JP3125380B2 - 建築用パネルの取付構造 - Google Patents

建築用パネルの取付構造

Info

Publication number
JP3125380B2
JP3125380B2 JP03299786A JP29978691A JP3125380B2 JP 3125380 B2 JP3125380 B2 JP 3125380B2 JP 03299786 A JP03299786 A JP 03299786A JP 29978691 A JP29978691 A JP 29978691A JP 3125380 B2 JP3125380 B2 JP 3125380B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piece
panel
mounting
groove
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03299786A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05113018A (ja
Inventor
浩之 梅津
英喜 滝口
Original Assignee
株式会社アイジー技術研究所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社アイジー技術研究所 filed Critical 株式会社アイジー技術研究所
Priority to JP03299786A priority Critical patent/JP3125380B2/ja
Publication of JPH05113018A publication Critical patent/JPH05113018A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3125380B2 publication Critical patent/JP3125380B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は建築物の密集地などで建
築物同士の間隔が狭い等の理由で建築用パネルを表面側
から取り付けることができない条件下の際に、建築用パ
ネルを裏面側(建築物内部)より取り付けるための構造
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の建築用パネル(以下、単
にパネルという)の壁下地への取り付けは、例えば図9
に示すように下段のパネルa1 の固定溝をヘクス、テク
ス等の固定具βで鉄骨下地等からなる壁下地αに固定
し、上段のパネルa2 を落とし込み、そのカバー片で固
定溝、すなわち固定具βの頭を被覆しながら順次下段か
ら上段へ施工して行く取付構造が発明されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記取
付構造はあくまでもパネル表面側からの取付構造であ
り、現在の大都市に見られるような建築物の密集化に伴
い、建築物同士の立地間隔が狭く、表側からパネル取付
のための足場を設置できないような条件下では、上記し
た従来の取付構造を用いることができないという欠点が
あった。
【0004】
【課題を解決するための手段】そこで本発明では、あら
かじめ取付ピースの係合溝を下地となるC型鋼の開口部
一端縁に係合しておき、建築物屋上からクレーン等で供
給されたパネルをパネルの取付位置でC型鋼にテクス、
ヘクス等を介してその固定片を固定すると共に、ボルト
部をパネルの固定溝にあらかじめ開けておいた下穴とな
る固定孔に挿入しナットを介して固定するようにしてパ
ネルをパネル裏面側、すなわち建築物の室内側より取り
付ける取付構造としたので、パネルをその裏面側から通
常の取付強度と施工性を失うことなく取り付けることが
できる構造を提案するものである。
【0005】以下に本発明に係る建築用パネルの取付構
造について図面を用いて詳細に説明する。図1は上記構
造の代表例を示す説明図であり、パネルA、取付ピース
B、ナットC、C型鋼Dとからなる構造である。すなわ
ちパネルAは例えば図2(a)に示すように、表面材
1、裏面材17、芯材20からなるサンドイッチ構造の
パネルAである。表面材1、および裏面材17は不燃性
の金属薄板材よりなり、例えばAl、Fe、Cu、ステ
ンレス、アルミ・亜鉛合金メッキ鋼板、カラー鋼板、ホ
ーロー鋼板、フッ素樹脂塗装鋼板、クラッド鋼板、サン
ドイッチ鋼板等の一種をプレス成形、押出成形、ロール
成形等によって形成したもので、パネルAに対しメンテ
ナンスフリーの効果を発揮させるものである。
【0006】さらに詳説すると、表面材1は図2(b)
に示すように、横長の化粧面部2と、雄型連結部6、雌
型連結部12とから樋状部1aを形成したものであり、
化粧面部2は化粧面2aの長手方向の両端縁を内方に任
意角度で屈曲した側壁3、4と、側壁3の下端縁を外方
に突出した目地下地5とから形成したものである。
【0007】雄型連結部6は目地下地5の先端をさらに
外方に突出した上縁8と、上縁8の先端を内方に略コ字
状に屈曲した下縁9よりなる差込縁7と、差込縁7の上
縁8に形成した凹状の固定溝10と、下縁9の先端を内
方にL字状に屈曲した補強片11よりなるものである。
【0008】差込縁7は通常時の上下の連結構造を示す
図9に示すように、後記する雌型連結部12の嵌合溝1
5に挿入されC型鋼Dに固定される部分であると共に、
固定溝10にはC型鋼Dのピッチで裏面材17まで貫通
する固定孔10aが形成され、この孔がナットCにより
取付ピースBに固定されてパネルAがC型鋼Dに固定さ
れるものである。
【0009】また凹状の固定溝10は、ナットCの釘頭
の高さ、および幅よりも大きく形成し、後記する取付ピ
ースBのボルト部27の先端が目地下地5の面よりも上
方に突出しないようにし、パネルAを係合する際に、後
記する上面13と目地下地5、上縁8との接触部分に間
隙を形成させず、さらにこの固定溝10により空隙を形
成して毛細管現象を防止し、防水性を強化するものであ
る。なお、差込縁7の先端から固定溝10の上縁8側ま
での長さをl1 、差込縁7の先端から補強片11の先端
までの長さをl2 とすると、l1≧l2 の関係とするこ
とにより、固定溝10への固定具βの打設時に、補強片
11がじゃまにならないようにすることもできる。
【0010】また、補強片11は芯材20内に介在させ
ることにより表面材1と芯材20の一体化を強化すると
共に、差込縁7が嵌合溝15に挿入された際に差込縁7
が下面14により押圧され変形するのを防止し、確実に
固定するのに役立つものである。
【0011】雌型連結部12は側壁4の下端縁を内方に
屈曲した上面13とからコ字状に形成したカバー片13
aと、上面13の先端を外方に屈曲した下面14と、上
面13と下面14とから断面略コ字状に形成した嵌合溝
15と、下面14の先端を内方に屈曲した補強片16と
からなるものである。
【0012】さらに詳説すると、差込縁7の先端から固
定溝10の側壁3側の端縁までの長さをl3 、上面13
の長さをl4 とすると、l3 ≦l4 の関係とし、図9に
示すように固定具βの頭部を被覆し、防水性、美観性の
向上を図るものである。また、嵌合溝15は、雄型連結
部6の差込縁7に係合され壁下地α、すなわちC型鋼D
にパネルAを固定する部分である。なお、化粧面2aに
形成した段差2b、2cは、化粧目地を階段状とするこ
とにより、目地部の立体化、明確化を図り、意匠性を向
上するものである。
【0013】裏面材17は図2(c)に示すように、長
尺状板材の一端縁を内方に板材と略平行でL字状に屈曲
した延長部18と、他端縁を外方に板材と略平行でL字
状に屈曲した切り欠き部19とから形成したものであ
り、図では延長部18、切り欠き部19の先端を上方に
屈曲して安定片18a、19aを形成し、係合時のガイ
ド面、生産時の型として機能させ、これらより樋状部1
7aを形成したものである。
【0014】この裏面材17は後記する芯材20の裏面
を覆ってパネルAをサンドイッチ構造体とし、パネルA
自体の機械強度を向上すると共に、不燃材、防水材、遮
熱材、遮音材、防音材、パッキング材などの1つの機能
として役立つものであり、その素材としては前記表面材
1と同質の素材からなり、その成形方法も同様な方法を
用いるものである。
【0015】また、その装着は、後記する芯材20によ
り一体に形成すると共に、下縁9、芯材20、延長部1
8により断面凹状の係合溝21を、下面14、芯材2
0、切り欠き部19により断面凸状の係合片22を形成
し、図9に示すように差込縁7と嵌合溝15との係合と
共に、係合溝21に係合片22を落とし込むように係合
し、壁下地αにパネルAを固定するものである。
【0016】さらに、延長部18、切り欠き部19は、
防火性、防水性(雨水の壁下地αへの浸入防止)、気密
性を大幅に向上するためのものであり、特に万が一の火
災に対して、裏面17bまで火炎が侵入するのを防止
し、耐火試験に合格し得るパネルAとするためのもので
ある。
【0017】芯材20の主体としては、例えばポリウレ
タンフォーム、ポリイソシアヌレートフォーム、フェノ
ールフォーム、塩ビフォーム等、もしくは無機質の発泡
体等からなり、パネルAに対して耐火性、断熱性、防音
性、吸音性を向上させるものである。
【0018】また、取付ピースBは鋼材を加工したも
の、アルミニウム合金を押出成形したもの等からなり、
例えば図3に示すように固定片23と敷設片24および
支持片25とから略断面をコ字状に形成した短尺体とし
たものであり、さらに支持片25先端部に内方に略U字
状に形成した係合溝26と敷設片24から外方に略直角
に突出させた柱状のボルト部27を有するものである。
【0019】この取付ピースBは、図4(a)に示すよ
うに、係合溝26をC型鋼Dの開口部の一端縁D1 に係
合すると共に、矢印イ方向からの押圧により図4(b)
に示すように一体に嵌合するものである。そしてC型鋼
Dをレールとして上下方向に移動させ、パネルAの取付
位置、すなわちパネルAの固定溝10内の固定孔10a
にボルト部27を挿入する位置で固定片23をテクス、
ヘクス等の固定具βを介してC型鋼Dに固定するもので
ある。
【0020】また、ボルト部27は溶接等により敷設片
24に固定されていると共に、ら線状のねじ溝27aが
形成されており、ナットCによりパネルAを下地となる
C型鋼Dに固定するものである。
【0021】ここで、パネルA裏面側(建築物室内側)
からのパネルAの取り付け方法について説明する。まず
図4(a)、(b)に示すように、取付ピースBをC型
鋼Dにその係合溝26を係合させて仮止めさせる。次に
クレーン等で建築物屋上からパネルAをその取り付け位
置まで降下させ、図1に示すように取付ピースBの位置
を調整しつつそのボルト部27をパネルAの固定孔10
aに挿入する。そして取付ピースBの固定片23をテク
ス等の固定具βを介してC型鋼に固定すると共に、パネ
ルAの固定孔10aに挿入されているボルト部27をナ
ットCを介して固定しパネルAを取り付けるものであ
る。この作業を順次土台から軒方向へ行えば良い。
【0022】このようにしてパネルAを裏側から取り付
けることで、表方向から取り付けることができない条件
下でも、図9に示す通常の取り付け方法と、強度、施工
性の面からでも劣ることのない取付構造となる。
【0023】以上、説明したのは本発明に係る建築用パ
ネルの取付構造の一実施例であり、パネルAを図5
(a)〜(c)に示す形状のものとすることもできる。
特に(c)図に示すパネルAは、係合溝21内に軟質の
パッキング体28を介在させ、連結部の防水性、気密性
を向上したパネルAである。
【0024】さらにパネルAの芯材20を図6に示すよ
うに形成することもできる。すなわち、図6に示すよう
に表面材1、裏面材17と芯材20間に、不織布29、
30を接着剤31を介して介在させると共に、軽量骨材
32を細密充填し、そのバインダーとして合成樹脂発泡
体33を用いたものである。
【0025】不織布29、30としては、ポリエステル
系、ナイロン系、ボロン系、炭素系、アルミナ系、炭化
ケイ素系、アラミド系の繊維からなるシート状物であ
り、パネルAの機械的強度の向上、表面材1、裏面材1
7と芯材20の接着性の強化、表面材1、裏面材17の
フラット性を向上させる機能を持つものである。
【0026】接着剤31の一例としてはエラストマー型
エポキシ樹脂、イソシアネート、例えばメチレンジイソ
シアネート(略称MDI)等のエマルジョンタイプ、ホ
ットメルトタイプ、および、その変性イソシアネート、
例えばウレタン変性、ビュレット変性イソシアネート、
イソシアヌレート変性イソシアネート等の1種を用いる
ものである。
【0027】軽量骨材32としては、パーライト粒、ガ
ラスビーズ、石膏スラグ、タルク石、シラスバルーン等
からなり、図6では直径5〜20mm程度のパーライト
粒を用いており、芯材20に対し防火性、耐火性を向上
させると共に、パネルAの機械的強度をも向上させるも
のである。
【0028】合成樹脂発泡体33としては、前記したポ
リイソシアヌレートフォーム、フェノールフォーム、ポ
リウレタンフォーム、ポリイミドフォーム、塩化ビニル
フォーム等からなり、パネルAの断熱性の向上、芯材2
0の難燃剤、軽量骨材32のバインダー、不織布29、
30の接着剤として機能するものである。
【0029】また、図7に示す取付ピースBは、その敷
設片24の上端縁を外方に舌片状に屈曲したガイド片2
4aを形成したものである。このガイド片24aはパネ
ルAの延長部18と切り欠き部19間に当接されるもの
であり、パネルAの取付の際にガイドとして利用できる
取付ピースBである。
【0030】さらに図8はパネルAの固定溝10内に薄
板で長方形状の補強板Eを嵌挿する構造としたものであ
り、補強板Eはワッシャーと同様な機能を発揮し、取り
付け強度を向上した構造である。
【0031】
【発明の効果】以上、説明したように本発明に係る建築
用パネルの取付構造によれば、建築物の表側からのパネ
ルの取り付けができない条件下であっても、建築物内部
より、あらかじめ取付ピースをC型鋼に係合しておき、
建築物屋上からクレーン等で支持されたパネルの固定孔
に取付ピースのボルト部を挿入し、ナットを介して固定
する取付構造としたので、パネルをその裏面側から通常
の取付強度と施工性を失うことなく取り付けることがで
きる構造となる。等の効果、特徴がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る建築用パネルの取付構造の代表例
を示す説明図である。
【図2】上記構造に用いられる建築用パネルの一例を示
す説明図である。
【図3】同様に取付ピースを示す説明図である。
【図4】取付ピースのC型鋼への取り付け状態を示す説
明図である。
【図5】建築用パネルのその他の例を示す説明図であ
る。
【図6】建築用パネルの芯材のその他の例を示す説明図
である。
【図7】取付ピースのその他の例を示す説明図である。
【図8】上記構造のその他の例を示す説明図である。
【図9】従来例を示す説明図である。
【符号の説明】
A 建築用パネル B 取付ピース C ナット D C型鋼 10 固定溝 10a 固定孔 13a カバー片 23 固定片 24 敷設片 25 支持片 26 係合溝 27 ボルト部
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E04F 13/08 - 13/18

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 長尺板状で少なくとも幅方向一端縁の化
    粧面を略凹状に切り欠いた固定溝と他端縁には化粧面を
    略コ字状に延長して連結時に固定溝上を被覆するカバー
    片とを形成した建築パネルと、略断面を固定片と敷設片
    と支持片とからコ字状に形成すると共に支持片先端部を
    内方へ向かいU字状に形成した係合溝とから短尺体に形
    成し、かつ、敷設片上に外方に略直角に突出させてら線
    状のねじ溝を有するボルト部を形成した取付ピースと、
    取付下地となるC型鋼とを備え、C型鋼の開口部一端縁
    に取付ピースの係合溝が係合されており、かつ、固定片
    がC型鋼に固定具を介して固定されていると共に、建築
    用パネルの固定溝と取付ピースのボルト部がナットを介
    して固定されていることを特徴とする建築用パネルの取
    付構造。
JP03299786A 1991-10-18 1991-10-18 建築用パネルの取付構造 Expired - Fee Related JP3125380B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03299786A JP3125380B2 (ja) 1991-10-18 1991-10-18 建築用パネルの取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03299786A JP3125380B2 (ja) 1991-10-18 1991-10-18 建築用パネルの取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05113018A JPH05113018A (ja) 1993-05-07
JP3125380B2 true JP3125380B2 (ja) 2001-01-15

Family

ID=17876928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03299786A Expired - Fee Related JP3125380B2 (ja) 1991-10-18 1991-10-18 建築用パネルの取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3125380B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6487362B1 (en) 1991-08-19 2002-11-26 Index Systems, Inc. Enhancing operations of video tape cassette players
US6701060B2 (en) 1991-08-19 2004-03-02 Index System, Inc. Enhancing operations of video tape cassette players

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6126177B2 (ja) * 2015-08-12 2017-05-10 株式会社エービーシー商会 目隠しパネルの配列構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6487362B1 (en) 1991-08-19 2002-11-26 Index Systems, Inc. Enhancing operations of video tape cassette players
US6701060B2 (en) 1991-08-19 2004-03-02 Index System, Inc. Enhancing operations of video tape cassette players

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05113018A (ja) 1993-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3125380B2 (ja) 建築用パネルの取付構造
JPH04347252A (ja) 耐火パネル
JPH0598762A (ja) 建築用パネルの取付構造
JP3068321B2 (ja) 建築用パネルの取付構造
JP3009291B2 (ja) 建築用パネルの取付構造
JP3189239B2 (ja) 建築用耐火パネル
JP3036928B2 (ja) 建築用パネルの取付構造
JP3318913B2 (ja) 建築用パネルの取付構造
JP3009294B2 (ja) 建築用パネルの取付構造
JP3071296B2 (ja) 建築用パネルの取付構造
JP3009297B2 (ja) 建築用パネルの取付構造
JPH05287877A (ja) 建築用パネルの取付構造
JP3009295B2 (ja) 建築用パネルの取付構造
JP3115417B2 (ja) 縦目地構造
JPH0642141A (ja) 建築用パネルの取付構造
JP3009287B2 (ja) 建築用パネルの取付方法
JPH05311847A (ja) 建築用パネルの取付構造
JPH06185183A (ja) 建築用パネル
JP2826334B2 (ja) パネルの目地構造
JPH0347361A (ja) 壁耐火目地構造
JPH06101323A (ja) 建築用パネルの取付構造
JP3264296B2 (ja) 建築用パネルの取付構造
JPH06136911A (ja) 建築用パネルの連結構造
JP3223940B2 (ja) 縦目地構造
JP3369613B2 (ja) 縦目地構造

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071102

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081102

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081102

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091102

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees