JP3134557B2 - ハウリング抑制装置 - Google Patents

ハウリング抑制装置

Info

Publication number
JP3134557B2
JP3134557B2 JP31481992A JP31481992A JP3134557B2 JP 3134557 B2 JP3134557 B2 JP 3134557B2 JP 31481992 A JP31481992 A JP 31481992A JP 31481992 A JP31481992 A JP 31481992A JP 3134557 B2 JP3134557 B2 JP 3134557B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
howling
frequency
voice
level
detecting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP31481992A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06164278A (ja
Inventor
明久 川村
光彦 芹川
正治 松本
浩子 沼津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP31481992A priority Critical patent/JP3134557B2/ja
Priority to US08/113,658 priority patent/US5442712A/en
Priority to DE69331181T priority patent/DE69331181T2/de
Priority to EP93306966A priority patent/EP0599450B1/en
Publication of JPH06164278A publication Critical patent/JPH06164278A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3134557B2 publication Critical patent/JP3134557B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)
  • Filters That Use Time-Delay Elements (AREA)
  • Control Of Amplification And Gain Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、マイクとスピーカ間で
生じるハウリングを防止するためのハウリング抑制装置
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】(図10)は従来の代表的なハウリング
抑制装置を示すブロック図である。
【0003】(図10)において、1は場内の演奏や音
声を収音するマイク、16はマイクアンプ、17はハウ
リングを抑制するグラフィックイコライザ、4はアン
プ、5はスピーカである。
【0004】以上のように構成された従来のハウリング
抑制装置においてその動作を説明する。
【0005】講演中において、講演者が移動したり、講
演場所の条件が変わることにより、ハウリングがおこ
る。このようなハウリングが起こると、ミキサーはその
周波数と思われる帯域のレベルをグラフィックイコライ
ザ17により下げるか、または、全体の出力レベルを下
げる。そして、ハウリングが収まり、講演者の位置がか
わるといったように、収音の条件が変化したところで、
グラフィクイコライザの特性、または全体レベルをもと
に戻していた。
【0006】このように従来においては、ハウリング起
こる度に、ミキサーはこの作業を実行しハウリングを抑
えている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような構成では、ハウリングが起きた場合にミキサ−が
常にグラフィックイコライザの周波数を下げなければな
らず、ハウリングの抑制に手間がかかると同時に、グラ
フィックイコライザー17を下げる周波数帯域が即座に
正確に解らず、ハウリングを抑えるために時間がかかる
という問題があった。
【0008】本発明は上記問題点に鑑み、暗騒音レベル
が比較的大きな条件においても、ハウリングを自動的に
検出し、ハウリングの抑制が行えるハウリング抑制装置
の提供を目的とするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、再生場所の音
を収音するマイクと、入力信号をディジタルに変換する
A/D変換器と、ハウリングを抑制するハウリング抑制
手段と、A/D変換器からの信号によりリアルタイムに
周波数分析を行う周波数分析手段と、ハウリングを検出
するハウリング検出手段と、ハウリング抑制手段に設定
するディジタルフィルタの係数を演算する演算手段と、
係数をハウリング抑制手段に設定する制御手段により構
成される。
【0010】
【作用】この構成によって、暗騒音レベルが大きい状態
や音声のある条件においても、短時間でハウリングを正
確に検出し、その周波数を算出し、ハウリングを抑制す
ることが可能となる。
【0011】
【実施例】以下、本発明のハウリング抑制装置の実施例
を図面を参照しながら説明する。
【0012】本発明の目的は、暗騒音の大きい場合に
も、ハウリングを正確に検出し、ハウリングを抑制する
ことである。
【0013】(図1)は本発明の一実施例におけるハウ
リング抑制装置のブロック図である。
【0014】(図1)において、1は再生場所の音を収
音するマイク、2は収音した音をA/D変換しディジタ
ル信号に変換するA/D変換器、3はD/A変換しアナ
ログ信号にするD/A変換器、4はアンプ、5は再生用
のスピーカ、6はA/D変換器2からの信号にノッチフ
ィルタ処理を施しハウリング周波数のレベルを下げるハ
ウリング抑制手段、7はA/D変換器2からの信号を周
波数変換する周波数分析手段、10は周波数分析手段7
の結果をもとにハウリングを検出するハウリング検出手
段、8はハウリング抑制手段6に設定する特性を演算す
る演算手段、9は演算手段8で求められたディジタルフ
ィルタの特性をハウリング抑制手段6に設定し、ハウリ
ングを抑制する制御手段である。なお、従来の実施例と
同じ構成要素には同一の符号を付している。
【0015】以上のように構成された本実施例のハウリ
ング抑制装置について、以下その動作を説明する。
【0016】演奏者の演奏はマイク1から収音され、マ
イクアンプ16、A/D変換器2、ハウリング抑制手段
6、D/A変換器3を通り、アンプ4で増幅され、スピ
ーカ5から再生される。通常はこの状態でハウリングが
起こらないようにスピーカ5の再生レベルが調整されて
いる。しかしながら、演奏者が移動したり、マイク1の
方向が変わったりすると、上記再生系のループゲインが
大きくなりゲインが1を越えるとハウリングが生じる。
【0017】マイク1からの信号は、A/D変換器2で
ディジタル信号に変換されハウリング抑制手段6に入
る。A/D変換器2からの信号は、さらに周波数分析手
段7にも入力され、該手段により周波数に変換され、ハ
ウリング検出手段10でハウリングを常に検出する。本
実施例では、周波数分析手段7はFFT処理により分析
を行っている。
【0018】次に、ハウリング検出手段10でのハウリ
ング検出方法を示す。(図2)はハウリング検出手段の
フローチャートである。まず、周波数成分の中で最も大
きなレベルを探す。次に、(数1)の方法で平均値を求
める。
【0019】
【数1】
【0020】平均値の求め方として、パワーレベルの大
きい順にN番目のパワーレベルを除いた他のレベルをす
べて加算し、加算した数で割ることにより平均を求めて
いる。次に、(数2)に基づいて、ピークのレベルと平
均値の差を求め、その差がある値を越えている場合に
は、ピーク周波数のパワーレベルが平均値に比べ大きい
ことになるため、ハウリングとみなすことができる。
【0021】
【数2】
【0022】ハウリングは、単一周波数で起こるが、周
波数分析の方法によりハウリング周波数の前後の周波数
のパワーレベルもほかの周波数に比べ大きくなる。その
ため、ハウリングの増加により、全体の平均パワーレベ
ルもあがり、平均レベルにハウリングの影響が大きくで
てしまう。そこで、(数1)のように、パワーレベルの
大きい順にN番目までのパワーレベルを全体の加算値に
加えないことで、ハウリングとハウリング以外のパワー
レベルの差がより大きくなるようにし、ハウリングが強
調されるようにしている。
【0023】(図3)は、ハウリングが起きた状態のと
き、従来の方法で求めた平均パワーレベルと、本実施例
で求めたパワーレベルをもとにしたピークレベルからの
差分の比較を示す図である。(a)はハウリング波形、
(b)は求め方による比較を表している。ハウリングが
成長すると全体のレベルに対して、ハウリング周波数の
ピークレベルが大きくなり、ハウリングのピーク周波数
のレベルを加算すると全体の平均パワーレベルもかなり
大きくなるという傾向があることがわかる。
【0024】(図4)にハウリング波形と、その波形を
本実施例の手法を用いて分析した結果を示す。(a)は
ハウリング波形、(b)は本手法による差のパワーレベ
ル変化、(c)はピーク周波数を示す。このように、ハ
ウリング信号が大きくなると、全体レベルの平均値とピ
ークレベルの差は大きくなっていくことがわかる。ここ
で、差の値に対し、(図4)(b))のように適当なス
レッショルドレベルを設定する。ハウリング検出手段1
0では、差がスレッショルドレベルを越えると、ハウリ
ングとみなし、同時にハウリング周波数も算出する。
【0025】足音や定常的な暗騒音の場合は周波数帯域
が広いため、ピークと平均レベルとの差は小さくなり、
ハウリングとみなされない。
【0026】ハウリングと判断され、そのハウリング周
波数が算出されると、演算手段8により、ハウリング抑
制手段6のハウリング周波数成分のみのゲインを下げる
ディジタルフィルタを構成するような係数を算出する。
算出されたディジタルフィルタの係数は、制御手段9に
よりハウリング抑制手段6に設定される。なお、本実施
例では、ディジタルフィルタとしてノッチフィルタを用
いている。
【0027】上記操作により、ハウリングが起こるとそ
の周波数成分をディジタルフィルタにより取り除くこと
でハウリングの抑制を行なう。
【0028】以上のように、本実施例によれば、周波数
分析手段7とハウリング検出手段10を用いて周波数分
析を行い、ピークレベルとその平均値との差によりハウ
リングを判断してその周波数を求め、ハウリング周波数
成分をノッチフィルタにより取り除くことにより、暗騒
音の大きい場合でもハウリングを取り除くことが可能と
なる。
【0029】なお本実施例では、1本のマイクとスピー
カ間のハウリングについて説明したが、複数のマイクと
スピーカを用いた場合でも同様の効果が得られる。
【0030】以下、本発明の第2の実施例におけるハウ
リング抑制装置について図面を参照しながら説明する。
【0031】本発明の目的は、ハウリングを抑制するこ
とである。周波数分析手段7までは、第1の実施例の動
作と同一である。(図5)には、複数のハウリングが同
時に起こった場合のハウリング波形(a)と周波数分析
手段7で分析した周波数特性(b)を示す。
【0032】ハウリング周波数の数が多いと全体の平均
レベルは上昇し、ピークとの差が少なくなり、ハウリン
グ検出精度が悪くなる。そこで、ハウリング検出のパラ
メータのとして、ピークのパワーレベルの変化と、ピー
ク周波数の連続性を用いる。(図6)にハウリング波形
(a)と、ピークレベルの変化(b)と、ピーク周波数
の時間的変化(c)を示す。(図6)で、複数のハウリ
ングが起きた条件においても、ピーク周波数は安定し、
そのピークのパワーレベルは増加していることがわか
る。本実施例ではハウリングの条件として、ピーク周波
数の連続性とピークのパワーレベル増減並びに、全体パ
ワーレベルの増減を用いてハウリングを判断する。ピー
ク周波数がM回連続し、かつ、そのピークパワーレベル
が1回前の分析結果に比べ増加し、かつ全体のパワーレ
ベルもA倍以上増加している場合にハウリングとみな
す。ピーク周波数の連続回数は、1回の周波数分析に要
する時間と、暗騒音の特性により決定する。
【0033】このように、ハウリングが成長すると、ピ
ークレベルも増加し、その周波数は一定となるため、上
記判定によりハウリングを検出することが可能である。
この方法によると、一般の騒音はピーク周波数変動が大
きく、また、ピークレベルも単調増加する場合は少ない
ため、ハウリングと誤検出されることが少ない。パルス
的な騒音に対してはピーク周波数の継続回数の判定を適
当にとることにより、誤検出を防ぐことが可能である。
以下の処理は、第1の実施例と同様である。
【0034】以上のように、本実施例によれば、ピーク
パワーレベルの増減とピーク周波数の連続性を判断する
ことにより、雑音や複数のハウリングのある条件でもハ
ウリングを比較的精度よく検出することができる。
【0035】なお、暗騒音で低域周波数のレベルが大き
い場合は、低域ろ波器を用いて低域の暗騒音を除去した
信号に対して検出処理をおこなうと、さらに誤検出を減
らすことが可能である。
【0036】以下、本発明の第3の実施例におけるハウ
リング抑制装置について図面を参照しながら説明する。
【0037】本発明の目的は、ハウリングを抑制するこ
とである。(図7)は本発明の第3の実施例におけるハ
ウリング抑制装置の構成を示す図である。11は、A/
D変換器2からの信号をもとに音声区間を検出する音声
判別手段であり、その他は第1の実施例と同じ構成とな
っている。
【0038】以上のように構成されたハウリング抑制装
置について、以下その動作を説明する。
【0039】周波数分析手段7までは、第1の実施例の
動作と同一である。音声判別手段11では、A/D変換
器2からの信号をもとに、音声・非音声を判定する。音
声と判別されると、ハウリング検出手段10のハウリン
グ検出のためのスレッショルドレベルを変化する。第2
の実施例はパワーレベルの最大値とパワーの平均レベル
の差が、あるスレッショルドレベルaより大きくなった
ら、ハウリングと判定しているのに対して、本実施例に
おいては音声区間はスレッショルドレベルaの値を小さ
くして検出を行う。
【0040】以上のように、本実施例によれば、音声判
別手段11で判断された音声部分では、ハウリング検出
手段10のハウリング検出の為のスレッショルドレベル
を変化することにより、より精度よくハウリングを検出
することができる。
【0041】なお、本実施例では、ハウリングを検出す
る方法として、ピーク値と平均レベルの差成分の値で行
っているが、第2の実施例の方法や、単純にパワーレベ
ルがあるスレッショルドレベルを越えた場合にハウリン
グとみなす方法など、いろいろな場合に用いることが可
能である。
【0042】以下、本発明の第4の実施例におけるハウ
リング抑制装置について図面を参照しながら説明する。
【0043】本発明の目的は、ハウリングを抑制するこ
とである。(図8)は第4の実施例におけるハウリング
抑制装置の構成を示す図である。12はハウリング検出
手段10のスレッショルドレベルを変化するスレッショ
ルドレベル制御手段である。他の構成は、第3の実施例
と同じ構成となっている。
【0044】以上のように構成されたハウリング抑制装
置について、以下その動作を説明する。
【0045】音声判別手段11までは、第3の実施例の
動作と同一である。音声判別手段11で音声と判別され
ると、スレッショルドレベル制御手段12により、ハウ
リング検出手段6でのハウリング検出のためのスレッシ
ョルドレベルを変化させる。スレッショルドレベルは、
幾つかの周波数帯域ごとに設定される。
【0046】ハウリング検出方法として、周波数帯域の
レベルがスレッショルドレベル以上になった場合をハウ
リングとすると、音声の場合は、一般にピッチ周波数成
分がハウリングと誤検出されるので、音声ピッチ付近の
周波数帯域のハウリング検出のためのスレッショルドレ
ベルを大きくし、検出感度を鈍くすることにより、誤検
出を少なくする。
【0047】(図9)に、音声のある場合の周波数分析
手段7の周波数特性(a)とそのスレッショルドの変化
方法(b)の例を示す。音声は、200Hz付近の周波
数のパワーレベルが大きくなっており、通常のハウリン
グ検出の基準レベルでは、その周波数をハウリングと判
断してしまう。そこで、音声の場合の一例として、ピッ
チ周波数の帯域のスレッショルドレベルを(図9
(b))のように設定することにより、その200Hz
付近の帯域のレベルが音声ピッチにより大きくなって
も、ハウリングの誤検出を防ぐことが可能となる。
【0048】以上のように、本実施例によれば、音声判
別手段11で判断された音声部分では、ハウリング検出
手段10のハウリング検出のためのスレッショルドレベ
ルを変化することにより、より精度よくハウリングを検
出することができる。
【0049】なお、本実施例では、音声の場合のハウリ
ング検出のスレッショルドレベル変化を説明したが、暗
騒音レベルの大きい低域や、特定の周波数の騒音が大き
い帯域、ハウリング検出を行う部屋の音響条件など応
じ、検出のためのスレッショルドレベルを変化させるこ
とにより、いろいろな条件においてもハウリングの誤検
出を防ぐことが可能である。
【0050】また、音声判別手段11により音声区間を
検出しない場合においても、あらかじめ帯域毎にスレッ
ショルドレベルを設定することにより同様の効果が得ら
れる。
【0051】
【発明の効果】以上の説明より明らかなように、本発明
は、音声判別手段で音声と非音声を判別し、ハウリング
検出手段ではリアルタイムでピーク値と平均値のレベル
差を求め、音声・非音声に応じたウリングの判断を行
い、ハウリング周波数のレベルを下げるディジタルフィ
ルタの特性を求め、ハウリング周波数成分を除くことに
より、暗騒音の大きい条件や音声が拡声された条件にお
いても、確実にかつ音質の変化が少ない状態でハウリン
グマージンをあげることが実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例におけるハウリング抑制
装置のブロック図
【図2】本発明の第1の実施例に係るハウリング検出手
段のハウリング検出方法を示す図
【図3】本発明の第1の実施例における手法と従来手法
との比較図
【図4】本発明の第1の実施例におけるハウリング検出
の説明図
【図5】本発明の第2の実施例における入力信号波形と
それをFFTした周波数特性図
【図6】本発明の第2の実施例におけるハウリング検出
の説明図
【図7】本発明の第3の実施例におけるハウリング抑制
装置のブロック図
【図8】本発明の第4の実施例におけるハウリング抑制
装置のブロック図
【図9】本発明の第4の実施例におけるスレッショルド
レベル変化方法を示す図
【図10】従来のハウリング抑制装置のブロック図
【符号の説明】
1 マイク 6 ハウリング抑制手段 7 周波数分析手段 8 演算手段 9 制御手段 10 ハウリング検出手段 11 音声判別手段 12 スレッショルドレベル制御手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 沼津 浩子 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電 器産業株式会社内 (56)参考文献 特開 昭63−5697(JP,A) 特開 昭63−281598(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H03G 3/32 H04R 3/02

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 再生場所の音を収音するマイクと、前記
    マイクからの入力信号をディジタル値に変換するA/D
    変換手段と、前記A/D変換手段から入力される信号の
    周波数特性を制御しハウリングを抑制するハウリング抑
    制手段と、前記A/D変換手段からの信号の周波数分析
    を行う周波数分析手段と、前記周波数分析手段の出力を
    もとにハウリングを検出するハウリング検出手段と、前
    記ハウリング検出手段からの信号をもとに意図した周波
    数特性が得られるような、前記ハウリング抑制手段に設
    定するディジタルフィルタの係数を求める演算手段と、
    この求められた係数を前記ハウリング抑制手段に設定す
    る制御手段とを具備し 前記ハウリング検出手段は、前記周波数分析手段の結果
    をもとに、ピーク周波数のパワーレベルと、全周波数パ
    ワーレベル加算値からパワーレベルの大きい順にN番目
    までを引いた値から求めた平均値との差で判断すること
    により検出を行うことを特徴とする ハウリング抑制装
    置。
  2. 【請求項2】 前記ハウリング検出手段は、前記周波数
    分析手段の結果をもとに、ピーク周波数の連続性と全体
    パワーレベルの増減を判断することにより、ハウリング
    を検出することを特徴とする請求項1記載のハウリング
    抑制装置。
  3. 【請求項3】 前記A/D変換手段からの信号をもと
    に、音声・非音声を判別する音声判別手段を設け、前記
    音声判別手段にて音声区間と判別した場合には、ハウリ
    ング検出のためのスレッショルドレベルを変化させるこ
    とを特徴とする請求項1記載のハウリング抑制装置。
  4. 【請求項4】 ハウリングの検出のためのスレッショル
    ドレベルを前記ハウリング検出手段に設定するスレッシ
    ョルドレベル制御手段を設け、複数の周波数帯域毎にス
    レッショルドレベルを設定したことを特徴とする請求項
    1または請求項記載のハウリング抑制装置。
JP31481992A 1992-11-25 1992-11-25 ハウリング抑制装置 Expired - Lifetime JP3134557B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31481992A JP3134557B2 (ja) 1992-11-25 1992-11-25 ハウリング抑制装置
US08/113,658 US5442712A (en) 1992-11-25 1993-08-31 Sound amplifying apparatus with automatic howl-suppressing function
DE69331181T DE69331181T2 (de) 1992-11-25 1993-09-02 Tonverstärkervorrichtung mit automatischer Unterdrückung akustischer Rückkopplung
EP93306966A EP0599450B1 (en) 1992-11-25 1993-09-02 Sound amplifying apparatus with automatic howl-suppressing function

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31481992A JP3134557B2 (ja) 1992-11-25 1992-11-25 ハウリング抑制装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06164278A JPH06164278A (ja) 1994-06-10
JP3134557B2 true JP3134557B2 (ja) 2001-02-13

Family

ID=18057984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31481992A Expired - Lifetime JP3134557B2 (ja) 1992-11-25 1992-11-25 ハウリング抑制装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3134557B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7574005B2 (en) 2004-03-30 2009-08-11 Yamaha Corporation Howling frequency component emphasis method and apparatus

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7231234B2 (en) * 2003-11-21 2007-06-12 Octasic Inc. Method and apparatus for reducing echo in a communication system
JP4938594B2 (ja) * 2007-08-30 2012-05-23 オンセミコンダクター・トレーディング・リミテッド ハウリング抑制装置
US8180070B2 (en) 2007-08-22 2012-05-15 Semiconductor Components Industries, Llc Howling suppressing apparatus
JP6769651B2 (ja) * 2016-03-30 2020-10-14 Necスペーステクノロジー株式会社 可変デジタルフィルタ回路、人工衛星搭載通信機器、移動通信端末、センサ装置および不要波除去方法
WO2019039128A1 (ja) * 2017-08-22 2019-02-28 ソニー株式会社 制御装置、制御方法、プログラム
US11252506B2 (en) 2018-02-16 2022-02-15 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Howling suppression apparatus, and method and program for the same
CN111477246B (zh) * 2019-01-24 2023-11-17 腾讯科技(深圳)有限公司 语音处理方法、装置及智能终端
CN114724576B (zh) * 2022-06-09 2022-10-04 广州市保伦电子有限公司 一种啸叫检测中的门限实时更新方法、装置以及系统

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7574005B2 (en) 2004-03-30 2009-08-11 Yamaha Corporation Howling frequency component emphasis method and apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06164278A (ja) 1994-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5442712A (en) Sound amplifying apparatus with automatic howl-suppressing function
US20100185308A1 (en) Sound Signal Processing Device And Playback Device
JPH09503590A (ja) 会話の品質向上のための背景雑音の低減
WO2001026418A1 (en) Method and signal processor for intensification of speech signal components in a hearing aid
JP3134557B2 (ja) ハウリング抑制装置
US20020103636A1 (en) Frequency-domain post-filtering voice-activity detector
JPH071958B2 (ja) 収音装置
JP3789503B2 (ja) 音声処理装置
JP3097376B2 (ja) ハウリング抑制装置
JP4548953B2 (ja) 音声自動利得制御装置、音声自動利得制御方法、音声自動利得制御用のアルゴリズムを持つコンピュータプログラムを格納する記憶媒体及び音声自動利得制御用のアルゴリズムを持つコンピュータプログラム
JPH08191496A (ja) 接話マイクロホン
JPH05308697A (ja) ハウリング抑制装置
JP2822713B2 (ja) 収音装置
JP2859634B2 (ja) 雑音除去装置
JP3350106B2 (ja) 音声認識装置
JPH03237899A (ja) ハウリング抑制装置
JPH05236588A (ja) ハウリング抑制装置
JPH0634555B2 (ja) ハウリング抑圧装置
JP2949972B2 (ja) ハウリング抑制装置
JP2786643B2 (ja) ハウリング防止装置
JPH0424692A (ja) 音声区間検出方式
JP5036283B2 (ja) オートゲインコントロール装置、音響信号記録装置、映像・音響信号記録装置および通話装置
JPH02176796A (ja) 音声認識装置
JPH06175676A (ja) 音声検出器
JP3237350B2 (ja) 自動利得制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071201

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081201

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091201

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091201

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101201

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111201

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121201

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term