JP3130669B2 - 活性炭による醤油の脱色処理方法 - Google Patents

活性炭による醤油の脱色処理方法

Info

Publication number
JP3130669B2
JP3130669B2 JP04227519A JP22751992A JP3130669B2 JP 3130669 B2 JP3130669 B2 JP 3130669B2 JP 04227519 A JP04227519 A JP 04227519A JP 22751992 A JP22751992 A JP 22751992A JP 3130669 B2 JP3130669 B2 JP 3130669B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soy sauce
activated carbon
silica sol
decolorizing
added
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP04227519A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0670713A (ja
Inventor
利夫 門脇
義治 野田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Otsuka Chemical Co Ltd
Original Assignee
Otsuka Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Otsuka Chemical Co Ltd filed Critical Otsuka Chemical Co Ltd
Priority to JP04227519A priority Critical patent/JP3130669B2/ja
Publication of JPH0670713A publication Critical patent/JPH0670713A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3130669B2 publication Critical patent/JP3130669B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Soy Sauces And Products Related Thereto (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、醤油の色度調整や淡色
タイプの醤油の製造のため醤油を脱色処理する方法に関
するものであり、特に活性炭を用いて醤油を脱色処理す
る方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】色の淡いタイプの醤油としては、淡口醤
油や白醤油等が知られている。これらの醤油の製造方法
の一つとして、一般の醤油とは異なる配合原料並びに種
麹を用い、一般の醤油製造とは異なる仕込み方法による
伝統的諸味醸造法がある。また、最近では、通常の醤油
醸造法で製造された醤油を脱色樹脂または逆浸透膜を用
いて脱色処理する方法により淡色タイプの醤油を製造す
ることが検討されているが、設備にコストがかかり普及
していない。一方、液体食品の脱色処理としては、粉状
活性炭が一般的である。しかし、粉状活性炭の構造は微
細であり、比重が軽いため、醤油に添加した場合、脱色
処理後の分離が困難な場合が多い。このような活性炭の
分離方法としては、従来、自然沈降法及び珪藻土濾過法
等が採用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、自然沈
降法では長期間を要し、また沈降も不完全な場合が多
い。また珪藻土濾過法では、活性炭が濾過の際に目詰ま
りの原因となり、濾過性が悪いという問題があった。さ
らには、活性炭が濾布から漏れ出てしまうという問題も
あった。
【0004】このような活性炭を用いた醤油の脱色処理
は、安価であり、かつ優れた脱色効果を有すると共に、
醤油の風味に及ぼす影響の少ないことから、一般に普及
することが望まれているが、醤油からの活性炭の分離が
困難であることから現在のところ広く採用されていな
い。
【0005】本発明の目的は、このような従来の問題点
を解消し、短時間で、かつ容易に醤油から活性炭を分離
することのできる醤油の脱色処理方法を提供することに
ある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、脱色処理
後の活性炭を醤油から短時間でかつ効率的に分離する方
法について鋭意検討を重ねた結果、シリカゾルを醤油に
添加することにより、脱色処理後の活性炭の分離沈降が
促進されることを見出し本発明をなすに至った。すなわ
ち、本発明の脱色処理方法は、醤油の製造工程において
活性炭を添加し醤油を脱色処理する方法であり、シリカ
ゾルを醤油に添加することによって、脱色処理後の活性
炭の醤油からの分離沈降を促進することを特徴としてい
る。
【0007】本発明において用いられるシリカゾルは、
特に限定されるものではなく、従来から公知のものを広
く使用することができる。従来より、シリカゾルは、水
ガラスまたはアルコキシド等の珪酸化合物を加水分解す
ることにより製造されており、本発明においてもこのよ
うなものを使用することができる。特に好ましいシリカ
ゾルとしては、ゾルの固形分の94重量%以上がSiO
2 であり、ゾルの固形分中のFe含量が10ppm以下
であるものが好ましい。このようなシリカゾルの具体例
としては、大塚化学株式会社製のシリカゾル、例えばコ
ポロックSA(商品名)が好ましい。本発明において用
いられるシリカゾルの固形分は、20〜50重量%のも
のが好ましい。また、このようなシリカゾルの醤油に対
する添加量は、0.05〜0.4容量%程度のものが好
ましく、さらに好ましくは、0.1〜0.2容量%程度
である。シリカゾルの添加量が上記の範囲より少なくな
ると、本発明の活性炭の分離沈降の促進の効果が十分に
発揮されず、一方上記の範囲より多く添加しても、添加
量に応じた効果が得られず、経済的でない。
【0008】本発明において醤油に活性炭を添加する時
期は、醤油の製造工程中であれば特に限定されるもので
はない。例えば、諸味を発酵熟成させ圧搾濾過した後の
生揚醤油や、生揚醤油を清澄タンクで静置して沈澱除去
した後の上澄液や、この上澄液を火入れ処理した後の火
入れ醤油に対して活性炭を添加することができる。活性
炭による醤油の脱色は、温度の高い条件で処理する方が
脱色効率が高いとされている。従って、一般的には、醤
油の火入れの際あるいは火入れ直後に活性炭を添加する
ことが好ましい。活性炭の醤油に対する添加量は、特に
限定しないが、0.1〜0.5重量%程度であることが
好ましい。
【0009】本発明において、シリカゾルを添加する時
期は、特に限定されず、活性炭を添加する前であっても
よいし活性炭の添加と共にあるいは活性炭を添加した後
であってもよい。しかしながら、後述するように、本発
明における活性炭を分離沈降させる作用は、火入れオリ
の存在と関連するものと考えられるので、火入れ処理後
にシリカゾルを添加することが好ましい。
【0010】
【発明の作用効果】本発明では、シリカゾルを醤油に添
加することによって、脱色処理後の活性炭の分離沈降を
促進させている。本発明によれば、脱色処理後の活性炭
を速やかに沈降させて分離させることができる。これ
は、シリカゾルの優れた蛋白凝集性によるものと思われ
る。本発明に従い醤油に添加されたシリカゾルは、醤油
の加熱凝集蛋白である火入れオリと結合し凝集を開始す
る。この凝集と同時に、醤油中に浮遊する微細粒子の活
性炭がこの凝集ブロック中に取り込まれ、より大きな凝
集物となって沈降する。従って、本発明に従えば、醤油
の火入れオリと脱色処理後の活性炭を同時にかつ短時間
に沈降分離することができる。従って、従来よりも簡単
かつ安価に醤油の脱色処理を行うことができる。
【0011】上述のように、本発明における活性炭の沈
降は、シリカゾルによる火入れオリの凝集によって活性
炭が同時沈降するものと考えられる。従って、醤油中に
火入れオリが存在しない火入れオリ引き後の清澄醤油及
び濾過後の製品醤油に活性炭を添加して脱色及び色度調
整をする場合には、別途火入れオリやゼラチン、小麦蛋
白、カラギーナン、アルギン酸等のゲル化剤を添加した
上でシリカゾルを添加することが好ましい。なお、シリ
カゾルを添加した後、火入れオリやゼラチン等のゲル化
剤を添加してもよい。
【0012】
【実施例】以下、具体的な実施例を挙げて本発明を詳細
に説明する。以下の実施例1〜3のようにして醤油に活
性炭及びシリカゾルを添加し、火入れ処理の後のオリ引
き後2日目及びオリ引き後5日目において沈降オリの量
(%)及び上澄液の濁度(ppm)、並びに上澄液中の
活性炭量(ppm)を測定した。またオリ引き後珪藻土
(商品名;スタンダードスーパーセル,セライト社製)
を用いて濾過し濾液について色度を測定した。これらの
結果を表1にまとめた。
【0013】実施例1 火入れ前に活性炭及びシリカゾルを添加した。火入れ前
の調整醤油(T.N1.2%,NaCl17%)2リッ
トルに、脱色用粉状活性炭0.2重量%及びシリカゾル
(商品名;コポロックSA)を0.1容量%添加し十分
に攪拌した。なおシリカゾルは5倍量の水に溶かした添
加した。その後80℃に温度を上げて火入れ処理を行
い、清澄タンクに移してオリ引きを行った。なお、火入
れ期間中に緩やかに攪拌を行い脱色効率を高めた。
【0014】実施例2 火入れ前に活性炭を添加し、火入れ後にシリカゾルを添
加した。火入れ前の調整醤油(T.N1.2%,NaC
l17%)2リットルに、脱色用粉状活性炭0.2重量
%を添加し、緩やかに攪拌しながら85℃に温度を上げ
て火入れ処理を行った。火入れ処理終了後、シリカゾル
(商品名;コポロックSA)を0.1容量%添加し十分
に攪拌を行った。シリカゾルは5倍量の水に溶かして添
加した。清澄タンクに移してオリ引きを行った。
【0015】実施例3 火入れ後に活性炭とシリカゾルを添加した。調整醤油
(T.N1.2%,NaCl17%)を火入れ処理した
後、この醤油2リットルに活性炭0.2重量%及びシリ
カゾル(商品名;コポロックSA)0.1容量%を添加
して約30分間攪拌を行った。シリカゾルは5倍量の水
に溶かして添加した。これを清澄タンクに移してオリ引
きを行った。比較として、火入れ後に活性炭のみを実施
例3と同様にて添加した醤油を製造した(対照区)。
【0016】
【表1】
【0017】表1から明らかなように、本発明に従い、
活性炭及びシリカゾルを添加した実施例1〜3の試験区
では、いずれも沈降オリの量が多く、かつ上澄液の濁度
が対照区に比べ低くまた上澄液の活性炭量も対照区に比
べ少ない。従って、本発明に従うことにより、活性炭の
分離沈降を従来より短時間にかつ簡易に行うことができ
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A23L 1/238 C12H 1/02 - 1/04

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 醤油の製造工程において活性炭を添加し
    醤油を脱色処理する方法であって、 シリカゾルを醤油に添加することによって、前記脱色処
    理後の活性炭の醤油からの分離沈降を促進することを特
    徴とする、活性炭による醤油の脱色処理方法。
JP04227519A 1992-08-26 1992-08-26 活性炭による醤油の脱色処理方法 Expired - Lifetime JP3130669B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04227519A JP3130669B2 (ja) 1992-08-26 1992-08-26 活性炭による醤油の脱色処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04227519A JP3130669B2 (ja) 1992-08-26 1992-08-26 活性炭による醤油の脱色処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0670713A JPH0670713A (ja) 1994-03-15
JP3130669B2 true JP3130669B2 (ja) 2001-01-31

Family

ID=16862179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04227519A Expired - Lifetime JP3130669B2 (ja) 1992-08-26 1992-08-26 活性炭による醤油の脱色処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3130669B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2725898C1 (ru) * 2020-01-27 2020-07-07 Сергей Иванович Малафеев Способ контроля сопротивления изоляции в электрической сети с изолированной нейтралью

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100500028C (zh) * 2004-01-21 2009-06-17 味之素株式会社 调味料的制造方法
WO2005115916A1 (ja) * 2004-05-26 2005-12-08 Otsuka Foods Co., Ltd. 活性炭組成物及びそれを用いた液状物の脱色方法
JP6403512B2 (ja) * 2014-09-18 2018-10-10 理研ビタミン株式会社 魚醤油の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2725898C1 (ru) * 2020-01-27 2020-07-07 Сергей Иванович Малафеев Способ контроля сопротивления изоляции в электрической сети с изолированной нейтралью

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0670713A (ja) 1994-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB1598594A (en) Clarification of a non-proteinaceous microbially-produced polymer solution
JP3130669B2 (ja) 活性炭による醤油の脱色処理方法
US2128432A (en) Process for clarification and removal of iron from beverages
JP3476276B2 (ja) 液状物からの蛋白質分離方法
JP4662846B2 (ja) 酒類のオリ下げ剤
RU2044045C1 (ru) Способ производства водки "заздравная
JPS5823773A (ja) 果汁入りはちみつ飲料の製造法
JP3120155B2 (ja) 火入れオリの発生しない生揚醤油の処理法
JP3541279B2 (ja) 発酵食品からの液体回収方法
JP2006304634A (ja) ビート含蜜糖乃至液糖組成物
JP2636203B2 (ja) 耐酸性けい酸カルシウム濾過助剤の調整方法
JPS606187B2 (ja) しようゆの清澄化方法
JP3130668B2 (ja) 醤油諸味の圧搾濾過方法
RU2185434C1 (ru) Способ производства водки
RU2186845C1 (ru) Способ производства водки особой
JP4087529B2 (ja) 増粘剤の製造方法及び食品の製造方法
RU2078136C1 (ru) Способ производства водки "посольская"
JPS6043949B2 (ja) タン白質を主体とする混濁を生ずる液状食品の滓下げ方法
JP3691639B2 (ja) 液状物の精製方法
RU2073709C1 (ru) Способ производства водки "колесо фортуны"
JPS60160900A (ja) 不純糖液の処理法
RU2031110C1 (ru) Способ получения водки "камал"
RU2120988C1 (ru) Способ производства водки "хрустальный родник"
RU2102466C1 (ru) Способ производства водки "русский ювелир"
RU2043403C1 (ru) Способ получения водки "золотой колос"

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071117

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081117

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081117

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091117

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101117

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101117

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111117

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121117

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term