JP3125253B2 - オレフィン重合用新規メタロセン触媒及び製造方法 - Google Patents

オレフィン重合用新規メタロセン触媒及び製造方法

Info

Publication number
JP3125253B2
JP3125253B2 JP11279338A JP27933899A JP3125253B2 JP 3125253 B2 JP3125253 B2 JP 3125253B2 JP 11279338 A JP11279338 A JP 11279338A JP 27933899 A JP27933899 A JP 27933899A JP 3125253 B2 JP3125253 B2 JP 3125253B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
alkyl
cycloalkyl
alkylaryl
aryl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP11279338A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000128915A (ja
Inventor
リュ・イ・ヨル
チャン・ソク
ヨーン・ケウン・ビョン
ジュン・ウォン・チョル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hanwha Impact Corp
Original Assignee
Samsung General Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung General Chemicals Co Ltd filed Critical Samsung General Chemicals Co Ltd
Publication of JP2000128915A publication Critical patent/JP2000128915A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3125253B2 publication Critical patent/JP3125253B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F17/00Metallocenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F10/02Ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F110/00Homopolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F110/02Ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F210/16Copolymers of ethene with alpha-alkenes, e.g. EP rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2410/00Features related to the catalyst preparation, the catalyst use or to the deactivation of the catalyst
    • C08F2410/03Multinuclear procatalyst, i.e. containing two or more metals, being different or not
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2420/00Metallocene catalysts
    • C08F2420/02Cp or analog bridged to a non-Cp X anionic donor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/65908Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond in combination with an ionising compound other than alumoxane, e.g. (C6F5)4B-X+
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/65912Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond in combination with an organoaluminium compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/65916Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond supported on a carrier, e.g. silica, MgCl2, polymer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/6592Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/6592Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring
    • C08F4/65922Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring containing at least two cyclopentadienyl rings, fused or not
    • C08F4/65925Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring containing at least two cyclopentadienyl rings, fused or not two cyclopentadienyl rings being mutually non-bridged
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/6592Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring
    • C08F4/65922Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring containing at least two cyclopentadienyl rings, fused or not
    • C08F4/65927Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring containing at least two cyclopentadienyl rings, fused or not two cyclopentadienyl rings being mutually bridged
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S526/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S526/943Polymerization with metallocene catalysts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する分野】本発明はオレフィン系重合体また
は共重合体を製造するための触媒に関するものである。
より具体的には本発明の特定な触媒を用いたオレフィン
系即ち、エチレンまたはα−オレフィンの単独重合体ま
たはエチレンとα−オレフィン共重合体、プロピレンと
α−オレフィン共重合体の効率的な製造方法及びここに
使われる特定の新規メタロセン(metallocen
e)触媒の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】メタロセン系触媒は触媒の活性が大変高
いだけでなく既存のチーグラ−ナッタ触媒(Ziegl
er−Natta catalysts)を用いて製造
された樹脂より物性の向上された樹脂が製造できるとい
う長所がある。メタロセン触媒は周期表IV族の転移金属
[例:チタン(titanium)、ジルコニウム(z
irconium)、ハフニウム(hafnium)]
の化合物として金属化合物と1個または2個のシクロア
ルカンジエニル基(cycloalkanedieny
l groups)[例:シクロペンタジエニル基(c
yclopentadienyl groups)、イ
ンデニル基(indenyl groups)、フルオ
レニル基(fluorenyl groups)]及び
これらの誘導体からなるリガンドと結合された構造を有
する。かかる形態のメタロセン系触媒は助触媒とともに
用いられる。使われる助触媒としては、従来のチーグラ
−ナッタ触媒で使われるのとは違い、水とアルキルアル
ミニウム化合物との反応生成物のアルキルアルミノキサ
ン(例:メチルアルミノキサン)である。
【0003】かかる形態のメタロセン系触媒として本発
明と類似な発明は、米国特許(US3,740,38
4)でシロキサン−ジオールと有機金属ジルコニウム触
媒との反応生成物を重合触媒として使っている。
【0004】代表的な有機金属ジルコニウム化合物は、
アリール、エチルベンジル、メチレン、ナフチルリガン
ドを含む。又、Akzo社は(欧米特許番号 EP 4
23872)シロキサン−ジオールまたはシリコン−ジ
オールとシクロペンタジエニルジルコニウム触媒(即
ち、Cp2 ZrR2 ,R=アルキルまたはハロゲン)と
の反応生成物をエチレン重合触媒として用いた。
【0005】これと連関された研究として、本発明者達
はジオール(またはジアミン、アルキルジマグネシウム
ハライド、アリールジマグネシウムハライド)をシクロ
ペンタジエニルジルコニウムハライドと反応時に生成さ
れる新規の触媒は、オレフィン系の重合体及び共重合体
製造用触媒として現在常用化されている触媒より高い活
性を有し、かつ助触媒として使われるアルキルアルミノ
キサンを少量で使っても高い活性を有することが分かっ
た。
【0006】本発明者達はオレフィン重合体を効率的に
製造するための新規のメタロセン触媒及びこれを用いた
オレフィン重合方法を開発することに至った。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、既存
のチーグラ−ナッタ触媒として製造された樹脂より物性
の向上されたポリオレフィン系特にポリエチレン系の製
造ができる高い活性の新規メタロセン触媒を提供するこ
とにある。
【0008】本発明の他の目的は、少量の助触媒を使っ
ても多量のポリオレフィン系樹脂が製造できる高活性の
メタロセン触媒を提供することにある。
【0009】本発明のまた他の目的は、前記メタロセン
触媒を製造する方法及び前記メタロセン触媒を用いてオ
レフィン系単独重合体またはオレフィンとα−オレフィ
ンとの共重合体を効率的に製造するための方法を提供す
ることにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の上記及びその他
の目的は下記で説明される本発明によって全て達成でき
る。
【0011】以下、本発明の内容を下記に詳細に説明す
る。
【0012】本発明で使われた新規のメタロセン触媒は
メタロセン触媒と2個以上の作用基を持つ化合物とを反
応させて製造される。メタロセン触媒は転移金属に主リ
ガンドのシクロペンタジエニル基と補助リガンドが結合
されたものである。2個以上の作用基を持つ化合物の作
用基としては、ヒドロキシ基(−OH)、アルキル(ま
たはアリール)マグネシウムハライド(RMgX)、チ
オール基(−SH)、1次アミン基(−NH2 )、2次
アミン基(−RNH)、リン基(−PR2 )などがあ
り、かつこれら作用基を持つ化合物とアルカリ金属化合
物との反応で製造されたジアニオン(dianion)
を転移金属化合物と反応させても製造できる。
【0013】本発明のメタロセン触媒は転移金属化合物
の補助リガンドと化合物の作用基とが反応して転移金属
化合物の転移金属と結合して連結された構造を有する。
本発明のメタロセン触媒は転移金属化合物の種類または
2個以上の作用基を持つ化合物の種類及び各々の反応物
のモル比によって多様な構造で存在できる。
【0014】オレフィンを重合するためには前記メタロ
セン触媒は助触媒とともに使われる。助触媒はこの技術
分野ですでに共知されたものとして、有機金属化合物ま
たは非配位ルイス酸とアルキルアルミニウムとの混合物
を用いる。有機金属化合物としては、アルキルアルミノ
キサン、無機物で淡漬されたアルキルアルミノキサンま
たは有機アルミニウム化合物がある。
【0015】本発明によるメタロセン触媒と助触媒から
なる触媒系でオレフィンを重合して重合体を製造する。
単量体としてはα−オレフィンが使われ、これを単独で
重合したり、2種類以上の単量体を用いて共重合したり
する。
【0016】本発明のメタロセン触媒は下記構造式
(A)または(B)で表示される転移金属化合物と下記
構造式(C)、(D)、(E)または(F)で表示され
る2個以上の作用基を持つ化合物とを反応させて製造さ
れるものとして、メタロセンの転移金属と化合物とがお
互いに連結された構造を有する: ( Cn 1m) 2 MX2 または( Cn 1m) R2 ( Cn 1m) MX2 (A) ( Cn 1m) E( R1m) J( R1m) MQ2 (B) 前記構造式(A)及び(B)において、Mは周期表IV
族、V族及びVI族の転移金属として、好ましくは周期表
IV族の転移金属のチタン、ジルコニウムまたはハフニウ
ムであり;(Cn 1m)は置換されたシクロペンタジエ
ニル基、置換されたインデニル基及び置換されたフルオ
レニル基であり;nは5、9及び13の定数であり;R
1 は水素原子;C1-20のアルキル基、シクロアルキル基
またはアルコキシ基;C6-20のアリール基、アルキルア
リール基またはアリールアルキル基;またはシクロアル
キル基であり;R2 はC1-4 のアルキル基、シリコン、
ジアルキルゲルマニウム、アルキルホスフィンまたはア
ルキルアミンであり;Eは酸素原子、硼素、C1-4 のア
ルキル基、シリコンまたはジアルキルゲルマニウムであ
り;Jは硫黄原子、アルキルホスフィンまたはアルキル
アミンであり;Xはハロゲン;水素;C1-20のアルキル
基、アルコキシ基または分枝鎖アルキル基;C3-20のシ
クロアルキル基または置換されたシクロアルキル基;ま
たはC6-40のアリール基、アルキルアリール基またはア
リールアルキル基であり;及びmは0から5までの定数
である。
【0017】 T2 - YR1 1 - T1 (C)
【0018】
【化1】
【0019】
【化2】
【0020】AMgR5 MgA1
(F) 前記式(C)、(D)、(E)及び(F)において、T
1 、T2 、T3 及びT4 は各々独立的に水素原子、リン
原子、硫黄原子またはナトリウム(Na)、リチウム
(Li)、カリウム(K)などのアルカリ金属であり;
Y、Y1 、Y2 及びY3 は各々独立的に酸素原子、硫黄
原子、−Nr1 または−Pr2 であり(前記で、r1
びr2 は水素原子;C1-10のアルキル基、シクロアルキ
ル基またはアルコキシ基;またはC6-20のアリール基、
アルキルアリール基またはアリールアルキル基であ
る);R1 、R2 、R3 及びR4 は各々独立的に化学式
a 、Rb −O−Rc 、−(Rb −O−Rc )または
【0021】
【化3】
【0022】で表すことができ(前記で、Ra 、Rb
c 、Rd 及びRe は各々独立的にC1-20の直鎖アルキ
ル基または分枝鎖アルキル基;C3-20のシクロアルキル
基または置換されたシクロアルキル基;またはC6-40
アリール基、アルキルアリール基またはアリールアルキ
ル基であり;及びr3 は水素原子;C1-10のアルキル
基、シクロアルキル基またはアルコキシ基;またはC
6-20のアリール基、アルキルアリール基またはアリール
アルキル基である);Qは窒素原子またはC−r4 であ
り(前記で、r4 はC1-10のアルキル基、シクロアルキ
ル基またはアルコキシ基;またはC6-20のアリール基、
アルキルアリール基またはアリールアルキル基であ
る);Zは炭素原子またはケイ素原子であり;R5 は各
々独立的にC1-20の直鎖アルキル基(linear a
lkyl group)または分枝鎖アルキル基(br
anched alkyl group);C3-20の置
換されたシクロアルキル基;C6-20のアリール基、アル
キルアリール基またはアリールアルキル基であり;及び
AとA1 はハロゲン原子(F、Cl、Br、I)であ
る。
【0023】本発明によるメタロセン触媒の代表的な例
は下記構造式(1)〜(11)で表示される。
【0024】
【化4】
【0025】
【化5】
【0026】
【化6】
【0027】
【化7】
【0028】
【化8】
【0029】
【化9】
【0030】
【化10】
【0031】
【化11】
【0032】
【化12】
【0033】
【化13】
【0034】
【化14】
【0035】前記構造式(1)〜(11)において、
M、M1 、M2 、M3 は各々独立的に周期表IV族、V族
及びVI族の転移金属として、好ましくはIV族の転移金属
のチタン(titanium)、ジルコニウム(zir
conium)またはハフニウム(hafnium)で
あり;Cp、Cp1 、Cp2 、Cp3 、Cp4 、C
5 、Cp6 、Cp7 は周期表IV族、V族及びVI族の転
移金属とη5 結合を生成するシクロペンタジエニル、イ
ンデニル基、フルオレニル基またはその誘導体の中の一
つであり;X1 、X2 、X3 及びX4 は各々独立的に水
素原子;ヒドロキシ基(−OH);ハロゲン原子;C
1-20のアルキル基、シクロアルキル基またはアルコキシ
基;C6-20のアリール基、アルキルアリール基またはア
リールアルキル基であり;R5 、R6 及びR7 はC1-20
の直鎖アルキル基、分枝鎖アルキル基、C3-20の置換さ
れたシクロアルキル基、C6-20のアリール基、アルキル
アリール基またはアリールアルキル基である。
【0036】G、G1 、G2 はある転移金属と他の転移
金属とを連結するものとして、各々独立的に化学式−Y
6 1 −で表すことができ(前記化学式−YR6 1
−で、Y及びY1 は各々独立的に酸素原子、硫黄原子及
び−Nr1 または−Pr2 であり、R6 は化学式Ra
b −O−Rc 、−(Rb −O−Rc )または
【0037】
【化3】
【0038】で表すことができ(前記で、Ra 、Rb
c 、Rd 及びRe は各々独立的にC1-20の直鎖アルキ
ル基または分枝鎖アルキル基;C3-20のシクロアルキル
基または置換されたシクロアルキル基;またはC6-40
アリール基、アルキルアリール基またはアリールアルキ
ル基であり;r3 は水素原子;C1-10のアルキル基、シ
クロアルキル基またはアルコキシ基;またはC6-20のア
リール基、アルキルアリール基またはアリールアルキル
基である));Y、Y1 、Y2 及びY3 は各々独立的に
酸素原子、硫黄原子、−Nr1 または−Pr2 であり
(前記で、r1 及びr2 は各々独立的に水素原子;C
1-10のアルキル基、シクロアルキル基またはアルコキシ
基;C6-20のアリール基、アルキルアリール基またはア
リールアルキル基である);Qは窒素原子またはC−r
19で表すことができ(前記で、r19はC1-10のアルキル
基、シクロアルキル基またはアルコキシ基;またはC
6-20のアリール基、アルキルアリール基またはアリール
アルキル基である);Zは炭素原子またはケイ素原子で
あり;E、E1 及びE2 は酸素、硼素C1-4 のアルキル
基、ケイ素またはジアルキルゲルマニウムであり;bは
1-4 のアルキル基、シリコンまたはジアルキルゲルマ
ニウムであり;J、J1 及びJ2 は硫黄原子、アルキル
ホスフィンまたはアルキルアミンであり;そしてR1
びR2 は化学式Ra 、Rb −O−Rc 、−(Rb −O−
c )または
【0039】
【化3】
【0040】で表すことができ(前記で、Ra 、Rb
c 、Rd 及びRe は各々独立的にC1-20の直鎖アルキ
ル基または分枝鎖アルキル基;C3-20のシクロアルキル
基または置換されたシクロアルキル基;またはC6-40
アリール基、アルキルアリール基またはアリールアルキ
ル基であり;r3 は水素原子;C1-10のアルキル基、シ
クロアルキル基またはアルコキシ基;またはC6-20のア
リール基、アルキルアリール基またはアリールアルキル
基である))。
【0041】本発明のメタロセン触媒を製造するために
用いられるメタロセン化合物は商業的に市販されてい
る。勿論メタロセン化合物は共知された方法により製造
して使用できる。メタロセン化合物は、シクロペンタジ
エニル基誘導体リガンドをアルカリ金属またはアルカリ
金属化合物と反応させてアルカリ金属を含む塩(sal
t)状態のリガンドを製造した後、酸に離れやすいシリ
コン(Si; silicon)または錫(Sn; t
in)化合物を導入させ、ここでIV族の転移金属化合物
を反応させて製造する。もし前記のメタロセンの転移金
属と結合する補助リガンドをアルコキシ基、アルキル基
またはその他の化合物に置換する場合には、望む当量ほ
どのアルコールやアルカリ金属化合物を反応させ、望む
置換基に置換された化合物が得られる。かかるメタロセ
ン化合物の製造方法はこの技術分野で通常の知識を有す
る者により容易に実施できる。
【0042】前記アルカリ金属またはアルカリ金属化合
物としては、カリウム、ナトリウム、タリウム、ブチル
リチウム、セク−ブチルリチウム(sec−butyl
lithium)、ターシャリ−ブチルリチウム(te
rt−butyllithium)、メチルリチウム、
ナトリウムメトキサイド、ナトリウムエトキサイドなど
が代表的な例である。
【0043】周期表IV族の転移金属化合物としては、四
塩化チタン(TiCl4 )、四塩化ジルコニウム(Zr
Cl4 )及び四塩化ハフニウム(HfCl4 )などが代
表的な例である。
【0044】前記メタロセン化合物の代表的な例は次の
通りである:ビス(シクロペンタジエニル)ジルコニウ
ムジクロライド、ビス(シクロペンタジエニル)ジルコ
ニウムメチルクロライド、ビス(シクロペンタジエニ
ル)ジルコニウムジメチル、ビス(メチルシクロペンタ
ジエニル)ジルコニウムジクロライド、ビス(メチルシ
クロペンタジエニル)ジルコニウムメチルクロライド、
ビス(メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジメ
チル、ビス(エチルシクロペンタジエニル)ジルコニウ
ムジクロライド、ビス(エチルシクロペンタジエニル)
ジルコニウムメチルクロライド、ビス(エチルシクロペ
ンタジエニル)ジルコニウムジメチル、ビス(ペンタメ
チルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライ
ド、ビス(ペンタメチルシクロペンタジエニル)ジルコ
ニウムメチルクロライド、ビス(ペンタメチルシクロペ
ンタジエニル)ジルコニウムジメチル、ビス(n−ブチ
ル−シクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライ
ド、ビス(n−ブチル−シクロペンタジエニル)ジルコ
ニウムメチルクロライド、ビス(n−ブチル−シクロペ
ンタジエニル)ジルコニウムジメチル、ビス(インデニ
ル)ジルコニウムジクロライド、ビス(インデニル)ジ
ルコニウムメチルクロライド、ビス(インデニル)ジル
コニウムジメチル、ビス(2−メチル−インデニル)ジ
ルコニウムジクロライド、ビス(2−メチル−インデニ
ル)ジルコニウムメチルクロライド、ビス(2−メチル
−インデニル)ジルコニウムジメチル、ビス(2−フェ
ニル−インデニル)ジルコニウムジクロライド、ビス
(2−フェニル−インデニル)ジルコニウムメチルクロ
ライド、ビス(2−フェニル−インデニル)ジルコニウ
ムジメチル、ジメチルシリルビス(シクロペンタジエニ
ル)ジルコニウムジクロライド、ジメチルシリルビス
(シクロペンタジエニル)ジルコニウムメチルクロライ
ド、ジメチルシリルビス(シクロペンタジエニル)ジル
コニウムジメチル、ジメチルシリルビス(インデニル)
ジルコニウムジクロライド、ジメチルシリルビス(イン
デニル)ジルコニウムメチルクロライド、ジメチルシリ
ルビス(インデニル)ジルコニウムジメチル、ジメチル
シリルビス(2−メチル−インデニル)ジルコニウムジ
クロライド、ジメチルシリルビス(2−メチル−インデ
ニル)ジルコニウムメチルクロライド、ジメチルシリル
ビス(2−メチル−インデニル)ジルコニウムジメチ
ル、ジメチルシリル(インデニルシクロペンタジエニ
ル)ジルコニウムジクロライド、ジメチルシリル(イン
デニルシクロペンタジエニル)ジルコニウムメチルクロ
ライド、ジメチルシリル(インデニルシクロペンタジエ
ニル)ジルコニウムジメチル、ジメチルシリル(フルオ
レニルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライ
ド、ジメチルシリル(フルオレニルシクロペンタジエニ
ル)ジルコニウムメチルクロライド、ジメチルシリル
(フルオレニルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジ
メチル、エチレンビス(シクロペンタジエニル)ジルコ
ニウムジクロライド、エチレンビス(シクロペンタジエ
ニル)ジルコニウムメチルクロライド、エチレンビス
(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジメチル、エチ
レンビス(インデニル)ジルコニウムジクロライド、エ
チレンビス(インデニル)ジルコニウムメチルクロライ
ド、エチレンビス(インデニル)ジルコニウムジメチ
ル、エチレンビス(2−メチル−インデニル)ジルコニ
ウムジクロライド、エチレンビス(2−メチル−インデ
ニル)ジルコニウムメチルクロライド、エチレンビス
(2−メチル−インデニル)ジルコニウムジメチル、エ
チレン(インデニルシクロペンタジエニル)ジルコニウ
ムジクロライド、エチレン(インデニルシクロペンタジ
エニル)ジルコニウムメチルクロライド、エチレン(イ
ンデニルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジメチ
ル、エチレン(フルオレニルシクロペンタジエニル)ジ
ルコニウムジクロライド、エチレン(フルオレニルシク
ロペンタジエニル)ジルコニウムメチルクロライド、エ
チレン(フルオレニルシクロペンタジエニル)ジルコニ
ウムジメチル、イソプロピルビス(シクロペンタジエニ
ル)ジルコニウムジクロライド、イソプロピルビス(シ
クロペンタジエニル)ジルコニウムメチルクロライド、
イソプロピルビス(シクロペンタジエニル)ジルコニウ
ムジメチル、イソプロピルビス(インデニル)ジルコニ
ウムジクロライド、イソプロピルビス(インデニル)ジ
ルコニウムメチルクロライド、イソプロピルビス(イン
デニル)ジルコニウムジメチル、イソプロピルビス(2
−メチル−インデニル)ジルコニウムジクロライド、イ
ソプロピルビス(2−メチル−インデニル)ジルコニウ
ムメチルクロライド、イソプロピルビス(2−メチル−
インデニル)ジルコニウムジメチル、イソプロピル(イ
ンデニルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロラ
イド、イソプロピル(インデニルシクロペンタジエニ
ル)ジルコニウムメチルクロライド、イソプロピル(イ
ンデニルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジメチ
ル、イソプロピル(フルオレニルシクロペンタジエニ
ル)ジルコニウムジクロライド、イソプロピル(フルオ
レニルシクロペンタジエニル)ジルコニウムメチルクロ
ライド、及びイソプロピル(フルオレニルシクロペンタ
ジエニル)ジルコニウムジメチル。
【0045】前記メタロセン化合物と反応する2個以上
の作用基を持つ化合物の代表的な例としては、1,3−
ビス(ジフェニルホスフィノ)プロパン、エチレングリ
コール、1,3−プロパンジオール、1,2−プロパン
ジオール、(s)−(+)−1,2−プロパンジオール
((s)−(+)−1,2−propanedio
l)、2−メチル−1,3−プロパンジオール、2,2
−ジメチル−1,3−プロパンジオール、2−エチル−
2−メチル−1,3−プロパンジオール、2,2−ジエ
チル−1,3−プロパンジオール、2−メチル−2−プ
ロピル−1,3−プロパンジオール、2−ブチル−2−
エチル−1,3−プロパンジオール、1,4−ブタンジ
オール、(±)−1,3−ブタンジオール、(R)−
(−)−1,3−ブタンジオール、(S)−(+)−
1,3−ブタンジオール、(±)−1,2−ブタンジオ
ール、2,3−ブタンジオール、メソ−2,3−ブタン
ジオール、(2R,3R)−(−)−2,3−ブタンジ
オール、(2S,3S)−(+)−2,3−ブタンジオ
ール、3,3−ジメチル−1,2−ブタンジオール、ピ
ナコール、1,5−ペンタンジオール、1,4−ペンタ
ンジオール、1,2−ペンタンジオール、2,4−ペン
タンジオール、(2R,4R)−(−)−ペンタンジオ
ール、(2S,4S)−(+)−ペンタンジオール、2
−メチル−2,4−ペンタンジオール、(R)−(−)
−2−メチル−2,4−ペンタンジオール、2,4−ジ
メチル−2,4−ペンタンジオル、2,2,4−トリメ
チル−1,3−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジ
オール、1,5−ヘキサンジオール、(±)−1,2−
ヘキサンジオール、2,5−ヘキサンジオール、2−エ
チル−1,3−ヘキサンジオール、2,5−ジメチル−
2,5−ヘキサンジオール、1,7−ヘプタンジオー
ル、1,8−オクタンジオール、1,2−オクタンジオ
ール、1,9−ノナンジオール、1,10−デカンジオ
ール、1,2−デカンジオール、1,12−ドデカンジ
オール、(±)−1,2−ドデカンジオール、シス−
1,2−シクロペンタンジオール、トランス−1,2−
シクロペンタンジオール、1,3−シクロペンタンジオ
ール、トランス−1,2−シクロヘキサンジオール、
1,2−シクロヘキサンジオール、1,4−シクロヘキ
サンジオール、2,5−ジメチルシクロヘキサン−1,
4−ジオール、2,5−イソプロピルシクロヘキサン−
1,4−ジオール、シス−1,2−シクロヘキサンジメ
タノール、1,4−シクロヘキサンジメタノール、
(+)−シス−パラ−メンタン−3,8−ジオール、
(−)−トランス−パラ−メンタン−3,8−ジオー
ル、(±)−トランス−1,2−シクロヘプタンジオー
ル、シス−1,2−シクロオクタンジオール、トランス
−1,2−シクロオクタンジオール、1,4−シクロオ
クタンジオール、シス−1,5−シクロオクタンジオー
ル、4,8−ビス(ヒドロキシメチル)トリシクロ
[5.2.1.02,6 ]−デカン、(1R,2R,3
S,5R)−(−)−ピナンジオール、1,5−デカリ
ンジオール、3−シクロヘキサン−1,1−ジメタノー
ル、(±)−トランス−2−シクロヘキサン−1,4−
ジオール、トランス−パラ−メント−6−エン−2,8
−ジオール、シス−3,5−シクロヘキサジエン−1,
2−ジオール、5−ノルボネン−2,2−ジメタノー
ル、(±)−(2−エンド,3−エキソ)−バイシクロ
[2.2.2]−オクト−5−エン−2,3−ジメタノ
ール、グリセロール、1,1,1−トリス(ヒドロキシ
メチル)エタン、(R)−(+)−1,2,4−ブタン
トリオール、(S)−(−)−1,2,4−ブタントリ
オール、2−エチル−2−(ヒドロキシメチル)−1,
3−プロパンジオール、(±)−1,2,3−トリヒド
ロキシヘキサン、1,2,6−トリヒドロキシヘキサ
ン、エタノールアミン、2−ヒドロキシエチルヒドラジ
ン、3−アミノ−1−プロパノール、DL−1−アミノ
−2−プロパノール、4−アミノ−1−ブタノール、
(±)−2−アミノ−1−ブタノール、5−アミノ−1
−ペンタノール、DL−2−アミノ−1−ペンタノー
ル、6−アミノ−1−ヘキサノール、2−(2−アミノ
エトキシ)エタノール、2−(メチルアミノ)エタノー
ル、2−(エチルアミノ)エタノール、2−(プロピル
アミノ)エタノール、ジエタノールアミン、ジイソプロ
パノールアミン、2−(ブチルアミノ)エタンチオー
ル、N−メチルジエタノールアミン、N−エチルジエタ
ノールアミン、N−ブチルジエタノールアミン、トリエ
タノールアミン、トリイソプロパノールアミン、1−
[N,N−ビス(2−ヒドロキシエチル)アミノ]−2
−プロパノール、カテコール、3−メチルカテコール、
4−メチルカテコール、4−ターシャリ−ブチルカテコ
ール、DL−3,4−ジヒドロキシフェニルグリコー
ル、3,5−ジイソプロピルカテコール、3,5−ジ−
ターシャリ−ブチルカテコール、レゾルシノール、2−
メチルレゾルシノール、4−エチルレゾルシノール、4
−ヘキシルレゾルシノール、4−ドデシルレゾルシノー
ル、5−ペンチルレゾルシノール、5−ペンタデシルレ
ゾルシノール、2,5−ジメチルレゾルシノール、ヒド
ロキノン、メチルヒドロキノン、ターシャリ−ブチルヒ
ドロキノン、2,3−ジメチルヒドロキノン、2,5−
ジ−ターシャリブチルヒドロキノン、2,5−ビス
(1,1,3,3−テトラメチルブチル)ヒドロキノ
ン、トリメチルヒドロキノン、1,2−ジヒドロキシナ
フタリン、1,3−ジヒドロキシナフタリン、1,4−
ジヒドロキシナフタリン、1,5−ジヒドロキシナフタ
リン、1,6−ジヒドロキシナフタリン、2,3−ジヒ
ドロキシナフタリン、2,6−ジヒドロキシナフタリ
ン、2,7−ジヒドロキシナフタリン、ビス(2−ヒド
ロキシフェニル)メタン、(±)−ヒドロベンゾイン、
メゾ−ヒドロベンゾイン、(R,R)−(+)−ヒドロ
ベンゾイン、(S,S)−(−)−ヒドロベンゾイン、
ベンゾピナコール、1,4−ベンゼンジメタノール、
α,α,α′,α′−テトラメチル−1,4−ベンゼン
ジメタノール、1,5−ジヒドロキシ−1,2,3,4
−テトラヒドロナフタリン、2,2′−バイフェニルジ
メタノール、3−(3,5−ジ−ターシャリ−ブチル−
4−ヒドロキシフェニル)−1−プロパノール、(±)
−1−フェニル−1,2−エタンジオール、(S)−
(+)−1−フェニル−1,2−エタンジオール、
(R)−(−)−1−フェニル−1,2−エタンジオー
ル、(R)−(+)−1,1,2−トリフェニル−1,
2−エタンジオール、2,2′−バイフェノール、4,
4′−バイフェノール、フェニルヒドロキノン、ビス
(4−ヒドロキシフェニル)メタン、4,4′−イソプ
ロピルリデンジフェノール、2,2−ビス(4−ヒドロ
キシ−3−メチルフェニル)プロパン、1,1,1−ト
リ(4−ヒドロキシフェニル)エタン、メゾ−ヘキセス
トロール、1,2−エタンジチオール、1,3−プロパ
ンジチオール、1,2−プロパンジチオール、1,4−
ブタンジチオール、1,3−ブタンジチオール、1,5
−ペンタンジチオール、1,6−ヘキサンジチオール、
1,8−オクタンジチオール、1,9−ノナンジチオー
ル、2−メルカプトエタノール、1−メルカプト−2−
プロパノール、3−メルカプト−2−ブタノール、3−
メルカプト−1,2−プロパンジオール、2,3−ジメ
ルカプト−1−プロパノール、ジチオトレイトール、ジ
チオエリトレイトール、2−メルカプトエチルエーテ
ル、1,4−ジチアン−2,5−ジオール、2,5−ジ
メチル−2,5−ジヒドロキシ−1,4−ジチアン、
1,5,9,13−テトラチアシクロヘキサデカン−
3,11−ジオール、1,5,9,13,17,21−
ヘキサチアシクロテトラコサン−3,11,19−トリ
オール、エチレンジアミン、1,3−ジアミノプロパ
ン、1,2−ジアミノプロパン、1,4−ジアミノブタ
ン、1,2−ジアミノ−2−メチルプロパン、1,6−
ヘキサンジアミン、1,7−ジアミノヘプタン、1,8
−ジアミノオクタン、2,5−ジメチル−2,5−ヘキ
サンジアミン、1,9−ジアミノノナン、1,10−ジ
アミノデカン、1,12−ジアミノドデカン、スペルミ
ジン、4,4′−メチレンビス(シクロヘキシルアミ
ン)、4,4′−メチレンビス(2−メチルシクロヘキ
シルアミン)、1,4−ジアミノシクロヘキサン、1,
3−シクロヘキサンビス(メチルアミン)、1,8−ジ
アミノ−p−メタン、4,4′−トリメチレンジピペリ
ジン、2−ピペリジンエタノール、3−ピペリジンエタ
ノール、4−ヒドロキシピペリジン、4,4′−トリメ
チレンビス(1−ピペリジンエタノール)、2,2,
6,6−テトラメチル−4−ピペリジノール、ピペラジ
ン、2,6−ジメチルピペラジン、1,4−ビス(2−
ヒドロキシエチル)ピペラジン、ホモピペラジン、1,
4,7−トリアジャシクロノナン、1,5,9−トリア
ジャシクロドデカン、キシレン、1,4,8,11−テ
トラアジャシクロテトラデカン、1,4,8,12−テ
トラアジャシクロテトラデカン、2−アニリノエタノー
ル、N−フェニルジエタノールアミン、3−アミノフェ
ノール、3−アミノチオフェノール、4,4′−エチレ
ンジアニリン、3,3′−メチレンジアニリン、4,
4′−メチレンジアニリン、4−アミノフェニルエーテ
ル、4−アミノフェノール、4−アミノペンエチルアル
コール、4,4′−メチレンビス(2,6−ジメチルア
ニリン)、4,4′−メチレンビス(2,6−ジエチル
アニリン)、4,4′−メチレンビス(2,6−ジイソ
プロピルアニリン)、3,3′,5,5′−テトラメチ
ルベンジジン、1,4−フェニレンジアミン、N,N′
−ジフェニル−1,4−フェニレンジアミン、2,7−
ジアミノフルオレン、N,N′−ジベンジルエチレンジ
アミン、(±)−シネフリン、4−ヒドロキシ−4−フ
ェニルピペリジンなどがある。グリナド反応に使えるジ
ハロゲンアルキル化合物としては、ジブロモエタン、ジ
ブロモプロパン、ジブロモブタン、ジブロモペンタン、
ジブロモヘキサン、ジブロモヘプタン、ジブロモオクタ
ン、ジブロモデカン、ジブロモドデカン、ジブロモヘキ
サデカン、ジブロモオクタデカン、ジクロロエタン、ジ
クロロプロパン、ジクロロブタン、ジクロロペンタン、
ジクロロヘキサン、ジクロロヘプタン、ジクロロオクタ
ン、ジクロロデカン、ジクロロヘキサデカン、ジクロロ
オクタデカン、1,1−ビス(ジフェニルホスフィノ)
メタン、1,2−ビス(ジフェニルホスフィノ)エタ
ン、1,3−ビス(ジフェニルホスフィノ)プロパン、
1,1−ビス(ジシクロヘキシルホスフィノ)メタン、
1,2−ビス(ジシクロヘキシルホスフィノ)エタン、
1,3−ビス(ジシクロヘキシルホスフィノ)プロパン
などがある。
【0046】本発明で転移金属化合物のメタロセン化合
物と2個以上の作用基を持つ化合物とを有機溶媒下で反
応させることにおいて、転移金属と2個以上の作用基と
のモル比は1:1から1:10までの範囲であり、反応
温度は−100℃から150℃の範囲であり、反応時間
は0.1から120時間までの範囲で製造することを特
徴とする。
【0047】本発明のメタロセン触媒は助触媒とともに
ポリオレフィンを重合するために使われる。助触媒とし
ては有機金属化合物を使用したり、非配位ルイス酸とア
ルキルアルミニウムとの混合物をともに使う。ここで使
える有機金属化合物としては、アルキルアルミノキサン
または有機アルミニウム化合物がある。前記アルキルア
ルミノキサンの代表的な例としては、メチルアルミノキ
サン(methylaluminoxane; MA
O)及び改質されたメチルアルミノキサン(modif
ied methylaluminoxane; MM
AO)があり、前記有機アルミニウム化合物としては、
下記構造式(16)で表示される単位を有するアルミノ
キサンがあり、これらは下記構造式(17)と(18)
で表示される鎖状と環状のアルミノキサンがある:
【0048】
【化18】
【0049】
【化19】
【0050】
【化20】
【0051】前記化学式(16)、(17)及び(1
8)において、R′はC1-8 のアルキル基であり、qは
2〜100の定数である。
【0052】前記の新規メタロセン触媒成分と助触媒の
有機金属化合物との成分比率は普通メタロセン触媒成分
中の転移金属と有機金属化合物成分中のアルミニウムと
の比、即ち、転移金属:アルミニウムのモル比は1:1
から1:20000までの範囲であり、より好ましくは
1:5から1:3000までの範囲であることを特徴と
する。
【0053】助触媒に用いられる前記非配位ルイス酸と
しては、N,N′−ジメチルアニリンテトラキス(ペン
タフルオロフェニル)ボレート、トリフェニルカルベニ
ウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、
フェロセリウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)
ボレート及びトリス(ペンタフルオロフェニル)ボレー
トなどがあり、アルキルアルミニウム化合物としては、
エチルアルミニウム、トリエチルアルミニウム、ジエチ
ルアルミニウムクロライド、エチルアルミニウムジクロ
ライド、トリイソブチルアルミニウム、ジイソブチルア
ルミニウムハイドライド、ジイソブチルアルミニウムク
ロライド、トリ(n−ブチル)アルミニウム、トリ(n
−ヘキシル)アルミニウム、トリ(n−オクチル)アル
ミニウム及びエチルアルミニウムセスキクロライドがあ
る。
【0054】本発明の触媒系において、非配位ルイス
酸:転移金属のモル比は0.1:1〜20:1の範囲が
好ましい、アルキルアルミニウム:触媒成分中の転移金
属のモル比は1:1〜1000:1の範囲が好ましい。
【0055】本発明の触媒系を用いてオレフィンを重合
するための重合反応の温度は0℃から200℃までの範
囲であり、重合時間は30分から240分までの範囲が
好ましい。
【0056】前記触媒システムを不飽和オレフィンに接
触させて不飽和オレフィンを重合する。前記触媒システ
ムを接触させる段階が、重合反応機に助触媒、メタロセ
ン触媒及び単量体の順で投入することからなることもあ
る。又、前記触媒システムを接触させる段階が、重合反
応機に転移金属化合物と作用基を2個以上持つ化合物を
先に反応させ、助触媒と単量体を次第に注入することか
らなることもある。本発明の触媒システムを不飽和α−
オレフィン系、シクロオレフィン、ジエン系、ビニルケ
トン系、アクロレイン系、アクリロニトリル系、アクリ
ロアミド系、ビニルアセテート系及びスチレン系よりな
る群から選択される少なくとも二つの単量体に接触させ
て共重合体を製造する。前記触媒システムを接触させる
段階が、重合反応機に助触媒、共単量体、メタロセン触
媒及び単量体の順で投入することからなることもある。
又、前記触媒システムを接触させる段階が、重合反応機
に転移金属化合物と作用基を2個以上持つ化合物を先に
反応させ、助触媒と単量体を次第に注入することからな
ることもある。
【0057】本発明の触媒系を用いて重合される不飽和
α−オレフィン系の構造は下記の一般式(19)で表示
できる:
【0058】
【化21】
【0059】前記式において、E1 、E2 、E3 、E4
は各々独立的に水素原子、ハロゲン原子、または炭素原
子、酸素原子、シリコン原子、リン原子、硫黄原子、セ
レニウム(Se)、錫原子を少なくとも1個以上含む置
換基を表し、E1 、E2 、E3 、E4 は各々独立的に異
なる置換基を有することができる。
【0060】これらの詳細な例として、α−オレフィン
系[エチレン、プロピレン、1−ブテン、1−ヘキセ
ン、1−オクテン、1−デセン、1−ドデセン、1−ヘ
キサデセン、1−オクタデセンなど]、シクリクオレフ
ィン系[シクロブテン、シクロペンテン、シクロヘキセ
ン、3−メチルシクロペンテン、3−メチルシクロヘキ
セン、ノルボネン、フェニルノルボネン、ジメチルノル
ボネンなど]、ジエン系[1,3−ブタジエン、イソフ
レン、1−エトキシ−1,3−ブタジエン、クロロフレ
ン、4−メチル−1,3−ペンタジエン、7−メチル−
1,6−オクタジエン、1,5−ヘキサジエン、1,7
−オクタジエン、1,9−デカジエンなど]、ビニルケ
トン系[メチルビニルケトン、フェニルビニルケトン、
エチルビニルケトン、n−プロピルビニルケトンな
ど]、アクロレイン系[アクロレイン、メタクロレイン
など]、アクリロニトリル系[ビニルリデンシアナイ
ド、メトキシアクリロニトリル、フェニルアクリロニト
リルなど]、アクリルアミド系[N−メチルアクリルア
ミド、N−エチルアクリルアミド、N−イソプロピルア
クリルアミドなど]、アクリルリクエキシド系[アリー
ルアクリルレート、イソプロピルアクリルレート、エチ
ルアクリルレート、アクリルリクエキシドクロライド、
ウンデセノイクエキシドなど]、ビニルアセテート系
[ビニルアセテート、ビニルチオアセテートなど]など
が挙げられる。
【0061】本発明の新規メタロセン触媒は下記の実施
例によりより一層明確に理解でき、下記の実施例は本発
明の例示目的のためであり、発明の領域を制限しようと
するのではない。
【0062】
【実施例】実施例1〜18:触媒合成 実施例1:触媒1 Cp2 ZrCl2 (biscyclopentadie
nyl zirconium dichloride)
0.1mmol(0.29g)をフラスコに重量を量っ
て入れた後、トルエンを50ml入れる。以後反応機を
−78℃で維持する。ビスフェノール−A0.05mm
ol(0.23g)をフラスコに入れてトルエン50m
lを加え、この容器にトリエチルアミン0.2mmol
(0.2ml)を注射器で加えた後、これをCp2 Zr
Cl2 がトルエンに溶けている溶液に徐々に添加した。
添加が終わった後、徐々に反応容器の温度を常温に上げ
た。以後12時間程度常温で反応させた後、濾過して薄
い黄色の溶液を得り、減圧下でトルエンを除去してビス
フェノール−Aで連結された二金属触媒1を85%の収
率で得た。
【0063】実施例2:触媒2 Cp2 ZrCl2 (biscyclopentadie
nyl zirconium dichloride)
0.1mmol(0.29g)をフラスコに重量を量っ
て入れた後、トルエンを50ml入れる。以後反応機を
−78℃で維持する。ビスフェノール−Aジアニオン
0.05mmol(0.23g)をフラスコに入れてト
ルエン50mlを加えた後、これをCp2 ZrCl2
トルエンに溶けている溶液に徐々に添加した。添加が終
わった後、徐々に反応容器の温度を常温に上げた。以後
12時間程度常温で反応させた後、濾過して薄い黄色の
溶液を得り、減圧下でトルエンを除去してビスフェノー
ル−Aで連結された二金属触媒2を75%の収率で得
た。
【0064】実施例3:触媒3 Cp2 ZrCl2 (biscyclopentadie
nyl zirconium dichloride)
の代わりにCp*2 ZrCl2 (bispentame
thylcyclopentadienyl zirc
onium dichloride)を使うことの以外
には実施例1と同一な方法で触媒3を製造した。
【0065】実施例4:触媒4 Cp2 ZrCl2 (biscyclopentadie
nyl zirconium dichloride)
の代わりに(n−BuCp)2 ZrCl2 (bis(n
−butylcyclopentadienyl)zi
rconiumdichloride)を使うことの以
外には実施例1と同一な方法で触媒4を製造した。
【0066】実施例5:触媒5 ビスフェノール−A0.1mmol(0.46g)とト
リエチルアミン0.4mmol(0.4ml)を使うこ
との以外には実施例1と同一な方法で製造し、ビスフェ
ノール−Aが二つ連結された触媒5を製造した。
【0067】実施例6:触媒6 Cp2 ZrCl2 (biscyclopentadie
nyl zirconium dichloride)
の代わりに(n−BuCp)2 ZrCl2 (bis(n
−butylcyclopentadienyl)zi
rconiumdichloride)を使うことの以
外には実施例5と同一な方法で触媒6を製造した。
【0068】実施例7:触媒7 ビスフェノール−Aの代わりにヒドロキノン0.05m
molを使うことの以外には実施例1と同一な方法で製
造してヒドロキノンが一つ連結された触媒7を製造し
た。
【0069】実施例8:触媒8 ヒドロキノン0.1mmolを使うことの以外には実施
例7と同一な方法で製造してヒドロキノンが二つ連結さ
れた触媒8を製造した。
【0070】実施例9:触媒9 Cp2 ZrCl2 (biscyclopentadie
nyl zirconium dichloride)
の代わりに(n−BuCp)2 ZrCl2 (bis(n
−butylcyclopentadienyl)zi
rconiumdichloride)を使うことの以
外には実施例7と同一な方法で触媒9を製造した。
【0071】実施例10:触媒10 Cp2 ZrCl2 (biscyclopentadie
nyl zirconium dichloride)
の代わりに(n−BuCp)2 ZrCl2 (bis(n
−butylcyclopentadienyl)zi
rconiumdichloride)を使うことの以
外には実施例8と同一な方法で触媒10を製造した。
【0072】実施例11:触媒11 Cp2 ZrCl2 (biscyclopentadie
nyl zirconium dichloride)
の代わりにEt(Ind)2 ZrCl2 (ethyle
nebisindenyl zirconium di
chloride)を使うことの以外には実施例1と同
一な方法で触媒11を製造した。
【0073】実施例12:触媒12 Cp2 ZrCl2 (biscyclopentadie
nyl zirconium dichloride)
の代わりにMe2 Si(Ind)2 ZrCl2(dim
ethylsilylbisindenyl zirc
onium dichloride)を使うことの以外
には実施例1と同一な方法で触媒12を製造した。
【0074】実施例13:触媒13 Cp2 ZrCl2 (biscyclopentadie
nyl zirconium dichloride)
の代わりにMe4 CpSiMe2 N(t−Bu)TiC
2 (Tert−butylamidodimethy
ltetramethylcyclopentadie
nyl)silan etitanium dichl
oride)を使うことの以外には実施例1と同一な方
法で触媒13を製造した。
【0075】実施例14:触媒14 Cp2 ZrCl2 (biscyclopentadie
nyl zirconium dichloride)
の代わりにMe2 SiCp2 ZrCl2 (dimeth
ylsilylbiscyclopentadieny
l zirconium dichloride)を使
うことの以外には実施例1と同一な方法で触媒14を製
造した。
【0076】実施例15:触媒15 Cp2 ZrCl2 (biscyclopentadie
nyl zirconium dichloride)
の代わりにMe2 SiCp2 ZrCl2 (dimeth
ylsilylbiscyclopentadieny
l zirconium dichloride)を使
うことの以外には実施例5と同一な方法で触媒15を製
造した。
【0077】実施例16:触媒16 Cp2 ZrCl2 (biscyclopentadie
nyl zirconium dichloride)
0.1mmol(0.29g)をフラスコに重量を量っ
て入れた後、エーテルを50ml入れる。以後反応機を
−78℃で維持する。BrMg(CH2 10MgBr
0.1mmolをフラスコに入れてエーテル50mlを
加え、これをCp2 ZrCl2 がエーテルに溶けている
溶液に徐々に添加した。添加が終わった後、徐々に反応
容器の温度を常温に上げた。以後12時間程度常温で反
応させた後、濾過して減圧下でエーテルを除去し、アル
キルで連結された二金属触媒16を得た。
【0078】実施例17:触媒17 Cp2 ZrCl2 (biscyclopentadie
nyl zirconium dichloride)
の代わりにCp2 HfCl2 (biscyclopen
tadienyl hafnium dichlori
de)を使うことの以外には実施例7と同一な方法で触
媒17を製造した。
【0079】実施例18:触媒18 (n−BuCp)2 ZrCl2 (bis(n−buty
lcyclopentadienyl)zirconi
um dichloride)0.3mmolをフラス
コに重量を量って入れた後、トルエンを50ml入れ
る。以後反応機を−78℃で維持する。トリオール
(α, α, α- Tris(4−hydroxyphen
yl)−1−ethyl−4−isopropylbe
nzene)0.1mmolをフラスコに入れてトルエ
ン50mlを加え、この容器にトリエチルアミン0.4
mmol(0.4ml)を注射器で加えた後、これを
(n−BuCp)2 ZrCl2 がトルエンに溶けている
溶液に徐々に添加した。添加が終わった後、徐々に反応
容器の温度を常温に上げた。以後12時間程度常温で反
応させた後、濾過して無色の溶液を得り、減圧下でトル
エンを除去してトリオールで連結された三金属触媒18
を88%の収率で得た。
【0080】実施例19:エチレン重合 前記実施例で製造した新規メタロセン触媒を使ったエチ
レン重合結果を下記の表1に表した。
【0081】
【表1】
【0082】実施例20:エチレン/1−ヘキセン共重
合 前記実施例で製造した新規メタロセン触媒を使ったエチ
レンと1−ヘキセンの共重合結果を下記の表2に表し
た。
【0083】
【表2】
【0084】
【発明の効果】本発明は既存のチーグラ−ナッタ触媒と
して製造された樹脂より物性の向上されたポリオレフィ
ン系特に、ポリエチレン系の製造できる高い活性の新規
メタロセン触媒を提供し、少量の助触媒を使っても多量
のポリオレフィン系樹脂の製造できる高活性のメタロセ
ン触媒を提供し、前記メタロセン触媒を製造する方法及
び前記メタロセン触媒を用いてオレフィン系単独重合体
またはオレフィンとα−オレフィンとの共重合体を効率
的に製造するための方法が提供できる発明の効果を有す
る。
【0085】本発明の単純な変形ないし変更はすべて本
発明の領域に含むものとして、本発明の具体的な保護範
囲は添付された特許請求範囲によりより一層明確にな
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI C07F 19/00 C07F 19/00 C08F 2/00 C08F 2/00 A 10/00 10/00 (73)特許権者 598071389 San 222−2,Dokkot−li, Taesan−eup,Seosan− kun,Chungnam,Korea (72)発明者 チャン・ソク 大韓民国 テジョン ユーソン・ク ジ ョンミン・ドン 462−5 セジョン・ アパートメント #107−402 (72)発明者 ヨーン・ケウン・ビョン 大韓民国 テジョン ユーソン・ク ジ ョンミン・ドン 462−5 セジョン・ アパートメント #104−501 (72)発明者 ジュン・ウォン・チョル 大韓民国 ソウル ソンドン・ク オク スー・ドン 4 ヒュンダイ・アパート メント #106−1003 (56)参考文献 特開 平9−176221(JP,A) 特開 平4−323207(JP,A) 特開2000−7724(JP,A) 特開 平7−53618(JP,A) 特開 平3−21607(JP,A) 米国特許2952697(US,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C08F 4/60 - 4/70 CA(STN) REGISTRY(STN)

Claims (28)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記構造式(A)または(B)で表示さ
    れる移金属化合物(transition meta
    l compound);及び2個以上の作用基を持つ
    有機化合物; を反応させて製造され、下記構造式(2)で表示され
    ことを特徴とするオレフィンを重合するためのメタロセ
    ン触媒: ( Cn 1 m ) 2 MX2 または( Cn 1 m ) R2 ( C
    n 1 m ) MX2 (A) ( Cn 1 m ) E( 1 m ) J( 1 m ) MX2 (B) 【化5】 前記構造式(A)及び(B)において、Mは周期表IV
    の遷移金属であり;(Cn 1 m ) は置換されたシクロ
    ペンタジエニル基、置換されたインデニル基及び置換さ
    れたフルオレニル基であり;nは5、9及び13の定数
    であり;R1 は水素原子;C1-20のアルキル基、シクロ
    アルキル基またはアルコキシ基;C6-20のアリール基、
    アルキルアリール基またはアリールアルキル基;または
    シクロアルキル基であり;R2 はC1-4 のアルキル基、
    シリコン、ジアルキルゲルマニウム、アルキルホスフィ
    ンまたはアルキルアミンであり;Eは酸素原子、硼素、
    C1-4 のアルキル基、シリコンまたはジアルキルゲルマ
    ニウムであり;Jは硫黄原子、アルキルホスフィンまた
    はアルキルアミンであり;Xはハロゲン;水素;C1-20
    のアルキル基、アルコキシ基または分枝鎖アルキル基;
    C3-20のシクロアルキル基または置換されたシクロアル
    キル基;またはC6-40のアリール基、アルキルアリール
    基またはアリールアルキル基であり;及びmは0から5
    までの定数である。;そして前記化学式(2)におい
    て、MとM1 は周期表IV族の遷移金属であり;Cp、C
    p1 、Cp2 及びCp3 は各々独立的に移金属のMま
    たはM1 とη5 結合を生成するシクロペンタジエニル、
    インデニル基、フルオレニル基またはその誘導体であ
    り; G及びG′は同一したり相違し、各々は化学式−YR6
    Y1 −で表すことができ(前記化学式−YR6 Y1 −
    で、Y及びY1 は酸素原子であり;R6 は化学式Ra 、
    Rb −O−Rc 、−(Rb −O−Rc )または 【化3】 で表すことができ(前記で、Ra ,Rb ,Rc ,Rd 及
    びRe は各々独立的にC1-20の直鎖アルキル基または分
    枝鎖アルキル基;C3-20のシクロアルキル基または置換
    されたシクロアルキル基;またはC6-40のアリール基、
    アルキルアリール基またはアリールアルキル基であり;
    r1 、r2 及びr3 は水素原子;C1-10のアルキル基、
    シクロアルキル基またはアルコキシ基;C6-20のアリー
    ル基、アルキルアリール基またはアリールアルキル基で
    ある))。
  2. 【請求項2】 下記構造式(A)または(B)で表示さ
    れる移金属化合物(transition meta
    l compound);及び2個以上の作用基を持つ
    有機化合物; を反応させて製造され、下記構造式(3)で表示され
    ことを特徴とするオレフィンを重合するためのメタロセ
    ン触媒: ( Cn 1 m ) 2 MX2 または( Cn 1 m ) R2 ( C
    n 1 m ) MX2 (A) ( Cn 1 m ) E( 1 m ) J( 1 m ) MX2 (B) 【化6】 前記構造式(A)及び(B)において、Mは周期表IV
    の遷移金属であり;(Cn 1 m ) は置換されたシクロ
    ペンタジエニル基、置換されたインデニル基及び置換さ
    れたフルオレニル基であり;nは5、9及び13の定数
    であり;R1 は水素原子;C1-20のアルキル基、シクロ
    アルキル基またはアルコキシ基;C6-20のアリール基、
    アルキルアリール基またはアリールアルキル基;または
    シクロアルキル基であり;R2 はC1-4 のアルキル基、
    シリコン、ジアルキルゲルマニウム、アルキルホスフィ
    ンまたはアルキルアミンであり;Eは酸素原子、硼素、
    C1-4 のアルキル基、シリコンまたはジアルキルゲルマ
    ニウムであり;Jは硫黄原子、アルキルホスフィンまた
    はアルキルアミンであり;Xはハロゲン;水素;C1-20
    のアルキル基、アルコキシ基または分枝鎖アルキル基;
    C3-20のシクロアルキル基または置換されたシクロアル
    キル基;またはC6-40のアリール基、アルキルアリール
    基またはアリールアルキル基であり;及びmは0から5
    までの定数である。;そして前記化学式(3)におい
    て、MとM1 は周期表IV族の遷移金であり;Cp及び
    Cp1 は転移金属のMまたはM1 とη5 結合を生成する
    シクロペンタジエニル、インデニル基、フルオレニル基
    またはその誘導体であり;X1 及びX2 は水素原子;ヒ
    ドロキシ基;ハロゲン原子;C1-20のアルキル基、シク
    ロアルキル基またはアルコキシ基;C6-20のアリール
    基、アルキルアリール基またはアリールアルキル基であ
    り; Gはある移金属と他の移金属とを連結するものとし
    て、化学式−YR6 Y1 −で表すことができ(前記化学
    式−YR6 Y1 −で、Y及びY1 は酸素原子であり、R
    6 は化学式Ra 、Rb −O−Rc 、−(Rb −O−Rc
    )または 【化3】 で表すことができ(前記で、Ra 、Rb 、Rc 、Rd 及
    びRe は各々独立的にC1-20の直鎖アルキル基または分
    枝鎖アルキル基;C3-20のシクロアルキル基または置換
    されたシクロアルキル基;またはC6-40のアリール基、
    アルキルアリール基またはアリールアルキル基であり;
    r1 、r2 及びr3 は水素原子;C1-10のアルキル基、
    シクロアルキル基またはアルコキシ基;またはC6-20の
    アリール基、アルキルアリール基またはアリールアルキ
    ル基である)); E及びE1 は酸素原子、硼素、C1-4 のアルキル基、シ
    リコンまたはジアルキルゲルマニウムであり;更にJ及
    びJ1 は硫黄原子、アルキルホスフィンまたはアルキル
    アミンである。
  3. 【請求項3】 下記構造式(A)または(B)で表示さ
    れる移金属化合物(transition meta
    l compound);及び2個以上の作用基を持つ
    有機化合物; を反応させて製造され、下記構造式(4)で表示され
    ことを特徴とするオレフィンを重合するためのメタロセ
    ン触媒: ( Cn 1 m ) 2 MX2 または( Cn 1 m ) R2 ( C
    n 1 m ) MX2 (A) ( Cn 1 m ) E( 1 m ) J( 1 m ) MX2 (B) 【化7】 前記構造式(A)及び(B)において、Mは周期表IV
    の遷移金属であり;(Cn 1 m ) は置換されたシクロ
    ペンタジエニル基、置換されたインデニル基及び置換さ
    れたフルオレニル基であり;nは5、9及び13の定数
    であり;R1 は水素原子;C1-20のアルキル基、シクロ
    アルキル基またはアルコキシ基;C6-20のアリール基、
    アルキルアリール基またはアリールアルキル基;または
    シクロアルキル基であり;R2 はC1-4 のアルキル基、
    シリコン、ジアルキルゲルマニウム、アルキルホスフィ
    ンまたはアルキルアミンであり;Eは酸素原子、硼素、
    C1-4 のアルキル基、シリコンまたはジアルキルゲルマ
    ニウムであり;Jは硫黄原子、アルキルホスフィンまた
    はアルキルアミンであり;Xはハロゲン;水素;C1-20
    のアルキル基、アルコキシ基または分枝鎖アルキル基;
    C3-20のシクロアルキル基または置換されたシクロアル
    キル基;またはC6-40のアリール基、アルキルアリール
    基またはアリールアルキル基であり;及びmは0から5
    までの定数である。;そして前記化学式(4)におい
    て、MとM1 は周期表IV族の遷移金属であり;Cp及び
    Cp1 は移金属のMまたはM1 とη5 結合を生成する
    シクロペンタジエニル、インデニル基、フルオレニル基
    またはその誘導体であり; G及びG1 は同一したり相違し、ある移金属と他の
    移金属とを連結するものとして、化学式−YR6 Y1 −
    で表すことができ(前記化学式−YR6 Y1 −で、Y及
    びY1 は酸素原子であり、R6 は化学式Ra 、Rb −O
    −Rc 、−(Rb −O−Rc )または 【化3】 で表すことができる(前記で、Ra 、Rb 、Rc 、Rd
    及びRe はC1-20の直鎖アルキル基または分枝鎖アルキ
    ル基;C3-20のシクロアルキル基または置換されたシク
    ロアルキル基;またはC6-40のアリール基、アルキルア
    リール基またはアリールアルキル基であり;r1 、r2
    及びr3 は水素原子;C1-10のアルキル基、シクロアル
    キル基またはアルコキシ基;またはC6-20のアリール
    基、アルキルアリール基またはアリールアルキル基であ
    る));E及びE1 は酸素原子、硼素、C1-4 のアルキ
    ル基、シリコンまたはジアルキルゲルマニウムであり;
    更にJ及びJ1 は硫黄原子、アルキルホスフィンまたは
    アルキルアミンである。
  4. 【請求項4】 下記構造式(A)または(B)で表示さ
    れる移金属化合物(transition meta
    l compound);及び2個以上の作用基を持つ
    有機化合物; を反応させて製造され、下記構造式(5)で表示され
    ことを特徴とするオレフィンを重合するためのメタロセ
    ン触媒: ( Cn 1 m ) 2 MX2 または( Cn 1 m ) R2 ( C
    n 1 m ) MX2 (A) ( Cn 1 m ) E( 1 m ) J( 1 m ) MX2 (B) 【化8】 前記構造式(A)及び(B)において、Mは周期表IV
    の遷移金属であり;(Cn 1 m ) は置換されたシクロ
    ペンタジエニル基、置換されたインデニル基及び置換さ
    れたフルオレニル基であり;nは5、9及び13の定数
    であり;R1 は水素原子;C1-20のアルキル基、シクロ
    アルキル基またはアルコキシ基;C6-20のアリール基、
    アルキルアリール基またはアリールアルキル基;または
    シクロアルキル基であり;R2 はC1-4 のアルキル基、
    シリコン、ジアルキルゲルマニウム、アルキルホスフィ
    ンまたはアルキルアミンであり;Eは酸素原子、硼素、
    C1-4 のアルキル基、シリコンまたはジアルキルゲルマ
    ニウムであり;Jは硫黄原子、アルキルホスフィンまた
    はアルキルアミンであり;Xはハロゲン;水素;C1-20
    のアルキル基、アルコキシ基または分枝鎖アルキル基;
    C3-20のシクロアルキル基または置換されたシクロアル
    キル基;またはC6-40のアリール基、アルキルアリール
    基またはアリールアルキル基であり;及びmは0から5
    までの定数である。;そして前記化学式(5)におい
    て、M、M1 及びM2 は周期表IV族の遷移金属であり;
    Cp、Cp1 及びCp2 は移金属のM、M1 またはM
    2 とη5 結合を生成するシクロペンタジエニル、インデ
    ニル基、フルオレニル基またはその誘導体であり; X1 、X2 及びX3 は水素原子;ヒドロキシ基;ハロゲ
    ン原子;C1-20のアルキル基、シクロアルキル基または
    アルコキシ基;またはC6-20のアリール基、アルキルア
    リール基またはアリールアルキル基であり; Qは窒素原子または−Cr19で表すことができ(前記
    で、r19はC1-10のアルキル基、シクロアルキル基また
    はアルコキシ基;またはC6-20のアリール基、アルキル
    アリール基またはアリールアルキル基である); Y、Y1 及びY2 は酸素原子でり; E、E1 及びE2 は酸素原子、硼素、C1-4 のアルキル
    基、シリコンまたはジアルキルゲルマニウムであり;更
    にJ、J1 及びJ2 は硫黄原子、アルキルホスフィンま
    たはアルキルアミンであり;そしてR1 及びR2 は化学
    式Ra 、Rb −O−Rc 、−(Rb −O−Rc )または 【化3】 で表すことができる(前記で、Ra 、Rb 、Rc 、Rd
    及びRe はC1-20の直鎖アルキル基または分枝鎖アルキ
    ル基;C3-20のシクロアルキル基または置換されたシク
    ロアルキル基;またはC6-40のアリール基、アルキルア
    リール基またはアリールアルキル基であり;r3 は水素
    原子;C1-10のアルキル基、シクロアルキル基またはア
    ルコキシ基;またはC6-20のアリール基、アルキルアリ
    ール基またはアリールアルキル基である))。
  5. 【請求項5】 下記構造式(A)または(B)で表示さ
    れる移金属化合物(transition meta
    l compound);及び2個以上の作用基を持つ
    有機化合物; を反応させて製造され、下記構造式(6)で表示され
    ことを特徴とするオレフィンを重合するためのメタロセ
    ン触媒: ( Cn 1 m ) 2 MX2 または( Cn 1 m ) R2 ( C
    n 1 m ) MX2 (A) ( Cn 1 m ) E( 1 m ) J( 1 m ) MX2 (B) 【化9】 前記構造式(A)及び(B)において、Mは周期表IV
    の遷移金属であり;(Cn 1 m ) は置換されたシクロ
    ペンタジエニル基、置換されたインデニル基及び置換さ
    れたフルオレニル基であり;nは5、9及び13の定数
    であり;R1 は水素原子;C1-20のアルキル基、シクロ
    アルキル基またはアルコキシ基;C6-20のアリール基、
    アルキルアリール基またはアリールアルキル基;または
    シクロアルキル基であり;R2 はC1-4 のアルキル基、
    シリコン、ジアルキルゲルマニウム、アルキルホスフィ
    ンまたはアルキルアミンであり;Eは酸素原子、硼素、
    C1-4 のアルキル基、シリコンまたはジアルキルゲルマ
    ニウムであり;Jは硫黄原子、アルキルホスフィンまた
    はアルキルアミンであり;Xはハロゲン;水素;C1-20
    のアルキル基、アルコキシ基または分枝鎖アルキル基;
    C3-20のシクロアルキル基または置換されたシクロアル
    キル基;またはC6-40のアリール基、アルキルアリール
    基またはアリールアルキル基であり;及びmは0から5
    までの定数である。;そして前記化学式(6)におい
    て、M及びM1 は周期表IV族の遷移金属であり;Cp、
    Cp1 、Cp2 及びCp3 は同一または相違し、移金
    属のMまたはM1 とη5 結合を生成するシクロペンタジ
    エニル、インデニル基、フルオレニル基またはその誘導
    体であり; X1 及びX2 は水素原子;ヒドロキシ基;ハロゲン原
    子;C1-20のアルキル基、シクロアルキル基またはアル
    コキシ基;またはC6-20のアリール基、アルキルアリー
    ル基またはアリールアルキル基であり; Gは化学式−YR6 Y1 −で表すことができ(前記化学
    式−YR6 Y1 −で、Y及びY1 は酸素原子であり、R
    6 は化学式Ra 、Rb −O−Rc 、−(Rb −O−Rc
    )または 【化3】 で表すことができる(前記で、Ra 、Rb 、Rc 、Rd
    及びRe は各々独立的にC1-20の直鎖アルキル基または
    分枝鎖アルキル基;C3-20のシクロアルキル基または置
    換されたシクロアルキル基;またはC6-40のアリール
    基、アルキルアリール基またはアリールアルキル基であ
    り;r1 、r2 及びr3 は水素原子;C1-10のアルキル
    基、シクロアルキル基またはアルコキシ基;またはC6-
    20のアリール基、アルキルアリール基またはアリールア
    ルキル基である));そしてbはC1-4 のアルキル基、
    シリコン、ジアルキルゲルマニウム、アルキルホスフィ
    ンまたはアルキルアミンである。
  6. 【請求項6】 下記構造式(A)または(B)で表示さ
    れる移金属化合物(transition meta
    l compound);及び2個以上の作用基を持つ
    有機化合物; を反応させて製造され、下記構造式(7)で表示され
    ことを特徴とするオレフィンを重合するためのメタロセ
    ン触媒: ( Cn 1 m ) 2 MX2 または( Cn 1 m ) R2 ( C
    n 1 m ) MX2 (A) ( Cn 1 m ) E( 1 m ) J( 1 m ) MX2 (B) 【化10】 前記構造式(A)及び(B)において、Mは周期表IV
    の遷移金属であり;(Cn 1 m ) は置換されたシクロ
    ペンタジエニル基、置換されたインデニル基及び置換さ
    れたフルオレニル基であり;nは5、9及び13の定数
    であり;R1 は水素原子;C1-20のアルキル基、シクロ
    アルキル基またはアルコキシ基;C6-20のアリール基、
    アルキルアリール基またはアリールアルキル基;または
    シクロアルキル基であり;R2 はC1-4 のアルキル基、
    シリコン、ジアルキルゲルマニウム、アルキルホスフィ
    ンまたはアルキルアミンであり;Eは酸素原子、硼素、
    C1-4 のアルキル基、シリコンまたはジアルキルゲルマ
    ニウムであり;Jは硫黄原子、アルキルホスフィンまた
    はアルキルアミンであり;Xはハロゲン;水素;C1-20
    のアルキル基、アルコキシ基または分枝鎖アルキル基;
    C3-20のシクロアルキル基または置換されたシクロアル
    キル基;またはC6-40のアリール基、アルキルアリール
    基またはアリールアルキル基であり;及びmは0から5
    までの定数である。;そして前記化学式(7)におい
    て、MとM1 は周期表IV族V族の遷移金属であり;C
    p、Cp1 、Cp2 及びCp3 は移金属のMまたはM
    1 とη5 結合を生成するシクロペンタジエニル、インデ
    ニル基、フルオレニル基またはその誘導体であり; G及びG1 は同一したり相違し、各々は化学式−YR6
    Y1 −で表すことができ(前記化学式−YR6 Y1 −
    で、Y及びY1 は酸素原子であり、R6 は化学式Ra 、
    Rb −O−Rc 、−(Rb −O−Rc )または 【化3】 で表すことができる(前記で、Ra 、Rb 、Rc 、Rd
    及びRe はC1-20の直鎖アルキル基または分枝鎖アルキ
    ル基;C3-20のシクロアルキル基または置換されたシク
    ロアルキル基;またはC6-40のアリール基、アルキルア
    リール基またはアリールアルキル基であり;r1 、r2
    及びr3 は水素原子;C1-10のアルキル基、シクロアル
    キル基またはアルコキシ基;またはC6-20のアリール
    基、アルキルアリール基またはアリールアルキル基であ
    る));そしてbはC1-4 のアルキル基、シリコン、ジ
    アルキルゲルマニウム、アルキルホスフィンまたはアル
    キルアミンである。
  7. 【請求項7】 下記構造式(A)または(B)で表示さ
    れる移金属化合物(transition meta
    l compound);及び2個以上の作用基を持つ
    有機化合物; を反応させて製造され、下記構造式(8)で表示され
    ことを特徴とするオレフィンを重合するためのメタロセ
    ン触媒: ( Cn 1 m ) 2 MX2 または( Cn 1 m ) R2 ( C
    n 1 m ) MX2 (A) ( Cn 1 m ) E( 1 m ) J( 1 m ) MX2 (B) 【化11】 前記構造式(A)及び(B)において、Mは周期表IV
    の遷移金属であり;(Cn 1 m ) は置換されたシクロ
    ペンタジエニル基、置換されたインデニル基及び置換さ
    れたフルオレニル基であり;nは5、9及び13の定数
    であり;R1 は水素原子;C1-20のアルキル基、シクロ
    アルキル基またはアルコキシ基;C6-20のアリール基、
    アルキルアリール基またはアリールアルキル基;または
    シクロアルキル基であり;R2 はC1-4 のアルキル基、
    シリコン、ジアルキルゲルマニウム、アルキルホスフィ
    ンまたはアルキルアミンであり;Eは酸素原子、硼素、
    C1-4 のアルキル基、シリコンまたはジアルキルゲルマ
    ニウムであり;Jは硫黄原子、アルキルホスフィンまた
    はアルキルアミンであり;Xはハロゲン;水素;C1-20
    のアルキル基、アルコキシ基または分枝鎖アルキル基;
    C3-20のシクロアルキル基または置換されたシクロアル
    キル基;またはC6-40のアリール基、アルキルアリール
    基またはアリールアルキル基であり;及びmは0から5
    までの定数である。;そして前記化学式(8)におい
    て、M、M1 及びM2 は周期表IV族の遷移金属であり;
    Cp、Cp1 、Cp2 、Cp3 、Cp4 及びCp5 は同
    一したり相違し、移金属のM、M1 またはM2 とη5
    結合を生成するシクロペンタジエニル、インデニル基、
    フルオレニル基またはその誘導体であり; X1 、X2 及びX3 は水素原子;ヒドロキシ基;ハロゲ
    ン原子;C1-20のアルキル基、シクロアルキル基または
    アルコキシ基;C6-20のアリール基、アルキルアリール
    基またはアリールアルキル基であり; Qは窒素原子または−Cr19で表すことができ(前記
    で、r19はC1-10のアルキル基、シクロアルキル基また
    はアルコキシ基;C6-20のアリール基、アルキルアリー
    ル基またはアリールアルキル基である); Y、Y1 及びY2 は酸素原子でり;そしてR5 、R6
    及びR7 はC1-20の直鎖アルキル基、分枝鎖アルキル
    基、C3-20の置換されたシクロアルキル基、C6-20のア
    リール基、アルキルアリール基またはアリールアルキル
    基である。
  8. 【請求項8】 下記構造式(A)または(B)で表示さ
    れる移金属化合物(transition meta
    l compound);及び2個以上の作用基を持つ
    有機化合物; を反応させて製造され、下記構造式(9)で表示され
    ことを特徴とするオレフィンを重合するためのメタロセ
    ン触媒: ( Cn 1 m ) 2 MX2 または( Cn 1 m ) R2 ( C
    n 1 m ) MX2 (A) ( Cn 1 m ) E( 1 m ) J( 1 m ) MX2 (B) 【化12】 前記構造式(A)及び(B)において、Mは周期表IV
    の遷移金属であり;(Cn 1 m ) は置換されたシクロ
    ペンタジエニル基、置換されたインデニル基及び置換さ
    れたフルオレニル基であり;nは5、9及び13の定数
    であり;R1 は水素原子;C1-20のアルキル基、シクロ
    アルキル基またはアルコキシ基;C6-20のアリール基、
    アルキルアリール基またはアリールアルキル基;または
    シクロアルキル基であり;R2 はC1-4 のアルキル基、
    シリコン、ジアルキルゲルマニウム、アルキルホスフィ
    ンまたはアルキルアミンであり;Eは酸素原子、硼素、
    C1-4 のアルキル基、シリコンまたはジアルキルゲルマ
    ニウムであり;Jは硫黄原子、アルキルホスフィンまた
    はアルキルアミンであり;Xはハロゲン;水素;C1-20
    のアルキル基、アルコキシ基または分枝鎖アルキル基;
    C3-20のシクロアルキル基または置換されたシクロアル
    キル基;またはC6-40のアリール基、アルキルアリール
    基またはアリールアルキル基であり;及びmは0から5
    までの定数である。;そして前記化学式(9)におい
    て、M、M1 及びM2 は周期表IV族の遷移金属であり;
    Cp、Cp1 、Cp2 、Cp3 、Cp4 及びCp5 は
    移金属のM、M1 またはM2 とη5 結合を生成するシク
    ロペンタジエニル、インデニル基、フルオレニル基また
    はその誘導体であり; X1 、X2 及びX3 は水素原子;ヒドロキシ基;ハロゲ
    ン原子;C1-20のアルキル基、シクロアルキル基または
    アルコキシ基;またはC6-20のアリール基、アルキルア
    リール基またはアリールアルキル基であり; Qは窒素原子または−Cr19で表すことができ(前記
    で、r19はC1-10のアルキル基、シクロアルキル基また
    はアルコキシ基;C6-20のアリール基、アルキルアリー
    ル基またはアリールアルキル基である); Y、Y1 及びY2 は酸素原子でり; bはC1-4 のアルキル基、シリコン、ジアルキルゲルマ
    ニウム、アルキルホスフィンまたはアルキルアミンであ
    り;そしてR5 、R6 及びR7 はC1-20の直鎖アルキル
    基、分枝鎖アルキル基、C3-20の置換されたシクロアル
    キル基、C6-20のアリール基、アルキルアリール基また
    はアリールアルキル基である。
  9. 【請求項9】 下記構造式(A)または(B)で表示さ
    れる移金属化合物(transition meta
    l compound);及び2個以上の作用基を持つ
    有機化合物; を反応させて製造され、下記構造式(10)で表示され
    ることを特徴とするオレフィンを重合するためのメタロ
    セン触媒: ( Cn 1 m ) 2 MX2 または( Cn 1 m ) R2 ( C
    n 1 m ) MX2 (A) ( Cn 1 m ) E( 1 m ) J( 1 m ) MX2 (B) 【化13】 前記構造式(A)及び(B)において、Mは周期表IV
    の遷移金属であり;(Cn 1 m ) は置換されたシクロ
    ペンタジエニル基、置換されたインデニル基及び置換さ
    れたフルオレニル基であり;nは5、9及び13の定数
    であり;R1 は水素原子;C1-20のアルキル基、シクロ
    アルキル基またはアルコキシ基;C6-20のアリール基、
    アルキルアリール基またはアリールアルキル基;または
    シクロアルキル基であり;R2 はC1-4 のアルキル基、
    シリコン、ジアルキルゲルマニウム、アルキルホスフィ
    ンまたはアルキルアミンであり;Eは酸素原子、硼素、
    C1-4 のアルキル基、シリコンまたはジアルキルゲルマ
    ニウムであり;Jは硫黄原子、アルキルホスフィンまた
    はアルキルアミンであり;Xはハロゲン;水素;C1-20
    のアルキル基、アルコキシ基または分枝鎖アルキル基;
    C3-20のシクロアルキル基または置換されたシクロアル
    キル基;またはC6-40のアリール基、アルキルアリール
    基またはアリールアルキル基であり;及びmは0から5
    までの定数である。;そして前記化学式(10)におい
    て、M、M1 、M2 及びM3 は周期表IV族の遷移金属で
    あり; Cp、Cp1 、Cp2 、Cp3 、Cp4 、Cp5 、Cp
    6 及びCp7 は同一または相違し、移金属のM、M1
    、M2 またはM3 とη5 結合を生成するシクロペンタ
    ジエニル、インデニル基、フルオレニル基またはその誘
    導体であり; X1 、X2 、X3 及びX4 は水素原子;ヒドロキシ基;
    ハロゲン原子;C1-20のアルキル基、シクロアルキル基
    またはアルコキシ基;C6-20のアリール基、アルキルア
    リール基またはアリールアルキル基であり; Y、Y1 、Y2 及びY3 は酸素原子でる; Zは炭素原子またはケイ素原子であり;そしてR1 、R
    2 、R3 及びR4 は化学式Ra 、Rb −O−Rc 、−
    (Rb −O−Rc )または 【化3】 で表すことができる(前記で、Ra 、Rb 、Rc 、Rd
    及びRe はC1-20の直鎖アルキル基または分枝鎖アルキ
    ル基;C3-20のシクロアルキル基または置換されたシク
    ロアルキル基;またはC6-40のアリール基、アルキルア
    リール基またはアリールアルキル基であり;r3 は水素
    原子;C1-10のアルキル基、シクロアルキル基またはア
    ルコキシ基;またはC6-20のアリール基、アルキルアリ
    ール基またはアリールアルキル基である))。
  10. 【請求項10】 下記構造式(A)または(B)で表示
    される移金属化合物(transition met
    al compound);及び2個以上の作用基を持
    つ有機化合物; を反応させて製造され、下記構造式(11)で表示され
    ることを特徴とするオレフィンを重合するためのメタロ
    セン触媒: ( Cn 1 m ) 2 MX2 または( Cn 1 m ) R2 ( C
    n 1 m ) MX2 (A) ( Cn 1 m ) E( 1 m ) J( 1 m ) MX2 (B) 【化14】 前記構造式(A)及び(B)において、Mは周期表IV
    の遷移金属であり;(Cn 1 m ) は置換されたシクロ
    ペンタジエニル基、置換されたインデニル基及び置換さ
    れたフルオレニル基であり;nは5、9及び13の定数
    であり;R1 は水素原子;C1-20のアルキル基、シクロ
    アルキル基またはアルコキシ基;C6-20のアリール基、
    アルキルアリール基またはアリールアルキル基;または
    シクロアルキル基であり;R2 はC1-4 のアルキル基、
    シリコン、ジアルキルゲルマニウム、アルキルホスフィ
    ンまたはアルキルアミンであり;Eは酸素原子、硼素、
    C1-4 のアルキル基、シリコンまたはジアルキルゲルマ
    ニウムであり;Jは硫黄原子、アルキルホスフィンまた
    はアルキルアミンであり;Xはハロゲン;水素;C1-20
    のアルキル基、アルコキシ基または分枝鎖アルキル基;
    C3-20のシクロアルキル基または置換されたシクロアル
    キル基;またはC6-40のアリール基、アルキルアリール
    基またはアリールアルキル基であり;及びmは0から5
    までの定数である。;そして前記化学式(11)におい
    て、M、M1 、M2 及びM3 は周期表IV族の遷移金属で
    あり;Cp、Cp1 、Cp2 、Cp3 、Cp4 、Cp5
    、Cp6 及びCp7は同一または相違し、各々は移金
    属のM、M1 、M2 またはM3 とη5 結合を生成するシ
    クロペンタジエニル、インデニル基、フルオレニル基ま
    たはその誘導体であり; X1 、X2 、X3 及びX4 は水素原子;ヒドロキシ基;
    ハロゲン原子;C1-20のアルキル基、シクロアルキル基
    またはアルコキシ基;C6-20のアリール基、アルキルア
    リール基またはアリールアルキル基であり; Zは炭素原子またはケイ素原子であり; Y、Y1 、Y2 及びY3 は酸素原子でる;bはC1-4
    のアルキル基、シリコン、ジアルキルゲルマニウム、ア
    ルキルホスフィンまたはアルキルアミンであり;そして
    R1 、R2 、R3 及びR4 は化学式Ra 、Rb −O−R
    c 、−(Rb −O−Rc )または 【化3】 で表すことができる(前記で、Ra 、Rb 、Rc 、Rd
    及びRe はC1-20の直鎖アルキル基または分枝鎖アルキ
    ル基;C3-20のシクロアルキル基または置換されたシク
    ロアルキル基;またはC6-40のアリール基、アルキルア
    リール基またはアリールアルキル基であり;r3 は水素
    原子;C1-10のアルキル基、シクロアルキル基またはア
    ルコキシ基;またはC6-20のアリール基、アルキルアリ
    ール基またはアリールアルキル基である))。
  11. 【請求項11】 前記移金属化合物は、ビス(シクロ
    ペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、ビス(メ
    チルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライ
    ド、ビス(エチルシクロペンタジエニル)ジルコニウム
    ジクロライド、ビス(ペンタメチルシクロペンタジエニ
    ル)ジルコニウムジクロライド、ビス(n−ブチル−シ
    クロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、ビス
    (インデニル)ジルコニウムジクロライド、ビス(2−
    メチル−インデニル)ジルコニウムジクロライド、ジメ
    チルシリルビス(シクロペンタジエニル)ジルコニウム
    ジクロライド、ジメチルシリルビス(インデニル)ジル
    コニウムジクロライド、ジメチルシリルビス(2−メチ
    ル−インデニル)ジルコニウムジクロライド、エチレン
    ビス(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライ
    ド、エチレンビス(インデニル)ジルコニウムジクロラ
    イド、エチレンビス(2−メチル−インデニル)ジルコ
    ニウムジクロライド、イソプロピルビス(インデニル)
    ジルコニウムジクロライド、及びイソプロピル(フルオ
    レニルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライ
    ド、t−ブチルアミドジメチルテトラメチルシクロペン
    タジエニルシランチタンジクロライド、及びビスシクロ
    ペンタジエニルハフニウムジクロライドよりなる群から
    選択されることを特徴とする請求項1ないし請求項10
    のいずれか一項に記載のオレフィンを重合するためのメ
    タロセン触媒。
  12. 【請求項12】 前記2個以上の作用基を持つ化合物
    は、下記構造式(C)、(D)または(E)で表示され
    ることを特徴とする請求項1ないし請求項10のいずれ
    か一項に記載のオレフィンを重合するためのメタロセン
    触媒: T2 - YR1 Y1 - T1 (C) 【化1】 【化2】 前記式(C)、(D)及び(E)において、T1 、T2
    、T3 及びT4 は水素原子またはナトリウム、リチウ
    ム、カリウムなどのアルカリ金属であり;Y、Y1 、Y
    2 及びY3 は酸素原子り;R1 、R2 、R3 及びR
    4 は化学式Ra 、Rb −O−Rc 、−(Rb −O−Rc
    )または 【化3】 で表すことができる(前記で、Ra 、Rb 、Rc 、Rd
    及びRe はC1-20の直鎖アルキル基または分枝鎖アルキ
    ル基;C3-20のシクロアルキル基または置換されたシク
    ロアルキル基;またはC6-40のアリール基、アルキルア
    リール基またはアリールアルキル基であり;及びr3 は
    水素原子;C1-10のアルキル基、シクロアルキル基また
    はアルコキシ基;またはC6-20のアリール基、アルキル
    アリール基またはアリールアルキル基である);Qは窒
    素原子または−Cr4 で表し(前記で、r4 はC1-10の
    アルキル基、シクロアルキル基またはアルコキシ基;ま
    たはC6-20のアリール基、アルキルアリール基またはア
    リールアルキル基である);Zは炭素原子またはケイ素
    原子であり;R5 はC1-20の直鎖アルキル基(line
    ar alkyl group)または分枝鎖アルキル
    基(branchedalkyl group);C3-
    20の置換されたシクロアルキル基;C6-20のアリール
    基、アルキルアリール基またはアリールアルキル基であ
    り;及びAとA1 はハロゲン原子である。
  13. 【請求項13】 前記2個以上の作用基を持つ化合物と
    しては、エチレングリコール、1 ,3 −プロパンジオー
    ル、1 ,2 −プロパンジオール、(s )−(+)−1 ,
    2 −プロパンジオール((s )−(+)一1 ,2 −prop
    anediol )、2 −メチルー1 ,3 −プロパンジオール、
    2 ,2 −ジメチルー1 ,3 −プロパンジオール、2 −エ
    チルー2 −メチルー1 ,3 −プロパンジオール、2 ,2
    −ジェチルー1 ,3 −プロパンジオール、2 −メチルー
    2 −プロピルー1 ,3 −プロパンジオール、2 −プチル
    ー2 −エチルー1 ,3 −プロパンジオール、1 ,4 −ブ
    タンジオール、(±)−1 ,3 −ブタンジオール、(R
    )−(−)−1 ,3 −ブタンジオール、(S )−
    (+)−1 ,3 −ブタンジオール、(±)−1 ,2 −ブ
    タンジオール、2 ,3 −ブタンジオール、メソー2 ,3
    −ブタンジオール、(2R,3R)−(−)−2 ,3 一ブタ
    ンジオール、(2S,3S)−(+)−2 ,3 −ブタンジオ
    ール、3 ,3 −ジメチルー1 ,2 −ブタンジオール、ピ
    ナコール、1 ,5−ペンタンジオール、1 ,4 −ペンタ
    ンジオール、1 ,2 −ペンタンジオール、2 ,4 −ペン
    タンジオール、(2R,4R)−(−)−ペンタンジオー
    ル、(2S,4S)一(+)−ペンタンジオール、2 −メチ
    ルー2 ,4 −ペンタンジオール、(R)−(−)−2 −
    メチルー2 ,4 −ペンタンジオール、2 ,4 −ジメチル
    ー2 ,4 −ペンタンジオール、2 ,2 ,4 −トリメチル
    ー1 ,3 −ペンタンジオール、1 ,6 −へキサンジオー
    ル、1 ,5 −へキサンジオール、(±)一1 ,2 −ヘキ
    サンジオール、2 ,5 −へキサンジオール、2 −エチル
    ー1 ,3 −ヘキサンジオール、2 ,5 −ジメチルー2 ,
    5 −へキサンジオール、1 ,7 −ヘプタンジオール、1
    ,8 −オクタンジオール、1 ,2 −オクタンジオー
    ル、1 ,12−ドデカンジオール、(±)−1 ,2 一ドデ
    カンジオール、シスー1 ,2 −シクロペンタンジオー
    ル、トランスー1 ,2 −シクロペンタンジオール、1 ,
    3 −シクロペンタンジオール、トランスー1 ,2 −シク
    ロへキサンジオール、1 ,2 −シクロへキサンジオー
    ル、1 ,4 −シクロへキサンジオール、2 ,5 −ジメチ
    ルシクロヘキサンー1 ,4 −ジオール、2 ,5 一イソプ
    ロピルシクロへキサンー1 ,4 −ジオール、シスー1 ,
    2 一シクロへキサンジメタノール、1 ,4 −シクロへキ
    サンジメタノール、(+)−シスーパラーメンタンー3
    ,8 −ジオール、(−)−トランスーバラーメンタン
    ー3 ,8 −ジオール、(±)−トランスー1 ,2 −シク
    ロヘプタンジオール、シスー1 ,2 −シクロオクタンジ
    オール、トランスー1 ,2−シクロオクタンジオール、1
    ,4 −シクロオクタンジオール、シスー1 ,5 −シク
    ロオクタンジオール、4 ,8 −ビス(ヒドロキシメチ
    ル)トリシクロ[5 .2 .1 .0 2 6 ]−デカン、(1
    R,2R,3S,5R)−(−)−ピナンジオール、1,5 −デ
    カリンジオール、3 −シクロへキサンー1 ,1 −ジメタ
    ノール、(±)一トランスー2 −シクロヘキサンー1 ,
    4 −ジオール、トランスーパラーメントー6 −エンー2
    ,8 −ジオール、シス−3 ,5 −シクロヘキサジェン
    ー1 ,2 −ジオール、5 −ノルポネンー2 ,2 −ジメタ
    ノール、(±)−(2 −エンド、3−エキソ)−パイシ
    クロ[2 ,2 ,2 ]−オクトー5 −エンー2 ,3 −ジメ
    タノ ール、グリセロール、1 ,1 ,1 −トリス(ヒドロ
    キシメチル)エタン、(R )−(+)−1 ,2 ,4 −ブ
    タントリオール、(S )−(−)−1 ,2 ,4 −ブタン
    トリオール、2 −エチルー2 一(ヒドロキシメチル)−
    1 ,3 −プロパンジオール、(±)−1 ,2 ,3 −トリ
    ヒドロキシヘキサン、1 ,2 ,6 一トリヒドロキシヘキ
    サン、ヒドロキノン、メチルヒドロキノン、ターシヤリ
    ープチルヒドロキノン、2 ,3 −ジメチルヒドロキノ
    ン、2 ,5 −ジーターシヤリプチルヒドロキノン、2 ,
    5 −ビス(1 ,1 ,3 ,3 −テトラメチルプチル)ヒド
    ロキノン、トリメチルヒドロキノン、1 ,2 −ジヒドロ
    キシナフタリン、1 ,3 −ジヒドロキシナフタリン、1
    ,4 −ジヒドロキシナフタリン、1 ,5 −ジヒドロキ
    シナフタリン、1 ,6 −ジヒドロキシナフタリン、2 ,
    3 −ジヒドロキシナフタリン、2 ,6 −ジヒドロキシナ
    フタリン、2 ,7 −ジヒドロキシナフタリン、ビス(2
    −ヒドロキシフェニル)メタン、ペンゾピナコール、1
    ,4 −ベンゼンジメタノール、α,α・α′,α′−
    テトラメチルー1 ,4 −ベンゼンジメタノール、1,5
    −ジヒドロキシー1 ,2 ,3 ,4 −テトラヒドロナフタ
    リン、2 ,2 ′−バイフェニルジメタノール、3 −(3
    ,5 −ジーターシヤリープチルー4 −ヒオロキシフェ
    ニル)−1 −プロパノール、(±)−1 −フェニルー1
    ,2 −エタンジオール、(S )−(+)−1 −フェニ
    ルー1 ,2 −エタンジオール、(R )一(−)−1 −フ
    ェニルー1 ,2 −エタンジオール、(R )−(+)−1
    ,1 ,2 −トリフェニルー1 ,2 −エタンジオール、2
    ,2 ′−バイフェノール、4 ,4 ′−パイフェノー
    ル、フェニルヒドロキノン、ビス(4 −ヒドロキシフェ
    ニル)メタン、4 ,4 ′−イソプロピルリデンジフェノ
    ール、2 ,2 −ビス(4 −ヒドロキシー3 −メチルフェ
    ニル)プロパン、1 ,1 ,1 −トリ(4 −ヒドロキシフ
    ェニル)エタン、及びメゾーヘキセストロールよりなる
    群から選択されることを特徴とする請求項1 ないし請求
    項10のいずれか一項に記載のオレフインを重合するため
    のメタロセン触媒。
  14. 【請求項14】 前記移金属化合物の転移金属と前記
    2個以上の作用基を持つ化合物の作用基とのモル比が
    1:1から1:10までの範囲であることを特徴とする
    請求項1ないし請求項10いずれか一項に記載のオレフ
    ィン重合用メタロセン触媒。
  15. 【請求項15】 請求項1ないし請求項10いずれか一
    によるメタロセン触媒及び助触媒からなることを特徴
    とするオレフィン重合用触媒システム。
  16. 【請求項16】 前記助触媒は有機金属化合物であるこ
    とを特徴とする請求項15記載の触媒システム。
  17. 【請求項17】 前記有機金属化合物はアルキルアルミ
    ノキサン、有機アルミニウム化合物またはこれらの混合
    物よりなる群から選択されることを特徴とする請求項
    記載の触媒システム。
  18. 【請求項18】 前記アルミノキサンはメチルアルミノ
    キサン、シリカに淡漬されたアルミノキサン、マグネシ
    ウム化合物に浸漬されたアルミノキサン、アルミナに淡
    漬されたアルミノキサン及びポリマーに浸漬されたアル
    ミノキサンよりなる群から選択されることを特徴とする
    請求項17記載の触媒システム。
  19. 【請求項19】 前記アルミノキサンは下記化学式
    (G)で表示される単位を有し、下記構造式(H)及び
    (I)で表示される鎖状または環状のアルミノキサンで
    あることを特徴とする請求項17記載の触媒システム: 【化15】 【化16】 【化17】 前記化学式において、R′はC1-8 のアルキル基であ
    り、qは2〜100の定数である。
  20. 【請求項20】 前記メタロセン触媒成分の移金属と
    前記助触媒の有機金属化合物の成分のアルミニウムとの
    モル比は1:1から1:20000の範囲であることを
    特徴とする請求項17記載の触媒システム。
  21. 【請求項21】 前記メタロセン触媒成分の移金属と
    前記助触媒の有機金属化合物の成分のアルミニウムとの
    モル比は1:5から1:3000の範囲であることを特
    徴とする請求項20記載の触媒システム。
  22. 【請求項22】 前記助触媒は非配位ルイス酸(non
    −coordinated Lewis acid)と
    アルキルアルミニウムとの混合物であることを特徴とす
    る請求項15記載の触媒システム。
  23. 【請求項23】 前記非配位ルイス酸はN,N′−ジメ
    チルアニリンテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボ
    レート、トリフェニルカルベニウムテトラキス(ペンタ
    フルオロフェニル)ボレート、フェロセリウムテトラキ
    ス(ペンタフルオロフェニル)ボレート及びトリス(ペ
    ンタフルオロフェニル)ボレートよりなる群から選択さ
    れることを特徴とする請求項22記載の触媒システム。
  24. 【請求項24】 前記メタロセン触媒成分中の移金属
    と前記非配位ルイス酸とのモル比は1:0.1から1:
    20の範囲であることを特徴とする請求項22記載の触
    媒システム。
  25. 【請求項25】 前記アルキルアルミニウムはエチルア
    ルミニウム、トリエチルアルミニウム、ジエチルアルミ
    ニウムクロライド、エチルアルミニウムジクロライド、
    トリイソブチルアルミニウム、ジイソブチルアルミニウ
    ムハイドライド、ジイソブチルアルミニウムクロライ
    ド、トリ(n−ブチル)アルミニウム、トリ(n−ヘキ
    シル)アルミニウム、トリ(n−オクチル)アルミニウ
    ム及びエチルアルミニウムセスキクロライドよりなる群
    から選択されることを特徴とする請求項22記載の触媒
    システム。
  26. 【請求項26】 前記メタロセン触媒成分中の移金属
    と前記アルキルアルミニウムとのモル比は1:1から
    1:1000の範囲であることを特徴とする請求項22
    記載の触媒システム。
  27. 【請求項27】 前記メタロセン触媒成分中の移金属
    と前記アルキルアルミニウムとのモル比は1:50から
    1:500の範囲であることを特徴とする請求項26
    載の触媒システム。
  28. 【請求項28】 重合反応機中、0℃ないし200℃の
    温度範囲で30分ないし240分間、請求項1記載の
    触媒システムを不飽和アルファオレフィン系、シクロオ
    レフィン、ジエン系、ビニルケトン系、アクロレイン
    系、アクロニトリル系、アクリロアミド系、ビニルアセ
    タート系、またはスチレン系よりなる群から選択される
    一つまたは二つ以上の単量体に接触させることを特徴と
    する重合体または共重合体の製造方法。
JP11279338A 1998-10-13 1999-09-30 オレフィン重合用新規メタロセン触媒及び製造方法 Expired - Lifetime JP3125253B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019980042729A KR100288272B1 (ko) 1998-10-13 1998-10-13 올레핀 중합용 신규 메탈로센 촉매 및 제조방법
KR1998-42729 1998-10-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000128915A JP2000128915A (ja) 2000-05-09
JP3125253B2 true JP3125253B2 (ja) 2001-01-15

Family

ID=19553843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11279338A Expired - Lifetime JP3125253B2 (ja) 1998-10-13 1999-09-30 オレフィン重合用新規メタロセン触媒及び製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6284701B1 (ja)
EP (6) EP1302483B1 (ja)
JP (1) JP3125253B2 (ja)
KR (1) KR100288272B1 (ja)
DE (1) DE69919102T2 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6706827B1 (en) * 1998-06-08 2004-03-16 Samsung Atofina Co. Ltd. Metallocene catalysts for olefin or styrene polymerization and polymerization method using the metallocene catalysts
US6956003B2 (en) * 2003-12-03 2005-10-18 Formosa Plastics Corporation, U.S.A. Catalyst system for ethylene (co)-polymerization
CN102153597A (zh) * 2011-02-23 2011-08-17 华东理工大学 非对称多齿爪型单酚氧基镁络合物及其制备方法和应用
WO2013016192A2 (en) * 2011-07-22 2013-01-31 Elantas Pdg, Inc. Low temperature cure using benzopinacol polymerization initiator
KR101339474B1 (ko) * 2011-11-24 2013-12-10 삼성토탈 주식회사 올레핀 중합 및 공중합용 촉매 및 이를 사용하는 올레핀 중합 또는 공중합 방법
EP2998308B1 (en) 2013-06-25 2017-11-29 LG Chem, Ltd. Binucleate metallocene compound and method for preparing same
US9725531B2 (en) 2013-06-25 2017-08-08 Lg Chem, Ltd. Catalyst composition, a method for preparing the same, and a method for preparing polyolefin using the same
KR101642592B1 (ko) * 2013-10-30 2016-07-25 주식회사 엘지화학 봉지재 필름
KR20160062552A (ko) 2014-11-25 2016-06-02 주식회사 엘지화학 폴리올레핀의 제조방법 및 이를 이용하여 제조한 폴리올레핀
KR101719042B1 (ko) 2014-11-25 2017-03-22 주식회사 엘지화학 폴리올레핀의 제조방법 및 이를 이용하여 제조한 폴리올레핀
KR101645611B1 (ko) * 2014-11-26 2016-08-05 롯데케미칼 주식회사 올레핀 올리고머화용 촉매계, 및 이를 이용한 올레핀 올리고머화 방법
KR20160066360A (ko) 2014-12-02 2016-06-10 주식회사 엘지화학 폴리올레핀의 제조방법 및 이를 이용하여 제조한 폴리올레핀
KR102071588B1 (ko) 2015-12-24 2020-01-30 주식회사 엘지화학 올레핀계 중합체
KR102190243B1 (ko) 2016-11-17 2020-12-11 주식회사 엘지화학 올레핀 중합용 촉매 조성물, 올레핀계 중합체의 제조방법, 및 이를 이용하여 제조된 올레핀계 중합체
CN117430740A (zh) 2017-12-22 2024-01-23 Lg化学株式会社 基于烯烃的聚合物
KR102065164B1 (ko) 2017-12-26 2020-01-13 주식회사 엘지화학 올레핀계 중합체
EP3708595A4 (en) 2017-12-26 2020-12-30 Lg Chem, Ltd. OLEFINIC POLYMER
WO2019132477A1 (ko) 2017-12-26 2019-07-04 주식회사 엘지화학 올레핀계 중합체
KR102419481B1 (ko) 2019-02-20 2022-07-12 주식회사 엘지화학 올레핀계 중합체
KR102595112B1 (ko) 2019-09-30 2023-10-30 주식회사 엘지화학 올레핀계 중합체
KR20210038234A (ko) 2019-09-30 2021-04-07 주식회사 엘지화학 올레핀계 중합체
US20220306780A1 (en) 2019-09-30 2022-09-29 Lg Chem, Ltd. Olefin-Based Polymer
KR20210144350A (ko) 2020-05-22 2021-11-30 주식회사 엘지화학 올레핀계 중합체
KR20210144349A (ko) 2020-05-22 2021-11-30 주식회사 엘지화학 올레핀계 중합체
KR20210144348A (ko) 2020-05-22 2021-11-30 주식회사 엘지화학 올레핀계 중합체
KR20210144352A (ko) 2020-05-22 2021-11-30 주식회사 엘지화학 올레핀계 중합체
KR20210144554A (ko) 2020-05-22 2021-11-30 주식회사 엘지화학 올레핀계 중합체
WO2022005257A1 (ko) 2020-07-03 2022-01-06 주식회사 엘지화학 올레핀계 중합체
KR20220135028A (ko) 2021-03-29 2022-10-06 주식회사 엘지화학 올레핀계 중합체
CN115926027A (zh) * 2021-09-18 2023-04-07 中国科学技术大学 负载催化剂及其制备方法、聚烯烃复合材料制备方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2952697A (en) 1958-10-07 1960-09-13 Ethyl Corp Cyclopentadienyl metal compounds

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1313183A (en) 1970-09-03 1973-04-11 Ici Ltd Polymerisation process and catalysts
US5034549A (en) 1989-07-28 1991-07-23 Akzo N.V. Olefin polymerization catalyst
JPH09176221A (ja) * 1995-12-27 1997-07-08 Sumitomo Chem Co Ltd オレフィン重合用触媒及びそれを使用したオレフィン重合体の製造方法
US6100414A (en) * 1998-04-02 2000-08-08 Eastman Chemical Company Cyclopentadienyl transition metal compounds useful as polymerization catalysts
US6228790B1 (en) * 1998-06-29 2001-05-08 Industrial Technology Research Institute Dinuclear metallocene catalyst for preparing high molecular weight olefin polymer
EP0985677A1 (en) * 1998-09-07 2000-03-15 Industrial Technology Research Institute Dinuclear metallocene catalyst for olefin polymerization

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2952697A (en) 1958-10-07 1960-09-13 Ethyl Corp Cyclopentadienyl metal compounds

Also Published As

Publication number Publication date
EP2174964A8 (en) 2010-06-30
JP2000128915A (ja) 2000-05-09
EP1302483A3 (en) 2009-04-29
DE69919102T2 (de) 2004-12-23
US6284701B1 (en) 2001-09-04
EP2174963A3 (en) 2012-05-02
EP2174964A2 (en) 2010-04-14
EP0994132B1 (en) 2004-08-04
EP2174964A3 (en) 2012-05-02
EP1302481B1 (en) 2012-02-29
EP0994132A1 (en) 2000-04-19
EP1302482B1 (en) 2015-03-11
EP1302481A2 (en) 2003-04-16
DE69919102D1 (de) 2004-09-09
EP2174963A2 (en) 2010-04-14
EP2174964B1 (en) 2013-02-20
EP1302483B1 (en) 2013-05-22
EP1302481A3 (en) 2009-04-29
KR100288272B1 (ko) 2001-05-02
EP1302483A2 (en) 2003-04-16
EP1302482A3 (en) 2009-04-29
KR20000025587A (ko) 2000-05-06
EP1302482A2 (en) 2003-04-16
EP2174963B1 (en) 2013-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3125253B2 (ja) オレフィン重合用新規メタロセン触媒及び製造方法
JP6804559B2 (ja) 混成担持メタロセン触媒及びこれを利用した加工性に優れたポリオレフィン樹脂
JP4245801B2 (ja) ケチミド配位子を有する触媒
AU2001296583B2 (en) Bimetallic catalyst for producing polyethylene resins with bimodal molecular weight distribution, its preparation and use
JP6953432B2 (ja) 混成担持メタロセン触媒を用いた高密度エチレン系重合体及び製造方法
CN106029710A (zh) 制造聚烯烃产物
TW201609841A (zh) 用於在高溫溶液聚合方法中製造聚乙烯共聚物之新穎催化劑系統
JPH08502093A (ja) オレフィン重合用の担持均一触媒錯体
JPH06505767A (ja) オレフィンの重合法
KR100287955B1 (ko) 올레핀계 또는 스티렌계 중합용 신규 메탈로센 촉매 및 이를 이용한 중합방법
JP6093858B2 (ja) 新規なメタロセン化合物、これを含む触媒組成物及びこれを用いたオレフィン系重合体の製造方法
JP6499280B2 (ja) メタロセン担持触媒およびこれを用いるポリオレフィンの製造方法
JPH03234709A (ja) オレフィン重合用固体触媒およびオレフィンの重合方法
JPH05209019A (ja) シンジオタクチックプロピレンコポリマーの製造方法
WO2005019276A1 (en) Process for making polyethylene
KR100284418B1 (ko) 올레핀 중합용 신규 메탈로센 촉매 및 제조방법
US6258744B1 (en) Catalyst system based on fulvene cyclopentadienyl metal complexes
JPH06298825A (ja) エチレン系重合体の製造方法及びその方法により得られたエチレン系重合体
KR20010007631A (ko) 올레핀 중합용 신규 메탈로센 촉매 및 제조방법
JPS63152608A (ja) オレフインの重合方法
US20210317239A1 (en) Polyolefin catalyst and method for preparing polyolefin using same
KR20120067067A (ko) 신규한 메탈로센 담지촉매 조성물 및 이를 이용한 폴리올레핀의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3125253

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071102

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081102

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091102

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091102

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131102

Year of fee payment: 13

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

S631 Written request for registration of reclamation of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term