JPS6021963B2 - 微生物により汚染されやすい媒体を保護する方法 - Google Patents

微生物により汚染されやすい媒体を保護する方法

Info

Publication number
JPS6021963B2
JPS6021963B2 JP51040151A JP4015176A JPS6021963B2 JP S6021963 B2 JPS6021963 B2 JP S6021963B2 JP 51040151 A JP51040151 A JP 51040151A JP 4015176 A JP4015176 A JP 4015176A JP S6021963 B2 JPS6021963 B2 JP S6021963B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
macdd
water
bis
results
bit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51040151A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS51133421A (en
Inventor
アラン・ジヨン・バツクレイ
マイクル・シンガー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Imperial Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Imperial Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Imperial Chemical Industries Ltd filed Critical Imperial Chemical Industries Ltd
Publication of JPS51133421A publication Critical patent/JPS51133421A/ja
Publication of JPS6021963B2 publication Critical patent/JPS6021963B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/14Paints containing biocides, e.g. fungicides, insecticides or pesticides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2201/00Inorganic compounds or elements as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2201/02Water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/02Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
    • C10M2215/04Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M2215/042Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms containing hydroxy groups; Alkoxylated derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/22Heterocyclic nitrogen compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/22Heterocyclic nitrogen compounds
    • C10M2215/221Six-membered rings containing nitrogen and carbon only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/22Heterocyclic nitrogen compounds
    • C10M2215/225Heterocyclic nitrogen compounds the rings containing both nitrogen and oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/22Heterocyclic nitrogen compounds
    • C10M2215/225Heterocyclic nitrogen compounds the rings containing both nitrogen and oxygen
    • C10M2215/226Morpholines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/30Heterocyclic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/04Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions containing sulfur-to-oxygen bonds, i.e. sulfones, sulfoxides
    • C10M2219/044Sulfonic acids, Derivatives thereof, e.g. neutral salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/08Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals
    • C10M2219/082Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals containing sulfur atoms bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M2219/085Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals containing sulfur atoms bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms containing carboxyl groups; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/20Metal working
    • C10N2040/22Metal working with essential removal of material, e.g. cutting, grinding or drilling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/20Metal working
    • C10N2040/24Metal working without essential removal of material, e.g. forming, gorging, drawing, pressing, stamping, rolling or extruding; Punching metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/20Metal working
    • C10N2040/241Manufacturing joint-less pipes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/20Metal working
    • C10N2040/242Hot working
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/20Metal working
    • C10N2040/243Cold working
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/20Metal working
    • C10N2040/244Metal working of specific metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/20Metal working
    • C10N2040/244Metal working of specific metals
    • C10N2040/245Soft metals, e.g. aluminum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/20Metal working
    • C10N2040/244Metal working of specific metals
    • C10N2040/246Iron or steel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/20Metal working
    • C10N2040/244Metal working of specific metals
    • C10N2040/247Stainless steel

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は媒体を微生物による汚染に対し保護することに
関し、かつ詳言すればこの目的のために特定のアミドを
使用することに関する。
本発明によれば、媒体に殺生剤を1〜10000重量跡
添加することにより水性ペイント、水性ペイントから得
られる塗膜および水性接着剤から選ばれる媒体を微生物
による汚染から保護する方法が得られ、該方法は殺生剤
が2・2′ービス(メチルアミノカルボニル)ジフエニ
ルジスルフイドであることより成る。
2・2ービス(メチルアミノカルボニル)ジフエル ジ
スルフイドはジフエニルジスルフイドー2・2−カルボ
ン酸クロリドを過剰の水性メチルアミンに添加すること
により製造することができる。
生成物の水性懸濁液が得られ、該懸濁液から固体化合物
を例えば炉過により容易に単離することができる。本発
明の方法を微生物によって侵かされやすい多種多様な媒
体に適用することができる。
従って、2・2−ビス(メチルアミノカルボニル)ジフ
ェニルジスルフィドを、滅菌剤として製紙工場の水系中
に、皮革及び接着剤の保存にバクテリア及び真菌類の攻
撃に対して、水性ペイントの缶中保存用に、塗腹駆カビ
剤として、水性油ェマルジョン例えば金属切削で潤滑剤
及び冷煤として使用される切削油をバクテリア汚染に対
し保護するためにかつ一般にバクテリア、真菌類及び藻
類による汚染を防止するか除去するために水媒体中に、
木材の貯蔵用及びキュァリング(cming)に先だっ
て皮革及び生皮を短期間保存するために使用されること
ができる。なお、殺生剤とはバクテリア、菌類、海産生
物、ゲッ歯類、白蟻などの有害生物を殺すための薬剤で
あり、殺菌剤、欧カビ剤等の包含する概念である。
使用される殺菌性化合物の量は、処理すべき媒体の特性
及び該方法の適用対象である一種又は数種の微生物に左
右される。
一般にはこの量は媒体の重量に対して1〜1000Q奴
(重量)でありかつ有利には25〜5000の脚(重量
)である。2・ジービス(メチルアミノカルポニル)ジ
フェニルジスルフイドは特に、塗膜騒カビ剤として壁紙
接着剤のような水性接着剤の保存用に真菌類の攻撃に対
して、水性油ヱマルジョンのバクテリア汚染を防止し制
御するためにかつ水性ペイントの缶中保存用にバクテリ
ア汚染に対して有用である。
これらの特別な用途は本発明の特に重要な特徴である。
塗膜駆カビ剤として使用するのに、ペイントを表面に適
用する前に化合物をペイントにペイント中の濃度が50
0〜1000の帆(重量)となるように添加する。残り
の用途のためには、接着剤、油ヱマルジョン又は缶中ペ
イント中で25〜50瓜蝿(重量)の範囲の化合物濃度
が一般に有効である。殺菌性化合物を適当な媒体に、希
釈してない固体化合物として、有機溶剤例えば低級アル
コ−ル例えばメタノール又はエタノール、ジメチルホル
ムアミドはアミン又はアミン混合物中の溶液として、所
望により水と一緒に、又は分散剤例えばナフタリンスル
ホン酸ノホルムアルデヒド縮合生成物のナトリウム塩を
用いて調整した水中分散液として、添加することができ
る。
次に本発明を実施例につき詳説するが、本発明はこれに
のみ限定されるものではない。
実施例中*け部」及び「%」は他に記載のない限り「重
量部」及び「重量%」を表わす。例1 水性油ェマルジョンにおける2・2−ビス(メチルアミ
ノカルポニル)ジフエニルジスルフイド(MACDD)
と1・2ーベンズイソチアゾリン−3−オン(BIT)
の殺菌作用の比較ジエタノールアミン(12都)、トリ
エタノールアミン(14部)及びモルホリン(7部)の
混合物を水を用いて66部にした。
0.5W/W%のMACDD溶液を該水性混合アミン溶
剤中で調製した。
化合物の溶解を助成するために加熱する必要があった。
BIT(0.5部)をジェタノールアミン(12部)、
トリェタノ−ルアミン(14部)及びモルホリン(7部
)の混合物に溶解させ、かつ該溶液を水を用いて10の
部‘こした。
該ストック溶液を、ブロソール(Prosol)44〔
モービル(Mobil)〕金属ローリングオイル(ro
llin籾il)から調製された1:20水中油型ェマ
ルジョンの部分標本200泌に加えて50、75及び1
00肌の濃度にした。
新しい油ェマルジョンに汚染されたェマルジョン1泌で
接種しかつ生存バクテリアを27日間迄の異なる期間で
測定した。10日目に検体を対照検体からの0.5V/
V%の汚染されたェマルジョンで再接種した。
結果は下記のとうりであった: × 10日、再接種 該結果からMACDDが該条件下で少なくともBITと
同程度の作用を有しかつMACDDがBITより迅速に
バクテリア数を減少させることが判明する。
(例えば1日目の数)。同様な水中油型ヱマルジョンに
おける殺菌作用に関するBITと2・Zービス(アミノ
カルポニル)ジフェニルジスルフイドとの比較から、後
者化合物は該条件下で全く効力を有さないことが判期し
た。
例2 例1に記載の比較を、同じBIT溶液を用いるが、MA
CDDの分散剤としてナフタリンスルホン酸ノホルムア
ルデヒド縮合生成物のナトリウム塩(殺菌剤の重量の2
の重量%)を用いて調製したlOW/W%水性分散液と
して使用して、繰返した。
2種類の化合物を新しい油ェマルジョンに加え活性成分
の濃度を10Q肌こしかつ生存バクテリア数を接種期間
1日及び3日後に測定した。
結果は下記とおりであった: 該結果から例1に記載の、BITに比してMACDDの
迅速なバクテリア殺菌が確証される。
例3ェマルジョンベィントの缶中防腐剤としての、2・
2−ビス(メチルアミノカルボニル)ージフエニルジス
ルフイド(MACDD)と1・2−ペンズィソチアゾリ
ンー3−オン(BIT)の殺菌作用の比較BIT(例1
で使用した水性混合アミン溶剤中の溶液の形で)及びM
ACDD(例2で使用した10%水性分散液として)を
高分子PVCェマルジョンベィント(アクリル酸スチレ
ン)中で防腐剤としての効力を比較した。
試験殺菌剤をバクテリアで自然に汚染したペイント10
0のこ加え、活性成分の濃度を各々の場合に2i 5u
75及び100肌lこした。生存バクテリア数を1、
2及び3日後に測定した。結果は下記のとおりであった
: 該結果からMACDDが該条件下でBITより有効であ
ることが判明する。
例4 壁紙接着剤用の駆カビ剤としての2・2ービス(メチル
アミノカルボニル)ジフエニルジスルフイド(MACD
D)と1・2一ベンズイソチアゾリン−3−オン(BI
T)の比較プラス夕−を皿(24仇X11‐4仇X25
の;9をX4さ×1〃)に注ぎかつ硬化させた。
バロチニガラスビーズ(母11otinigassbe
a船)を皿の緑から約2.5仇(r)離してプラスター
の縦方向に添って約2.5の(1″)の幅で散布した。
接着剤lo0の‘に糸状菌胞子懸濁液〔アスベルギルス
・ニゲア(Aspergllusni舞r)及びカェト
ニウム、グロポスム(Chaetoni肌gobosm
m)〕2泌を接種した。
禾処理対照及び試験用化学薬品としてソルバィト(So
lviに)G3を含有する変性ビニル接着剤を使用した
。湿潤接着剤100の【中の0.12%ペンタクロロフ
ェン酸ナトリウムを含有する“デュラィト(Dul船)
”ビニル接着剤から成る糸状菌抵抗標準物質も使用した
。接種しかつ処理した接着剤を“ビムラ(Vymu−r
a)”PVC被覆紙で裏打ちした墜紙(8.6の×32
仇;3さ×・量〃)4枚に各々塗りかつ後者を湿ったプ
ラス夕−坂上に堅固に固着した。材料を25qoで陣温
保持しかつ壁紙を菌成育に関してテストした。結果は次
のとおりであった: 菌成育は0〜4段階にわけた:− 0=真菌類成育なし 1=真菌類が成育した部分又は汚染された部分25%ま
で2=真菌類が成育した部分又は汚染された部分25〜
50%3=真菌類が成育した部分又は汚染された部分5
0〜75%4=真菌類が成育した部分又は汚染された部
分75〜100%上記の結果から、該条件下ではMAC
DDがBITより有効でありかつ0.12%をいう高い
レベルで議験したペンタクロロフェン酸ナトリウムに匹
適する作用を有することは明白である。
例5 肇紙接着剤用鱗カビ剤としての2・2−ビス(メチルア
ミノカルボニル)ジフエニルジスルフィド(MACDD
)とペンタクロルフヱン酸ナトリウムの比較試験を例4
に記載したようにし、MACDDを3種類の異なる濃度
で“デュラィト”ビニル接着剤中でペンタクロロフェン
酸ナトリウムと比較して、実施した。
結果は次のとおりであった: 該結果から10Q蚊のMACDDは、肇紙接着剤中の滋
カビ剤として市場で使用されている濃度の1200血の
ペンタクロルフェン酸ナトリウムとも少なくとも同程度
の作用を有することは明らかである。
例6 水性油ヱマルジョンにおける殺菌作用に関する2・Zー
ピス(メチルアミノカルポニル)ジフェニルジスルフイ
ド(MACDD)と相応するブチル類似体の比較MAC
DD及び2・公一ビス(メチルアミノカルボニル)ジフ
ヱニルジスルフイド(BACDD)を各々、分散剤とし
てナフタリンスルホン酸/ホルムアルデヒド縮合生成物
のナトリウム塩を用いて(殺菌剤の重量の2の重量%)
調製したIW/W%水性分散液にした。
分散液を各々の内容250の‘の三角フラスコ中の油ヱ
マルジョン〔プレゾール(Presol)4浮しイヒ可
能な油、水中5%〕100泌容量に加え、活性成分濃度
50 100及び20の蝿こした、すなわち全部で6種
の試験物質にした。
次いで各検体を高度に汚染したェマルジョン1の‘(多
数の混合バクテリア群を含有する)で接種しかつ回転式
振り混ゼ機で25℃で振燈した。生存バクテリアを1日
及び3日後に測定した。対照(殺菌剤不含) 1.1×
1071.5×1び核結果から、MACDDはバクテリ
ア数を著しく減少させるが、他方ブチル類似体BACD
Dは油ェマルジョン中では殺菌作用を有さないことが判
明する。
例7 2・2−ビス(メチルアミ/力ルポニル)ジフェニルジ
スルフィド(MACDD)と相応するブチル類似体(B
ACDD)の殺菌−及び駆カビ作用の比較2種類の化合
物MACDD及びBACDDを例6に記載したようにし
てW/W%水性分散液にして、かつ麦芽寒天一及び培養
繁夫培地を加えて2550及び10■地の濃度にした。
次いで殺菌剤含有の培養寒天塔地をスタフィロコクス・
アウレアス(Sねphyl比比c船a町eas)、エシ
エリヒア・コリ(Escherichiacoli)及
びプソィドモナス・アェルギノサ(PseudomoM
saemgnosa)のバクテリアで表面画線しかつ麦
芽寒天塔地をアスベルギルス・ニギア、プルラリア・プ
ルランス(Pullmiap山lulas)、アルテナ
リア・テヌイス(NterMrlaにn山s)、トリコ
デルマ・ビリデ(Trichodennaviride
)及びカェトニウム・グロポスム(Chaetoni山
mgobos山m)の真菌類で接種〔中心穿刺接種物(
centralstabimにulmm)〕した。培養
寒天プレートを370で1日間陣溢保持しかつ麦芽寒天
プレ−トを25℃で5日間陣温保持し、その後プレート
をバクテリア又は真菌類の成育の有無に関して試験した
。結果は次のとおりであった: 上記表でバクテリアに関しては、十:成育の阻止なし、
−:成育の完全阻止を表わし、真菌類に関しては数字は
真菌類集落の直径を側で表わしたものである。
試験した濃度範囲内での抗バクテリア作用に関しては、
どちらの化合物でもPs.アェルギノサを阻止しなかっ
たが、残りのバクテリアに対してはMACDDはBAC
DDよりも著しい作用を有することが判明する。
真菌類の場合では、両方の化学薬品ともにCh.グロボ
スムの成育を完全に阻止し、どちらもTr.ビリデは阻
止しなかったが、残りの真菌類に対してはMACDDが
BACDDより高度の作用を有した。
例8 塗膜舷カビ剤としての2・2′−ビス(メチルアミノカ
ルボニル)ジフエニルジスルフイド(MACDD)と1
・2−ペンズイソチアゾリン−3−オン(BIT)の比
較カナダイエローのヒマラヤスギパネル(30.5仇×
15.3仇×2.5の:1〆×6″×1″)をピンク鉛
(pi水lead)プラィマ−で1回被覆しかつ“デュ
ラツクス(D山ux)”下塗りぐDuluでは商緑商標
である)で2回被覆して処理したが、その際各下塗り層
は引続いてペイント塗布を行なう前に軽くサイドペーパ
ーがけした。
次いでパネルに試験磁力ビ剤を含有するェマルジョルベ
ィントの仕上げ被覆を2回、サイドペーパーがけせずに
行なった。試験化合物MACDD及びBITは、ペイン
トを調整する闇にボリ(酢酸ビニル)共重合体ェマルジ
ョンベイントにポールミルにより配合して湿潤ペイント
中で3000及び6000血の濃度にした。
パネルをマレーシアに空輸しかつ垂にしてジヤングル地
域にさらし、そこで時々真菌類成育に関して試験した。
さらし始めは1974王8月30日であつた。結果は次
のとおりであった: 例9 2・2ービス(メチルアミ/力ルボニル)ジフェニルジ
スルフィド(化合物No.1)、ビス(2−力ルバモイ
ルフエニル)ジスルフイド(No.2)およびビス(2
−シアノフエニル)ジスルフィド(No.3)の欧カビ
作用の比較各化合物の1%溶液をジメチルホルムアミド
中で製造し、かつ該溶液を溶融麦芽寒天試料100夕に
添加して最終濃度100跡、50脚、25脚および6.
2劫血を得た。
寒天培地を50二0に冷却し、ベトリ皿に注ぎ、固化さ
せ、かつ一夜にわたって室温で維持した。各殺生剤につ
いて各殺生剤濃度の皿にアウレオ/くシジウム・プルラ
ンス(Auてeobasidiump側ulans:A
.p.)、アベルギルス・ニゲル(Apergill聡
niger:A.n.)、クラドスポリウム・スフエロ
スベルマム(Cladosporl山msphaero
spenhum:C.s.)、アルテルナリア・テヌイ
ス(山にrMriatenuis:A.t,)、および
カエトミウム・グロポサム(C舷etomiumglo
bosmm:C.g.)の懸濁液をリツジウェーワット
(Ridgway一Watt)自動接種菱贋を用いて接
種した。
接種皿を25o0で5日間恒温保持し、その後真菌類の
成育の有無を評価した。各実険を3度行ない、かつその
結果を次表に示す。表中「十」は真菌類の成育を示し、
かつ「一」は真菌類の成育濠しを示す。これらの結果は
化合物No.1が他の2化合物よりも著しく活性である
ことを示し、このことはこれらの化合物の構造が類似し
ていることを考えれば意想外である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 媒体に殺生剤を1〜10000重量ppm添加する
    ことにより水性ペイント、水性ペイントから得られる塗
    膜および水性接着剤から選ばれる媒体を微生物による汚
    染から保護するに当り、該殺生剤が2・2′−ビス(メ
    チルアミノカルボニル)ジフエニルジスルフイドである
    ことを特徴とする、微生物により汚染されやすい媒体を
    保護する方法。
JP51040151A 1975-04-10 1976-04-09 微生物により汚染されやすい媒体を保護する方法 Expired JPS6021963B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB14795/75A GB1532984A (en) 1975-04-10 1975-04-10 Method for the control of micro-organisms
GB14795/75 1975-04-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS51133421A JPS51133421A (en) 1976-11-19
JPS6021963B2 true JPS6021963B2 (ja) 1985-05-30

Family

ID=10047622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51040151A Expired JPS6021963B2 (ja) 1975-04-10 1976-04-09 微生物により汚染されやすい媒体を保護する方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4295887A (ja)
JP (1) JPS6021963B2 (ja)
CA (1) CA1056726A (ja)
DE (1) DE2615662C2 (ja)
FR (1) FR2309241A1 (ja)
GB (1) GB1532984A (ja)
IT (1) IT1058582B (ja)
ZA (1) ZA761609B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS572206A (en) * 1980-06-09 1982-01-07 Paamakemu Asia:Kk Industrial germicide
DE3411385A1 (de) * 1984-03-28 1985-10-10 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur herstellung von o,o'-dithiobenzamiden
JPH03106978A (ja) * 1989-09-19 1991-05-07 Sumitomo 3M Ltd アクリル系水分散型接着剤組成物
GB9020933D0 (en) * 1990-09-26 1990-11-07 Ici Plc Compound,preparation and use
US5463122A (en) * 1994-08-05 1995-10-31 Warner-Lambert Company Arylthio compounds
US5734081A (en) * 1994-08-05 1998-03-31 Warner-Lambert Company Arylthio compounds
US5472483A (en) * 1994-11-18 1995-12-05 Asahi Denka Kogyo Kabushiki Kaisha Antifouling agent
AU2004201059B2 (en) 2003-03-26 2009-06-04 Rohm And Haas Company Microbicidal composition
US7468384B2 (en) * 2004-11-16 2008-12-23 Rohm And Haas Company Microbicidal composition
EP1772055A1 (en) * 2005-10-04 2007-04-11 Rohm and Haas France SAS Synergistic microbicidal compositions comprising a N-alkyl-1,2-benzoisothiazolin-3-one
JP5291292B2 (ja) * 2007-02-01 2013-09-18 協同油脂株式会社 金属加工用油剤及び金属加工方法
CN114478333A (zh) * 2022-01-28 2022-05-13 宜春新龙智慧高科有限公司 一种2,2’-二硫代二苯甲酰胺的合成方法及应用

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4839630A (ja) * 1971-09-30 1973-06-11

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3629457A (en) * 1969-02-17 1971-12-21 Sherwin Williams Co Fungicidal compositions containing 2 2'-bis(allyl-carbamylphenyl)-disulfide
US3736280A (en) * 1969-10-13 1973-05-29 Sherwin Williams Co Fungicidal compositions and methods of prohibiting the growth thereof
DE2319879C3 (de) * 1973-04-19 1975-11-20 Schuelke & Mayr Gmbh, 2000 Norderstedt Konservierungsmittel für technische Zwecke
DE2326111A1 (de) * 1973-05-23 1974-12-12 Bayer Ag Benzoylaethylsulfoniumsalze als mikrobizide

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4839630A (ja) * 1971-09-30 1973-06-11

Also Published As

Publication number Publication date
FR2309241A1 (fr) 1976-11-26
GB1532984A (en) 1978-11-22
AU1218276A (en) 1977-09-22
IT1058582B (it) 1982-05-10
DE2615662A1 (de) 1976-10-21
US4295887A (en) 1981-10-20
FR2309241B1 (ja) 1980-04-30
ZA761609B (en) 1977-03-30
JPS51133421A (en) 1976-11-19
DE2615662C2 (de) 1982-02-04
CA1056726A (en) 1979-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4655815A (en) Admixtures of 2-bromo-2-bromomethylglutaronitrile and a formaldehyde donor
JPS63297306A (ja) 工業用防腐防かび剤
JPS63264502A (ja) 水性、殺菌性陽イオン合成樹脂分散液及びこれを防かび性、殺菌性及び枯藻性仕上剤として使用する方法
JPS6021963B2 (ja) 微生物により汚染されやすい媒体を保護する方法
NO329527B1 (no) Antimikrobielle preparater
JPH02243609A (ja) 工業材料と水系を防護するための殺生物剤
KR20120049830A (ko) 플루메트설람 또는 디클로설람과 아연 피리티온의 상승적 배합물
JPH0660083B2 (ja) 2―ブロモ―2―ブロモメチルグルタロニトリルを含む相乗効果を有する工業用殺菌剤組成物
WO1997020464A1 (en) Synergistic bactericide
JP2001509474A (ja) 2−(チオシアノメチルチオ)ベンゾチアゾールとメチレン−ビス(チオシアネート)との混合物をカルボン酸ジメチルアミドとともに含有する相乗的抗微生物組成物
AU631750B2 (en) Biocide composition
EP0475123B1 (de) Verwendung von 2-n-Alkyl-1,2-benzisothiazolin-3-onen als technische Mikrobiozide
JPH06183914A (ja) 工業用殺菌組成物
DE2022370A1 (de) N-Fluordichlormethylthio-sulfamidsaeure-Derivate,Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre mikrobizide und fungizide Verwendung
JPS638376A (ja) 殺微生物剤
JPH01172305A (ja) 水性系における微生物の制御
JP2000103709A (ja) 工業用防カビ剤
US3852436A (en) Biocidal compositions and their method of preparation employing a grapefruit derivative
JPS6054301A (ja) 防腐防かび剤
US6596064B2 (en) Biocidal-antifouling agents with low ecotoxicity index
US3852471A (en) Synergistic microbiocidal composition employing certain phenols and a benzyl alcohol
JPS5839124B2 (ja) コウギヨウヨウサツキンソセイブツ
JPH092907A (ja) 有害微生物撲滅剤
JPS6058202B2 (ja) 非医療用殺菌組成物
JPS62270508A (ja) 殺生物剤組成物