JP3127693B2 - 車両搬送装置 - Google Patents

車両搬送装置

Info

Publication number
JP3127693B2
JP3127693B2 JP05316214A JP31621493A JP3127693B2 JP 3127693 B2 JP3127693 B2 JP 3127693B2 JP 05316214 A JP05316214 A JP 05316214A JP 31621493 A JP31621493 A JP 31621493A JP 3127693 B2 JP3127693 B2 JP 3127693B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
trolley
line
stopper
carriage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP05316214A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07165142A (ja
Inventor
浩二 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP05316214A priority Critical patent/JP3127693B2/ja
Publication of JPH07165142A publication Critical patent/JPH07165142A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3127693B2 publication Critical patent/JP3127693B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車等車両の生産ラ
インにおける車両搬送装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】自動車の生産ラインにおいて、組立ライ
ンで組み立てられた完成車を検査ラインへ乗せる場合、
従来は、完成車自体が走行して検査ラインに移行してい
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】そのため、近年では、
ライン換えの自動化が図れる完成車搬送装置の開発が強
く要望されていると共に、当該搬送装置において、いろ
いろな車種に対応できる汎用性の高いものにすることが
課題となっている。
【0004】本発明は、このような課題を解決するため
に提案されたもので、ライン換えの自動化が図れると共
にいろいろな車種に対応できて汎用性が高い車両搬送装
置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
の、本発明に係る車両搬送装置は、隣接するライン間に
跨がってエンドレス状に敷設された軌道と、該軌道上を
車両の前部を持ち上げた状態で牽引・走行して前記搬送
元ラインの終端部で受けた車両を搬送先ラインの始端部
へ渡すことが可能な台車と、前記搬送元ラインの終端部
で前記車両を一時的に停止させる車両停止手段と、該車
両停止手段による前記車両の停止後に前記搬送元ライン
の終端部で停止していた前記台車を上昇させて前記車両
の前部をライン上から持ち上げさせるリフター装置と、
を備えた車両搬送装置において、前記台車の停止位置を
複数のストッパにより切替可能に設けたことを特徴とす
る。
【0006】
【作用】前記構成によれば、搬送元ラインの終端部で一
時停止された車両は、台車の上昇によりその前部が持ち
上げられ、その後台車が軌道上を走行することで、車両
が自動的に搬送先ラインへ向けて牽引・搬送され、その
始端部に移載されると共に、車両停止手段により常に一
定の位置で停止する車両に対し、台車の停止位置をスト
ッパにより切り換えることで、車種が変わっても台車と
車両前部の持上げ部とを同位置に位置決めできる。
【0007】
【実施例】以下添付図面に基づいて、本発明の一実施例
を説明する。図1は本発明に係る完成車搬送装置の全体
平面図である。図示のように、フロア1上には、スラッ
トコンベアからなる最終の組立ライン(搬送元ライン)
2と平行に同じくスラットコンベアからなる検査ライン
(搬送先ライン)3が敷設されると共に、これら両ライ
ン間で完成車Wを自動的に受渡しする完成車搬送装置4
が設置される。
【0008】前記完成車搬送装置4は、前記組立ライン
2の終端に位置して完成車Wを一時的に停止させる左右
一対のタイヤストッパ5と、前記完成車Wの前部を持ち
上げるための持上げ受具6を備えた複数のトロリー台車
7と、このトロリー台車7が走行するサーキット(軌
道)8と、同トロリー台車7を前記組立ライン2終端の
車両持上げ位置でリフトアップするリフター装置9と、
同トロリー台車7をリフトアップ後に組立ライン2外の
サーキット8上へ押し出す乗継ぎプッシャ10とを主た
る構成部材としている。
【0009】尚、図1中11は組立ライン2の駆動モー
タ、12a,12bはサーキット8の駆動装置でそのう
ち12aは後述するトロリーチェーン用であり、12b
はトロリー台車7用である。
【0010】前記サーキット8は、組立ライン2の終端
部と検査ライン3の始端部との間をループ状に敷設さ
れ、組立ライン2の終端部から検査ライン3の始端部へ
とトロリー台車7が完成車Wを牽引・搬送するサーキッ
ト部分8a以外は、即ちトロリー台車7が空で走行する
サーキット部分8bは、図2及び図3にも示すように、
フロア1下方へ埋設されている。
【0011】また、前記サーキット8は、図4にも示す
ように、トロリー台車7のフロント及びリアトロリー2
0a,20bが転動する台車レール21と、トロリーチ
ェーン22のパワートロリー23が転動するチェーンレ
ール24とからなる。これら両レール21,24の内、
台車レール21だけがリフター装置9部で分断され、こ
の分断された両端部間を切替レール21aがリフター装
置9により昇降可能になっている(図2参照)。
【0012】前記トロリー台車7は、図4〜図6にも示
すように、前記フロント及びリアトロリー20a,20
bを垂設したベース30の側面にフロア1上をレール板
31を介して転動可能な補助車輪32を備えると共に、
ベース30の上面にサーキット8のセンターラインから
若干ずれて立設した支持筒33内に、持上げ受具6のベ
ース34に垂設した支持軸35がベアリング36を介し
て水平回転可能に嵌合されてなる。
【0013】なお、図4中26は、連なった後続のトロ
リー台車7のフロントトロリー20aに対するパワート
ロリー23のプッシャードッグ25の係合を逃がすため
の逃がし片である。また、このプッシャードッグ25は
ウェイトにより常にフロントトロリー20aと係合する
方向に付勢されていて、チェーンレール24の所定位置
に設けた図示しないレバー等により強制的にフロントト
ロリー20aから離脱されるようにもなっている。
【0014】前記ベース34の上面には、完成車Wのセ
ンターメンバ前部に突設したジャッキアップ部Wa を受
けるための受けゴム37と同ジャッキアップ部Wa を台
車走行方向に係止するための受け金38とがそれぞれボ
ルト39で固着されている。
【0015】また、持上げ受具6のベース34とトロリ
ー台車7のベース30との間には、両端部がそれぞれ水
平方向へ回転自在にピン40a,40b結合されて、ス
プリング41付きのショックアブソーバ(ダンパ)42
が介設される。このショックアブソーバ42は、持上げ
受具6に図6で示す矢印方向の回転力が作用して縮む際
に大きな力を吸収し一定速度(低速)で縮む一方、伸び
側ではダンパ効果はなく付属のスプリング41の力で瞬
時に元へ復元する特性を備えるものである。
【0016】前記タイヤストッパ5は、図7及び図9,
図10にも示すように、フロア1のピット内に立設され
た前後一対の案内レール45に沿って門型の基台46が
エアシリンダ47により昇降可能に設けられる。図中4
8が基台46に取り付けられた前後一対の案内ローラで
ある。
【0017】前記基台46上に支持筒49を介してスト
ッパ棒50が水平方向に回転可能に支持されてなる。こ
のストッパ棒50の先端には完成車WのタイヤWb と転
接するローラ50aが組み込まれている。
【0018】前記ストッパ棒50は、基台46上に揺動
可能に支持されたエアシリンダ51により、支持筒49
と基台46とに架設されたリンク機構52を介して図中
矢印方向に回転駆動される。
【0019】即ち、エアシリンダ51の伸長作動でスト
ッパ棒50は組立ライン2のコンベア上に回転位置され
ると共に、収縮作動で組立ライン2のコンベア上から後
退させられるのである。
【0020】前記リフター装置9は、図8及び図11,
図12にも示すように、フロア1のピット内に固設され
た外枠体70に内枠体71がその後端部において左右一
対のリニアガイド72を介して昇降自在に支持されてな
る。なお、図11及び図12には示していないが、内枠
体71の前端部も左右一対のガイドレール73およびロ
ーラ74によりフロア1側に昇降自在に支持されてい
る。
【0021】前記外枠体70の水平延長部70aの上面
には左右一対のリニアガイド75を介してスライダ76
が前後方向へ移動可能に設けられ、このスライダ76に
前記水平延長部70aの上面に横後向きに取り付けたエ
アシリンダ77のピストンロッド77a先端がピン結合
されている。
【0022】そして、前記スライダ6には左右一対のチ
ェーン78の一端が固定され、このチェーン78の他端
は上下二つのスプロケット79a,79bに案内されて
内枠体71の下部中央に固定されている。従って、内枠
体71はエアシリンダ77の伸長作動で上昇し、収縮作
動で下降することになる。
【0023】前記内枠体71の上部には前述した切替レ
ール21aが一体的に組み付けられると共に、この切替
レール21aの右側部に車両持上げ位置の切替機構とし
て、トロリー台車7の前端規制を行う二つの台車ストッ
パ80A,80Bが、また左側部にトロリー台車7の後
端規制を行う台車位置決め装置90がそれぞれ設けられ
る。
【0024】前記台車ストッパ80A(80B)は、図
13〜図15にも示すように、切替レール21aに取付
板81を介して揺動自在に下向きに取り付けられたエア
シリンダ82のピストンロッド82a先端が同じく取付
板81に揺動自在に支持されたベルクランク83の下端
にピン結合され、このベルクランク83上端の切欠孔8
4にピン結合したストッパ片85が取付板81に前記切
替レール21aと直交する方向へ摺動自在に支持されて
なる。
【0025】従って、ストッパ片85はエアシリンダ8
2の伸長作動で前進してトロリー台車7のフロントトロ
リー20aと係合し、収縮作動で後退してフロントトロ
リー20aから離脱することになる。
【0026】このストッパ片85の係合,離脱状態を検
出する二つの近接スイッチ86a,86bが取付板81
にブラケット87を介して取り付けられる。また、これ
らの台車ストッパ80A,80Bの作動は、図示しない
コントローラにより車種に応じて選択的に制御される。
なお、図示例では、二つの台車ストッパ80A,80B
を設けて二車種に対応しているが、車種に応じて三以上
の台車ストッパを設けても良いことは言うまでもない。
【0027】前記台車位置決め装置90は、図16にも
示すように、切替レール21aにブラケット91を介し
て揺動自在に後横向きに取り付けられたエアシリンダ9
2のピストンロッド92a先端が同じくブラケット91
に揺動自在に支持されたベルクランク状の回動レバー9
3の一端にピン結合されてなる。
【0028】従って、回動レバー93はエアシリンダ9
2の伸長作動で図中時計回りに回動してその他端部がト
ロリー台車7のフロントトロリー20aと係合し、収縮
作動で反時計回りに回動してフロントトロリー20aか
ら離脱することになる。この回動レバー93の係合,離
脱状態は図示しない近接スイッチで検出される。
【0029】なお、図11及び図12中の95a,95
bは内枠体71の上昇限と下降限を内枠体71に設けた
ドッグ96により検出する近接スイッチ、97はトロリ
ー台車7の有無を検出するリミットスイッチであり、9
8は内枠体71の上昇限で一時的にロックするためのエ
アシリンダでそのピストンロッド98a先端に連結した
ストッパ片99が内枠体71に設けた受け部材100の
下面に着脱可能になっている。
【0030】また、図7及び図8中の101は、前述し
た乗継ぎプッシャ10におけるトロリー台車7押出用の
エアシリンダであり、フロア1のピット内に設けた架構
102上に横架されると共に、そのピストンロッド10
1a先端には切替レール21aに連接した案内レール1
03に支持されて小台車104が連結されている。
【0031】このように構成されるため、完成車Wが組
立ライン2から検査ライン3へ搬送されるにあたって
は、予めトロリー台車7がトロリーチェーン22により
リフター装置9の切替レール21a上に運ばれ、所定位
置にてパワートロリー23のプッシャードッグ25がト
ロリー台車7のフロントトロリー20aから離脱される
と同時に、所定の台車ストッパ80A又は80Bと台車
位置決め装置90とにより車種に対応した所定の位置に
固定・位置決めされる。
【0032】これに伴い、エアシリンダ47の伸長作動
により、タイヤストッパ5の基台46が上昇され、スト
ッパ棒50振出し位置に固定・位置決めされる。
【0033】この後、エアシリンダ51の伸長作動によ
りストッパ棒50が組立ライン2上のタイヤ規制位置ま
で回動し、エアの給,排を停止して一時的に固定され
る。
【0034】これにより、組立ライン2のスラットコン
ベアで搬送されてきた完成車Wは、そのタイヤWb がス
トッパ棒50に当たって停止される。即ち、前記ストッ
パ棒50には、前記タイヤW b と接する部分にローラ5
0a(図9参照)が設けてあり、タイヤW b が当たる
と、スラットコンベアの進路に対して、タイヤW b が逆
転することが可能であり、これにより、スラットコンベ
アを停止させることなく、完成車Wを停止させることが
できるのである(但し、完成車Wの駐車ブレーキは解除
されている)。尚、タイヤW b の逆転は、ストッパ棒5
0とタイヤW b が当たってから、トロリー台車7が完成
車Wを持ち上げるまでの短時間のみである。この停止位
置で、完成車Wのジャッキアップ部Wa と前述したトロ
リー台車7の持上げ受具6との上下方向位置が一致する
ように、前記台車ストッパ80A又は80Bによるトロ
リー台車7の停止位置が予め設定されている。
【0035】従って、例えば図14の状態から、作動さ
せる台車ストッパを80Bから80Aへ切り換えること
で、トロリー台車7の停止位置が変わり、前述した車両
とジャッキアップ部Wa の設置位置が異なる車両であっ
ても、前記台車ストッパ80Aの位置設定により、トロ
リー台車7の持上げ受具6を停止位置が常に一定である
当該車両のジャッキアップ部Wa に対し上下方向位置を
合致させられることは言うまでもない。
【0036】前記ストッパ棒50による所定の停止位置
に完成車Wが停止したのを確認したら、リフター装置9
のエアシリンダ77の伸長作動により左右一対のチェー
ン78を介して、内枠体71が外枠体70に案内されて
切替レール21a及びトロリー台車7と共に上昇され
る。
【0037】前記上昇により、持上げ受具6がやがて完
成車Wのジャッキアップ部Wa と当接し、これより完成
車Wの前部を持ち上げて完成車Wの前輪を組立ライン2
上から浮かすことになる。
【0038】そして、内枠体71の上昇限を近接スイッ
チ95aで確認したら、エアシリンダ98の伸長作動で
ストッパ片99が受け部材100に係合して内枠体71
を一時的にロックする一方、エアシリンダ101の伸長
作動で小台車104を介してトロリー台車7が切替レー
ル21a上から完成車Wを牽引・搬送するサーキット部
分8aの台車レール21上へ押し出される。この際、予
めタイヤストッパ5のストッパ棒50は組立ライン2上
から後退させられている。
【0039】これによって、完成車Wもトロリー台車7
に牽引・搬送されて組立ライン2上からフロア1上に押
し出され、これより再びトロリーチェーン22で駆動さ
れるトロリー台車7に牽引・搬送されて検査ライン3上
に移載される。
【0040】なお、前記チェーン駆動によるトロリー台
車7の前進開始時には、持上げ受具6の回転中心とジャ
ッキアップ部Wa とのオフセットに起因して持上げ受具
6に瞬間的な回転力が発生するが、これはショックアブ
ソーバ42により効果的に吸収される。この結果、ジャ
ッキアップ部Wa の傷付きや完成車Wの持上げ受具6か
らの落下等が未然に回避される。
【0041】通常の前進時には、前記ショックアブソー
バ42の特性により持上げ受具6がトロリー台車7に対
してゆっくり回転することが可能となるため、図1に示
すように、完成車Wは搬送軌跡中でトロリー台車7に対
し適宜持上げ受具6と一体となって回転しつつ搬送され
る。
【0042】このようにして、完成車Wは、車種を問わ
ず、順次、トロリーチェーン22で駆動されるトロリー
台車7により検査ライン3へ自動的に牽引・搬送され
る。
【0043】なお、本発明は、上記実施例に限定され
ず、本発明の要旨を逸脱しない範囲内で、完成車Wの搬
送方向を逆回りに設定するなど種々の変更が可能なこと
はいうまでもない。
【0044】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、隣
接するライン間に跨がってエンドレス状に敷設された軌
道と、該軌道上を車両の前部を持ち上げた状態で牽引・
走行して前記搬送元ラインの終端部で受けた車両を搬送
先ラインの始端部へ渡すことが可能な台車と、前記搬送
元ラインの終端部で前記車両を一時的に停止させる車両
停止手段と、該車両停止手段による前記車両の停止後に
前記搬送元ラインの終端部で停止していた前記台車を上
昇させて前記車両の前部をライン上から持ち上げさせる
リフター装置と、を備えた車両搬送装置において、前記
台車の停止位置を複数のストッパにより切替可能に設け
たので、搬送元ラインの終端部で一時停止された車両
は、台車の上昇によりその前部が持ち上げられ、その後
台車が軌道上を走行することで、車両が自動的に搬送先
ラインへ向けて牽引・搬送され、その始端部に移載され
ると共に、車両停止手段により常に一定の位置で停止す
る車両に対し、台車の停止位置をストッパにより切り換
えることで、車種が変わっても台車と車両前部の持上げ
部とを同位置に位置決めでき、汎用性が高められる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る搬送装置の一実施例の全体平面図
である。
【図2】同じく組立ラインの終端部の側面図である。
【図3】同じく検査ラインの始端部の側面図である。
【図4】同じくトロリー台車の側面図である。
【図5】同じくトロリー台車の背面図である。
【図6】同じくトロリー台車の平面図である。
【図7】同じく組立ラインの終端部の拡大平面図であ
る。
【図8】同じく組立ラインの終端部の拡大側面図であ
る。
【図9】同じくタイヤストッパの拡大側面図である。
【図10】同じくタイヤストッパの拡大平面図である。
【図11】同じくリフター装置の平面図である。
【図12】同じくリフター装置の側面図である。
【図13】同じく台車ストッパの側面図である。
【図14】同じく台車ストッパの平面図である。
【図15】同じく台車ストッパの背面図である。
【図16】同じく台車位置決め装置の平面図である。
【符号の説明】
1 フロア 2 組立ライン 3 検査ライン 4 完成車搬送装置 5 タイヤストッパ 6 持上げ受具 7 トロリー台車 8 サーキット 9 リフター装置 10 乗継ぎプッシャ 21a 切替レール 42 ショックアブソーバ 70 外枠体 71 内枠体 76 スライダ 77 エアシリンダ 78 チェーン 80A,80B 台車ストッパ 82 エアシリンダ 85 ストッパ片 90 台車位置決め装置 92 エアシリンダ 93 回動レバー

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 隣接するライン間に跨がってエンドレス
    状に敷設された軌道と、該軌道上を車両の前部を持ち上
    げた状態で牽引・走行して前記搬送元ラインの終端部で
    受けた車両を搬送先ラインの始端部へ渡すことが可能な
    台車と、前記搬送元ラインの終端部で前記車両を一時的
    に停止させる車両停止手段と、該車両停止手段による前
    記車両の停止後に前記搬送元ラインの終端部で停止して
    いた前記台車を上昇させて前記車両の前部をライン上か
    ら持ち上げさせるリフター装置と、を備えた車両搬送装
    置において、前記台車の停止位置を複数のストッパによ
    り切替可能に設けたことを特徴とする車両搬送装置。
JP05316214A 1993-12-16 1993-12-16 車両搬送装置 Expired - Fee Related JP3127693B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05316214A JP3127693B2 (ja) 1993-12-16 1993-12-16 車両搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05316214A JP3127693B2 (ja) 1993-12-16 1993-12-16 車両搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07165142A JPH07165142A (ja) 1995-06-27
JP3127693B2 true JP3127693B2 (ja) 2001-01-29

Family

ID=18074578

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05316214A Expired - Fee Related JP3127693B2 (ja) 1993-12-16 1993-12-16 車両搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3127693B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE20014503U1 (de) * 2000-08-22 2001-01-11 Siemens Ag Fertigungsstraßenabschnitt
CN107585224B (zh) * 2017-10-12 2018-08-14 郑州航空工业管理学院 台车检测维修装置
CN109466599A (zh) * 2018-11-01 2019-03-15 重庆方正高密电子有限公司 周转车、升降机、自动生产线和运料方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07165142A (ja) 1995-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4776085A (en) Apparatus for use in automobile assembling
JPH09291716A (ja) 車両の搬送装置
US4362456A (en) Rotary loader and storage system
US5303655A (en) Automatic stabilizer unit for free trolley having vertically movable wheels resonsive to trackside rails
JP3127693B2 (ja) 車両搬送装置
JP3127692B2 (ja) 車両搬送装置
US2970549A (en) Transport carriage for vehicles
JP3642510B2 (ja) ハイブリッド搬送台車用クイックトラバース機構
CN210029001U (zh) 一种汽车涂装生产线地面链式输送系统
JPH0511099Y2 (ja)
JPS5937407Y2 (ja) 荷搬送設備
KR200161559Y1 (ko) 차량이송로봇
JPS6324059Y2 (ja)
KR880001658Y1 (ko) 운반차량
JPS5855088Y2 (ja) 搬送台車推進装置
JP3246422B2 (ja) 搬送装置
JP4530794B2 (ja) 搬送用車両
JPH0114568Y2 (ja)
JP2000170406A (ja) 鉄道による自動車輸送システム
JPS6149143B2 (ja)
JP2001080511A (ja) 無人搬送システム
JP3213712B2 (ja) コンテナ自動移載装置および移載方法
JP3006984U (ja) 移動車台用台車移載装置
CN117533437A (zh) 一种用于轻型车装配的双车联动agv装置
JPH0327019Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20001010

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees