JP3129487U - トイレ用手摺り棚ユニット - Google Patents

トイレ用手摺り棚ユニット Download PDF

Info

Publication number
JP3129487U
JP3129487U JP2006009937U JP2006009937U JP3129487U JP 3129487 U JP3129487 U JP 3129487U JP 2006009937 U JP2006009937 U JP 2006009937U JP 2006009937 U JP2006009937 U JP 2006009937U JP 3129487 U JP3129487 U JP 3129487U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shelf
toilet
handrail
space
concave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006009937U
Other languages
English (en)
Inventor
功 秋月
Original Assignee
功 秋月
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 功 秋月 filed Critical 功 秋月
Priority to JP2006009937U priority Critical patent/JP3129487U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3129487U publication Critical patent/JP3129487U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Toilet Supplies (AREA)
  • Steps, Ramps, And Handrails (AREA)

Abstract

【課題】本考案では、トイレという限られたスペースを有効、且つ、機能的に活かすこのできるトイレ用手摺り棚ユニットを提供することを目的とする。
【解決手段】トイレ側壁面Aに凹状壁面部12を形成し、該凹状壁面部12により構成される凹状空間22における上下方向の中途部に棚14,24,34を備え、上記棚14,24,34の前部に貫通孔15を形成して該貫通孔15の縁部を把持する把持部16,36を形成し、上記凹状空間22における上記棚14,24,34に対して上方側の上方空間23と下方側の下方空間とのそれぞれを、上記把持部16,36を把持可能な大きさを備えて構成し、上記上方空間23における上記把持部16,36の上方に対して側方に偏移させた位置にペーパーホルダ17を備えたトイレ用手摺り棚ユニット11,21,31。
【選択図】図1

Description

この考案は、トイレの壁面に設けられ、便座に対して着座動作、及び、起立動作を補助する手摺りとして兼用することのできるトイレ用手摺り棚ユニットに関する。
トイレの便座に対する着座動作、及び、起立動作は、日常的に行われる動作であるため、殊に高齢者にとって膝や腰などに負担となり、転倒しまうおそれもあった。
このような背景の下、下記特許文献1において「手摺り付き棚」が開示されている。
下記特許文献1によれば、「手摺り付き棚」は、トイレの側壁面から水平に突き出した形態であり、棚としても用いることができる手摺りである。
ところが、このような「手摺り付き棚」は、トイレ壁面から突き出した形態であるため、家庭用のトイレなど限られたスペースに設けた場合、利用者の腰などがあたるなどして邪魔になるという難点を有していた。
さらに、このような「手摺り付き棚」は、トイレ側壁面から突き出した形態であり、通常、トイレ側壁面に対して片持ち支持された構成となるため、強度を確保し難いという難点や、外観上の見栄えも好ましくないといった難点も有していた。
特開2000−197590号公報
そこで本考案では、限られたトイレのスペースを有効、且つ、機能的に活かすこのできるトイレ用手摺り棚ユニットを提供することを目的とする。
本考案におけるトイレ用手摺り棚ユニットは、トイレ側壁面に凹状壁面部を形成し、該凹状壁面部により構成される凹状空間における上下方向の中途部に棚を備え、上記棚の前部に貫通孔を形成して該貫通孔の縁部を把持する把持部を形成し、上記凹状空間における上記棚に対して上方側の上方空間と下方側の下方空間とのそれぞれを、上記把持部を把持可能な大きさを備えて構成し、上記上方空間にペーパーホルダを備えた構成であることを特徴とする。
上述したように手摺りとしても兼用される把持部を備えた棚を、凹状壁面部に取り付けることにより、トイレ壁面に対して突き出した形態で取り付けるよりもしっかりと取り付けることができ、利用者の体重をかけることができるだけの強度を確保することができるというメリットを有する。
なお、本考案のトイレ用手摺り棚ユニットは、上記凹状空間にトイレホルダとともに、或いは、トイレホルダとは別にタオルホルダなどの別の部材を備えて構成してもよい。
さらに、本考案におけるトイレ用手摺り棚ユニットは、上記上方空間における上記把持部の上方側の空間を、上記把持部を把持した状態で肘を立てた姿勢の腕の少なくとも前腕部が入り込む大きさで構成し、上記ペーパーホルダは、上記上方空間における上記把持部の上方に対して側方に偏移させた位置に備えられた構成であることが好ましい。
このように構成すれば、利用者が把持部を把持したとき、トイレ壁面に利用者の前腕部が干渉してしまうことを回避することができる。このため、利用者は、上記把持部を把持した状態で肘を立てた姿勢、すなわち、棚に対して体重をかけ易い姿勢を維持して起立することができる。
また、上記凹状空間における上記上方空間は、上記前腕部のみに限らず上腕部や肩部を含めた腕全体が入り込む大きさで構成してもよい。
さらに、本考案におけるトイレ用手摺り棚ユニットは、上記凹状壁面部を上記トイレ側壁面における便器に対して斜め前方部位に形成し、上記棚の前部における少なくとも上記把持部を上記便器と略対向する斜め前方へ突設させて構成することもできる。
上記構成により、便座の側へ把持部を近づけることができるため、把持部を把持した状態でより自らの体重を棚にかけ易くなり、例えば、便座からの起立動作をより一層、スムーズに行えるというメリットを有する。
なお、上述した構成のトイレ用手摺り棚ユニットは、殊に広いスペースを有するトイレに設けるに適した構成であるといえる。
さらにまた、本考案におけるトイレ用手摺り棚ユニットは、上記棚における上記把持部の少なくとも表面部をウレタンにより構成することもできる。
このように上記把持部の少なくとも表面部を、ウレタンにより構成することにより、例えば、表面部に、細菌や汚れが付着したり含浸したり難く、また、容易に拭き取ることができる表面部を構成することができる。このため、例えば、表面部にあらわれた木目などの凹凸により細菌などが付着し易い把持部に対して、その表面部にウレタン加工を施して構成することが殊に有効である。
なお、上記棚における上記把持部の少なくとも表面部は、ウレタン以外にも、例えば、合成樹脂、ゴムなどの部材により構成してもよいが、ウレタンにより構成することで、把持部を把持したときに優れたフィット感を得ることができる。
本考案におけるトイレ用手摺り棚ユニットは、上記凹状空間の下端面に上記棚とは別の第二の棚を備え、上記凹状空間における上記下方空間を、上記第二の棚にトイレットペーパーを載置可能な大きさに構成することが好ましい。
このような構成により、上記第二の棚に予備用のトイレットペーパーをストックしておくことができ、下側の空間も有効に活かすことができる。勿論、上記棚、及び、上記第二の棚には、トイレットペーパー以外にも芳香剤などの品物を適宜、載置することができる。
本考案のトイレ用手摺り棚ユニットは、把持部を備えた棚を、凹状壁面部に設けた構成であるため、利用者は、該棚を手摺りとしても兼用することができる。しかも、棚のスペースを確保しつつ、棚やトイレにおいて必須の構成であるトイレホルダもトイレ側壁面に対して突き出さないで設けることができるため、利用者にとって邪魔になることもない。
従って、本考案のトイレ用手摺り棚ユニットにより、限られたトイレのスペースを有効、且つ、機能的に用いることができる。
この考案の一実施形態を、以下図面を用いて説明する。
(第一実施形態)
第一実施形態におけるトイレ用手摺り棚ユニット11は、図1、及び、図2(a),(b),(c),(d)に示すように構成している。
