光系における非点収差をなくすことができ、入
口スリットがピンホールの場合でも鮮鋭な点状回折像が
得られるので、光ファイバを用いる場合のように入口,
出口スリットの縦横比が1或は1に近い場合にこれに係
わる光強度の損失を防ぐことができ、合分波器に適した
分光器が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はエバートマウンティングの構成を示し、Aは平
面図、Bは側面図、第2図はエバート・ファスティマウ
ンティングの構成を示し、Aは平面図、Bは側面図であ
る。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】平面回折格子を用いたエバートマウンティ
    ングの分光系に用いる主鏡において、分光系の光分散方
    向に沿う面内の曲率半径Rおよびこの面と直交する面内
    の曲率半径ρが、γを分光器の入口スリットから回折格
    子中心に至る主光線上で、入口スリットから凹面鏡まで
    の距離、Dを凹面鏡から回折格子中心までの距離、θを
    この光線の凹面鏡上での入射角,反射角とし、同様に
    γ′を回折格子から出口スリット中心に至る主光線上
    で、凹面鏡から出口スリットまでの距離、D′を回折格
    子から凹面鏡までの距離、θ′はこの光線の凹面鏡上で
    の入射角,反射角とするとき、 の3式を同時に満足する値になっていることを特徴とす
    る平面回折格子分光器。
  2. 【請求項2】特許請求の範囲第1項記載のものにおい
    て、前記ρの値を前記等式から定まる理論値から±8%
    以内の範囲に定めた平面回折格子分光器。
  3. 【請求項3】平面回折格子を用いたエバート・ファステ
    ィマウンティングの分光系に用いる主鏡において分光系
    の光分散方向に沿う面内の曲率半径Rおよびこの面と直
    交する面内の曲率半径ρが、γを分光器の入口スリット
    から回折格子中心に至る主光線上で、入口スリットから
    凹面鏡までの距離、Dを凹面鏡から回折格子中心までの
    距離、θをこの光線の凹面鏡上での入射角,反射角と
    し、同様にγ′を回折格子から出口スリット中心に至る
    主光線上で、凹面鏡から出口スリットまでの距離、D′
    を回折格子から凹面鏡までの距離、θ′はこの光線の凹
    面鏡上での入射角,反射角とするとき、 の3式を同時に満足する値になっていることを特徴とす
    る平面回折格子分光器。
  4. 【請求項4】特許請求の範囲第3項記載のものにおいて
    前記ρの値を前記式から定まる理論値から±10%以内の
    範囲に定めた平面回折格子分光器。
JP59136178A 1984-06-29 1984-06-29 平面回折格子分光器 Expired - Lifetime JPH0778451B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59136178A JPH0778451B2 (ja) 1984-06-29 1984-06-29 平面回折格子分光器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59136178A JPH0778451B2 (ja) 1984-06-29 1984-06-29 平面回折格子分光器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6114527A JPS6114527A (ja) 1986-01-22
JPH0778451B2 true JPH0778451B2 (ja) 1995-08-23

Family

ID=15169152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59136178A Expired - Lifetime JPH0778451B2 (ja) 1984-06-29 1984-06-29 平面回折格子分光器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0778451B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0754824Y2 (ja) * 1990-10-03 1995-12-18 日本分光株式会社 液体クロマトグラフ用分光器
JP3137020B2 (ja) * 1997-02-14 2001-02-19 日本電気株式会社 分光計
JP2004029298A (ja) * 2002-06-25 2004-01-29 Nikon Corp 光分波合波器
CN104406691B (zh) * 2014-06-12 2017-06-27 中国科学院上海技术物理研究所 一种基于单个自由曲面的成像光谱仪分光系统
CZ202124A3 (cs) * 2021-01-21 2022-03-16 Ecom Spol. S R.O. Zařízení pro zúžení spektrální pološířky a výběr přesné vlnové délky

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5754826A (en) * 1980-09-19 1982-04-01 Nippon Kogaku Kk <Nikon> Spectroscope

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
増谷、三宅:応用物理39〔6〕(1970)P.535〜540
田幸敏治他編「光学的測定ハンドブック」朝倉書店(1981)P.348

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6114527A (ja) 1986-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0129289B1 (en) A slit imaging system using two concave mirrors
US6970242B2 (en) Optical spectrometer
US20050036141A1 (en) Spectral imaging apparatus and methods
JPH04220537A (ja) 2元分光計
US20130044313A1 (en) Broad Band Czerny-Turner Spectrometer, Methods, and Applications
JP5666459B2 (ja) 収差補正凹面回折格子と透過型収差補正手段とを備える分光計
US4690559A (en) Optical system for spectral analysis devices
US3985443A (en) Method of obtaining stigmatic imaging in spectral analysis using a concave grating
US4455088A (en) Monochromator with concave grating
US6646739B2 (en) Four-stage type monochromator
JPH0778451B2 (ja) 平面回折格子分光器
JP4340833B2 (ja) 偏光解消板及び偏光解消板を用いた光学装置
JPH11183249A (ja) 分光器
EP0120870B1 (en) Apparatus for carrying out spectral analysis
US20050046839A1 (en) Miniature optical spectrometer
JPH058767B2 (ja)
JPS63250534A (ja) 分光測光器
JPH0754824Y2 (ja) 液体クロマトグラフ用分光器
SU842428A1 (ru) Монохроматор с дифракционной решеткой
JPH01314927A (ja) 2次元像分光装置
JP3323670B2 (ja) 放射線分光器
SU1423919A1 (ru) Монохроматор
SU1278766A1 (ru) Волоконно-оптическое устройство наблюдени
SU1226078A1 (ru) Дифракционный монохроматор
RU2119150C1 (ru) Диспергирующее устройство