JP3127183U - 箱型ベッドパッド - Google Patents

箱型ベッドパッド Download PDF

Info

Publication number
JP3127183U
JP3127183U JP2006007374U JP2006007374U JP3127183U JP 3127183 U JP3127183 U JP 3127183U JP 2006007374 U JP2006007374 U JP 2006007374U JP 2006007374 U JP2006007374 U JP 2006007374U JP 3127183 U JP3127183 U JP 3127183U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pad
box
curtain
bed pad
type bed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006007374U
Other languages
English (en)
Inventor
織田桂蔵
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OHSHIN MLP Co Ltd
Original Assignee
OHSHIN MLP Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OHSHIN MLP Co Ltd filed Critical OHSHIN MLP Co Ltd
Priority to JP2006007374U priority Critical patent/JP3127183U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3127183U publication Critical patent/JP3127183U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】表裏両面共に使用可能な箱型のベッドパッドを提供すること。
【解決手段】キルティング加工のパッド部分と、パッド部分の外周部に配置された幕部分を有し、幕部分の少なくとも下端部は伸縮性となっている箱型のベッドパッドであって、パッド部分、幕部分共に、表裏両面が使用可能であることを特徴とする箱型ベッドパッドを使用する。好ましくは、(1)パッド部分の外周部と幕部分の上端部を別布で包んで一体に縫製してなるもの、(2)パッド部分の表裏面の材質が異なるもの、例えば一方の面は防寒性素材製であり、他方の面は吸汗性素材製であるものを使用する。
【選択図】図1

Description

本考案は、箱型のベッドパッドであって、表裏両面共に使用可能な、即ちリバーシブルな箱型ベッドパッドに関する。
ベッド・メーキングは、通常、ベッド用マットレスの上にベッド用パッドを敷き、その上に箱型のシーツを被せて行われている。このようなベッド・メーキングでは、ベッド用パッドは固定されていないため、寝返り等によってずれることがある。
特許文献1には、箱型ベッド用シーツの上面をベッドパッドとしたボックス型ベッドパッドが記載されている。このベッドパッドは、ベッド用マットレスに固定される。
特許文献1に記載のベッドパッドはシーツなしで使用されるものである。従って、人は、パッド部分に直接横たわることになる。わが国は四季があるので、パッド部分の材質として、冬季には防寒性のものが、また夏季には吸汗性のものが求められるが、特許文献1には、ベッドパッドの材質に関する記載はない。
登録実用新案公報第3008249号
本考案は、表裏両面共に使用可能な箱型のベッドパッドの提供を目的とする。また、このようなベッドパッドにおいて、パッド部分の表裏面の材質を異なるものとした、四季を通じて快適に使用することのできる箱型のベッドパッドの提供を目的とする。
上記目的を達成するために、本考案者は鋭意検討し、以下の考案を完成させた。
即ち、本考案は、キルティング加工のパッド部分と、パッド部分の外周部に配置された幕部分を有し、幕部分の少なくとも下端部は伸縮性となっている箱型のベッドパッドであって、パッド部分、幕部分共に、表裏両面が使用可能であることを特徴とする箱型ベッドパッドに関する。
「表裏両面が使用可能である」とは、いずれの面を表として使用しても、布等の端(切断面)が露出していないことをいう。このように、布等の端が露出していないものの例として、パッド部分の外周部と幕部分の上端部を、別途用意した布、即ち別布で包んで一体に縫製してなる前記箱型ベッドパッドがある。
前記箱型ベッドパッドは、パッド部分の一方の面は防寒性素材製であり、他方の面は吸汗性素材製であることが好ましい。
前記防寒性素材が、アクリル、ポリエステル、ナイロン及び羊毛からなる群から選択される一種以上であり、前記吸汗性素材が、麻、綿及び化学繊維からなる群から選択される一種以上であることが好ましい。
また、前記防寒性素材製の面が、起毛加工がなされたもので構成され、前記吸汗性素材製の面が、平織りの布又はタオル地で構成されることが好ましい。
本考案により、就寝中にずれることのないベッドパッドが提供される。
本考案のベッドパッドを使用すれば、ベッド用シーツを使用する必要がない。
本考案のベッドパッドの中、パッド部分の表裏面の材質を異なるものとしたものでは、四季を通じての使用が可能となる。
以下に、本考案の好的例を、図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は、本考案のベッドパッドの一例を示す斜視図である。また、図2は、このベッドパッドのパッド部分の外周部と幕部分の上端部とが一体に縫製されてなる個所を示す断面図である。
箱形ベッドパッド100は、パッド部分1と、パッド部分1の外周部に配置された幕部分3を有し、幕部分3の下端部3xはゴムによって伸縮性となっている。パッド部分1は、表面1aと、裏面1cと、中綿1bとからなり、これらはキルティング加工によって一体とされている。パッド部分1の外周部、即ち、表面1a及び裏面1cの外周に存在する端部と、幕部分3の上端部3yは、別布5で包まれて糸7で一体に縫製されている。
表裏いずれの面を使用しても、パッド部分1の端や幕部分3の上端を露出させない方法は、これに限定されず、例えば袋縫いであってもよい。
図3は、図1のベッドパッド100の表裏を逆とした状態を示す斜視図である。即ち、パッド部分1も幕部分3も、図1における裏面が表に出ている状態を示している。この状態では、パッド部分1の裏面1c上に人が横たわることになる。パッド1の中綿1bや別布5で包まれて縫製された個所は、この箱形ベッドパッド100の内側に配置されている。
パッド部分1は、その表裏面を構成する織物や編物等の繊維素材と、パッドとしての性能、即ちクッション性を示すための充填材からなり、表裏面と充填材とが一体となるように縫製がなされている、即ち、キルティング加工されている。
パッド部分1の表裏面を構成する素材は、例えば、ポリエステル、ナイロン、アクリル等の化学繊維、木綿、麻、絹、羊毛等である。また、パッド部分1の表裏面は、例えば、平織りや綾織の布、パイル地、タオル地、フリース等の起毛素材、ラグラン編み、縦編み、丸編み、横編み等の編物で構成されている。
パッドの充填材は、ポリエステル、ナイロン、アクリル等の化学繊維の綿(化繊綿)、木綿の綿、羊毛等の動物毛等である。
本考案の箱形ベッドパッドにおいて、パッド部分の一方の面を防寒性素材、例えばフリース(ポリエステル製の起毛繊維材料)で構成し、他方の面を、吸汗性の織物、例えば麻、綿、化学繊維又はこれらの混紡製の、平織りの布又はタオル地で構成することが好ましい。このような構成とし、冬季にはフリースの面を上にして使用し、夏季には平織りの布又はタオル地の面を上にして使用すると、冬は暖かく、夏は涼しい。
本考案の箱形ベッドパッドにおいて、幕部分3は、少なくともその下端部3xが伸縮性となっている。下端部3xを伸縮性とするためには、下端部3xにゴム縫い付けたりゴムを通せばよい。また、幕部分3を伸縮性の布、例えばコアスパン糸製の布や編物で作製すれば、幕部分3全体が伸縮性となる。
幕部分3用の材料としては、コアスパン糸製の布、編物以外に、シーツ用材料として一般に使用されているものを用いることができる。例えば、木綿、化学繊維、麻等の、又はそれらの混紡の布を用いることができる。
なお、幕部分3の下端部3xは、本考案の箱形ベッドパッドでマットレスを包んだ際に、ベッド用マットレスの側面部下端付近に位置するように構成してもよいし、当該マットレスの裏側(マットレスの下)に位置するように構成してもよい。
本考案のベッドパッドの一例を示す斜視図である。 図1のベッドパッドのパッド部分の外周部と幕部分の上端部とが一体に縫製されてなる個所を示す断面図である。 図1のベッドパッドの表裏を逆とした状態を示す斜視図である。
符号の説明
1 パッド部分
3 幕部分
5 別布
7 糸
100 箱形ベッドパッド

Claims (4)

  1. キルティング加工のパッド部分と、パッド部分の外周部に配置された幕部分を有し、幕部分の少なくとも下端部は伸縮性となっている箱型のベッドパッドであって、パッド部分、幕部分共に、表裏両面が使用可能であることを特徴とする箱型ベッドパッド。
  2. パッド部分の外周部と幕部分の上端部を別布で包んで一体に縫製してなる、請求項1に記載の箱型ベッドパッド。
  3. パッド部分の一方の面は防寒性素材製であり、他方の面は吸汗性素材製である、請求項1又は2に記載の箱型ベッドパッド。
  4. 防寒性素材が、アクリル、ポリエステル、ナイロン及び羊毛からなる群から選択される一種以上であり、吸汗性素材が、麻、綿及び化学繊維からなる群から選択される一種以上である、請求項3に記載の箱型ベッドパッド。
JP2006007374U 2006-09-12 2006-09-12 箱型ベッドパッド Expired - Fee Related JP3127183U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006007374U JP3127183U (ja) 2006-09-12 2006-09-12 箱型ベッドパッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006007374U JP3127183U (ja) 2006-09-12 2006-09-12 箱型ベッドパッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3127183U true JP3127183U (ja) 2006-11-24

Family

ID=43476917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006007374U Expired - Fee Related JP3127183U (ja) 2006-09-12 2006-09-12 箱型ベッドパッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3127183U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2329699C (en) Quilted-top featherbed
KR200474340Y1 (ko) 통풍형 퀼팅매트
US20210120984A1 (en) Absorbent pillowcase
JP5498544B2 (ja) 水洗い可能な長繊維布団
US20220079357A1 (en) Bed sheets
KR20190058665A (ko) 침대 리넨, 및 관련 침대 어셈블리 및 방법.
JP3127183U (ja) 箱型ベッドパッド
CA3001465A1 (en) Zoned sheets
CA3094817A1 (en) Sleep comfort system
EP3397126B1 (en) Contour sheet and method of making thereof
JP3138780U (ja) 2層掛け布団
JP3148535U (ja) ワッフル織の織物又はハニコームの編み物1と平たく織られた織物2を重ね合わせ縫い合わせた生地(図1)
JP6338917B2 (ja) 寝具
WO2020153305A1 (ja) 中綿入り防寒具
JP6248949B2 (ja) 寝具
JP2007039822A (ja) 二重織物
JP3129826U (ja) 寝具用カバー
JP2018171295A (ja) 布団カバー
JP2016087175A (ja) 寝具、寝具の製造方法、およびバンド
US11647851B1 (en) Bedding apparatus and method of making same
EP1114599A2 (en) Quilted-top featherbed cover
JP3232928U (ja) 寝具カバー
KR20090010362U (ko) 입체 쿠션 원단
JP2005287563A (ja) 快適寝布団
JP3129646U (ja) 多層構造の寝具

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091101

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101101

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees