JP3131023B2 - 藻類防除剤及びそれを用いた藻類防除方法 - Google Patents

藻類防除剤及びそれを用いた藻類防除方法

Info

Publication number
JP3131023B2
JP3131023B2 JP14036492A JP14036492A JP3131023B2 JP 3131023 B2 JP3131023 B2 JP 3131023B2 JP 14036492 A JP14036492 A JP 14036492A JP 14036492 A JP14036492 A JP 14036492A JP 3131023 B2 JP3131023 B2 JP 3131023B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
algae
controlling
algal
agent
same
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP14036492A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05331002A (ja
Inventor
智生 石間
まゆみ 工藤
Original Assignee
アクアス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アクアス株式会社 filed Critical アクアス株式会社
Priority to JP14036492A priority Critical patent/JP3131023B2/ja
Publication of JPH05331002A publication Critical patent/JPH05331002A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3131023B2 publication Critical patent/JP3131023B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、藻類が産業用製品生産
工程、ビル等の温度調節設備における熱交換水系等の循
環水系内に発生することを防止して、スライムの形成を
抑制する低毒性で安全な藻類防除剤及びそれを用いた藻
類防除方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、製紙パルプ工場の抄紙工程、金属
加工油循環工程、工業用冷却水循環工程、並びに、水性
塗料、紙用塗工液、捺染糊等の工業用含水製品におい
て、藻類、細菌類その他の微生物が繁殖しやすく、種々
の障害を引き起こすことが知られている。特に、循環使
用される熱交換水系等の循環水系内では、主として、藻
類による粘泥物、即ち、スライムが発生すると、配管内
の流れを阻害し、冷却効率を低下させるなどの経済的な
損失につながることが知られている。
【0003】そのために、藻類の防除剤として従来から
水銀、錫等の重金属を含む有機金属化合物が使用されて
きたが、これらは毒性が強く環境保全の面からも好まし
くない。また、4 級アンモニウム化合物やイソチアゾロ
ンなども同様な目的で用いられている。しかし、前者で
は泡立ちが激しく、後者では毒性、皮膚刺激性、粘膜刺
激性が強く、取扱いにくい欠点がある。一方、2−ブロ
モ−2−ニトロプロパン−1,3 ジオールは特公昭58−46
82により低毒性の殺菌剤として知られており、またジメ
チルアミンとエピクロルヒドリンとの縮合ポリマーが特
開平3−186391によりスライムコントロール剤として公
知である。しかし、これらを循環水系内において単独で
使用しても高濃度としないと充分な殺藻効果を得ること
ができなかった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記公知の殺
菌剤の有効成分を有効成分とする藻類防除剤、及び、上
記公知のスライムコントロール剤の有効成分を有効成分
とする藻類防除剤は、毒性や粘膜刺激性があるので、高
濃度で使用する必要があるときには、衛生上の問題が生
ずるほか、使用に際しても取扱いにくいなどの欠点があ
った。そこで本発明は、循環水系内の藻類を低濃度で防
除することができる低毒性の藻類防除剤及びそれを用い
た藻類防除方法を提供することを目的とした。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者は、上述の目的
を達成するために鋭意研究を進めた結果、2−ブロモ−
2−ニトロプロパン−1,3 ジオール(A)と、ジメチル
アミンとエピクロルヒドリンとの縮合ポリマー(B)
と、を次の式 (A):(B)=100:1〜1:5 で示される配合割合(重量比)で含有する藻類防除剤を
使用することにより、低毒性で取扱い易く、低濃度で充
分に藻類防除効果を有することを発見して、本発明を完
成するに至った。 すなわち、本発明は、2−ブロモ−
2−ニトロプロパン−1,3 ジオール(A)と、ジメチル
アミンとエピクロルヒドリンとの縮合ポリマー(B)
と、を次の式 (A):(B)=100:1〜1:5 で示される配合割合(重量比)で含有する「藻類防除
剤」とし、そして、かかる「藻類防除剤」を熱交換水系
等の循環水系水系に添加する「藻類防除方法」とするこ
とにより、低毒性で取扱い易く、且つ、低濃度で充分に
藻類防除効果を有する藻類防除剤及びそれを用いた藻類
防除方法を提供するものである。
【0006】本発明の藻類防除剤における2−ブロモ−
2−ニトロプロパン1,3 ジオール(A)と、ジメチルア
ミンとエピクロルヒドリンとの縮合ポリマー(B)の配
合割合(重量比)は、好ましくは、100 :1〜1:5、
さらに好ましくは、20:1〜1:1である。そして、本
発明の藻類防除剤におけるジメチルアミンとエピクロル
ヒドリンとの縮合ポリマー(B)の平均分子量は、好ま
しくは、1000〜100000の範囲内である。また、かかる藻
類防除剤を使用して微生物を防除するに当たっては、微
生物防除対象水系への有効成分添加量は、好ましくは、
が1 mg/l 〜200 mg/lの範囲内である。
【0007】
【作用】本発明の藻類防除剤は、長期の安定性に優れ、
毒性の問題もなく安全で取扱い易く、そして、循環水系
内の藻類を低濃度で防除することができる。
【0008】
【実施例】(試験例1) 2倍に希釈したデトマー(Detomer)培地中に、前培養
したクロレラsp. を1ml 当たりの乾燥重量が 0.2 mg
となるように懸濁し、L型試験管に 15 mlずつ分注し
た。2−ブロモ−2−ニトロプロパン−1,3 ジオールを
50〜100 mg/lとなるように10 mg/l きざみで添加し、ま
たジメチルアミンとエピクロルヒドリンとの縮合ポリマ
ー(平均分子量 10000)を5〜10 mg/l となるように1
mg/l きざみで添加した後、これらを10000 lxの光を照
射して30 rpmで振とうしながら、30℃で7日間培養を行
った。7日後のクロレラsp. の色調を観察して緑色が消
失して微黄白となる最低の濃度を求めて殺藻力とした。
こうして得た各薬剤の殺藻力(最低殺藻濃度)は、2−
ブロモ−2−ニトロプロパン−1,3 ジオールが 80 mg/
l、ジメチルアミンとエピクロルヒドリンとの縮合ポリ
マーが9 mg/l であった。
【0009】(試験例2) 試験例1で使用したと同様のクロレラ懸濁培地に、2−
ブロモ−2−ニトロプロパン−1,3 ジオールを0、10、
20、30、50、80 mg/l 添加した試験区を設け、それぞれ
の試験区に更にジメチルアミンとエピクロルヒドリンと
の縮合ポリマーを1 mg/l きざみで添加、配合し、クロ
レラsp. を殺藻するに必要な最低濃度を求めた。こうし
て得た2−ブロモ−2−ニトロプロパン−1,3 ジオール
の各添加濃度に対応するジメチルアミンとエピクロルヒ
ドリンとの縮合ポリマーの最低添加濃度(配合量)の関
係は、次の表1に示される。図1は、表1の内容を図示
したグラフである。
【0010】
【表1】
【0011】図1に示されているように、2−ブロモ−
2−ニトロプロパン−1,3 ジオ−ル(A)と、ジメチル
アミンとエピクロロヒドリンとの縮合ポリマ−(B)を
配合して使用すると、(A)及び(B)の最低殺藻濃度
は、通常予測される最低殺藻濃度(図1の(ロ))より
も、低い最低殺藻濃度(図1の(イ))となるので、
(A)と(B)とを次の式 (A):(B)=100:1〜1:5 で示される配合割合(重量比)で含有する藻類防除剤
は、(A)及び(B)の相乗効果により、通常予測され
る濃度よりも低い濃度で効率良くクロレラなどの藻類を
殺滅できることがわかる。
【0012】
【発明の効果】本発明の藻類防除剤は、循環水系内の藻
類を低濃度で防除することができ、低毒性で安全なため
使用し易く、そして、長期の使用にも安定であるため効
果的に藻類を防除することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】表1の内容を図示したグラフである。
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI A01N 33:04) (56)参考文献 特開 平3−186391(JP,A) 特開 昭52−61221(JP,A) 特開 昭56−86106(JP,A) 特開 昭59−141501(JP,A) 特開 昭60−84203(JP,A) 特開 昭60−231603(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A01N 33/20 A01N 33/04 C02F 1/00 C02F 1/50 532 C08L 79/02 CA(STN) REGISTRY(STN)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2−ブロモ−2−ニトロプロパン−1,
    3ジオール(A)と、ジメチルアミンとエピクロルヒド
    リンとの縮合ポリマー(B)と、を次の式 (A):(B)=100:1〜1:5 で示される配合割合(重量比)で含有することを特徴と
    する藻類防除剤。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載された藻類防除剤を熱交
    換水系等の循環水系内に添加することを特徴とする藻類
    防除方法。
JP14036492A 1992-06-01 1992-06-01 藻類防除剤及びそれを用いた藻類防除方法 Expired - Lifetime JP3131023B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14036492A JP3131023B2 (ja) 1992-06-01 1992-06-01 藻類防除剤及びそれを用いた藻類防除方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14036492A JP3131023B2 (ja) 1992-06-01 1992-06-01 藻類防除剤及びそれを用いた藻類防除方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05331002A JPH05331002A (ja) 1993-12-14
JP3131023B2 true JP3131023B2 (ja) 2001-01-31

Family

ID=15267109

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14036492A Expired - Lifetime JP3131023B2 (ja) 1992-06-01 1992-06-01 藻類防除剤及びそれを用いた藻類防除方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3131023B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08198702A (ja) * 1995-01-31 1996-08-06 Asutoro:Kk 切り花鮮度保持剤及び切り花鮮度保持方法
JP5547833B2 (ja) * 2013-05-13 2014-07-16 アクアス株式会社 微生物防除剤、及び、微生物防除方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05331002A (ja) 1993-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4121045B2 (ja) 殺微生物組成物及び微生物の制御方法
JP3131023B2 (ja) 藻類防除剤及びそれを用いた藻類防除方法
JPS6021963B2 (ja) 微生物により汚染されやすい媒体を保護する方法
US4489098A (en) 2,2,3-Trihalopropionaldehydes as antimicrobial agents
US4801362A (en) Control of microorganisms in aqueous systems with 1-hydroxymethylpyrazoles
JP3814085B2 (ja) 藻類防除剤及び藻類防除方法
EP0594329B1 (en) Antimicrobial agents comprising polyquaternary ammonium compounds
EP0639049B1 (en) Halogenated 4'-methoxyacetophenones as microbicides and preservatives
JP3400253B2 (ja) 藻類防除剤及び藻類防除方法
JPS60204704A (ja) ヒドロキシプロピルメタンチオスルフオネートを含有する相乗的組成物およびその使用法
JP2004168678A (ja) 殺微生物剤組成物
EP0266828B1 (en) Control of biofouling with certain alkylthioalkylamines
JP2000290112A (ja) 工業用抗菌剤組成物及びそれを用いた抗菌方法
JP3424010B2 (ja) 藻類防除剤及び藻類防除方法 ii
JPH0563445B2 (ja)
JP3876461B2 (ja) 工業用抗菌剤
JPH06256107A (ja) 微生物防除剤及び微生物防除方法
JPH02292202A (ja) 工業用殺菌剤及び殺菌方法
JP2679937B2 (ja) 工業用殺菌・静菌剤
JP2664480B2 (ja) 工業用殺菌/静菌剤及び殺菌/静菌方法
JP2740823B2 (ja) 防菌防カビ剤
JP2904824B2 (ja) 工業用殺菌剤及び殺菌方法
JPH0825848B2 (ja) 工業用殺菌、防腐、殺藻剤
JP2001516696A (ja) ドデシルモルホリンまたはその塩およびドデシルアミンまたはその塩を含有する相乗的抗微生物組成物
JPH0360799A (ja) 冷却水処理薬剤および冷却水処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20001010

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071117

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081117

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081117

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091117

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091117

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091117

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101117

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101117

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111117

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111117

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121117

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121117

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121117

Year of fee payment: 12