なお、図1は、第一実施形態におけるトイレ用手摺り棚ユニット11を側壁面に設けたトイレの外観を示し、適宜、配管などの構成を省略して要部のみを示した外観説明図である。さらに図2(a)は、第一実施形態におけるトイレ用手摺り棚ユニット11の正面図、図2(b)は、図2(a)におけるA−A断面矢視図、図2(c)は、図2(a)におけるB−B断面矢視図、及び、図2(d)は、図2(a)におけるC−C断面矢視図である。
第一実施形態におけるトイレ用手摺り棚ユニット11は、トイレの右側壁面Aに凹状に形成された凹状壁面部12を備えている。
なお、上記右側壁面Aとは、トイレの便座C(便器C)に着座している利用者から視て右側の壁面を示す。
上記凹状壁面部12は、具体的にトイレの右側壁面Aにおける便器Cに対して前側部位に形成されている。トイレ用手摺り棚ユニット11には、上記凹状壁面部12によって図2(a),(b)の仮想線で囲んだような凹状空間22が構成され、該凹状空間22の大きさは、目安として奥行きが約90mmから約100mm、高さ(縦)が約600mm、幅(横)が約340mmで構成することができる。
上記凹状空間22には、2枚の木製の棚板13,14が水平に設置されている。さらに詳しくは、2枚の棚板13,14における一方の棚板13(以下、「下部棚板13」という。)は、凹状壁面部12の下端面に敷設されている。これに対して他方の棚板14(以下、「手摺り兼用棚板14」という。)は、凹状空間22の上下方向の中間よりも下側部位、例えば、床面から約700mm程度の高さで架設されている。
上記手摺り兼用棚板14は、図2(b)に示すように、その前方端部を除いた略全周縁部を、凹状壁面部12によって支持された状態で取り付いている。
さらに、図2(b),(d)に示すように上記手摺り兼用棚板14には、その奥行き方向の前端部に人手が差し込み可能な長さのスリット状の貫通孔15が形成されている。上記貫通孔15は、上記手摺り兼用棚板14における凹状空間22の幅方向における正面視右端側部位から中央よりやや左側部位にかけてのスリット長さで形成している。
上記手摺り兼用棚板14における上記貫通孔15の前側縁部(以下、「把持部16」という。)は、手摺りとして把持可能な太さ、及び、長さで形成している。
なお、上記下部棚板13の前側縁部と上記手摺り兼用棚板14の前側縁部とは、ともに図2(b),(c)に示すように、トイレの右側壁面Aに対してやや(例えば、約40mm程度)突き出した形態をしている。
さらに、上記凹状空間22の上記手摺り兼用棚板14に対して下側の空間は、把持部16を把持したとき人手が干渉しない大きさであるとともに、図1に示したように予備用のトイレットペーパーBを下部棚板13に起立した状態で収容しておくことができる大きさ、すなわち、目安として約200mm程度の高さを有して構成されている。
一方、上記凹状空間22の上記手摺り兼用棚板14に対して上側の空間(以下「上方凹状空間23」という。)は、利用者が把持部16を把持した状態で右肘を立てた姿勢の右腕における少なくとも前腕部Da(手から肘までの間)が入り込むことができるような大きさを有している。
さらに、上記上方凹状空間23には、図2(a),(d)に示すようにトイレットペーパーBを保持しておくペーパーホルダ17が備えている。
但し、上記ペーパーホルダ17は、上記上方凹状空間23の正面視左側の空間、すなわち、把持部16の上方空間に対して左側に偏移させた空間に備えられている。これにより、上方凹状空間23における把持部16の上方空間(正面視右側の空間)には、把持部16を把持した状態で右肘を立てた姿勢での前腕部が入り込むことを許容する大きさの空間(以下、「前腕部許容空間23a」という。)を確保している。
なお、上述した前腕部許容空間23aは、図2(a),(d)中、一点鎖線で囲んだ範囲内の空間であり、目安として高さが約385mm、幅が約170mmの大きさを確保して構成されている。
続いて上述した構成におけるトイレ用手摺り棚ユニット11の一実施例を図3(a)―1,(a)―2,(b)―1,(b)―2、及び、図4(c)―1,(c)―2を用いて以下で説明する。
なお、図3(a)―1,(a)―2は、いずれも利用者Dが便座Cに着座している様子を示す説明図であり、図3(b)―1,(b)―2は、いずれも利用者Dが便座Cから起立した様子を示す説明図である。さらに、図4(c)―1,(c)―2は、いずれも利用者Dが便座Cから起立する途中過程を示す説明図である。
例えば、利用者Dが便座Cに着座している状態から起立する際には、まず、利用者Dは、図3(a)―1,(a)―2に示すように、把持部16を右手で把持する。
利用者Dは、起立動作の際に、手摺り兼用棚板14に対して徐々に右肘を立てていき、しっかりと手摺り兼用棚板14に体重をかけて立ち上がることができる。
このとき第一実施形態におけるトイレ用手摺り棚ユニット11は、図4(c)―1,(c)―2に示すように上記前腕部許容空間23aを確保しているため、利用者Dの前腕部Daを、把持部16を把持した状態で右肘を立てた姿勢としても右腕の前腕部Daが右側壁面Aに干渉することなしに立ち上がることができる。
このように、利用者Dは、把持部16を把持しながら徐々に右肘を立てた姿勢をとることにより、手摺り兼用棚板14に対して自らの体重をかけながら起立動作をスムーズに行うことができ、最終的に図3(b)―1,(b)―2に示すように起立することができる。
上述したように起立動作を行うことにより、利用者Dは、立ち上りの際にバランスを崩すことなく、しかも、膝や腰などに負担をかけることがない。
また、上述したトイレ用手摺り棚ユニット11は、下部棚板13、手摺り兼用棚板14のいずれの棚板13,14も右側壁面Aに対して上記凹状空間22へ退避させて構成しているため、トイレのスペースが狭くなることを回避することができ、利用者Dがトイレ使用時に邪魔になることもない。しかも、棚板としての下部棚板13、及び、手摺り兼用棚板14の設置スペースを充分、確保することができる。
従って、限られたトイレのスペースを有効に活かすことができる。
また、第一実施形態の手摺り兼用棚板14は、トイレの壁面に片持ち支持された取付け構造ではなく、その前端部を除く略全周端部が凹状壁面部12に支持された取付け構造である。このため、手摺り兼用棚板14は、利用者Dが便座Cに対して起立動作、又は、着座動作を行う際に該手摺り兼用棚板14に体重をかけても、しっかりとその体重を支えることができるというメリットを有する。
その他にも手摺り兼用棚板14は、トイレの右側壁面Aに対して突き出した形態ではなく該右側壁面Aに対して奥方へ退避させたコンパクトで良好な見栄えで構成することができ、さらに、棚と手摺りを別々に構成する形態と比較してコストもかからないといったメリットも有する。
以下では、第二実施形態におけるトイレ用手摺り棚ユニット21について説明するが、第一実施形態におけるトイレ用手摺り棚ユニット11と同様の形態については、同一の符号を付してその説明を省略する。
(第二実施形態)
第二実施形態におけるトイレ用手摺り棚ユニット21は、図5(d),(e)に示すような手摺り兼用棚板24を備えて構成している。この手摺り兼用棚板24は、該手摺り兼用棚板24の前端部における把持部16を含めた貫通孔15の周縁部がそれ以外の部位に対して便器C側へ突き出した形態で構成している。
なお、図5(a)は、第二実施形態におけるトイレ用手摺り棚ユニット21の外観説明図であり、図5(b)は、図2(b)に対応させて示した第二実施形態における手摺り兼用棚板24の構成説明図である。
具体的に、第二実施形態におけるトイレ用手摺り棚ユニット21は、図5(d),(e)に示すように凹状空間22を正面視したとき、把持部が約20度程度の傾斜角になるよう把持部16の左側部位が右側部位よりも突き出した形態をしている。
このように手摺り兼用棚板24を、把持部16が便器C側へ突き出した形態で形成すことにより、把持部16は、便座Cの側へと略対向する形態となり、利用者Dにとって把持し易い位置関係となる。
すなわち、利用者Dは、便器Cに着座している状態からであっても、把持部16を容易に把持することができる。さらに、利用者Dと把持部16との間隔を短くすることができるため、利用者Dは、例えば、起立動作の際により一層、手摺り兼用棚板24に対して体重をかけ易くなりスムーズに起立することができる。
しかも、手摺り兼用棚板24は、凹状空間22に位置する部位と、該凹状空間22に対して突き出した部位とにより構成されるため、広い棚板スペースを確保することができる。
このように第二実施形態トイレ用手摺り棚ユニット21は、比較的広い空間を有するトイレにおいて構成するに適した形態であるといえる。
(第三実施形態)
第三実施形態におけるトイレ用手摺り棚ユニット31における殊に手摺り兼用棚板34は、図6に示すように構成している。
なお、図6は、第三実施形態におけるトイレ用手摺り棚ユニット31の構成を、要部を拡大して縦断面で示した構成説明図である。
具体的に、手摺り兼用棚板34は、上述した実施形態の手摺り兼用棚板14,24と同様に把持部36を含めて木製であるが、本実施形態の把持部36は、その外周部にウレタン部材32が包囲されている。このように把持部36の表面をウレタン部材32で構成することにより、該把持部36を利用者が繰り返し把持しても、木製のみで構成した把持部の表面のように木の繊維や木目の隙間に細菌や汚れが付着したり含浸したりし難くなり、又、汚れなどが付着しても拭き取り易く構成することができる。
従って、第三実施形態におけるトイレ用手摺り棚ユニット31は、人手が直接、しかも繰り返し触れることになる把持部36を衛生的に保つことができるというメリットを有する。
さらに、このように把持部36の表面をウレタン部材32で構成することにより、把持したときのフィット感に優れ、例えば、起立動作の際にも把持部36を滑り難くすることができるというメリットも有する。
また、上述の実施形態と、この考案の構成との対応において、この実施形態の手摺り兼用棚板14,24,34は、この考案の把持部が形成された棚に対応し、以下同様に、
上方凹状空間23は、上方側の上方空間に対応し、
前腕許容空間23aは、上記上方空間における上記把持部の上方側の空間に対応し、
下部棚板13は、第二の棚に対応するも、
本考案のトイレ用手摺り棚ユニットは、上述した本実施形態のトイレ用手摺り棚ユニット11,21,31の実施形態のみに限定されるものではなく、多くの実施形態を得ることができる。
第一実施形態におけるトイレ用手摺り棚ユニットの外観説明図。 第一実施形態におけるトイレ用手摺り棚ユニットの構成説明図。 第一実施形態におけるトイレ用手摺り棚ユニットの作用説明図。 第一実施形態におけるトイレ用手摺り棚ユニットの作用説明図。 第二実施形態におけるトイレ用手摺り棚ユニットの構成説明図。 第三実施形態におけるトイレ用手摺り棚ユニットの構成説明図。
符号の説明
11,21,31…トイレ用手摺り棚ユニット
12…凹状壁面部
13…下部棚板
14,24,34…手摺り兼用棚板
15…貫通孔
16,36…把持部
17…ペーパーホルダ
22…凹状空間
23a…前腕部許容空間
32…ウレタン部材
A…トイレ右側壁面
B…トイレットペーパー
C…便座(便器)
Da…前腕部

Claims (5)

  1. トイレ側壁面に凹状壁面部を形成し、該凹状壁面部により構成される凹状空間における上下方向の中途部に棚を備え、
    上記棚の前部に貫通孔を形成して該貫通孔の縁部を把持する把持部を形成し、
    上記凹状空間における上記棚に対して上方側の上方空間と下方側の下方空間とのそれぞれを、上記把持部を把持可能な大きさを備えて構成し、
    上記上方空間にペーパーホルダを備えた
    トイレ用手摺り棚ユニット。
  2. 上記上方空間における上記把持部の上方側の空間を、上記把持部を把持した状態で肘を立てた姿勢の腕の少なくとも前腕部が入り込む大きさで構成し、
    上記ペーパーホルダは、上記上方空間における上記把持部の上方に対して側方に偏移させた位置に備えられた
    請求項1に記載のトイレ用手摺り棚ユニット。
  3. 上記凹状壁面部を上記トイレ側壁面における便器に対して斜め前方部位に形成し、
    上記棚の前部における少なくとも上記把持部を上記便器と略対向する斜め前方へ突設させた
    請求項1、又は、請求項2に記載のトイレ用手摺り棚ユニット。
  4. 上記棚における上記把持部の少なくとも表面部をウレタンにより構成した
    請求項1から請求項3のうちいずれか1項に記載のトイレ用手摺り棚ユニット。
  5. 上記凹状空間の下端面に上記棚とは別の第二の棚を備え、
    上記凹状空間における上記下方空間を、上記第二の棚にトイレットペーパーを載置可能な大きさに構成した
    請求項1から請求項4のうちいずれか1項に記載のトイレ用手摺り棚ユニット。
JP2006009937U 2006-12-07 2006-12-07 トイレ用手摺り棚ユニット Expired - Fee Related JP3129487U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006009937U JP3129487U (ja) 2006-12-07 2006-12-07 トイレ用手摺り棚ユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006009937U JP3129487U (ja) 2006-12-07 2006-12-07 トイレ用手摺り棚ユニット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3129487U true JP3129487U (ja) 2007-02-22

Family

ID=43280432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006009937U Expired - Fee Related JP3129487U (ja) 2006-12-07 2006-12-07 トイレ用手摺り棚ユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3129487U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015034406A (ja) * 2013-08-09 2015-02-19 株式会社神田製作所 手摺

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015034406A (ja) * 2013-08-09 2015-02-19 株式会社神田製作所 手摺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6781531B2 (ja) 椅子
JP3129487U (ja) トイレ用手摺り棚ユニット
JP2009247412A (ja) 介護用シャワー椅子
JP5814614B2 (ja) 浴室用折り畳み椅子
KR20090032417A (ko) 슬라이딩 시트를 가진 휠체어
JP2005230031A (ja) 歩行補助具
JP6128633B2 (ja) 浴室構造およびこの浴室構造に用いる浴槽
JP7333899B2 (ja) 手すり装置
KR20100029804A (ko) 양변기용 안전장치
JPH09192053A (ja) 手すり
JP2021177958A (ja) 歩行車
JP3159773U (ja) 手摺り
JP2019058359A (ja) 浴室内介助用チェア
JP3123972U (ja) 洋式の腰掛便器の踏み台
JP4509353B2 (ja) 補高便座
JP2002058616A (ja) 便 器
KR20090107167A (ko) 화장실용 손잡이 겸용 도서 거치대
JP3535438B2 (ja) 手摺体
KR200394850Y1 (ko) 장애인용 좌변기에 사용되는 탈부착 가능한 팔걸이대
JP4443000B2 (ja) 便器
JP3520441B2 (ja) 水廻設備用椅子
JP3505614B2 (ja) 棚板兼用の手摺り
JP2023149835A (ja) ポータブルトイレ
JP6781530B2 (ja) 椅子
JP6479338B2 (ja) トイレ用カウンター

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110131

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110131

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120131

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130131

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees