JP3134153B2 - 間取り図作成のためのコンピュータプログラムを記録した記録媒体および間取り図作成装置並びに間取り図作成方法 - Google Patents

間取り図作成のためのコンピュータプログラムを記録した記録媒体および間取り図作成装置並びに間取り図作成方法

Info

Publication number
JP3134153B2
JP3134153B2 JP17576699A JP17576699A JP3134153B2 JP 3134153 B2 JP3134153 B2 JP 3134153B2 JP 17576699 A JP17576699 A JP 17576699A JP 17576699 A JP17576699 A JP 17576699A JP 3134153 B2 JP3134153 B2 JP 3134153B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
room
floor
house
generating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP17576699A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001005993A (ja
Inventor
幸宣 吉沢
博夫 曽根原
Original Assignee
エー・アイ・ソフト株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エー・アイ・ソフト株式会社 filed Critical エー・アイ・ソフト株式会社
Priority to JP17576699A priority Critical patent/JP3134153B2/ja
Publication of JP2001005993A publication Critical patent/JP2001005993A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3134153B2 publication Critical patent/JP3134153B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、住宅の間取りを示
す図形データを、入力装置から入力された入力データに
従って表示装置に表示しつつ作成する技術に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、家庭へのパーソナルコンピュータ
の普及に伴い、家庭向けの住宅プランニングソフトウェ
アが市場に出回っている。この種のソフトウェアによれ
ば、使用者は、画面の指示に従いマウスを操作すること
により、簡単に住宅の間取り設計を楽しむことができ
る。具体的には、使用者は、各階に対応した作業領域に
マウスを用いて部屋を示す図形を描いていくことで、所
望の間取りの設計を行なうことができる。
【0003】使用者には、こうして設計した間取りが、
実際に住宅として建築されたときにどのような外観を持
つかということを知りたいという要望があり、これに答
えるために、作成した間取り図から住宅の外観のイメー
ジ図を3D(3次元)画像により作成し、ディスプレイ
に表示する機能を備えるソフトウェアも提案されてい
る。この種のソフトウェアでは、各階の天井の高さ、壁
の色や模様等が予め入力されており、これらデータと各
階層毎に設計された間取り図とによって住宅を3次元的
に捉えることができ、住宅の外観を示す3D画像を表示
することができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前記従来の技術で作成
される住宅の外観を示す3D画像は、地面の上に直接1
階部分が描かれており、実際の住宅に必要な基礎の部分
が抜け落ちていた。このために、使用者は、表示された
3D画像を、実際の住宅とはかなりイメージの相違する
ものと感じていた。
【0005】なお、こうした従来の技術でも基礎を表示
させることは可能であった。使用者は、基礎を第1の階
層とし、1階部分を第2の階層とする(それ以上の階に
ついても階層を1つずつ上げる)ことで、基礎用の階層
を無理に作成して、その階層にマウスを使って基礎を逐
次描くことにより、作成される3D画像に基礎を含ませ
ることができる。しかしながら、使用者にとっては、基
礎用の新たな階層を作ったり基礎を描いたりといった余
分の作業が必要となり、作業性が悪いといった問題があ
った。
【0006】この発明は、従来技術における上述の課題
を解決するためになされたものであり、作業性を損ねる
ことなしに、実際の住宅と差異の少ない3D画像を作成
可能とすることを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段およびその作用・効果】前
述した課題を解決するための手段として、以下に示す構
成をとった。
【0008】この発明の第1の記録媒体は、住宅の間取
りを示す図形データを、入力装置から入力された入力デ
ータに従って表示装置に表示しつつ作成する間取り図作
成のためのコンピュータプログラムを記録したコンピュ
ータ読取可能な記録媒体であって、前記コンピュータプ
ログラムは、 (a)前記入力データに従って、前記住宅の各階に対応
した階層データを生成する機能と、 (b)前記住宅の地面部分に対応した地面層データを生
成する機能と、 (c)前記入力データに従って、前記住宅に設けられる
部屋を表わす部屋図形データを前記各階の階層データに
関連づけて生成する機能と、 (d)前記機能(c)により、前記各階の階層データの
内の1階部分を示す階層データに関連づけて前記部屋図
形データが生成されたとき、該部屋図形データで示され
る図形の位置および形状に基づいて、前記住宅に設けら
れる基礎を表わす基礎図形データを前記地面層データに
関連づけて生成する機能と (e)前記階層データ、地面層データ、部屋図形データ
および基礎図形データに基づいて、前記住宅の外観を示
す3次元画像を生成する機能と を前記コンピュータに実
現させるためのものであることを、その要旨としてい
る。
【0009】上記構成の記録媒体に記録されたコンピュ
ータプログラムを実行するコンピュータによれば、基礎
を関連づけることのできる地面層データが用意され、し
かも、1階部分に部屋を表わす部屋図形データが生成さ
れたときには、その部屋図形データで示される図形の位
置および形状に基づいて、基礎を表わす基礎図形データ
が上記地面層データに関連づけて自動的に生成される。
さらに、階層データ、地面層データ、部屋図形データお
よび基礎図形データに基づいて、住宅の外観を示す3次
元画像が生成される。このため、使用者にとっては、基
礎のための階層のデータを作ったり、基礎を描いたりと
いった余分の作業を行なう必要がなく、その上で、基礎
を持つ住宅の外観を示す3次元画像を得ることが可能と
なる。
【0010】したがって、この発明によれば、作業性を
損ねることなしに、実際の住宅と差異の少ない住宅外観
を示す3次元画像を生成することができるという効果を
奏する。
【0011】
【0012】
【0013】上記構成の記録媒体において、前記コンピ
ュータプログラムは、さらに、(f)前記機能(c)に
より前記1階部分を示す階層データに関連づけて生成さ
れた前記部屋図形データについて、前記入力データに従
ってその位置、形状の変更または削除を行なう機能と、
(g)前記機能(f)による変更または削除に応じて、
前記基礎図形データの位置、形状の変更または削除を行
なう機能とを前記コンピュータに実現させるための構成
とすることができる。
【0014】この構成によれば、1階部分を示す階層デ
ータに関連づけられた部屋図形データについて位置、形
状の変更または削除が行なわれたときに、その変更また
は削除に応じて、基礎図形データの位置、形状の変更ま
たは削除が自動的に行なわれる。したがって、1階部分
の部屋を移動したり、その形状を変更したりしたとき
に、基礎も共に移動したり、形状を変えたりする。した
がって、基礎の変更または削除を行なう作業を省くこと
ができることから、より優れた作業性を奏することがで
きる。
【0015】この基礎を自動的に変更または削除を行な
うためのコンピュータ読取可能な記録媒体において、前
記コンピュータプログラムは、さらに、(h)前記機能
(d)により前記地面層データに関連づけて生成された
前記基礎図形データについて、前記部屋図形データとは
無関係に前記入力データに従ってその位置、形状の変更
または削除を行なう機能を前記コンピュータに実現させ
る構成とすることができる。
【0016】この構成によれば、入力装置からの入力デ
ータに従って基礎図形データについての位置、形状の変
更または削除を行なったときに、基礎図形データととも
部屋図形データが変更または削除されるようなことは
ない。
【0017】の発明の第の記録媒体は、住宅の間取
りを示す図形データを、入力装置から入力された入力デ
ータに従って表示装置に表示しつつ作成する間取り図作
成のためのコンピュータプログラムを記録したコンピュ
ータ読取可能な記録媒体であって、前記コンピュータプ
ログラムは、 (a)前記入力データに従って、前記住宅の各階に対応
した階層データを生成する機能と、 (b)前記入力データに従って、前記住宅に設けられる
部屋を表わす部屋図形データを前記各階の階層データに
関連づけて生成する機能と、 (c)前記機能(b)により、前記各階の階層データの
内の1階部分を示す階層データに関連づけて前記部屋図
形データが生成されたとき、該部屋図形データで示され
る図形の位置および形状に基づいて、前記住宅に設けら
れる基礎を表わす基礎図形データを生成する機能と (d)前記階層データ、部屋図形データおよび基礎図形
データに基づいて、前記住宅の外観を示す3次元画像を
生成する機能を前記コンピュータに実現させるためのも
のであることを、その要旨としている。
【0018】上記構成の記録媒体に記録されたコンピュ
ータプログラムを実行するコンピュータによれば、1階
部分に部屋を表わす部屋図形データが生成されたときに
は、その部屋図形データで示される図形の位置および形
状に基づいて、基礎を表わす基礎図形データが自動的に
生成されて、これらデータから住宅の外観を示す3次元
画像が生成される。このため、使用者にとっては、基礎
を作成するといった余分の作業を行なう必要がなく、そ
の上で、基礎を持つ住宅の3D画像を作成することがで
きる。
【0019】したがって、この発明によれば、作業性を
損ねることなしに、実際の住宅と差異の少ない3D画像
を作成することができるという効果を奏する。なお、こ
の構成によれば、住宅の地面部分に対応した地面層デー
タは生成するようにしてもよいし、地面層データを生成
しなくてもよい。
【0020】この発明の第1の間取り図作成装置は、表
示装置と入力装置とを備え、住宅の間取りを示す図形デ
ータを、前記入力装置からの入力データに従って前記表
示装置に表示しつつ作成する間取り図作成装置であっ
て、前記入力装置からの入力データに従って、前記住宅
の各階に対応した階層データを生成する階層データ生成
手段と、前記住宅の地面部分に対応した地面層データを
生成する地面層データ生成手段と、前記入力装置からの
入力データに従って、前記住宅に設けられる部屋を表わ
す部屋図形データを前記各階の階層データに関連づけて
生成する部屋図形生成手段と、前記部屋図形生成手段に
より、前記各階の階層データの内の1階部分を示す階層
データに関連づけて前記部屋図形データが生成されたと
き、該部屋図形データで示される図形の位置および形状
に基づいて、前記住宅に設けられる基礎を表わす基礎図
形データを前記地面層データに関連づけて生成する基礎
図形生成手段と、前記階層データ、地面層データ、部屋
図形データおよび基礎図形データに基づいて、前記住宅
の外観を示す3次元画像を生成する3次元画像生成手段
を備えることを、その要旨としている。
【0021】この発明の第1の間取り図作成方法は、住
宅の間取りを示す図形データを、入力装置から入力され
た入力データに従って表示装置に表示しつつ作成する間
取り図作成方法であって、 (a)前記入力データに従って、前記住宅の各階に対応
した階層データを生成する工程と、 (b)前記住宅の地面部分に対応した地面層データを生
成する工程と、 (c)前記入力データに従って、前記住宅に設けられる
部屋を表わす部屋図形データを前記各階の階層データに
関連づけて生成する工程と、 (d)前記工程(c)により、前記各階の階層データの
内の1階部分を示す階層データに関連づけて前記部屋図
形データが生成されたとき、該部屋図形データで示され
る図形の位置および形状に基づいて、前記住宅に設けら
れる基礎を表わす基礎図形データを前記地面層データに
関連づけて生成する工程と(e)前記階層データ、地面層データ、部屋図形データ
および基礎図形データに基づいて、前記住宅の外観を示
す3次元画像を生成する工程と を備えることを、その要
旨としている。
【0022】この発明の第1の間取り図作成装置および
第1の間取り図作成方法によっても、この発明の第1の
記録媒体と同様に、作業性を損ねることなしに、実際の
住宅と差異の少ない住宅外観を示す3次元画像を生成す
ることができるという効果を奏する。
【0023】の発明の第の間取り図作成装置は、表
示装置と入力装置とを備え、住宅の間取りを示す図形デ
ータを、前記入力装置からの入力データに従って前記表
示装置に表示しつつ作成する間取り図作成装置であっ
て、前記入力装置からの入力データに従って、前記住宅
の各階に対応した階層データを生成する階層データ生成
手段と、前記入力装置からの入力データに従って、前記
住宅に設けられる部屋を表わす部屋図形データを前記各
階の階層データに関連づけて生成する部屋図形生成手段
と、前記部屋図形生成手段により、前記各階の階層デー
タの内の1階部分を示す階層データに関連づけて前記部
屋図形データが生成されたとき、該部屋図形データで示
される図形の位置および形状に基づいて、前記住宅に設
けられる基礎を表わす基礎図形データを生成する基礎図
形生成手段と、前記階層データ、部屋図形データおよび
基礎図形データに基づいて、前記住宅の外観を示す3次
元画像を生成する3次元画像生成手段とを備えること
を、その要旨としている。
【0024】この発明の第の間取り図作成方法は、住
宅の間取りを示す図形データを、入力装置から入力され
た入力データに従って表示装置に表示しつつ作成する間
取り図作成方法であって、 (a)前記入力データに従って、前記住宅の各階に対応
した階層データを生成する工程と、 (b)前記入力データに従って、前記住宅に設けられる
部屋を表わす部屋図形データを前記各階の階層データに
関連づけて生成する工程と、 (c)前記工程(b)により、前記各階の階層データの
内の1階部分を示す階層データに関連づけて前記部屋図
形データが生成されたとき、該部屋図形データで示され
る図形の位置および形状に基づいて、前記住宅に設けら
れる基礎を表わす基礎図形データを生成する工程と (d)前記階層データ、部屋図形データおよび基礎図形
データに基づいて、前記住宅の外観を示す3次元画像を
生成する工程とを備えることを、その要旨としている。
【0025】この発明の第の間取り図作成装置および
の間取り図作成方法によっても、この発明の第
記録媒体と同様に、作業性を損ねることなしに、実際の
住宅と差異の少ない3D画像を作成することができると
いう効果を奏する。
【0026】
【発明の他の態様】この発明は、以下のような他の態様
も含んでいる。
【0027】その第1の態様は、この発明の第1の記録
媒体による機能と同様の機能を持つコンピュータプログ
ラムとしての態様である。その第2の態様は、この発明
の第2の記録媒体による機能と同様の機能を持つコンピ
ュータプログラムとしての態様である。第3の態様は
れらのコンピュータプログラムを含むことで搬送波内
に具現化されたデータ信号としての態様である。第
態様は、コンピュータプログラムを通信経路を介して供
給するプログラム供給装置としての態様である。この第
の態様では、プログラムをネットワーク上のサーバな
どに置き、通信経路を介して、必要なプログラムをコン
ピュータにダウンロードし、これを実行することで、上
記の方法や装置を実現することができる。
【0028】
【発明の実施の形態】以上説明したこの発明の構成・作
用を一層明らかにするために、以下この発明の実施の形
態を実施例に基づき説明する。図1はこの発明の一実施
例を適用するコンピュータシステムの外観図である。こ
のコンピュータシステムは、コンピュータ10と、周辺
機器としてのCRTディスプレイ12およびプリンタ1
4を備える。コンピュータ10は、コンピュータ本体1
6とキーボード18とマウス20を備える。なお、この
コンピュータ本体16には、CD−ROM22の内容を
読み取るCDドライブ24が搭載されている。プリンタ
14は、インク滴を吐出することにより、用紙の表面に
ドットを形成する所謂インクジェットプリンタであり、
キャリッジを主走査方向に往復動させつつ、用紙を副走
査方向に搬送することにより、用紙への画像記録を行な
う。
【0029】図2は、コンピュータシステムのハードウ
ェアの概略構成を示すブロック図である。図示するよう
に、このコンピュータ本体16は、中央演算処理装置と
してのCPU30を中心にバスにより相互に接続された
ROM31、RAM32、表示画像メモリ33、マウス
インタフェース34、キーボードインタフェース35、
CDC36、HDC37、CRTC38、プリンタイン
タフェース39およびI/Oポート40を備える。
【0030】ROM31は、内蔵されている各種プログ
ラム等を記憶する読み出し専用のメモリである。RAM
32は、各種データ等を記憶する読み出し・書込み可能
なメモリである。表示画像メモリ33はCRTディスプ
レイ12に表示する画像の画像データを記憶するメモリ
である。マウスインタフェース34は、マウス20との
データ等のやり取りを司るインタフェースである。キー
ボードインタフェース35は、キーボード18からのキ
ー入力を司るインタフェースである。CDC36は、C
Dドライブ(CDD)24を制御するCDコントローラ
である。HDC37は、ハードディスクドライブ(HD
D)41を制御するハードディスクコントローラであ
る。CRTC38は、表示画像メモリ33に記憶される
表示画像データに基づいてCRTディスプレイ12にお
ける画像の表示を制御するCRTコントローラである。
プリンタインタフェース39は、プリンタ14へのデー
タの出力を制御するインタフェースである。I/Oポー
ト40は、シリアル出力のポートを備えており、モデム
44に接続されており、このモデム44を介して、公衆
電話回線46に接続されている。コンピュータ10は、
モデム44を介して、外部のネットワークに接続されて
おり、特定のサーバ48に接続可能となっている。
【0031】このコンピュータシステムでは、オペレー
ティングシステムはHDD41に記憶されており、コン
ピュータ本体16に電源を投入すると、HDD41のブ
ートブロックに書き込まれたローダに従ってRAM32
の所定の領域にロードされる。また、住宅の間取り図作
成のためのコンピュータプログラムは、CD−ROM2
2に予め格納されており、所定のインストールプログラ
ムを起動することで、CDドライブ24からコンピュー
タ本体16にインストールされる。このインストールさ
れたコンピュータプログラムは、HDD41に記憶され
ており、所定の起動命令を受けたときに、RAM32の
所定の領域にロードされる。
【0032】この間取り図作成のためのコンピュータプ
ログラムをCPU30が実行することによって本発明の
各種構成要件は実現される。なお、このコンピュータプ
ログラムは、前述したように、CD−ROM22に格納
されたものであるが、これに替えて、フロッピィディス
ク、光磁気ディスク、ICカード等の他の携帯型記録媒
体(可搬型記録媒体)に格納された構成としてもよい。
また、前述したコンピュータプログラムは、外部のネッ
トワークに接続される特定のサーバ48から、ネットワ
ークを介して提供されるプログラムデータをダウンロー
ドして、RAM32またはHDD41に転送することに
より得るようにすることもできる。
【0033】以上説明したハードウェア構成を有するコ
ンピュータシステムによる間取り図作成の様子について
次に説明する。図3は、作業者によるキーボード18お
よびマウス20の操作を受けてコンピュータ本体16に
よって間取り図が作成される処理の様子を示すブロック
図である。図示するように、コンピュータ本体16の内
部で動作しているコンピュータプログラム51によれ
ば、キーボード18およびマウス20から入力された入
力データに従って、階層データ生成部51aにより階層
データを生成し、地面層データ生成部51bにより地面
層データを生成する。さらに、キーボード18およびマ
ウス20から入力された入力データに従って、部屋図形
生成部51cにより階層データに部屋図形データを関連
づけて生成するとともに、基礎図形生成部51dによ
り、地面層データに基礎図形データを関連づけて生成す
る。こうして、これらデータから間取り図が作成される
ことになるが、コンピュータプログラム51によれば、
ビデオドライバ52を介してCRTディスプレイ12に
それら間取り図を表示する処理を実行する。
【0034】コンピュータ本体16のCPU30で実行
される上記コンピュータプログラム51に従う処理(間
取り図作成処理)について、次に説明する。図4は、こ
の間取り図作成処理のルーチンを示すフローチャートで
ある。この処理ルーチンは、コンピュータプログラム5
1を実行させる旨の指示がなされたのを受けて実行され
る。
【0035】図示するように、処理が開始されると、C
PU30は、まず、平屋、2階建て、3階建てといった
家(住宅)のタイプ(階層についてのタイプ)を指定す
る家タイプ指定処理を実行する(ステップS100)。
ここでは、詳細には、家タイプ選択用のダイアログボッ
クスをCRTディスプレイ12にまず表示する処理を行
なう。図5は、その家タイプ選択用のダイアログボック
スDB1を例示する説明図である。図示するように、ダ
イアログボックスDB1には、家のタイプとして、「平
屋」、「2階建て」、「3階建て」が選択肢として用意
されており、これらはラジオボタンにより選択的に指定
可能となっている。次いで、このラジオボタンがマウス
20によってクリック操作されるのを受けて、そのクリ
ックされた画面上の位置データから選択された家タイプ
を判断して、その家タイプを示すデータをRAM32に
記憶する処理を行なう。なお、この実施例では、家のタ
イプとしては1階建てから3階建てまでに対応するよう
に構成されており、4階以上の階層の住宅については非
対応となっている。この構成に替えて4階以上の階層の
住宅についても対応可能な構成としてもよい。
【0036】ステップS100で家タイプが決定される
と、次いで、家の基本サイズを指定する処理を実行する
(ステップS200)。この処理は、家の設計を行なっ
ていく上で必要となる家の基本サイズ、例えば、天井の
高さや基礎の高さ等を指定するものである。詳細には、
家の基本サイズ設定用のダイアログボックスをCRTデ
ィスプレイ12にまず表示する。図6は、その家の基本
サイズ設定用のダイアログボックスDB2を例示する説
明図である。図示するように、ダイアログボックスDB
2には、「天井裏の厚さ」、「天井の高さ」、「基礎の
高さ」および「畳サイズの設定」のデータ入力欄E1,
E2,E3,E4が設けられている。ステップS200
では、さらに、このダイアログボックスDB2のこれら
データ入力欄E1〜E4からキーボード18およびマウ
ス20によって入力されたデータをRAM32に記憶す
る処理を行なう。なお、この基本サイズの指定は、予め
デフォルト値を指定しておき、作業者が必要と思うとき
に限って、所定の操作を行なうことでこの基本サイズ指
定処理を実行する構成としてもよい。
【0037】ステップS200で家の基本サイズが指定
されると、次いで、ステップS100で決定された家の
タイプに応じた間取りの設計を行なう間取り設計処理を
実行する(ステップS200)。この間取り設計処理に
ついて、以下詳細に説明する。
【0038】図7は、その間取り設計処理の詳細を示す
フローチャートである。図示するように、処理が開始さ
れると、CPU30は、まず、ステップS100で指定
された家のタイプに基づいて、複数のレイアデータをR
AM32に記憶する処理を行なう(ステップS31
0)。レイアデータというのは、家を設計する上で用意
する必要のある階層を示すデータであり、ステップS3
10では、各階用のレイアデータ(特許請求の範囲で言
う階層データ)と、地面用のレイアデータ(特許請求の
範囲で言う階層データ)と、屋根用のレイアデータとを
RAM32に記憶する。なお、上記各階用のレイアデー
タは、ステップS100で指定された家のタイプに基づ
いてその数が定められている。すなわち、指定された家
のタイプが「平屋」である場合には、1階用のレイアデ
ータを用意し、ステップS100で指定された家のタイ
プが「2階」である場合には、1階用と2階用の2つの
レイアデータを用意し、ステップS100で指定された
家のタイプが「3階」である場合には、1階用と2階用
と3階用の3つのレイアデータを用意する。
【0039】なお、こうしたレイアデータは、具体的に
は、階数を示す文字列、あるいは「地面」、「屋根」と
いった文字列と、図形データをリンクするためのポイン
タ等から構成される。
【0040】その後、CPU30は、間取り設計用のダ
イアログボックスDB3をCRTディスプレイ12に表
示する処理を行なう(ステップS320)。図8は、間
取り設計用のダイアログボックスDB3を例示する説明
図である。図示するように、ダイアログボックスDB3
には、「間取り」用のカードCD1と「インテリア」用
のカードCD2とが用意されている。「間取り」用のカ
ードCD1が間取り設計処理用のもので、「インテリ
ア」用のカードCD2についてはこの発明と直接関係が
ないことからここでは説明は省略する。
【0041】作業者が、マウス20を操作して「間取
り」と記されたタブの部分をクリックすると、図示する
ように、「間取り」用のカードCD1がCRTディスプ
レイ12の画面に表示される。このカードCD1は、上
段に位置する部品エリアAR1と、中段に位置する作業
エリアAR2と、下段に位置する表示調整エリアAR3
とから構成される。
【0042】部品エリアAR1には、敷地、部屋、ド
ア、窓、階段といった住宅の設計に必要となるパーツの
種類を選択するためのパーツ種類選択用の複数のスイッ
チボタンa1が設けられており、これらスイッチボタン
a1によって選択された種類について候補となり得る複
数のパーツが候補パレットa2に用意されている。図示
の例では、「部屋」のスイッチボタンa1が選択された
場合が示されており、候補パレットa2には、「玄関」
「リビングルーム」、「ダイニングルーム」、「台
所」、「風呂」といった複数の候補パーツptが用意さ
れている。なお、これら候補パーツptは矩形をしてい
る。この部屋の役割からパーツを選択する構成は、部品
エリアAR1の上方に設けられた「マイホーム」のスイ
ッチボタンbt1がクリックされたときのものである。
これに対して、「形」のスイッチボタンbt2がクリッ
クされたときには、L字型、十字型、凹字型、凸字型等
の種々の形の部屋の候補パーツが候補パレットa2に用
意されており、部屋の形状からパーツを選択することが
可能である。以下、この実施例では、「マイホーム」の
スイッチボタンbt1がクリックされて部屋の役割から
パーツが選択される場合を例に挙げて説明を行なうが、
これに替えて、「形」のスイッチボタンbt2をクリッ
クして、部屋の形状からパーツを選択するようにしても
同様な動作を行なうものとする。
【0043】部品エリアAR1の最も右側には、作業エ
リアAR2に表示する住宅の画像を2次元的に表示する
か(2D)、3次元的に表示するか(3D)、あるいは
2次元的な表示と3次元的な表示とを併用した表示とす
るか(2D/3D)を選択するためのスイッチボタン
(以下、「表示方法選択ボタン」と呼ぶ)a3が設けら
れている。
【0044】作業エリアAR2は、住宅の間取りを設計
するための作業領域で、その間取り図が表示される。図
8の例では、表示方法選択ボタンa3によって2D/3
D表示が選択された場合が示されており、作業エリアA
R2の左側部分に、作成中の間取りを2次元画像にて示
す間取り図が表示され、右側部分に、それら間取り図か
ら生成される住宅の外観を3次元画像にて示す住宅外観
図が表示される。なお、表示方法選択ボタンa3によっ
て2D表示が選択された場合には、上記2次元画像で示
される間取り図だけが表示され、表示方法選択ボタンa
3によって3D表示が選択された場合には、上記3次元
画像で示される住宅外観図だけが表示される。
【0045】表示調整エリアAR3には、作業エリアA
R2に表示される2次元の間取り図についての表示を調
整する第1のスイッチパネルa4と、作業エリアAR2
に表示される3次元の住宅外観図についての表示を調整
する第2のスイッチパネルa5が設けられている。第1
のスイッチパネルa4には、作業エリアAR2に表示さ
れる間取り図を拡大/縮小するスイッチボタンa41
と、後述するフロア指定用のスイッチボタンa42等が
設けられている。第2のスイッチパネルa5には、作業
エリアAR2に表示される住宅外観図を拡大/縮小する
ズーム用のスイッチボタンa51と、その住宅外観図に
ついてその見ている方向を変更する、上下方向切替用の
スイッチボタンa52および垂直方向の軸周り方向切替
用のコントロールパネルa53が設けられている。
【0046】なお、作業エリアAR2に表示される間取
り図の2次元画像の付近には、ビデオカメラを示す画像
CMが表示されているが、この画像の位置および向きを
マウス操作によって変更することによっても、作業エリ
アAR2に表示される3次元の住宅外観図を拡大/縮小
したり、見ている方向を変更することができる。
【0047】図7に戻り、ステップS320で上記のよ
うな間取り設計用のダイアログボックスDB3の表示が
行なわれると、次いで、間取りの設計を行なうに当た
り、どのフロアの間取りを行なうかを指定する処理を実
行する(ステップS330)。このフロア指定の処理
は、間取り設計用のダイアログボックスDB3に設けら
れたフロア指定用のスイッチボタンa42がマウス20
によってクリック操作されるのを受けて表示されるポッ
プアップメニュによって行なわれる。図9は、このポッ
プアップメニュMNを例示する説明図である。図示する
ように、このポップアップメニュMNには、「地面」、
「1階」、「2階」、「屋根」等が選択肢として用意さ
れており、マウス20によるクリック操作によっていず
れか一つが選択される。なお、このポップアップメニュ
MNに用意される選択肢は、ステップS310でRAM
32に記憶された複数のレイアデータに対応するもの
で、ステップS100で指定された家のタイプに応じた
ものである。
【0048】図7に戻り、CPU30は、ステップS3
20でフロアの指定がなされると、次いで、その指定さ
れたフロアがステップS310で用意したいずれのもの
であるかを判別する(ステップS340)。ここで、指
定されたフロアが「1階」であると判別されると、1階
についての間取り図を作成する処理を実行する(ステッ
プS350)。
【0049】ステップS350の処理は、詳しくは、C
RTディスプレイ12に表示されたダイアログボックス
DB3の作業エリアAR2を用いて、キーボード18お
よびマウス20の操作によって入力される図形を、間取
り図の図形データとしてRAM32に取り込んでいくも
のである。図10および図11は、1階の間取り図が作
成されていく様子を示す説明図である。図10に示する
ように、作業者は、マウス20を操作することにより、
ダイアログボックスDB3の候補パレットa2に用意さ
れた「部屋」の各種パーツから所望のパーツを選択し
て、作業エリアAR2の所望の位置にドラックする。そ
の後、図11に示すように、作業者は、必要に応じてマ
ウス20によってそのパーツを示す矩形の辺を選択して
ドラッグすることにより、そのパーツのサイズや形状を
変更する。こうして位置および形状(サイズを含む、す
なわちここでいう形状とはサイズも含む。以下、同じ)
の定まった「リビングルーム」、「台所」、「ダイニン
グルーム」、「玄関」等の部屋に対応した矩形の図形デ
ータ(部屋図形データ)を、上記1階用のレイアデータ
に関連づけてRAM32に記憶する。
【0050】なお、上記「部屋」を示す矩形のパーツの
取り得る形状は、家の基本サイズ設定用のダイアログボ
ックスDB2の「畳サイズの設定」のデータ入力欄E4
から入力された畳サイズによって制限される構成とする
ことができる。一般に、住宅は畳サイズを基本構成とし
てその整数倍によってその形状が定められていることか
ら、上記のように畳サイズによってパーツの取り得る形
状を制限することで、適正な住宅設計が容易に可能とな
る。
【0051】ここでいう図形データは、その矩形の位置
を示す位置データとサイズ(形状)を示すサイズデータ
とから構成される。具体的には、その位置データは、矩
形の左上の頂点の絶対座標値P0(x0,y0)で示さ
れ、サイズデータは、その矩形の横と縦の長さ(x,
y)で示される。なお、この図形データに、上記「リビ
ングルーム」、「台所」、「ダイニングルーム」、「玄
関」等の部屋の名前を示す文字列を含ませる構成として
もよい。
【0052】図12は、このステップS350の実行後
において、RAM32にはレイアデータや図形データが
論理的にどのような状態で記憶されているかを示す説明
図である。図示するように、RAM32には、ステップ
S310で生成された地面用、1階用、2階用、屋根用
の4つのレイアデータLd1,Ld2,Ld3,Ld4
が記憶されており、その上で、1階用のレイアデータL
d2に、ステップS350で作成された「リビングルー
ム」、「台所」、「ダイニングルーム」、「玄関」の図
形データDt1,Dt2,Dt3,Dt4が、図示しな
いポインタにより論理的に連結されている。
【0053】図7に戻り、ステップS340で1階の間
取り図作成の処理を終えると、続いて、住宅の基礎を示
す基礎図形データを生成して、その基礎図形データを地
面用のレイアデータに連結して記憶する処理を行なう
(ステップS360)。この処理は、ステップS350
により1階用のレイアデータに連結して生成された各図
形データDt1〜Dt4と位置および形状が一致するよ
うに基礎図形データを生成して、図13に示すように、
基礎図形データDt11,Dt12,Dt13,Dt1
4を地面用のレイアデータLd1に図示しないポインタ
により論理的に連結するようにRAM32への記憶を行
なう。
【0054】この結果、フロア指定用のスイッチボタン
a42からのポップアップメニュMNによって「1階」
から「地面」への表示の切り替えがなされた場合には、
図14に示すように、作業エリアAR2には、「地面」
の間取り図が、「1階」の間取り図と同じ位置および形
状の矩形の集合として表示されることになる。
【0055】図7に戻り、ステップS360の実行後、
「リターン」に抜けてこの処理のルーチンを一旦終了す
る。一方、ステップS340で指定されたフロアが「2
階」であると判別されると、2階についての間取り図を
作成する処理を実行する(ステップS370)。なお、
ここではステップS100で指定された家のタイプが平
屋でないものとしてステップS360への処理の移行を
許可しているが、これに対して上記指定された家のタイ
プが平屋である場合には、ステップS360への処理の
移行はなされない構成とする。
【0056】ステップS370の2階の間取り図作成の
処理は、詳しくは、1階の間取り図作成の処理と同様
に、CRTディスプレイ12に表示されたダイアログボ
ックスDB3の作業エリアAR2を用いて、キーボード
18およびマウス20の操作によって入力される図形
を、図形データとしてRAM32に取り込んでいくもの
である。図15は、2階の間取り図が作成されていく様
子を示す説明図である。図15に示するように、作業者
は、マウス20を操作することにより、ダイアログボッ
クスDB3の候補パレットa2に用意された「部屋」の
各種パーツptから所望のパーツptを選択して、作業
エリアAR2の所望の位置にドラックし、さらに、必要
に応じてマウス20によってそのパーツptを示す矩形
の辺を選択してドラッグすることにより、そのパーツp
tのサイズや形状を変更する。こうして位置および形状
の定まった「寝室」、「子供部屋」等の部屋に対応した
矩形の図形データを、上記2階用のレイアデータに関連
づけてRAM32に記憶する。
【0057】図16は、ステップS370の実行後にお
いて、RAM32にはレイアデータや図形データが論理
的にどのような状態で記憶されているかを示す説明図で
ある。図示するように、RAM32には、ステップS3
10で生成された地面用、1階用、2階用、屋根用の4
つのレイアデータLd1,Ld2,Ld3,Ld4が記
憶されており、その上で、2階用のレイアデータLd3
に、ステップS350で作成された「寝室」、「子供部
屋」の図形データDt21,Dt22が、図示しないポ
インタにより論理的に連結されている。なお、地面用の
レイアデータLd1に連結された図形データDt11〜
Dt14は、前述したように、1階用のレイアデータL
d2に連詰された図形データDt1〜Dt4と同一の位
置および形状を持つもので、上記2階用のレイアデータ
Ld3に連詰された図形データDt21,Dt22とは
位置および形状が独立したものである。
【0058】図7に戻り、ステップS370の実行後、
「リターン」に抜けてこの処理のルーチンを一旦終了す
る。一方、ステップS340で指定されたフロアが「地
面」であると判別されると、そのまま「リターン」に抜
けてこの処理のルーチンを一旦終了する。また、ステッ
プS340で指定されたフロアが「屋根」であると判別
されると、屋根の種類や形状を示す屋根図形データを作
成する屋根作成処理を行ない(ステップS380)、そ
の後、この処理のルーチンを一旦終了する。なお、この
屋根作成処理についてはこの発明とは直接関係しないこ
とから、詳細な説明は省略する。
【0059】次に、前述した間取り図作成処理により作
成した各階の間取り図から住宅の外観を示す3次元画像
を表示する処理について説明する。図17は、CPU3
0にて実行されるその三次元画像の表示処理を示すフロ
ーチャートである。この三次元画像の表示処理は、表示
方法選択ボタンa3によって3D表示(あるいは2D/
3D表示)が選択された場合に起動される。図示するよ
うに、CPU30は、処理が開始されると、まず、間取
り図作成処理のステップS200で指定した「家の基本
サイズ」についての情報を読み込む(ステップS41
0)。次いで、CPU30は、壁の素材についての情報
を読み込む(ステップS420)。この壁の素材の情報
は、予め定めた情報であり、この情報を読み込む処理を
行なう。なお、この情報は、別ルーチンにて、壁素材入
力用のダイアログボックスを表示して、このダイアログ
ボックスに従う入力データによって、作業者が所望のも
のを新たに設定できる構成とすることもできる。
【0060】続いて、CPU30は、間取り設計処理3
00によりRAM32に格納された、各レイアデータ
と、そのレイアデータに論理的に連結された図形データ
とを読み込む(ステップS430)。その後、CPU3
0は、ステップS410ないしS430で読み込んだ各
種データから、住宅の外観を示す3次元画像を生成する
(ステップS440)。この3次元画像の生成処理は、
レイアデータに連結された部屋の図形データおよび基礎
の図形データに、上記家の基本サイズの情報から定まる
垂直方向のサイズ情報を加味し、さらに、壁の素材を考
慮することで、上記住宅外観を示す3次元画像を生成し
ている。
【0061】ステップS440で住宅外観を示す3次元
画像を生成すると、その後、CPU30は、この3次元
画像をCRTディスプレイ12に表示する。なお、この
表示の位置は、間取り設計用のダイアログボックスDB
3の作業エリアARである。図18は、その3次元画像
の一例を示す説明図である。図示するように、この三次
元画像は、地面の上に基礎BSが描かれており、その基
礎BSの上に1階部分FL1が描かれたものとなってい
る。図17に戻り、ステップS450の実行後、CPU
30はこの処理のルーチンを終了する。
【0062】次に、間取り設計用のダイアログボックス
DB3の作業エリアARにおいて、「1階」、「2
階」、「地面」、「屋根」の各レイアの図形を変更する
作業がなされたときの処理について次に説明する。図1
9は、CPU30にて実行される間取り変更処理を示す
フローチャートである。図示するように、処理が開始さ
れると、CPU30は、まず、「1階」、「2階」、
「地面」、「屋根」の各レイアデータに連結された図形
データの位置および形状を変更またはその図形データを
削除する間取りの変更/削除を行なう(ステップS51
0)。
【0063】次いで、CPU30は、この間取りの変更
が、1階用のレイアデータに関わるものかを判別し(ス
テップS520)、ここで、肯定判別された場合には、
ステップS510で変更/削除した図形データに合わせ
て、地面用のレイアデータに連結された基礎図形データ
を変更/削除する処理を行なう(ステップS530)。
詳細には、ステップS510で変更のあった1階用の図
形データの位置および形状と一致するように、地面用の
レイアデータに連結された基礎の図形データの位置およ
び形状を変更する。また、ステップS510で1階用の
図形データが削除された場合には、その削除された図形
データに対応する、地面用のレイアデータに連結された
基礎図形データを削除する。ステップS530の実行
後、この処理ルーチンを終了する。なお、ステップS5
20で、間取りの変更が1階用のレイアデータに関わる
ものではないと判別された場合には、ステップS530
の処理を行なうことなく、この処理ルーチンを終了す
る。
【0064】すなわち、この間取り変更処理によれば、
1階用のレイアデータに連結された図形データに変更ま
たは削除が行なわれたときに、その図形データと連動し
て、地面用のレイアデータに連結された基礎の図形デー
タも変更または削除される。なお、ステップS510で
行なわれる間取りの変更が地面用のレイアデータに関わ
るものである場合には、特別の処理を行なうことがない
ことから、基礎の図形データ側から1階用のレイアデー
タに連結される図形データを変更または削除するような
ことがない。
【0065】なお、上記1階用のレイアデータに連結さ
れた図形データに変更または削除が行なわれたときとい
うのは、1階に新たに部屋が追加されたとき、1階の部
屋の位置、サイズが変更されたとき、あるいは1階の部
屋が削除されたときは勿論のこと、1階以外のフロアと
の部屋のやり取りによって部屋が追加または削除された
ときを含むものである。すなわち、1階以外の階から1
階に部屋を移動したときには、自動的に基礎が追加さ
れ、また、1階からその他の階に部屋を移動したときに
は、その部屋に対応する基礎が削除されることになる。
【0066】次に、前述した間取り設計処理に含まれる
他の処理について説明する。これまで説明してきた間取
り設計処理は、前述してきたように、部屋のレイアウト
を定めるものであったが、実際は、部屋以外にも、ド
ア、窓、階段といった住宅の設計に必要となる他のパー
ツについてもレイアウトしていく必要がある。このコン
ピュータプログラムは、こうした各種のパーツについて
もレイアウトしていくことができるようになされてい
る。図20は、玄関のドアがレイアウトされる様子を示
す説明図である。図示するように、作業者は、マウス2
0を操作することにより、間取り設計用のダイアログボ
ックスの候補パレットa2に用意された「ドア」の各種
パーツptから所望のパーツptを選択して、作業エリ
アAR2に表示された基礎の図形データ上の所望の位置
にドラックする。こうして地面用のレイアデータに連結
された玄関に対応した基礎の図形データpt0に、所望
のドアのパーツpt′を配置することができる。
【0067】このように、このコンピュータプログラム
によれば、地面用のレイアデータに対しても各種の図形
データをレイアウトすることができる。例えば、玄関に
設けられたドアは、基礎が欠けた地面の部分から立設す
るのが普通であり、1階用のレイアデータにレイアウト
するのはふさわしくないが、この実施例では、地面用の
レイアデータに対して各種図形データをレイアウトする
ことができることから、玄関ドアを地面用のレイアデー
タに連結させることが可能である。このため、この地面
用のレイアデータと玄関ドアの図形データとを用いるこ
とで、図21に示すように、住宅の外観を示す3次元画
像において、その玄関ドア部分GAを地面から立設する
ように描画することができる。したがって、実際の住宅
に近いイメージ画像を提供することができる。
【0068】以上詳述したように、この実施例では、基
礎の図形データを連結可能な地面用のレイアデータが自
動的に作成され、さらに、1階用のレイアデータに部屋
の図形データが生成されたときには、基礎図形データ
が、その部屋図形データの位置および形状と一致するよ
うに自動的に生成される。このため、使用者にとって
は、基礎のための階層のデータを作ったり、基礎を描い
たりといった余分の作業を行なう必要がなく、その上
で、地面用のレイアデータと基礎図形データを含む各種
データに基づいて、基礎を持つ住宅の3D画像を作成す
ることができる。
【0069】したがって、この実施例によれば、作業性
を損ねることなしに、実際の住宅と差異の少ない3次元
画像を作成することができるという効果を奏する。
【0070】また、この実施例によれば、1階用のレイ
アデータに連結された図形データに変更または削除が行
なわれたときに、その図形データと連動して、地面用の
レイアデータに連結された基礎図形データも変更または
削除される。したがって、基礎の変更または削除を行な
う作業を省くことができることから、より優れた作業性
を奏することができるという効果を奏する。
【0071】なお、前記実施例では、基礎図形データ
は、1階用の部屋図形データと位置および形状が完全に
一致するように構成されていたが、これに替えて、その
一部分だけが一致する構成とすることもできる。例え
ば、基礎図形データで示される基礎が隣の基礎と接して
いるような場合、その接している部分を削除する構成と
することができる。この構成であって、3次元の画像に
おいては上記実施例と何ら変わることがない。
【0072】また、前記実施例では、地面用のレイアデ
ータと基礎図形データを用いて、基礎が描かれた2次元
の間取り図を作成して、その後、これらデータから住宅
の外観を示す3次元の画像を作成していたが、これに替
えて、基礎用の2次元の間取り図を作成することなし
に、3次元の画像を表示する旨の指令があったときに、
基礎図形データを作成して、この基礎図形データから上
記住宅の外観を示す3次元の画像を生成する構成とする
こともできる。この構成によっても、作業性を損ねるこ
となしに、実際の住宅と差異の少ない3次元画像を作成
することができる。
【0073】以上、本発明の種々の実施例を詳述してき
たが、本発明は、こうした実施例に何等限定されるもの
ではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々
なる態様にて実施することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例を適用するコンピュータシ
ステムの外観図である。
【図2】コンピュータシステムのハードウェアの概略構
成を示すブロック図である。
【図3】作業者によるキーボード18およびマウス20
の操作を受けてコンピュータ本体16によって間取り図
が作成される処理の様子を示すブロック図である。
【図4】CPU30で実行される間取り図作成処理のル
ーチンを示すフローチャートである。
【図5】家タイプ選択用のダイアログボックスDB1を
例示する説明図である。
【図6】家の基本サイズ設定用のダイアログボックスD
B2を例示する説明図である。
【図7】間取り設計処理の詳細を示すフローチャートで
ある。
【図8】間取り設計用のダイアログボックスDB3を例
示する説明図である。
【図9】フロアを選択するポップアップメニュMNを例
示する説明図である。
【図10】1階の間取り図が作成されていく様子を示す
説明図である。
【図11】部屋に当たる矩形のパーツの形状を変更する
様子を示す説明図である。
【図12】1階の間取り図作成後において、RAM32
にレイアデータや図形データが論理的にどのような状態
で記憶されているかを示す説明図である。
【図13】基礎が作成された後において、RAM32に
レイアデータや図形データが論理的にどのような状態で
記憶されているかを示す説明図である。
【図14】1階の間取り図と地面の間取り図との関係を
示す説明図である。
【図15】2階の間取り図が作成されていく様子を示す
説明図である。
【図16】2階の間取り図作成後において、RAM32
にレイアデータや図形データが論理的にどのような状態
で記憶されているかを示す説明図である。
【図17】CPU30にて実行されるその3次元画像の
表示処理を示すフローチャートである。
【図18】住宅の外観を示す3次元画像の一例を示す説
明図である。
【図19】CPU30にて実行される間取り変更処理を
示すフローチャートである。
【図20】玄関のドアがレイアウトされる様子を示す説
明図である。
【図21】玄関のドアが表示された3次元画像の一例を
示す説明図である。
【符号の説明】
10…コンピュータ 12…CRTディスプレイ 14…プリンタ 16…コンピュータ本体 18…キーボード 20…マウス 22…ROM 24…CDドライブ 30…CPU 31…ROM 32…RAM 33…表示画像メモリ 34…マウスインタフェース 35…キーボードインタフェース 36…CDC 37…HDC 38…CRTC 39…プリンタインタフェース 40…I/Oポート 41…HDD 44…モデム 46…公衆電話回線 48…サーバ 51…コンピュータプログラム 52…ビデオドライバ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G06F 17/50 680

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 住宅の間取りを示す図形データを、入力
    装置から入力された入力データに従って表示装置に表示
    しつつ作成する間取り図作成のためのコンピュータプロ
    グラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体であ
    って、 前記コンピュータプログラムは、 (a)前記入力データに従って、前記住宅の各階に対応
    した階層データを生成する機能と、 (b)前記住宅の地面部分に対応した地面層データを生
    成する機能と、 (c)前記入力データに従って、前記住宅に設けられる
    部屋を表わす部屋図形データを前記各階の階層データに
    関連づけて生成する機能と、 (d)前記機能(c)により、前記各階の階層データの
    内の1階部分を示す階層データに関連づけて前記部屋図
    形データが生成されたとき、該部屋図形データで示され
    る図形の位置および形状に基づいて、前記住宅に設けら
    れる基礎を表わす基礎図形データを前記地面層データに
    関連づけて生成する機能と、 (e)前記階層データ、地面層データ、部屋図形データ
    および基礎図形データに基づいて、前記住宅の外観を示
    す3次元画像を生成する機能とを前記コンピュータに実
    現させるためのものであるコンピュータ読取可能な記録
    媒体。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のコンピュータ読取可能
    な記録媒体であって、 前記コンピュータプログラムは、さらに、 (f)前記機能(c)により前記1階部分を示す階層デ
    ータに関連づけて生成された前記部屋図形データについ
    て、前記入力データに従ってその位置、形状の変更また
    は削除を行なう機能と、 (g)前記機能(f)による変更または削除に応じて、
    前記基礎図形データの位置、形状の変更または削除を行
    なう機能とを前記コンピュータに実現させるためのもの
    であるコンピュータ読取可能な記録媒体。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載のコンピュータ読取可能
    な記録媒体であって、 前記コンピュータプログラムは、さらに、 (h)前記機能(d)により前記地面層データに関連づ
    けて生成された前記基礎図形データについて、前記部屋
    図形データとは無関係に前記入力データに従ってその位
    置、形状の変更または削除を行なう機能を前記コンピュ
    ータに実現させるためのものであるコンピュータ読取可
    能な記録媒体。
  4. 【請求項4】 住宅の間取りを示す図形データを、入力
    装置から入力された入力データに従って表示装置に表示
    しつつ作成する間取り図作成のためのコンピュータプロ
    グラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体であ
    って、 前記コンピュータプログラムは、 (a)前記入力データに従って、前記住宅の各階に対応
    した階層データを生成する機能と、 (b)前記入力データに従って、前記住宅に設けられる
    部屋を表わす部屋図形データを前記各階の階層データに
    関連づけて生成する機能と、 (c)前記機能(b)により、前記各階の階層データの
    内の1階部分を示す階層データに関連づけて前記部屋図
    形データが生成されたとき、該部屋図形データで示され
    る図形の位置および形状に基づいて、前記住宅に設けら
    れる基礎を表わす基礎図形データを生成する機能と (d)前記階層データ、部屋図形データおよび基礎図形
    データに基づいて、前記住宅の外観を示す3次元画像を
    生成する機能とを前記コンピュータに実現させるための
    ものであるコンピュータ読取可能な記録媒体。
  5. 【請求項5】 表示装置と入力装置とを備え、住宅の間
    取りを示す図形データを、前記入力装置からの入力デー
    タに従って前記表示装置に表示しつつ作成する間取り図
    作成装置であって、 前記入力装置からの入力データに従って、前記住宅の各
    階に対応した階層データを生成する階層データ生成手段
    と、 前記住宅の地面部分に対応した地面層データを生成する
    地面層データ生成手段と、 前記入力装置からの入力データに従って、前記住宅に設
    けられる部屋を表わす部屋図形データを前記各階の階層
    データに関連づけて生成する部屋図形生成手段と、 前記部屋図形生成手段により、前記各階の階層データの
    内の1階部分を示す階層データに関連づけて前記部屋図
    形データが生成されたとき、該部屋図形データで示され
    る図形の位置および形状に基づいて、前記住宅に設けら
    れる基礎を表わす基礎図形データを前記地面層データに
    関連づけて生成する基礎図形生成手段と、 前記階層データ、地面層データ、部屋図形データおよび
    基礎図形データに基づいて、前記住宅の外観を示す3次
    元画像を生成する3次元画像生成手段とを備える間取り
    図作成装置。
  6. 【請求項6】 請求項5に記載の間取り図作成装置であ
    って、 前記部屋図形生成手段により前記1階部分を示す階層デ
    ータに関連づけて生成された前記部屋図形データについ
    て、前記入力データに従ってその位置、形状の変更また
    は削除を行なう部屋図形更新手段と、 該部屋図形更新手段により変更または削除された部屋図
    形に応じて、前記基礎図形データの位置、形状の変更ま
    たは削除を行なう基礎図形更新手段とを備える間取り図
    作成装置。
  7. 【請求項7】 請求項6に記載の間取り図作成装置であ
    って、 前記基礎図形生成手段により前記地面層データに関連づ
    けて生成された前記基礎図形データについて、前記部屋
    図形データとは無関係に前記入力データに従ってその位
    置、形状の変更または削除を行なう手段を備える間取り
    図作成装置。
  8. 【請求項8】 表示装置と入力装置とを備え、住宅の間
    取りを示す図形データを、前記入力装置からの入力デー
    タに従って前記表示装置に表示しつつ作成する間取り図
    作成装置であって、 前記入力装置からの入力データに従って、前記住宅の各
    階に対応した階層データを生成する階層データ生成手段
    と、 前記入力装置からの入力データに従って、前記住宅に設
    けられる部屋を表わす部屋図形データを前記各階の階層
    データに関連づけて生成する部屋図形生成手段と、 前記部屋図形生成手段により、前記各階の階層データの
    内の1階部分を示す階層データに関連づけて前記部屋図
    形データが生成されたとき、該部屋図形データで示され
    る図形の位置および形状に基づいて、前記住宅に設けら
    れる基礎を表わす基礎図形データを生成する基礎図形生
    成手段と、 前記階層データ、部屋図形データおよび基礎図形データ
    に基づいて、前記住宅の外観を示す3次元画像を生成す
    る3次元画像生成手段とを備える間取り図作成装置。
  9. 【請求項9】 住宅の間取りを示す図形データを、入力
    装置から入力された入力データに従って表示装置に表示
    しつつ作成する間取り図作成方法であって、 (a)前記入力データに従って、前記住宅の各階に対応
    した階層データを生成する工程と、 (b)前記住宅の地面部分に対応した地面層データを生
    成する工程と、 (c)前記入力データに従って、前記住宅に設けられる
    部屋を表わす部屋図形データを前記各階の階層データに
    関連づけて生成する工程と、 (d)前記工程(c)により、前記各階の階層データの
    内の1階部分を示す階層データに関連づけて前記部屋図
    形データが生成されたとき、該部屋図形データで示され
    る図形の位置および形状に基づいて、前記住宅に設けら
    れる基礎を表わす基礎図形データを前記地面層データに
    関連づけて生成する工程と、 (e)前記階層データ、地面層データ、部屋図形データ
    および基礎図形データに基づいて、前記住宅の外観を示
    す3次元画像を生成する工程とを備える間取り図作成方
    法。
  10. 【請求項10】 住宅の間取りを示す図形データを、入
    力装置から入力された入力データに従って表示装置に表
    示しつつ作成する間取り図作成方法であって、 (a)前記入力データに従って、前記住宅の各階に対応
    した階層データを生成する工程と、 (b)前記入力データに従って、前記住宅に設けられる
    部屋を表わす部屋図形データを前記各階の階層データに
    関連づけて生成する工程と、 (c)前記工程(b)により、前記各階の階層データの
    内の1階部分を示す階層データに関連づけて前記部屋図
    形データが生成されたとき、該部屋図形データで示され
    る図形の位置および形状に基づいて、前記住宅に設けら
    れる基礎を表わす基礎図形データを生成する工程と (d)前記階層データ、部屋図形データおよび基礎図形
    データに基づいて、前記住宅の外観を示す3次元画像を
    生成する工程とを備える間取り図作成方法。
JP17576699A 1999-06-22 1999-06-22 間取り図作成のためのコンピュータプログラムを記録した記録媒体および間取り図作成装置並びに間取り図作成方法 Expired - Fee Related JP3134153B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17576699A JP3134153B2 (ja) 1999-06-22 1999-06-22 間取り図作成のためのコンピュータプログラムを記録した記録媒体および間取り図作成装置並びに間取り図作成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17576699A JP3134153B2 (ja) 1999-06-22 1999-06-22 間取り図作成のためのコンピュータプログラムを記録した記録媒体および間取り図作成装置並びに間取り図作成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001005993A JP2001005993A (ja) 2001-01-12
JP3134153B2 true JP3134153B2 (ja) 2001-02-13

Family

ID=16001895

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17576699A Expired - Fee Related JP3134153B2 (ja) 1999-06-22 1999-06-22 間取り図作成のためのコンピュータプログラムを記録した記録媒体および間取り図作成装置並びに間取り図作成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3134153B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003097063A (ja) * 2001-09-20 2003-04-03 Sekisui House Ltd 部屋のアクセント部材表示装置及び部屋のアクセント部材表示方法並びに部屋のアクセント部材表示のためのコンピュータプログラムを記録した記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001005993A (ja) 2001-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5986670A (en) Method and apparatus for producing a computer generated display that permits visualization of changes to the interior or exterior of a building structure shown in its actual environment
JP5532740B2 (ja) 文書処理装置、及び文書処理プログラム
WO1998011511A9 (en) Method and apparatus for producing a computer generated display that permits visualization of changes in the interior or exterior of a building structure shown in its actual environment
JP2011128962A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及びコンピュータプログラム
KR102310940B1 (ko) 인테리어 시뮬레이션 모형 제공 시스템
WO2008041362A1 (fr) Système, procédé, programme d'aide à la conception
WO2006032197A1 (fr) Module de modelisation d'ingenierie d'architecture et systeme et procede correspondants
JP4525362B2 (ja) 住宅用3次元cgシステム
JP4449183B2 (ja) 画像編集システム及び画像編集方法、並びに記憶媒体
US6734855B2 (en) Image editing system and method, image processing system and method, and recording media therefor
JP4633682B2 (ja) Cadデータ表示装置
JP3134153B2 (ja) 間取り図作成のためのコンピュータプログラムを記録した記録媒体および間取り図作成装置並びに間取り図作成方法
JP4672811B2 (ja) Cadデータ表示装置
JP2001014363A (ja) 建物図作成のためのコンピュータプログラムを記録した記録媒体および建物図作成装置並びに建物図作成方法
CN108256167A (zh) 一种浮动图层设计系统、设计方法及电子设备
CN108009333A (zh) 室内装修层级设置系统、方法、设备及计算机程序产品
JP2004118784A (ja) Cad装置、cadデータ生成方法、及びcadデータ生成プログラム
JP2004145522A (ja) Cad装置、cadデータ処理方法、及びcadデータ処理プログラム
JP2008158793A (ja) 建物の構造解析用情報生成装置、構造解析用情報生成方法及び構造解析用情報生成プログラム
JP2020173767A (ja) 建材見積り装置
JP2020071838A (ja) 表示システム、及び表示プログラム
JP3851014B2 (ja) 有効視野範囲検証装置、有効視野範囲検証方法及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP4590059B2 (ja) 建物の設計方法
JP3187151B2 (ja) 図形処理装置及び方法
JP3781923B2 (ja) 線描画装置および線描画方法、ならびに線描画プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081201

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081201

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091201

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101201

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101201

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111201

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111201

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121201

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121201

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131201

Year of fee payment: 13

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees