JP3127779B2 - プリント基板 - Google Patents

プリント基板

Info

Publication number
JP3127779B2
JP3127779B2 JP07129455A JP12945595A JP3127779B2 JP 3127779 B2 JP3127779 B2 JP 3127779B2 JP 07129455 A JP07129455 A JP 07129455A JP 12945595 A JP12945595 A JP 12945595A JP 3127779 B2 JP3127779 B2 JP 3127779B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solder
land
circuit board
printed circuit
absorbing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP07129455A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08307044A (ja
Inventor
孝雄 五十嵐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Seiki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Seiki Co Ltd filed Critical Nippon Seiki Co Ltd
Priority to JP07129455A priority Critical patent/JP3127779B2/ja
Publication of JPH08307044A publication Critical patent/JPH08307044A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3127779B2 publication Critical patent/JP3127779B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3447Lead-in-hole components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3457Solder materials or compositions; Methods of application thereof
    • H05K3/3468Applying molten solder

Landscapes

  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、プリント基板の半田付
け構造に関するものであり、特にプリント基板の半田ブ
リッジ防止構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、電子部品を実装するプリント基板
の半田ブリッジを防ぐ構造として、特開平3−2224
93号公報に開示されるものがあるが、これは図6,図
7に示すように、紙フェノール樹脂積層板や紙エポキシ
樹脂積層板等からなる絶縁基板1上に図示しない配線パ
ターンを印刷形成してなるプリント基板2上にICやコ
ネクタ等の電子部品3が実装され、この電子部品3の各
リード部3aは、プリント基板2に形成される複数のラ
ンド4aが連なる直線配列ランド4の各ランド4aに設
けられた貫通孔1aに挿入され、各ランド4aと各リー
ド部3aとを半田5により固定している。このようなプ
リント基板2を電子部品3を実装し半田付けを行う際
は、フロー半田工程(半田層による半田付けを行う工
程)により半田付けされるが、この場合、プリント基板
2の搬送方向Aに対し最も下流側となる直列配列ランド
4のランド4aと、上流側(一つ前のランド4a)のラ
ンド4aとに、搬送方向Aに対し上流側になるランド4
aから引き寄せられる半田5(半田流)により、半田ブ
リッジを発生させないようにするため、半田5を引き寄
せやすく、かつ半田5を下流側に流しやすくする下流側
に対し先細りとした略三角形状の半田捨てランド6が直
列配列ランド4の搬送方向に対し最も下流側となるラン
ド4aの下流側近傍に設けられている。従って、この半
田捨てランド6を形成することにより、上流側のランド
4aから引き寄せられる半田5は、この下流側のランド
4aに留まることなく半田捨てランド6に吸い取られ下
流側に流れることになるため、半田ブリッジの発生を防
ぐことになる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ここ最
近ではプリント基板2の高密度実装が求められており、
そのため、上流側のランド4aから引き寄せられる半田
5を充分に吸収させるためにランド4aに対し比較的大
きく形成しなけれがならない半田捨てランド6を従来に
比べ小さく形成しなければならず、半田捨てランド6と
しての機能を充分に発揮できず、半田工程において半田
ブリッジが発生してしまうといった問題点があった。
【0004】そこで本発明は、プリント基板の高密度実
装に伴う半田ブリッジの発生に対処すべく、電子部品の
実装スペースを有効に活用して、半田工程における半田
ブリッジを防ぐことが可能なプリント基板を提供するも
のである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記課題を解
決するため、絶縁基板の少なくとも一方の面に、列状に
配列された複数のリード部を有する電子部品を実装し、
半田層により前記電子部品を半田付けしてなるプリント
基板であって、前記リード部に対応するように設けられ
る直線配列ランドの搬送方向に対し最も下流側に設けら
れるランド部の下流側近傍に配設される第1の半田吸収
ランドと、前記絶縁基板の前記第1の半田吸収ランドの
形成面に対し反対面に設けられ、前記第1の半田吸収ラ
ンドとスルーホールを介して接続される第2の半田吸収
ランドとから構成される半田捨てランドを備えてなる
のである。
【0006】また、前記第1の半田吸収ランドは、搬送
方向に対し下流側先細り形状としてなるものである。
【0007】また、前記第1の半田吸収ランドは、搬送
方向に向かって先細りとする略三角形状からなるもので
ある。
【0008】
【作用】半田付け時に発生する直線配列ランドのランド
部(下流側)の半田溜りを、前記ランド部よりも搬送方
向に対し下流側に設けられる第1の半田吸収ランドから
スルーホールを介し第2の半田吸収ランドへ導くため、
従来のように半田捨てランドの表面積を大きくしなくと
も半田工程における半田ブリッジを確実に防止すること
ができ、電子部品の高密度実装可能なプリント基板を得
る。
【0009】また、前記第1の半田吸収ランドを搬送方
向に対し下流側を先細り形状とすることで半田の流れを
良好にし、かつ流しきれなかった半田を毛細管現象によ
って第2の半田吸収ランドで吸収するため、半田工程に
おける半田ブリッジの発生を防ぐ。
【0010】また、前記第1の半田吸収ランドを搬送方
向に向かって先細りとした略三角形状とすることで、半
田ブリッジの原因となる余分な半田を引き込み、かつ留
めることで、この半田を毛細管現象によって第2の半田
吸収ランドで吸収するため、半田工程における半田ブリ
ッジの発生を防ぐ。
【0011】
【実施例】以下、本発明を添付図面に記載の実施例に基
づき説明するが、従来例と同一若しくは相当個所には同
一符号を付して、その詳細な説明は省く。
【0012】図1は本発明の第1実施例のプリント基板
の要部断面図、図2は本実施例のプリント基板の平面
図、図3は本発明の第2実施例を示す平面図、図4,図
5は他の実施例を示す平面図である。
【0013】図1,図2において、プリント基板2は電
子部品3のリード3aが直線配列ランド4の各ランド4
aに設けられる貫通孔1aに挿入され半田5により固定
されている。また、プリント基板2の搬送方向Aに対し
最も下流側に位置するランド4aの下流側近傍には、図
7で示す従来の半田捨てランド6に比べ表面積小さく
し、かつ搬送方向Aに対し下流側を先細りとした略三角
形状の第1の半田吸収ランド7aが形成されている。ま
た、電子部品3の実装面側(第1の半田吸収ランド7a
の形成面に対し反対面)で第1の半田吸収ランド7aと
略同位置には、任意形状の第2の半田吸収ランド7b
形成されている。そして、第1,第2の半田吸収ランド
7a,7bの下流側には、各半田吸収ランド7a,7b
を接続するスルーホール7cが形成されている。尚、ス
ルーホール7cは、直径が0.8 mm〜1.0 mm程度に形成さ
れ、また、内面に金または銀等のメッキが施され各半田
吸収ランド7a,7bを接続する。以上のように、第1
の半田吸収ランド7aと第2の半田吸収ランド7bとス
ルーホール7cとから半田捨てランド7が構成される。
【0014】このプリント基板2をフロー半田工程によ
り半田付けを行うと、半田5は直線配列ランド4の搬送
方向Aに対し上流側のランド4aから下流側のランド4
aへと移行し、そして最も下流側のランド4aから第1
の半田吸収ランド7aに引き寄せられることになるが、
この第1の半田吸収ランド7aが搬送方向Aに対し下流
側が先細りとなる形状(略三角形状)に形成されている
ため、引き寄せられてきた半田5を下流側に第1の半田
吸収ランド7aを介し良好に流し、流しきれなかった半
田5(下流側に位置するランド4a間の半田ブリッジの
原因となる余分な半田5)を毛細管現象を利用し、スル
ーホール7cを介して第2の半田吸収ランド7bに吸収
させるため、余分の半田5による直線配列ランド4の下
流側に位置するランド4a間における半田ブリッジが防
げるものである。
【0015】次に図3を用いて本発明の第2実施例を説
明するが、第1実施例と同様若しくは相当個所には同一
符号を付してその詳細な説明は省く。
【0016】図3において、第1実施例と異なるところ
は、第1の半田吸収ランド7aの形状を搬送方向Aに向
かって先細りとする三角形状にしたところである。即
ち、第1の半田吸収ランド7aは、引き寄せられる半田
5を下流側に流した際、半田ブリッジの原因となる余分
な半田5(半田が第1の半田吸収ランド7aから切れる
時に発生する半田)を第1の半田吸収ランド7aで留
め、この半田5を毛細管現象を利用し、スルーホール7
cを介して第2の半田吸収ランド7bに吸収させ、余分
の半田5による直線配列ランド4の下流側に位置するラ
ンド4a間における半田ブリッジを防ぐものである。ま
た、第1の半田吸収ランド7aを搬送方向Aに向かって
先細り形状としたことは、半田5を第1の半田吸収ラン
ド7aに引き寄せやすく、かつ直線配列ランド4の下流
側のランド4aに戻りにくくするためのものである(下
流側のランド4aと第1の半田吸収ランド7aとの近接
個所が非常に小さく、半田5は第1の半田吸収ランド7
aの表面張力によってその場に留まろうとする)。
【0017】また、他の実施例として、図4,図5に示
すものがあり、前述した実施例と同様な効果が得られる
ものである。
【0018】かかる構成により、第1,第2の半田吸収
ランド7a,7bをスルーホール7cを介して接続する
半田捨てランド7をプリント基板2に形成される電子
部品3を配設するための直線配列ランド4の下流側に設
けることにより、図7で示す半田捨てランド6に比べ、
各半田吸収ランド7a,7bの一個当たりの表面積を大
きくしなくとも半田ブリッジを確実に防止することがで
き、電子部品3の高密度実装可能なプリント基板を提供
するものである。
【0019】尚、本実施例では直線配列ランド4が搬送
方向Aに連なる方向に設けた場合を例に挙げて説明した
が、搬送方向Aに対し直交させて直線配列ランド4を配
設する場合は、直線配列ランド4の各ランド4aの下流
側に半田捨てランド7を設けることが望ましい。
【0020】また、請求項1に記載の発明は、本実施例
に記載の第1の半田吸収ランド7aの形状に限定される
ものではなく、半田5が第2の半田吸収ランド7bにス
ルーホール7cを介して良好に吸収されるものであれば
良い。
【0021】
【発明の効果】本発明は、絶縁基板の少なくとも一方
面に、列状に配列された複数のリード部を有する電子部
品を実装し、半田層により前記電子部品を半田付けして
なるプリント基板であって、前記リード部に対応するよ
うに設けられる直線配列ランドの搬送方向に対し最も下
流側に設けられるランド部の下流側近傍に配設される第
1の半田吸収ランドと、前記絶縁基板の前記第1の半田
吸収ランドの形成面に対し反対面に設けられ、前記第1
の半田吸収ランドとスルーホールを介して接続される第
2の半田吸収ランドとから構成される半田捨てランドを
備えてなるものであり、従来の半田捨てランドに比べ、
ランド部の表面積を大きくしなくとも半田工程における
半田ブリッジを確実に防止することができるため、電子
部品の高密度実装が可能となる。
【0022】また、前記第1の半田吸収ランドは、搬送
方向に対し下流側半田の流れを良好とした先細り形状
とするか、搬送方向に向かって先細りとする略三角形状
とすることで、フロー半田工程における半田ブリッジを
更に効果的に防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例を示す要部断面図。
【図2】同上第1実施例の平面図。
【図3】本発明の第2実施例を示す平面図。
【図4】本発明の他の実施例を示す平面図。
【図5】同上他の実施例示す平面図。
【図6】従来例を示す要部断面図。
【図7】同上従来例の平面図。
【符号の説明】
1 絶縁基板 2 プリント基板 3 電子部品 4 直線配列ランド 4a ランド 5 半田 7 半田捨てランド 7a 第1の半田吸収ランド 7b 第2の半田吸収ランド 7c スルーホール A 搬送方向

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 絶縁基板の少なくとも一方の面に、列状
    に配列された複数のリード部を有する電子部品を実装
    し、半田層により前記電子部品を半田付けしてなるプリ
    ント基板であって、 前記リード部に対応するように設けられる直線配列ラン
    ドの搬送方向に対し最も下流側に設けられるランド部の
    下流側近傍に配設される第1の半田吸収ランドと、前記
    絶縁基板の前記第1の半田吸収ランドの形成面に対し反
    対面に設けられ、前記第1の半田吸収ランドとスルーホ
    ールを介して接続される第2の半田吸収ランドとから構
    成される半田捨てランドを備えてなる ことを特徴とする
    プリント基板。
  2. 【請求項2】 前記第1の半田吸収ランドは、搬送方向
    に対し下流側先細り形状としてなることを特徴とする
    請求項1に記載のプリント基板。
  3. 【請求項3】 前記第1の半田吸収ランドは、搬送方向
    に向かって先細りとする略三角形状からなることを特徴
    とする請求項1に記載のプリント基板。
JP07129455A 1995-04-28 1995-04-28 プリント基板 Expired - Fee Related JP3127779B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07129455A JP3127779B2 (ja) 1995-04-28 1995-04-28 プリント基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07129455A JP3127779B2 (ja) 1995-04-28 1995-04-28 プリント基板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08307044A JPH08307044A (ja) 1996-11-22
JP3127779B2 true JP3127779B2 (ja) 2001-01-29

Family

ID=15009917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07129455A Expired - Fee Related JP3127779B2 (ja) 1995-04-28 1995-04-28 プリント基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3127779B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08307044A (ja) 1996-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6849805B2 (en) Printed wiring board and electronic apparatus
JPH1126919A (ja) プリント配線板
US5707714A (en) Printed circuit board for flow soldering
US9131615B2 (en) Printed circuit board
CN112425273B (zh) 印刷电路板
JP3127779B2 (ja) プリント基板
JP2001189539A (ja) プリント基板及びその電気部品実装方法
JPH09199841A (ja) プリント配線板
JP2642922B2 (ja) プリント配線基板
KR920003823A (ko) 직접 회로를 회로보오드에 접속하는 방법 및 회로 보오드 어셈블리
US6420658B1 (en) Module circuit board for semiconductor device having barriers to isolate I/O terminals from solder
JPH09246684A (ja) Bga実装構造
GB2324753A (en) Manufacturing printed circuit and printed wiring boards
JPH03132092A (ja) 印刷配線基板
JP2543858Y2 (ja) プリント基板
JP2755029B2 (ja) 多層印刷配線板
JPH06204652A (ja) プリント回路基板
JPH05327196A (ja) 狭ピッチ電極をもつ電子部品の実装用プリント基板
JPS60136397A (ja) プリント基板
JPH04269894A (ja) プリント回路基板への面実装部品の半田付け方法
JP2006041038A (ja) フローはんだ付け用治具
JPH0497589A (ja) プリント配線基板
JPH02281648A (ja) 混成集積回路部品の構造
KR950030210A (ko) 프린트배선판 및 그 제조방법
JPS60138985A (ja) リ−ドレスチツプキヤリアとその塔載用基板

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees