JP3121771B2 - 液晶ディスプレイ用複合材及びその製造方法、及び液晶ディスプレイ製造方法 - Google Patents

液晶ディスプレイ用複合材及びその製造方法、及び液晶ディスプレイ製造方法

Info

Publication number
JP3121771B2
JP3121771B2 JP08282140A JP28214096A JP3121771B2 JP 3121771 B2 JP3121771 B2 JP 3121771B2 JP 08282140 A JP08282140 A JP 08282140A JP 28214096 A JP28214096 A JP 28214096A JP 3121771 B2 JP3121771 B2 JP 3121771B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
liquid crystal
crystal display
composite material
composite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP08282140A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09169074A (ja
Inventor
アンソニー パクコウスキー マーク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AT&T Corp
Original Assignee
AT&T Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AT&T Corp filed Critical AT&T Corp
Publication of JPH09169074A publication Critical patent/JPH09169074A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3121771B2 publication Critical patent/JP3121771B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/1303Apparatus specially adapted to the manufacture of LCDs
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133305Flexible substrates, e.g. plastics, organic film
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133351Manufacturing of individual cells out of a plurality of cells, e.g. by dicing
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133354Arrangements for aligning or assembling substrates
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/08Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 light absorbing layer
    • G02F2201/086UV absorbing

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は液晶ディスプレイの
製造に用いられる複合材に関する。詳細に述べれば、本
発明は、ダブルサイドプロセシングを用いた液晶ディス
プレイの製造において有用な複合材及び方法に関する。
【0002】
【従来の技術】液晶ディスプレイ(LCD)は、時計、
電卓、ラジオ、ラップトップコンピュータ、さらに最近
ではフラットスクリーンやプロジェクション型のテレビ
ジョンシステムにおいて広く用いられている。
【0003】通常の構成においては、液晶は、2枚のガ
ラス板を非常に近接して配置し、その間に小さな間隙が
構成されるようにすることによって形成される。各々の
ガラス板はその外側表面に偏光フィルムを有している。
透明電極が各々のガラス板の内側表面に形成されてい
る。パッシブアドレス式ディスプレイにおいては、透明
電極は、一連の互いに直交するライン状に、すなわち列
及び行電極としてパターニングされている。列及び行電
極は複数個のセルを規定する。
【0004】ガラス板の間の間隙は、液晶ポリマー材料
によって充填されている。液晶ポリマー材料は、通常シ
アノビフェニルであるが、偏光の方向を回転する機能を
有している。偏光方向は、液晶分子の物理的な回転、す
なわち分子の長軸の方向、に従う。
【0005】通常、液晶材料としては、間隙の一方の端
から他方の端へと回転している、ゆるい結合によって構
成された鎖状のものが用いられる。この種の鎖が回転す
る、すなわち”ねじれる”と、個々の液晶分子の軸もね
じれる。入射側の偏光子によって入射の際に偏光させら
れた光は、セルを通過して進行するに連れ、その偏光方
向が液晶ポリマー分子の物理的な回転に従って回転させ
られる。通常の配置においては、ディスプレイの出射側
の偏光子は、上述されているようにその偏光方向が回転
させられた光を通過する。出射側から見ると、そのよう
なセルは透明に見える。
【0006】液晶分子の配列、従って、液晶を通過する
光の偏光方向は、外部電界を印加することによって変化
させられる。セルの各々の側の適切な線をアドレシング
してセルに電界を印加することによって、液晶分子より
なる鎖が印加された電界に揃う、すなわち”ねじれてい
ない”ようになる。このような”ねじれていない”液晶
ポリマーを通過する光の偏光方向は回転させられず、こ
のような光は、回転させられた光のみを透過する出射側
偏光子によって出射することを妨げられる。このような
セルは、出射側からは暗く見える。電圧の印加が終了す
ると、液晶は元の状態に戻り、そのピクセルはクリアす
なわち透明に見える。従来技術文献として、O'Mara W.,
"Liquid Crystal Flat Panel Displays - Manufacturi
ng Science and Technology", Van Nostrand Reinhold
(1993)を参照。
【0007】従来技術に係る通常のLCD製造方法にお
いては、2枚のガラス板は各々個別に処理される。各々
のガラス板の処理には、種々の層の堆積、デバイスのパ
ターニング及び他の技術が用いられる。各々のガラス板
が処理された後、それぞれ対応するものと組み合わせら
れ、液晶材料がガラス板の間の間隙に挿入される。最近
では、ガラス板の代わりにプラスチック板を用いる場合
もある。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】このような従来技術に
係る製造方法には種々の欠点がある。ガラス板を個別に
処理することは時間がかかるか、あるいはガラス板の処
理を並列に行なうために別の処理ラインが追加される場
合には高価になる。さらに、対応するガラス板の各々は
相異なった処理条件を経ることになるために、ガラス板
を合わせる場合に誤差が発生する場合がある。その上、
合わせプロセスそれ自体が誤差を生じやすい。プラスチ
ック材料を用いる場合には、処理がさらに複雑になる。
この種のプラスチックは非常に薄く、軽量でかつ柔軟で
あるため、一般にはダメージを与えずに処理することが
難しい。さらに、通常の合わせシステムは光学的なもの
であり、剛体材料と共に用いられるように企図されてい
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】液晶ディスプレイにおい
て用いられるプラスチック基板の両面処理をする方法及
び複合材が記載されている。本発明の一実施例に従っ
て、紫外光(UV)阻止層が2枚のプラスチック基板の
間にサンドイッチされる。インジウム−錫酸化物(IT
O)層が2枚のプラスチック基板の各々の一方の側に配
置される。プラスチック基板は、各々の基板のITO層
が外側になるように配置される。その結果得られた複合
サンドイッチ構造はラミネート処理され、それ以降の処
理のために巻き取られるかあるいは個別のシートに切断
される。
【0010】基板が個別のシートに切断される場合に
は、電極は、プリント回路基板産業において用いられる
内層処理と同様に形成されてもよく、従って既存の設備
が処理用に用いられ得る。
【0011】本発明に係る両面処理においては、回路が
底部及び上部のプラスチック基板の双方で同時に光転写
され得る。機械的な合わせ構造が光転写の後に双方の基
板に配置されるため、それ以降のセルアセンブリステッ
プにおける合わせ誤差が最小となる。サンドイッチ構造
は、機械的な合わせ構造が追加された後には、あらゆる
時点で分離することが可能である。
【0012】
【発明の実施の形態】図1は、本発明に係る複合材1の
構造を示した図である。複合材1は、紫外光(UV)阻
止層7を上部プラスチック基板3aと底部プラスチック
基板3bとでサンドイッチした構造を有している。上部
及び底部プラスチック基板3a及び3bの外側表面4
は、透明電極材料層5a及び5bによってそれぞれコー
ティングされている。望ましい実施例においては、薄い
保護層9a及び9bがそれぞれ電極層5a及び5b上に
配置されていて、処理の間に電極層が損傷されないよう
になっている。
【0013】プラスチック基板3a及び3bは高いガラ
ス転移温度を有していることが必要であって、かつ、ね
じれネマチック(TN)液晶ポリマー材料に関しては、
複屈折が低いことが必要である。さらに、プラスチック
基板3a及び3bは、透明であることを要する。適切な
プラスチック材料にはポリエチレンテレフタレート及び
ポリエーテルスルホンが含まれるが、これらに限定され
る訳ではない。望ましくは、プラスチック基板はおよそ
4から7ミルの厚さを有するが、適切な厚さであればい
ずれの厚さでもよい。
【0014】透明電極層5a及び5bは、インジウム−
錫酸化膜(ITO)あるいは伝導率を向上させる目的で
ITOに金などの他の材料を組み合わせたものであるこ
とが望ましい。層5a及び5bは、700から2000
オングストロームの厚さを有することが望ましい。層5
a及び5bは、通常、スパッタリングによってプラスチ
ック基板上に堆積される。スパッタリングプロセスは、
層5a及び5bが透明であり、かつ容易にパターニング
可能でかつディスプレイ応用に関して適切な抵抗率を有
するように制御される。スパッタリング及び他の方法に
よるITOの堆積は当業者には公知である。例えば、O'
Mara W., "Liquid Crystal Flat PanelDisplays - Manu
facturing Science and Technology", Van Nostrand Re
inhold(1993)の第114−117頁を参照。この文献並
びに本明細書において言及されている他の全ての文献は
本発明の参照文献である。
【0015】本発明の望ましい実施例においては、UV
阻止層7は、柔軟で、パンチ孔を形成することが可能で
かつ紫外光を阻止する材料であればどのようなものでも
よい。望ましくは、UV阻止層7は、波長400ナノメ
ートル(nm)以下で、光学濃度(optical density)
が3あるいはそれ以上である。柔軟性を実現するすなわ
ち促進するために、UV阻止層7は1から10ミルの厚
さであることが望ましい。柔軟性は、以下に記述されて
いるように、複合材1が形成された後でローラーに巻き
取られるような”リール巻き”処理がなされる応用例に
関して必要とされる。複合材1が個別のシートに切断さ
れる場合には、UV阻止層7は固くかつより厚いもので
あってもよい。
【0016】UV阻止層に適した材料には金属あるいは
紙が含まれるが、それらに限定されている訳ではない。
プラスチックも、そのプラスチックが適切な波長範囲の
光を吸収する場合にはUV阻止層として用いられ得る。
詳細に述べれば、プラスチックは、(以下に記述されて
いるように、透明電極5a及び5bをパターニングする
際に用いられる)光レジストが感光する波長範囲、通常
およそ400nmあるいはそれ以下、の光を吸収するこ
とが必要である。ある種のプラスチックは、その構造ゆ
えに適切な波長範囲の光を吸収する。ナイロンがその一
例である。その他の適切なプラスチックは当業者には公
知である。
【0017】さらに、大部分のプラスチックは、添加剤
を利用することによって、前述された波長範囲の光を吸
収するように改変させられ得る。例えば、ポリエチレン
テレフタレートは、カーボンブラックを充填することに
よって、400nmあるいはそれ以下の光を吸収するよ
うになる。このようにして改変されたポリエチレンテレ
フタレートはUV阻止層7として適している。
【0018】本発明のさらなる実施例においては、複合
材1は、基板に関して前述されている性質の処理に加え
て、前述されているように適切な波長の光を吸収する2
枚の基板3a及び3bより構成される。この実施例の場
合には、複合材は2枚の基板よりなり、個別のUV阻止
層7は有していない。ナイロンやカーボンブラック添加
ポリエチレンテレフタレートはこの実施例には適してい
ない。なぜなら、このような材料は充分には透明ではな
いからである。この実施例に適したプラスチックは、適
切なグレードのアクリレートイミドが含まれる。アクリ
レートイミドは、KAMAXTMという商標の下にペンシ
ルバニア州 フィラデルフィアのAtoHass社から
市販されている。他の適切なプラスチックは当業者には
公知である。さらに、適切な量のベンゾトリアゾル誘導
体も、400nmあるいはそれ以下の波長範囲の光を吸
収させることが可能な、黄色化しない添加剤として用い
られ得る。この種の目的に適した他の添加剤は当業者に
は公知である。前述されているように、適切なグレード
のプラスチックを選択する、あるいは適切な量の添加剤
を決定することは、当業者の能力範囲である。
【0019】保護層9a及び9bはおよそ1ミルの厚さ
を有していることが望ましく、ポリエチレンテレフタレ
ートあるいは同様のプラスチックより構成される。
【0020】図2は、本発明に係る複合材1を形成する
のに適した装置の具体的な例である。望ましくは、複合
材1を構成する種々の材料は、例えばローラー8a−8
cに巻き取られていて、ラミネーティングローラー11
等の圧着装置に供給される。本発明の望ましい実施例に
おいては、複合材1の端部15が、超音波溶着等の溶着
技法を用いてラミネート加工の後に封止される。材料が
シート21のように個別のシートに切断される場合に
は、切断面も同様に封止されることが望ましい。よっ
て、複合材を封止する装置(図示せず)がラミネーティ
ングローラー11及びカッター13の近傍に配置される
ことが望ましい。シートの四辺全てが封止されているた
め、複合材は、分離が必要とされるまで真空によって一
体に保たれる。
【0021】別の実施例においては、複合材の端部を溶
着する代わりに、上部及び底部プラスチック基板3a及
び3bの内側表面2の外側の端部17に接着剤19が配
置されて、複合材の種々の層を接触しているように保つ
ための接合部を構成している。あるいは、接着剤19
は、UV阻止層7の両面の外側の端部に配置される。
【0022】別の実施例においては、弱い接着剤がUV
阻止層7の両面のより広い部分に塗布されて、上部及び
底部基板3a及び3bが、端部のみではなく基板の全幅
に亘ってUV阻止層7に一時的に貼り付けられている。
この実施例の場合には、弱い接着剤が用いられるという
ことが重要である。なぜなら、複合材1の上部及び底部
基板3a及び3bは、以下の処理段階において互いに分
離されることが必要であるからである。保護層9a及び
9bは、それらが存在する場合でも、互いにあるいはそ
の下部に存在する基板3a及び3bに溶着あるいは接着
される必要はない。なぜなら、この種の層は複合材の他
の部分が分離される前に除去されて静電気による引力に
よって基板に接触し続けるからである。
【0023】種々の層を一体に接合するために、ラミネ
ーティングローラー11と共にプラスチック溶着技法あ
るいは接着剤を用いることが望ましい。別の実施例にお
いては、それほど望ましくないことではあるが、複合材
1はラミネーティングローラーあるいは他の圧着装置の
みによって接合される。この種の実施例においては、圧
着すなわちラミネート加工ステップは、UV阻止層7あ
るいは基板3a及び3bが軟化する温度において実行さ
れなければならない。あるいは、ラミネート加工温度に
おいて軟化するという特徴から選択されたコーティング
層が、UV阻止層7あるいは基板3a及び3bに追加さ
れ得る。
【0024】接合の後、複合材1は、ローラー(図示せ
ず)に巻き取られるか、あるいはカッターすなわち切断
器13を用いて個別のシートに切断される。巻き取られ
た、あるいは切断された複合材1は、それ以降の処理の
準備が整った状態にある。複合材1が切断される場合に
は、例えば18インチ×24インチ、あるいは24イン
チ×24インチ等の配線基板製造に適した大きさを有す
るシートに切断される。
【0025】本発明に従った方法の第一の実施例が図3
に示されている。ステップ100においては、透明電極
材料5a及び5b等の透明電極材料によってその一方の
面がコーティングされた、プラスチック基板3a及び3
b等の2枚のプラスチック基板が、それ以降の処理用に
適切に配置される。この方法には基板3a及び3bを透
明電極材料によってコーティングするステップが含まれ
ているが、現時点においては、このような処理に特化し
た設備によって基板3a及び3bが予めコーティングさ
れていることが望ましい。加えて、UV阻止層7等のU
V光を阻止するのに適した材料が配置され、基板3a及
び3bの間にサンドイッチ構造で挟み込まれて複合材1
が形成される。
【0026】本方法において接着剤が用いられる場合に
は、ステップ105において塗布される。この種の接着
剤は、前述されているような方法、あるいは複合材を接
合するのに適した別の方法で塗布されるが、これらは本
明細書に記載されている事項から当業者が容易に推察出
来るものである。別の実施例においては、接着剤はUV
層7あるいは基板3a及び3bの供給元によって予め塗
布されている。複合材がシート状に切断される場合に
は、各々の切断端部と共に複合材の端部15へ接着剤を
塗布することが望ましい。このことは、以下に記述され
ているように、ステップ120において実現される。
【0027】ステップ110においては、複合材1が、
UV阻止層7を2枚のプラスチック基板3a及び3bの
間にサンドイッチ状に挟み込み、それらに複数個の層を
互いに圧着するラミネーティングローラー11あるいは
他の手段を通過させることによって形成される。プラス
チック基板3a及び3bは、各々の基板の表面2がUV
阻止層7に近接するように配置されている。よって、透
明電極材料5a及び5bは、UV阻止層7に対して外側
を向くようになっている。
【0028】別の実施例においては、ステップ110に
おいて形成された複合材1は、さらに、例えば図2に示
されているような保護層9a及び9b等の保護層を有し
ている。この実施例においては、2枚の基板3a及び3
bとUV阻止層7とは、保護層9a及び9bによってサ
ンドイッチ状に挟み込まれている。
【0029】ステップ120においては、複合材の種々
の層の適切な接触を保つ目的で、複合材が接合/封止さ
れる。接合は、前述されている超音波接着技法あるいは
他の当業者には公知のプラスチック溶着技法を用いて実
現される。この場合には、プラスチック溶着に適した装
置が、ラミネーティングローラー11及びカッター13
から複合材が出たところで複合材を溶着するために適切
に配置される。前述されているように、ステップ105
において接着剤が用いられるあるいは供給元によって予
め塗布される場合には、接合は、ステップ110におい
て、種々の層がラミネーティングローラーあるいは類似
の装置によって引き出される際に実現される。しかしな
がら、(複合材がシート状に切断される場合には)複合
材の切断された端部をプラスチック溶着技法を用いて接
合することによって前述された接着接合を実現すること
が望ましい。さらに、前述されているように、ラミネー
ト加工が種々の層を軟化させる適切な温度で実行される
場合には、”接合”はステップ110において実行され
る。
【0030】前述されているように、複合材1は、その
形成後、その後の処理目的で巻き取られるかあるいは切
断される。以下に詳細に記述されているように、その後
の処理には、図4に示されているような電極のパターニ
ング、及び図5に示されている合わせ孔の開孔、配向層
の堆積及び複合材の分離、が含まれる。液晶ディスプレ
イを形成するためには、上記以外の処理が必要とされ
る。それらは図6及び図7に示されているが、当業者に
は公知であり、本明細書においては詳細には議論されな
い。
【0031】処理が進んでLCDの”プレート”になる
につれ、基板3a及び3bに対しては実質的な変化が起
こるために、それらを”基板”と呼称することは最適で
はなくなる。しかしながら、簡潔のために、”基板”と
いう用語が、基板3a及び3bが処理される度合、すな
わち光リソグラフィ処理、さらなる層の形成等に拘らず
に本明細書においては用いられる。図4において、保護
層9a及び9bが存在する場合には、ステップ140に
おいて取り除かれる。その後、光レジストが、プラスチ
ック基板3a及び3bの各々に形成された透明電極材料
層5a及び5bに対して塗布される(ステップ15
0)。ステップ160においては、透明電極材料を縞
状、線状あるいは四角の板状にパターニングするための
アートワークすなわちマスクが上部及び底部プラスチッ
ク基板3a及び3bの各々と合わせて配置され、その後
UV光によって露光される。複合材1にはUV阻止層7
が組み込まれているため、上部プラスチック基板3aに
対して付着されたマスクと底部プラスチック基板3bに
対して付着されたマスクとが同時に露光され得る。合わ
せ孔等の機械的な合わせ構造が、露光後に、プラスチッ
ク基板3a及び3bに対して形成される。LCDプレー
トとしてガラス基板ではなくプラスチックを利用するこ
とにより、機械的な合わせ構造の利用が容易になる。
【0032】ステップ170においては、現像、エッチ
ング、剥離、乾燥等の通常のリソグラフィ処理ステップ
が実行される。
【0033】前述され、かつ図4に示されているよう
に、光リソグラフィ技法を用いて電極材料をパターニン
グすることが望ましい。しかしながら、スクリーンある
いはオフセット印刷技法等も、同様に電極をパターニン
グするために用いられ得る。この種の印刷技法は当業者
には公知である。スクリーンあるいはオフセット印刷技
法が用いられる場合には、UV阻止層7は必要ではな
い。本明細書においては、電極材料のパターニングとい
う意味において用いられる”パターニング”という語
は、光リソグラフィ技法あるいは印刷技法のいずれかを
参照している。図4−7に示されているように、電極
は、複合材1よりなるシート、例えば図2のシート2
1、上に、複数個の離散領域としてパターニングされ
る。これらの領域の各々は、順次切断及びトリミングさ
れて、LCDのプレートの一方が形成される。それゆ
え、本明細書における記述は基板3a及び3bのシート
から単一のLCDを構成する方法を参照しているが、こ
の種のLCDが複数個形成されることも本発明に係るも
のであることを理解されたい。
【0034】前述されているように、合わせ孔等の合わ
せ構造は、光レジストの露光後のいずれかの時点で複合
材1に形成される。この手続きは、図5のステップ18
0に示されている。
【0035】ステップ190においては、配向層あるい
はオリエンテーションフィルムと呼称される薄いポリマ
ーフィルムが、パターニングされた透明電極層5a及び
5b上に形成される。配向層は、プラスチック基板の表
面における液晶分子の方向付けを容易にする。この種の
ポリマーを形成するために適切なポリマー材料及び方法
は当業者には公知である。
【0036】ステップ200においては、複合材1の接
着された端部は、プラスチック基板3a及び3bを互い
に分離するために切断される。
【0037】配向層を複合材1の分離前に形成すること
が望ましいが、ステップ190として記述された配向層
の形成は、分離後にも形成され得る。
【0038】分離の後、プラスチック基板3a及び3b
の各々に形成された配向層は、図6のステップ210に
図示されているように、選択された方向にラビングされ
る。ラビングすることにより、配向層の表面に微細な溝
が形成され、プラスチック基板表面における液晶分子の
方向付けを容易にし、適切な”傾き”角を促進する。ラ
ビング方法及びラビング圧力と速度による傾き角の制御
方法は当業者には公知である。以下に言及されるラビン
グ及び他の処理ステップは当業者には公知であって、L
CD形成に一般的に用いられる。
【0039】ラビングの後、プラスチック基板3a及び
3bはクリーニングされて乾燥され、ステップ220に
おいてコネクタウィンドウが一方の基板を打ち抜くこと
によって形成される。ステップ230及び240におい
ては、端部の封止剤が適用され、スペーサーが一方のプ
ラスチック基板に形成され、上部及び底部プラスチック
基板3a及び3bの間の正確な間隙が形成されて維持さ
れる。ステップ250に示されているように、上部及び
底部プラスチック基板は重ね合わされてアラインメント
される。アラインメントは、機械的なアラインメントシ
ステム及び合わせ構造を用いて実現される。よりクリテ
ィカルな応用例においては、光アライメントシステムも
用いられ得る。図7のステップ260に示されているよ
うに、ステップ230において適用された端部の封止剤
が、紫外光あるいは熱によって固化される。その後、液
晶材料がラミネート加工されたプラスチック基板の間に
挿入される(ステップ270)。挿入を可能にするため
に、複数個の”プレート”を構成しているプラスチック
基板は、通常、切断された端部を一方にのみ有するこの
種のプレートからなる列あるいは行を構成するように切
断される。最終ステップ280においては、偏光子が各
々のプラスチック基板の外側に配設される。
【0040】以上の説明は、本発明の一実施例に関する
もので,この技術分野の当業者であれば、本発明の種々
の変形例が考え得るが、それらはいずれも本発明の技術
的範囲に包含される。
【0041】
【発明の効果】以上述べたごとく、本発明によれば、液
晶ディスプレイにおいて用いられるプラスチック基板の
両面処理をする方法及び複合材が提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】2枚の適切に処理されたプラスチック基板が一
時的にUV阻止基板に貼り付けられた、本発明に係る複
合材の断面図。
【図2】図1に係る複合基板を作製する装置の俯瞰図。
【図3】図1及び図2に示された複合材を形成する方法
の一実施例を示すブロック図。
【図4】本発明に従った電極形成方法を示すブロック
図。
【図5】本発明に従った液晶ディスプレイ形成方法にお
ける登録及び合わせステップを示す図。
【図6】従来技術に係る液晶ディスプレイ形成方法にお
ける、対応するプレートを一体化するステップを示す
図。
【図7】従来技術に係る液晶ディスプレイ形成方法にお
ける、対応するプレートを一体化するステップを示す
図。
【符号の説明】
1 複合材 2 基板3a及び3bの内側表面 3a、3b プラスチック基板 4 基板3a及び3bの外側表面 5a、5b 透明電極材料層 7 UV阻止層 8a、8b、8c、8d、8e ローラー 9a、9b 保護層 11 ラミネーティングローラー 13 カッター 15 複合材1の端部 17 複合材1の外側の端部 19 接着剤
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−313151(JP,A) 特開 平3−33718(JP,A) 特開 平5−198472(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G02F 1/13 - 1/141 B32B 7/02 G09F 9/00

Claims (24)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液晶ディスプレイを形成するのに適した
    複合材において、当該複合材が、 (A)第一及び第二表面を各々有する第一基板及び第二
    基板と、 ここで、前記第一基板及び第二基板の各々の前記第一表
    面上には透明電極材料が形成されており、 (B)前記第一基板及び第二基板の前記第二表面の間に
    密着して挟持された紫外光を阻止するのに適した層と、 よりなることを特徴とする液晶ディスプレイ用複合材。
  2. 【請求項2】 前記複合材が、さらに、(C)前記透明
    電極材料に密着した保護層を有することを特徴とする請
    求項1に記載の液晶ディスプレイ用複合材。
  3. 【請求項3】 前記第一基板及び第二基板が、ポリエチ
    レンテレフタレートとポリエーテルスルホンとから構成
    されるグループより選択されたプラスチックであること
    を特徴とする請求項1に記載の液晶ディスプレイ用複合
    材。
  4. 【請求項4】 前記透明電極材料が、インジウム−錫酸
    化物と、インジウム−錫酸化物及び金よりなる合金とか
    ら構成されるグループより選択されていることを特徴と
    する請求項1に記載の液晶ディスプレイ用複合材。
  5. 【請求項5】 紫外光を阻止するのに適した前記層が、
    プラスチック、金属及び紙より構成されるグループから
    選択されていることを特徴とする請求項1に記載の液晶
    ディスプレイ用複合材。
  6. 【請求項6】 前記保護層がポリエチレンテレフタレー
    トであることを特徴とする請求項2に記載の液晶ディス
    プレイ用複合材。
  7. 【請求項7】 少なくとも前記第一基板が400ナノメ
    ートル以下の範囲の少なくとも一波長において3以上の
    光学濃度を有するイミド化されたアクリレートであるこ
    とを特徴とする請求項第1項に記載の液晶ディスプレイ
    用複合材。
  8. 【請求項8】 少なくとも前記第一基板が400ナノメ
    ートル以下の範囲の少なくとも一波長において3以上の
    光学濃度を有するように適切な量のベンゾトリアゾル誘
    導体を含有させたプラスチックであることを特徴とする
    請求項1に記載の液晶ディスプレイ用複合材。
  9. 【請求項9】 前記透明電極材料が光レジストの堆積を
    必要とする光リソグラフィによって電極にパターニング
    されており、少なくとも前記第一基板が前記光レジスト
    が応答する波長あるいは波長範囲において3以上の光学
    濃度を有するプラスチックであることを特徴とする請求
    項1に記載の液晶ディスプレイ用複合材。
  10. 【請求項10】 液晶ディプレイを形成するのに適した
    複合材を製造する方法において、当該方法が、 (A)第一及び第二表面を各々有する第一基板及び第二
    基板を準備するステップと、ここで、前記第一及び第二
    基板の各々は、前記第一表面上に形成された透明電極材
    料を有しており、 (B)紫外光を阻止するのに適した、第一及び第二表面
    を有する層を準備するステップと、 (C)前記紫外光を阻止するのに適した層を前記第一基
    板及び第二基板の前記第二表面の間に配置するステップ
    と、及び、 (D)前記第一基板、前記紫外光を阻止するのに適した
    層及び前記第二基板を一体に接合して複合材を形成する
    ステップと、 を有することを特徴とする液晶ディスプレイ用複合材製
    造方法。
  11. 【請求項11】前記接合ステップ(D)が、 (D1)少なくとも前記第一基板の前記第二表面あるい
    は前記紫外光を阻止するのに適した層の前記第一及び第
    二表面に対して接着剤を塗布するステップと、(D2)
    前記第一基板、前記紫外光を阻止するのに適した層及び
    前記第二基板を一体に圧着するステップと、 を有することを特徴とする請求項10に記載の液晶ディ
    スプレイ用複合材製造方法。
  12. 【請求項12】 前記接着剤塗布ステップ(D1)が、
    少なくとも前記第一基板の前記第二表面の両側の端部に
    接着剤を適用するステップを有することを特徴とする請
    求項11に記載の液晶ディスプレイ用複合材製造方法。
  13. 【請求項13】 前記接着剤塗布ステップ(D1)が、
    前記紫外光を阻止するのに適した層の前記第一及び第二
    表面の両側の端部に接着剤を塗布するステップを有する
    ことを特徴とする請求項11に記載の液晶ディスプレイ
    用複合材製造方法。
  14. 【請求項14】 前記第一基板及び第二基板を準備する
    ステップ(A)が、さらに、接着剤が少なくとも一方に
    対して塗布された第一基板及び第二基板を準備するステ
    ップを有していることを特徴とする請求項1に記載の
    液晶ディスプレイ用複合材製造方法。
  15. 【請求項15】 前記紫外光を阻止するのに適した層を
    準備するステップ(B)が、さらに、接着剤が第一及び
    第二表面の双方に対して塗布された前記紫外光を阻止す
    るのに適した層を準備するステップを有していることを
    特徴とする請求項1に記載の液晶ディスプレイ用複合
    材製造方法。
  16. 【請求項16】 前記接合ステップ(D)が、(D1)
    前記第一基板、前記紫外光を阻止するのに適した層及び
    前記第二基板を一体に圧着するステップと、及び、 (D2)前記第一基板及び第二基板及び前記紫外光を阻
    止するのに適した層のそれぞれの端部を一体に溶着する
    ステップと、 を有していることを特徴とする請求項1に記載の液晶
    ディスプレイ用複材製造方法。
  17. 【請求項17】 前記方法が、さらに、 (E)前記複合材を所定の長さを有するシートに切断す
    るステップを有していることを特徴とする請求項1
    記載の液晶ディスプレイ用複合材製造方法。
  18. 【請求項18】 前記方法が、さらに、 (E)前記透明電極材料を保護するのに適した第一及び
    第二保護層を準備するステップと、及び、 (F)前記基板及び前記紫外光阻止層を前記第一及び第
    二保護層の間に配置するステップ、を有することを特徴
    とする請求項10に記載の液晶ディスプレイ用複合材製
    造方法。
  19. 【請求項19】 前記第一基板及び第二基板を準備する
    前記ステップ(A)が、さらに、前記基板をローラーに
    巻き取られた形で準備するステップを有することを特徴
    とする請求項10に記載の液晶ディスプレイ用複合材製
    造方法。
  20. 【請求項20】 前記接合ステップ(C)が、 (C1)前記第一基板及び第二基板をラミネーティング
    ローラーの間から引き抜くステップを有しており、この
    ことによって前記基板が一体に圧着されることを特徴と
    する請求項19に記載の液晶ディスプレイ用複合材製造
    方法。
  21. 【請求項21】 前記圧着ステップ(C1)が、さら
    に、接着剤あるいはプラスチック溶着技法を用いて前記
    複合材の少なくとも2つの端部を封止するステップを有
    することを特徴とする請求項20に記載の液晶ディスプ
    レイ用複合材製造方法。
  22. 【請求項22】 両面処理技法を用いて液晶ディスプレ
    イを形成する方法において、前記ディスプレイ用のプレ
    ートとして機能する複数のプラスチック基板が複合材を
    形成するように接合されていて電極をパターニングする
    ために同時に処理されてその後に合わせ構造がされ、前
    記方法が、 (A)第一基板及び第二基板と、前記第一基板及び第二
    基板の間に挟持された、紫外線を阻止するのに適した層
    と、よりなる複合材を形成するステップと、 (B)前記基板の各々の第一表面上に形成された透明電
    極材料をパターニングするステップと、 (C)前記第一基板及び第二基板に合わせ構造を形成す
    るステップと、及び、(D)前記複合材を液晶ディスプ
    レイの形成に係るさらなる処理のために個別の前記第一
    基板と第二基板とに分離するステップと、を有すること
    を特徴とする液晶ディスプレイ製造方法。
  23. 【請求項23】 前記ステップ(D)が、さらに、 (D1)前記第一基板及び第二基板の各々の前記パター
    ニングされた透明電極材料上に配向層を形成するステッ
    プと、 (D2)各々の配向層をラビングするステップと、 (D3)前記合わせ構造をアラインメントすることによ
    って前記第一及び第二基板をラミネート加工をするため
    に準備するステップと、 (D4)前記第一及び第二基板を一体にラミネート加工
    するステップと、 (D5)前記ラミネート加工された基板の間に液晶材料
    を挿入するステップと、及び、 (D6)前記第一及び第二基板に対して偏光子を配設す
    るステップと、 を有することを特徴とする請求項22に記載の液晶ディ
    スプレイ製造方法。
  24. 【請求項24】 前記ステップ(D1)が前記複合材を
    分離する前に実行されることを特徴とする請求項23に
    記載の液晶ディスプレイ製造方法。
JP08282140A 1995-10-24 1996-10-24 液晶ディスプレイ用複合材及びその製造方法、及び液晶ディスプレイ製造方法 Expired - Fee Related JP3121771B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US554210 1995-10-24
US08/554,210 US5767931A (en) 1995-10-24 1995-10-24 Composite for plastic liquid crystal display

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09169074A JPH09169074A (ja) 1997-06-30
JP3121771B2 true JP3121771B2 (ja) 2001-01-09

Family

ID=24212476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08282140A Expired - Fee Related JP3121771B2 (ja) 1995-10-24 1996-10-24 液晶ディスプレイ用複合材及びその製造方法、及び液晶ディスプレイ製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5767931A (ja)
EP (1) EP0770899B1 (ja)
JP (1) JP3121771B2 (ja)
DE (1) DE69631109T2 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6197209B1 (en) 1995-10-27 2001-03-06 Lg. Philips Lcd Co., Ltd. Method of fabricating a substrate
KR100265556B1 (ko) 1997-03-21 2000-11-01 구본준 식각장치
US6327011B2 (en) * 1997-10-20 2001-12-04 Lg Electronics, Inc. Liquid crystal display device having thin glass substrate on which protective layer formed and method of making the same
US6369867B1 (en) 1998-03-12 2002-04-09 Gl Displays, Inc. Riveted liquid crystal display comprising at least one plastic rivet formed by laser drilling through a pair of plastic plates
US6322860B1 (en) 1998-11-02 2001-11-27 Rohm And Haas Company Plastic substrates for electronic display applications
JP4389368B2 (ja) * 1999-12-02 2009-12-24 三菱マテリアル株式会社 導電性顔料粉末及びこれを用いて作られた透明導電膜
JP4073618B2 (ja) * 1999-12-02 2008-04-09 シャープ株式会社 フレキシブル液晶表示パネルの製造方法並びにそれに用いるフレキシブル液晶表示パネルの製造システム
AU2000254964A1 (en) * 2000-06-16 2002-01-08 Gl Displays, Inc. Seamless tiled active matrix liquid crystal display
US6902454B1 (en) * 2000-07-28 2005-06-07 Eastman Kodak Company Process for laminating electrically addressable display
AU2002305393A1 (en) * 2001-05-04 2002-11-18 General Atomics O2 and h2o barrier material
US6962756B2 (en) 2001-11-02 2005-11-08 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Transparent electrically-conductive film and its use
US7236217B2 (en) * 2003-01-16 2007-06-26 3M Innovative Properties Company Package of optical films with zero-gap bond outside viewing area
US6831712B1 (en) * 2003-05-27 2004-12-14 Eastman Kodak Company Polymer-dispersed liquid-crystal display comprising an ultraviolet blocking layer and methods for making the same
US7413336B2 (en) * 2003-08-29 2008-08-19 3M Innovative Properties Company Adhesive stacking for multiple optical films
US7147358B2 (en) * 2003-12-31 2006-12-12 3M Innovative Properties Company Cover removal tab for optical products
US20050238852A1 (en) * 2004-04-23 2005-10-27 Naoki Nakayama Optical products for displays
US7339635B2 (en) * 2005-01-14 2008-03-04 3M Innovative Properties Company Pre-stacked optical films with adhesive layer
US7777832B2 (en) * 2005-11-18 2010-08-17 3M Innovative Properties Company Multi-function enhancement film
GB0611895D0 (en) * 2006-06-15 2006-07-26 Magnik Display Technologies Lt Protection of a cholestric liquid crystal display device
US20140202742A1 (en) * 2013-01-22 2014-07-24 Cambrios Technologies Corporation Two-sided laser patterning on thin film substrates
CN106773386B (zh) * 2016-12-23 2020-09-01 武汉华星光电技术有限公司 双面显示装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4228574A (en) * 1979-05-29 1980-10-21 Texas Instruments Incorporated Automated liquid crystal display process
JPS56140322A (en) * 1980-04-04 1981-11-02 Casio Comput Co Ltd Substrate having electrodes on both sides for display cell
JPS5838924A (ja) * 1981-09-01 1983-03-07 Canon Inc 液晶表示装置における基板の製造方法
JPS58172625A (ja) * 1982-04-02 1983-10-11 Hitachi Ltd プラスチツク液晶表示素子の組立方法
JPS60177319A (ja) * 1984-02-23 1985-09-11 Sharp Corp 液晶表示素子
JPH0545645U (ja) * 1991-11-27 1993-06-18 シヤープ株式会社 プラスチツク液晶表示素子
JPH07120742A (ja) * 1993-10-21 1995-05-12 Seiko Instr Inc 液晶表示素子

Also Published As

Publication number Publication date
DE69631109D1 (de) 2004-01-29
EP0770899B1 (en) 2003-12-17
US5767931A (en) 1998-06-16
EP0770899A1 (en) 1997-05-02
JPH09169074A (ja) 1997-06-30
DE69631109T2 (de) 2004-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3121771B2 (ja) 液晶ディスプレイ用複合材及びその製造方法、及び液晶ディスプレイ製造方法
US3941901A (en) Surface alignment method for liquid crystal cells and production of polarizers therefor
US5844717A (en) Method and system for producing micropolarization panels for use in micropolarizing spatially multiplexed images of 3-D objects during stereoscopic display processes
US20020135720A1 (en) Liquid crystal display device and method for fabricating the same
KR100452664B1 (ko) 액정 디스플레이 디바이스를 제조하는 방법
US6346975B2 (en) Liquid crystal display having alignment layer using ion bombarded amorphous material 100Å thickness or less
WO2010074194A1 (ja) 液晶表示装置の製造方法および液晶表示装置の製造装置
US10082703B2 (en) Composite substrate and methods for fabricating the same, and liquid crystal display panel
US6902454B1 (en) Process for laminating electrically addressable display
JP4123745B2 (ja) 積層フィルムの製造方法
CN108169951B (zh) 一种显示模组及其制作方法、显示装置
JP3004532B2 (ja) 液晶表示素子用フィルムの貼付装置
JPH11295680A (ja) 液晶パネルの製造方法
JPH08122738A (ja) 入力機能付液晶表示素子
JP2002049043A (ja) 積層型液晶表示装置及びその製造方法
JP2001051277A (ja) 液晶素子及びその製造方法並びに液晶表示素子及びその駆動方法
JP3108602B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法
KR102118364B1 (ko) 광변조 장치의 제조 방법
JP2000193923A (ja) 液晶表示素子の製造方法
JP2001033769A (ja) 液晶表示パネル
JP2005338529A (ja) 液晶表示基板の配向処理方法および液晶表示基板のマザー基板
JPH06265841A (ja) 液晶表示パネルの製造方法
JP3206116B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法
JP3591479B2 (ja) 液晶素子
JP3780626B2 (ja) 表示素子及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071020

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081020

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091020

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091020

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101020

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111020

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121020

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131020

Year of fee payment: 13

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees