JP3135312B2 - 磁性トナー - Google Patents

磁性トナー

Info

Publication number
JP3135312B2
JP3135312B2 JP03266228A JP26622891A JP3135312B2 JP 3135312 B2 JP3135312 B2 JP 3135312B2 JP 03266228 A JP03266228 A JP 03266228A JP 26622891 A JP26622891 A JP 26622891A JP 3135312 B2 JP3135312 B2 JP 3135312B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic powder
magnetic
toner
oil absorption
powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03266228A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05107802A (ja
Inventor
圭太 野沢
信治 土井
宏明 川上
雅次 藤原
正志 神保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP03266228A priority Critical patent/JP3135312B2/ja
Publication of JPH05107802A publication Critical patent/JPH05107802A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3135312B2 publication Critical patent/JP3135312B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電子写真法、静電記録法
などに用いられる静電荷像を現像するためのトナーに関
し、特に磁性粉を含有する磁性トナーに関する。
【0002】
【従来の技術】従来電子写真法としては米国特許2,2
97,61号明細書、特公昭42−23910号公報
(米国特許第3,666,363号明細書)及び特公昭
43−24748号公報(米国特許第4,071,36
1号明細書)等に記載されている如く、多数の方法が知
られているが、一般には光導伝性物質を利用し、種々の
手段により感光体上に電気的潜像を形成し、次いで該潜
像をトナーで現像を行って可視像とし、必要に応じて紙
等の転写材にトナー画像を転写した後加熱、圧力等によ
り定着し、複写物を得るものである。
【0003】静電潜像をトナーを用いて可視像化する現
像方法も種々知られている。例えば米国特許第2,87
4063号明細書に記載されている磁気ブラシ法、同第
2,618,552号明細書に記載されているカスケー
ド現像法及び同第2,221,776号明細書に記載さ
れているパウダークラウド法、ファーブラシ現像法、液
体現像法等、多数の現像法が知られている。これらの現
像法において、特にトナー及びキャリヤを主体とする現
像剤を用いる磁気ブラシ法、カスケード法、液体現像法
などが広く実用化されている。これらの方法はいずれも
比較的安定に良画像の得られる優れた方法であるが、反
面キャリヤの劣化、トナーとキャリヤの混合比の変動と
いう2成分現像剤にまつわる共通の欠点を有する。
【0004】かかる欠点を回避するため、トナーのみよ
りなる一成分現像剤を用いる現像方法が各種提案されて
いるが、中でも、磁性を有するトナー粒子より成る現像
剤を用いる方法に優れたものが多い。
【0005】米国特許第3,909,258号明細書に
は電気的に導電性を有する磁性トナーを用いて現像する
方法が提案されている。これは内部に磁性を有する円筒
上の導電性スリーブ上に導電性磁性トナーを支持し、こ
れを静電像に接触せしめ現像するものである。この際、
現像部において、記録体表面とスリーブ表面の間にトナ
ー粒子により導電路が形成され、この導電路を経てスリ
ーブよりトナー粒子により電荷が導かれ、静電像の画像
部との間のクーロン力によりトナー粒子が画像部に付着
して現像される。この導電性磁性トナーを用いる現像方
法は従来の二成分現像方法にまつわる問題点を回避した
優れた方法である。
【0006】一方、近年、環境安全の観点から転写され
ずにクリーナーに回収される廃トナーを減少させる様、
要請が強くなっている。
【0007】このために、より高転写率を持つ磁性トナ
ーが求められている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記の従来
の問題を解決した磁性トナーを提供することを目的とす
る。
【0009】すなわち、本発明は、高い転写効率を有す
る磁性トナーを提供することを目的とする。
【0010】また、本発明は、高い画像濃度が得られ、
かつカブリのない又は少ない優れた現像性が得られる磁
性トナーを提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明の磁性トナーは、
少なくともバインダー樹脂及び磁性粉を有する磁性トナ
ーにおいて、該磁性粉は、(i)圧粉処理により吸油量
を減少させた後にさらにほぐし処理によりカサ密度を
減少させたものであり、(ii)カサ密度が0.7g/
cm3以下であり、かつ吸油量が17cc/100g以
下であることを特徴とすることにより上記の目的を達成
することができる。
【0012】本発明者らは、鋭意研究を行った結果、磁
性トナー中に含有される磁性粉が特定のカサ密度及び特
定の吸油量を有することにより、磁性トナー製造時にお
ける溶融混練前のバインダー樹脂粉との混合時に磁性粉
の偏在が起りにくく、高い転写効率及び高い画像濃度を
有し、かつカブリのない又は少ない優れた現像性を有す
る磁性トナーが得られることを見い出した。
【0013】本発明に係る磁性粉のカサ密度は、0.7
g/cm3以下であることが必要である。
【0014】磁性粉のカサ密度が0.7g/cm3より
大きい場合には、溶融混練前のバインダー樹脂粉との混
合時に磁性粉及びバインダー樹脂粉それぞれのカサ密度
の差から磁性粉の偏在が起り易い。
【0015】溶融混練前の混合で磁性粉の偏在が起ると
トナー粒子間で磁性体含有量の違うものが生じ、それが
原因でカブリが増大する。
【0016】磁性粉のカサ密度の測定はJIS−K51
01に準じて行う。
【0017】本発明に係る磁性粉の吸油量は17cc/
100g以下であることが必要である。磁性粉の吸油量
が17cc/100gより大きい場合には、転写性の向
上に対して効果が少ない。
【0018】磁性粉の吸油量の低下にともなって転写性
が向上するのは吸油量の低下にともない磁性粉とバイン
ダー樹脂とのぬれ性が向上し、トナー粒子表面に露出す
る磁性粉が減少し、それがトナー粒子の電気抵抗を上
げ、転写性を向上させるものと考えられる。
【0019】磁性粉の吸油量の測定は一定量の試料をガ
ラス板にとってアマニ油を滴下し、試料がペースト状に
なった時の最小アマニ油量をもって吸油量とする。
【0020】本発明に係る磁性粉としては強磁性の元素
を含む合金、化合物などであり、マグネタイト、マグヘ
マイトなどの鉄、亜鉛、コバルト、ニッケル、マンガン
などの合金や化合物、その他の強磁性合金など、従来よ
り磁性材料として知られているものがある。
【0021】本発明に係る磁性粉の形状としては、球形
もしくはそれに近いものが好ましい。長軸径と短軸径と
の比で1.0〜1.4が好ましく、より好ましくは1.
0〜1.2、さらに好ましくは1.0〜1.15が良
い。磁性粉の形状の測定は透過型電子顕微鏡を用いて2
0,000倍で磁性粉の写真をとり、各粒子のもっとも
長い方向の長さを長軸径とし、もっとも短い方向の長さ
を短軸径とし、(長軸径)/(短軸径)を長軸と短軸の
径の比とする。
【0022】本発明の磁性トナーに用いるバインダー樹
脂としては、ポリスチレン、ポリ−p−クロルスチレ
ン、ポリビニルトルエンなどのスチレン及びその置換体
の単量体;スチレン−p−クロルスチレン共重合体、ス
チレン−プロピレン共重合体、スチレン−ビニルトルエ
ン共重合体、スチレン−ビニルナフタリン共重合体、ス
チレン−アクリル酸メチル共重合体、スチレン−アクリ
ル酸エチル共重合体、スチレン−アクリル酸ブチル共重
合体、スチレン−アクリル酸オクチル共重合体、スチレ
ン−メタクリル酸メチル共重合体、スチレン−メタクリ
ル酸エチル共重合体、スチレン−メタクリル酸ブチル共
重合体、スチレン−アクリル−アミノアクリル系共重合
体、スチレン−アミノアクリル系共重合体、スチレン−
アミノメタクリル系共重合体、スチレン−α−クロルメ
タクリル酸メチル共重合体、スチレン−アクリロニトリ
ル共重合体、スチレン−ビニルメチルエーテル共重合
体、スチレン−ビニルエチルエーテル共重合体、スチレ
ン−ビニルメチルケトン共重合体、スチレン−ブタジエ
ン共重合体、スチレン−イソブレン共重合体、スチレン
−アクリロニトリル−インデン共重合体、スチレン−マ
レイン酸共重合体、スチレン−マレイン酸エステル共重
合体、などのスチレン系共重合体;ポリメチルメタクリ
レート、ポリブチルメタクリレート、ポリ塩化ビニル、
ポリ酢酸ビニル、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ
エステル、ポリウレタン、ポリアミド、エポキシ樹脂、
ポリビニルブチラール、ポリアクリル酸樹脂、テルペン
樹脂、フェノール樹脂、脂肪族または脂環族炭化水素樹
脂、芳香族系石油樹脂、塩素化パラフィン、パラフィン
ワックスなどが、単独或は必要に応じて2種類以上組み
合わせて使用できる。
【0023】特に樹脂中にカルボニル基、エステル基、
アシド基等、スルホン基、カルボキシル基等の構成単位
を主鎖および又は側鎖に有している場合、本発明の効果
が顕著となる。
【0024】さらに必要に応じて荷電制御剤、流動性改
質剤を添加しても良く、荷電制御剤、流動性改質剤はト
ナー粒子と混合(外添)して用いてもよい。
【0025】荷電制御剤としては、含金属染料、四級ア
ンモニウム塩、ニグロシン染料、有機金属錯化合物など
用いられる。
【0026】流動性改質剤としては、コロイダルシリ
カ、脂肪酸金属塩などがある。また増量の目的で、炭酸
カルシウム、微粉状シリカ等の充填剤を0.5〜20重
量%の範囲でトナー中に配合することも出来る。更にト
ナー粒子相互の凝集を防止して、その流動性を向上させ
るために、テフロン微粉末、酸化チタンの様な金属酸化
物微粉末のような流動性向上剤を配合しても良く、熱ロ
ール定着時の離型性を良くする目的で低分子量ポリエチ
レン、低分子量ポリプロピレン等のポリアルキレンワッ
クスまたはそれらの共重合ワックス、マイクロクリスタ
リンワックス、カルナバワックス、サゾールワックス等
のワックス状物質を単独又は組み合わせて0.5〜5重
量%程度加えることも出来る。
【0027】尚、本発明は、ここに挙げた例に限定され
るものではない。
【0028】上述したトナーの構成は、一般に行われて
いる混合−粉砕法によるトナーに用いてもよく、またマ
イクロカプセルトナーに用いることも可能である。
【0029】本発明に用いられる磁性粉は、以下の方法
により製造したものである。まず、磁性粉にフレッドミ
ル、フーバーマーラー、乳ばち等により圧粉処理を施
す。この時、磁性粉の吸油量は減少するが、カサ密度は
同時に増大する。
【0030】そこでさらに、ハンマーミル、ピンミル、
ジェットミル等により圧縮された磁性粉をほぐし処理す
る。
【0031】この時、磁性粉の吸油量は圧粉処理後のま
までほとんど変化せず、カサ密度のみが減少し、本発明
に係る磁性粉が得られる。
【0032】
【実施例】以下、実施例を用いて本発明を説明するが、
本発明はこれらに限定されるものではない。
【0033】(磁性粉1の製造)カサ密度0.41g/
cm3、吸油量22cc/100g有する球状のマグネ
タイト粉をフレッドミルを用いて約1時間圧粉処理を施
し、カサ密度1.12g/cm3、吸油量15.8cc
/100gを有する磁性粉を得た。
【0034】得られた磁性粉を更にハンマーミルを用い
てほぐし処理を施し、カサ密度0.65g/cm3、吸
油量16.0cc/100gを有する磁性粉1を調製し
た。
【0035】(磁性粉2の製造)カサ密度0.41g/
cm3、吸油量22cc/100g有する球状のマグネ
タイト粉をフレッドミルを用いて約0.5時間圧粉処理
を施し、カサ密度1.08g/cm3、吸油量16.0
cc/100gを有する磁性粉を得た。
【0036】得られた磁性粉を更にハンマーミルを用い
てほぐし処理を施し、カサ密度0.55g/cm3、吸
油量16.2cc/100gを有する磁性粉2を調製し
た。
【0037】(磁性粉3の製造)カサ密度0.41g/
cm3、吸油量22cc/100g有する球状のマグネ
タイト粉をフレッドミルを用いて約1.5時間圧粉処理
を施し、カサ密度1.20g/cm3、吸油量15.0
cc/100gを有する磁性粉を得た。
【0038】得られた磁性粉を更にハンマーミルを用い
てほぐし処理を施し、カサ密度0.68g/cm3、吸
油量15.9cc/100gを有する磁性粉3を調製し
た。
【0039】(磁性粉4の製造)カサ密度0.25g/
cm3、吸油量30cc/100g有する八面体形状の
マグネタイト粉をフレッドミルを用いて約2時間圧粉処
理を施し、カサ密度1.02g/cm3、吸油量18.
1cc/100gを有する磁性粉を得た。
【0040】得られた磁性粉を更にハンマーミルを用い
てほぐし処理を施し、カサ密度0.60g/cm3、吸
油量18.0cc/100gを有する磁性粉4を調製し
た。
【0041】(磁性粉5の製造)カサ密度0.45g/
cm3、吸油量23cc/100g有する球状のZnを
5重量%含んだマグネタイト粉をフレッドミルを用いて
約1時間圧粉処理を施し、カサ密度1.15g/c
3、吸油量15.9cc/100gを有する磁性粉を
得た。
【0042】得られた磁性粉を更にハンマーミルを用い
てほぐし処理を施し、カサ密度0.63g/cm3、吸
油量16.1cc/100gを有する磁性粉5を調製し
た。
【0043】(磁性粉6の製造)カサ密度0.20g/
cm3、吸油量30.0cc/100g有する八面体形
状のマグネタイト粉を圧粉処理、ほぐし処理をせず磁性
粉6とした。
【0044】(磁性粉7の製造)カサ密度0.20g/
cm3、吸油量31.0cc/100g有する八面体形
状のマグネタイト粉をフレッドミルを用いて約0.25
時間圧粉処理を施し、カサ密度0.55g/cm3、吸
油量25.0cc/100gを有する磁性粉7を調製し
た。
【0045】(磁性粉8の製造)カサ密度0.41g/
cm3、吸油量22cc/100g有する球状のマグネ
タイト粉をフレッドミルを用いて約2時間圧粉処理を施
し、カサ密度1.30g/cm3、吸油量14.0cc
/100gを有する磁性粉8を調製した。
【0046】(実施例1)スチレン−ブチルアクリレー
ト共重合体(75:25) 100重量部 磁性粉1 80重量部 ニグロシン染料 2重量部 低分子量ポリプロピレン 4重量部
【0047】上記材料をヘンシェルミキサーで前混合し
た後、150℃に熱した2本ロールミルで20分間混練
した。混練物を放冷後、カッターミルで粗粉砕した後、
ジェット気流を用いた微粉砕機を用いて粉砕し、さらに
風力分級機を用いて分級し、体積平均粒径8.7μmの
黒色微粉体(磁性トナー)を得た。
【0048】該黒色微粉体100部に対してコロイダル
シリカ微粉体0.4部を乾式混合し、現像剤(磁性トナ
ー粒子)を得た。
【0049】この磁性トナーをキヤノン製複写機NP−
1215に入れ現像性、転写性の評価を行った。
【0050】画像濃度は初期から1.4あり1000枚
後でも1.4であった。
【0051】またカブリについては適正画像の得られる
ところと最も画像をとばしたところの画像を複写して地
カブリと反転カブリの評価を行った。
【0052】初期も、1000枚後もカブリはまったく
なかった。
【0053】転写性はベタ黒画像を複写し、感光体上に
現像されたトナー量と、転写材上に転写されたトナー量
とをそれぞれ測定し求めた。
【0054】転写率は92%と良好な転写性を示した。
【0055】またライン部の転写性はライン画像を複写
し感光体上での転写残分を目視で評価し良好であった。
【0056】結果を表1に示す。
【0057】(実施例2〜4及び比較例1〜4) 磁性粉を表−1に示すものを用いる以外は実施例1と同
様にして磁性トナーを得、実施例1と同様にして評価を
行った。
【0058】結果を表1に示す。
【0059】(実施例5) 非線状ポリエステル樹脂 酸価:12(JIS K00
70に準じて測定)100重量部 磁性粉3 70重量部 サリチル酸のクロム錯体 2重量部 低分子量ポリプロピレン 4重量部
【0060】上記材料をヘンシェルミキサーで前混合し
た後、150℃に熱した2本ロールミルで20分間混練
した。混練物を放冷後、カッターミルで粗粉砕した後、
ジェット気流を用いた微粉砕機を用いて粉砕し、さらに
風力分級機を用いて分級し、体積平均粒径6.6μmの
黒色微粉体(磁性トナー粒子)を得た。
【0061】該黒色微粉体100部に対してコロイダル
シリカ微粉体0.6部を乾式混合し、現像剤(磁性トナ
ー)を得た。
【0062】このトナーをキヤノン製複写機NP−66
50(ポスト帯電器を除去)に入れ現像性、転写性の評
価を行った。
【0063】画像濃度は初期から1.4あり1000枚
後でも1.4であった。
【0064】またカブリについては適正画像の得られる
ところと最も画像をとばした画像を複写して地カブリと
反転カブリの評価を行った。
【0065】初期も、1000枚後もカブリはまったく
なかった。
【0066】転写性はベタ黒画像を複写し、感光体上に
現像されたトナー量と、転写材上に転写されたトナー量
とをそれぞれ測定し求めた。
【0067】転写率は93%と良好な転写性を示した。
【0068】またライン部の転写性はライン画像を複写
し感光体上での転写残分を目視で評価したところ良好で
あった。
【0069】結果を表1に示す。
【0070】(比較例5) 磁性体3に代えて磁性粉6を用いる以外は、実施例5と
同様にして磁性トナーを得、実施例5と同様にして評価
を行った。
【0071】結果を表1に示す。
【0072】
【表1】
【0073】
【発明の効果】本発明の磁性トナーは、磁性トナー中に
含有される磁性粉が、(i)圧粉処理により吸油量を減
少させた後にさらにほぐし処理によりカサ密度を減少
させたものであり、(ii)のカサ密度が0.7g/c
3以下であり、かつ吸油量が17cc/g以下である
ことを特徴とするので、高い転写効率が得られると共
に、高い画像濃度が得られ、かつカブリのない又は少な
い優れた現像性が得られる。
フロントページの続き (72)発明者 川上 宏明 東京都大田区下丸子3丁目30番2号キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 藤原 雅次 東京都大田区下丸子3丁目30番2号キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 神保 正志 東京都大田区下丸子3丁目30番2号キヤ ノン株式会社内 (56)参考文献 特開 平2−80(JP,A) 特開 平2−284157(JP,A) 特開 平3−101741(JP,A) 特開 平1−219759(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G03G 9/083

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくともバインダー樹脂及び磁性粉を
    有する磁性トナーにおいて、 該磁性粉は、(i)圧粉処理により吸油量を減少させた
    後にさらにほぐし処理によりカサ密度を減少させたも
    のであり、(ii)カサ密度が0.7g/cm3以下で
    あり、かつ吸油量が17cc/100g以下であること
    を特徴とする磁性トナー。
JP03266228A 1991-10-15 1991-10-15 磁性トナー Expired - Fee Related JP3135312B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03266228A JP3135312B2 (ja) 1991-10-15 1991-10-15 磁性トナー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03266228A JP3135312B2 (ja) 1991-10-15 1991-10-15 磁性トナー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05107802A JPH05107802A (ja) 1993-04-30
JP3135312B2 true JP3135312B2 (ja) 2001-02-13

Family

ID=17428053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03266228A Expired - Fee Related JP3135312B2 (ja) 1991-10-15 1991-10-15 磁性トナー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3135312B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05107802A (ja) 1993-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0566608A (ja) 磁性トナー、画像形成方法、表面改質シリカ微粉末及びその製造方法
JPH11153882A (ja) 磁性トナー及び画像形成方法
JP2000298374A (ja) 静電荷像現像用トナー及び現像剤
JPH0574818B2 (ja)
JP3135312B2 (ja) 磁性トナー
JP3256820B2 (ja) 静電荷像現像用現像剤
JP3226104B2 (ja) 正帯電性磁性トナー
JP2742082B2 (ja) 負帯電性の電子写真用現像剤
JP2728954B2 (ja) 静電潜像現像用磁性トナー
JP2835961B2 (ja) 静電荷像現像用一成分系磁性トナー
JP3168374B2 (ja) 静電荷像現像用磁性トナー及び画像形成方法
JP3108848B2 (ja) 静電荷像現像用トナー
JP2002287404A (ja) 磁性一成分トナー
JP2694543B2 (ja) 静電荷像現像用トナー
JP3127336B2 (ja) 画像形成用転写紙及び画像形成方法
JPH083649B2 (ja) 静電潜像現像剤
JP3010338B2 (ja) 静電荷像現像用磁性トナー
JP2916772B2 (ja) 正帯電性磁性トナー
JP3060356B2 (ja) 静電荷像現像用非磁性トナー
JP2704008B2 (ja) 静電荷像現像用磁性トナー
JP3789263B2 (ja) 電子写真用トナー
JPH0625874B2 (ja) 静電荷像現像用摩擦帯電性トナー
JP2670459B2 (ja) 正荷電性トナー
JPH09127717A (ja) 電子写真用トナー
JP2576153B2 (ja) キャリヤ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081201

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091201

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees