JP3123930B2 - 半導体装置 - Google Patents
半導体装置Info
- Publication number
- JP3123930B2 JP3123930B2 JP08218764A JP21876496A JP3123930B2 JP 3123930 B2 JP3123930 B2 JP 3123930B2 JP 08218764 A JP08218764 A JP 08218764A JP 21876496 A JP21876496 A JP 21876496A JP 3123930 B2 JP3123930 B2 JP 3123930B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- zener diode
- semiconductor device
- layer
- bidirectional zener
- type bidirectional
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 35
- 230000002457 bidirectional effect Effects 0.000 claims description 36
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 10
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 34
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 8
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 8
- 238000001459 lithography Methods 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 4
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000005380 borophosphosilicate glass Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/68—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
- H01L29/76—Unipolar devices, e.g. field effect transistors
- H01L29/772—Field effect transistors
- H01L29/78—Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
- H01L29/7801—DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
- H01L29/7802—Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
- H01L29/7811—Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with an edge termination structure
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/68—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
- H01L29/76—Unipolar devices, e.g. field effect transistors
- H01L29/772—Field effect transistors
- H01L29/78—Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
- H01L29/7801—DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
- H01L29/7802—Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
- H01L29/7803—Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors structurally associated with at least one other device
- H01L29/7808—Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors structurally associated with at least one other device the other device being a breakdown diode, e.g. Zener diode
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
- Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
- Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
Description
する半導体装置に関し、特にトランジスタの静電破壊防
止に好適な構造を有する半導体装置に関する。
は、従来の半導体装置を示す等価回路図であり、図4
は、従来の半導体装置を示す要部断面図である。
双方向ツェナーダイオードを接続した半導体装置は図4
に示すように、MOS FET19のドレイン電極1が
接触するP+基板2上のP-エピタキシャル層3の表面層
にNウェル層4が形成され、Nウェル層4上にフィール
ド酸化膜5が形成され、フィールド酸化膜5にP+層と
N層16とからなる双方向ツェナーダイオード18(図
3参照)が存在していた。
5は、層間絶縁膜6に設けられたコンタクトホールに接
触する配線により、ゲートアルミ10とソースアルミ1
1に接続されている。7はP+層,8はN+層,9はN
層,12は多結晶シリコン膜である。
図である。図3に示す従来の半導体装置では、ゲート・
ソース間に接続されたP+/N/P+型双方向ツェナーダ
イオード18のツェナー耐圧をMOS FET19の耐
圧よりも低く設定することにより、サージ電圧等が印加
された場合、MOS FET19よりも先にツェナーダ
イオード18がプレイクダウンするため、ツェナーダイ
オード18がクランプ回路の役目をし、MOS FET
19の素子破壊を防止していた。
び図4に示す従来例において、P+/N/P+型双方向ツ
ェナーダイオードは、ツェナー耐圧波形がソフト波形で
あるため(図5(b)参照)、チップサイズが小さくな
ると、十分な保護回路とならず、素子破壊が引き起こさ
れるという問題があった。その理由は、ツェナーダイオ
ードをP+/N/P+で形成すると、耐圧決定領域(低濃
度領域)がN層で形成されるため、ブレイクダウンが表
面層で生じる。これにより、ブレイクダウンするまでの
リークが大きくなり、動作抵抗が大きくなるためであ
る。
ドのP+層とMOS FETのソース層を同時に形成して
いたため、ツェナー耐圧が高いという問題があった。そ
の理由は、MOS FETのソース形成条件が支配的と
なり、ツェナー耐圧をコントロールすることができない
ためであり、従来例においてツェナー耐圧を下げるに
は、IPRを追加する必要があった。
導体装置を提供することにある。
め、本発明に係る半導体装置は、半導体基板上に形成さ
れたPch絶縁ゲート型トランジスタを有する半導体装
置であって、半導体基板中にN+ /P/N+ 型双方向ツ
ェナーダイオードを有し、該双方向ツェナーダイオード
は、前記トランジスタのゲート領域とソース領域とを接
続したものである。
のソース電極にコンタクトする前記Pch絶縁ゲート型
トランジスタのN + 層と前記N+ /P/N+ 型双方向ツ
ェナーダイオードのN+ 層は、同時に形成されたもので
ある。
ードは、複数段に形成されているものである。
ス間にN+/P/N+型双方向ツェナーダイオードを内蔵
したことにより、ツェナー耐圧波形をハード化し、ツェ
ナー部の動作抵抗を低減させ、静電耐量を向上させたこ
とにより、サージ電圧等が半導体装置に印加された場
合、サージ電圧等をクランプすることが可能となり、素
子破壊を防止することができる。
を参照して詳細に説明する。
導体装置は、Pch絶縁ゲート型トランジスタ(MOS
FET)19のゲート・ソース間に、N+/P/N+型双
方向ツェナーダイオード17を配置したことを特徴とす
るものである。
の製造方法を説明する。図2に示すように、MOS F
ET19のドレイン電極1が接触するP+基板2上のP-
エピタキシャル層3の表面層上に、酸化膜5を8000
〜12000Åの厚さに形成し、リソグラフィー技術を
用いてパターニングする。
を4000〜6000Åの厚さに形成し、リソグラフィ
ー技術を用いてパターニングし、多結晶シリコン膜12
中にN+層13とP層14をリソグラフィー技術を用い
て形成し、その上に層間絶縁膜6を5000〜8000
Åの厚さに形成し、リソグラフィー技術を用いてパター
ニングする。N+層13上にゲートアルミ電極10とソ
ースアルミ電極11が接触しており、N+/P/N+型双
方向ツェナーダイオード17を形成している。
型双方向ツェナーダイオード17を配置し、このN+/
P/N+型双方向ツェナーダイオード17は、Pch絶
縁ゲート型トランジスタとしてのMOS FET19の
ゲート領域とソース領域とを接続している。
図1を参照して詳細に説明する。
17の耐圧V17がMOSFET19の耐圧より低く設定
することにより、サージ電圧等がMOS FET19に
印加された場合、MOS FET19より先にN+/P/
N+型双方向ツェナーダイオード17がブレイクダウン
するため、MOS FET19にサージ電圧等がそのま
ま印加されず、素子破壊を防止することができる。
ード17は、ツェナー耐圧波形がハード波形(図5
(b)参照)であるため、動作抵抗が小さく、瞬時にブ
レイクダウンするため、MOS FET19へのサージ
電圧等の影響を小さくでき、より確実に素子破壊を防止
することができる。
り、ESD耐量はMIL+側で、1400V→3900
Vに、MIL−側で、1200V→3500Vに向上し
た。同時に、動作抵抗についても、130Ω→30Ωに
低減した。
照して詳細に説明する。
たっては、図2に示すように、MOS FET19のド
レイン電極1が接触するP+基板2上のP-エピタキシャ
ル層3の表面層上に、酸化膜5を10000Åの厚さに
形成し、リソグラフィー技術を用いてパターニングす
る。
4700Åの厚さに形成し、リソグラフィー技術を用い
てパターニングし、多結晶シリコン膜12中にN+層1
3とP層14をリソグラフィー技術を用いて形成し、そ
の上に層間絶縁膜(BPSG膜)6を6500Åの厚さ
に形成し、リソグラフィー技術を用いてパターニングす
る。N+層13にゲートアルミ電極10とソースアルミ
電極11が接触しており、N+/P/N+型双方向ツェナ
ーダイオード17を形成している。
型双方向ツェナーダイオード17を配置し、このN+/
P/N+型双方向ツェナーダイオード17は、Pch絶
縁ゲート型トランジスタとしてのMOS FET19の
ゲート領域とソース領域とを接続している。
1の半導体装置の等価回路図で説明する。
17の耐圧V17がMOS FET19の耐圧より低く設
定することにより、サージ電圧等がMOS FET19
に印加された場合、MOS FET19より先にN+/P
/N+型双方向ツェナーダイオード17がブレイクダウ
ンするため、MOS FET19にサージ電圧等がその
まま印加されず、素子破壊を防止することができる。
オード17は、ツェナー耐圧波形がハード波形(図5
(b)参照)であるため、動作抵抗が小さく、瞬時にブ
レイクダウンするため、MOS FET19へのサージ
電圧等の影響を小さくでき、より小さいチップに対して
も、確実に素子破壊を防止することができる。
について、図2を参照して説明する。実施形態2では、
実施形態1の半導体装置を工程数を増やすことなく、製
造する構造としたものである。
1で説明したN+/P/N+型双方向ツェナーダイオード
17の形成過程において、図2に示すように、MOS
FET19のN+層8をコンタクトリンI/Iにより成
形し、同時にN+/P/N+型双方向ツェナーダイオード
17のN+層13を形成することを特徴とするものであ
る。
向ツェナーダイオード18と比較して工程数を増やすこ
となく、素子破壊に有利な半導体装置を形成することが
できる。
ーダイオード18を用いて、本発明のN+/P/N+型双
方向ツェナーダイオード17と同一の効果を得るために
は、従来のP+/N/P+型双方向ツェナーダイオード1
8のP+層15をMOS FET18のP+層7と別に形
成するため、ツェナーボロンPR工程が必要となり、工
程数が増加してしまう。
置のゲート・ソース間に、N+/P/N+型双方向ツェナ
ーダイオードを内蔵したため、チップサイズが小さいも
のについてもサージ電圧等による素子破壊を防止でき
る。その理由は、ツェナー構造をN+/P/N+型にした
ことにより、ツェナー耐圧波形がハード化でき、動作抵
抗を小さくしたためである。
ーダイオードと同じ工程数で素子破壊に有利な半導体装
置を形成することができる。その理由は、MOSFET
のN+層形成と同一工程で、N+/P/N+型双方向ツェ
ナーダイオードのN+層を形成するためである。
価回路図である。
法を説明する図である。
る。
図である。
ー耐圧波形を示す波形図、(b)は、従来例に係るツェ
ナー構造のツェナー耐圧波形を示す波形図である。
タ)
Claims (3)
- 【請求項1】 半導体基板上に形成されたPch絶縁ゲ
ート型トランジスタを有する半導体装置であって、半導
体基板中にN+ /P/N+ 型双方向ツェナーダイオード
を有し、該双方向ツェナーダイオードは、前記トランジ
スタのゲート領域とソース領域とを接続したものである
ことを特徴とする半導体装置。 - 【請求項2】 前記Pch絶縁ゲート型トランジスタの
ソース電極にコンタクトする前記Pch絶縁ゲート型ト
ランジスタのN + 層と前記N+ /P/N+ 型双方向ツェ
ナーダイオードのN+ 層は、同時に形成されたものであ
ることを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。 - 【請求項3】 前記N+ /P/N+ 型双方向ツェナーダ
イオードは、複数段に形成されていることを特徴とする
請求項1あるいは2に記載の半導体装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP08218764A JP3123930B2 (ja) | 1996-08-20 | 1996-08-20 | 半導体装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP08218764A JP3123930B2 (ja) | 1996-08-20 | 1996-08-20 | 半導体装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1065157A JPH1065157A (ja) | 1998-03-06 |
JP3123930B2 true JP3123930B2 (ja) | 2001-01-15 |
Family
ID=16725039
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP08218764A Expired - Fee Related JP3123930B2 (ja) | 1996-08-20 | 1996-08-20 | 半導体装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3123930B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002141507A (ja) * | 2000-10-31 | 2002-05-17 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体装置とその製造方法 |
JP2002208702A (ja) | 2001-01-10 | 2002-07-26 | Mitsubishi Electric Corp | パワー半導体装置 |
WO2014073656A1 (ja) * | 2012-11-08 | 2014-05-15 | 富士電機株式会社 | 半導体装置および半導体装置の製造方法 |
JP6218462B2 (ja) | 2013-07-04 | 2017-10-25 | 三菱電機株式会社 | ワイドギャップ半導体装置 |
-
1996
- 1996-08-20 JP JP08218764A patent/JP3123930B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH1065157A (ja) | 1998-03-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5017985A (en) | Input protection arrangement for VLSI integrated circuit devices | |
JP2626229B2 (ja) | 半導体入力保護装置 | |
JP2822915B2 (ja) | 半導体装置 | |
JPS6146986B2 (ja) | ||
JP3123930B2 (ja) | 半導体装置 | |
JPH08116051A (ja) | 半導体装置 | |
JPS63137478A (ja) | 保護回路をもつ半導体装置の製造方法 | |
US5861656A (en) | High voltage integrated circuit | |
US7205581B2 (en) | Thyristor structure and overvoltage protection configuration having the thyristor structure | |
JP2611639B2 (ja) | 半導体装置 | |
JPS61214576A (ja) | 半導体装置 | |
JP2748938B2 (ja) | 半導体集積回路装置 | |
JP3350170B2 (ja) | 電力用mos型半導体装置及びその製造方法 | |
EP0360998B1 (en) | Semiconductor device having improved element isolation area | |
JPH06140588A (ja) | 半導体集積回路 | |
JP3185723B2 (ja) | 半導体装置 | |
JPH0590522A (ja) | 半導体装置 | |
JPH08222703A (ja) | 半導体装置 | |
JPH0831948A (ja) | 半導体集積回路装置 | |
JP3116778B2 (ja) | 半導体装置 | |
US20030146487A1 (en) | Semiconductor device having a device formation region protected from a counterelectromotive force | |
JPH0818007A (ja) | 半導体装置 | |
JPH0716006B2 (ja) | 半導体装置 | |
JPH0518468B2 (ja) | ||
KR19990004908A (ko) | 반도체 장치 제조방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 19990323 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081027 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091027 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091027 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101027 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101027 Year of fee payment: 10 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101027 Year of fee payment: 10 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111027 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111027 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121027 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121027 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131027 Year of fee payment: 13 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |