JP3206116B2 - 液晶表示装置の製造方法 - Google Patents

液晶表示装置の製造方法

Info

Publication number
JP3206116B2
JP3206116B2 JP19703392A JP19703392A JP3206116B2 JP 3206116 B2 JP3206116 B2 JP 3206116B2 JP 19703392 A JP19703392 A JP 19703392A JP 19703392 A JP19703392 A JP 19703392A JP 3206116 B2 JP3206116 B2 JP 3206116B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
film
liquid crystal
display device
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP19703392A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0643442A (ja
Inventor
裕司 藤森
宏 針谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP19703392A priority Critical patent/JP3206116B2/ja
Publication of JPH0643442A publication Critical patent/JPH0643442A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3206116B2 publication Critical patent/JP3206116B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、フレキシブルな基板上
に形成されたフィルム型の液晶表示装置の製造方法に関
する。
【0002】
【従来の技術】図1に従来の液晶表示装置を示す。従来
の液晶表示装置は、外側に偏光板2が張り付けられた一
対のガラス基板1の中にスペーサ4を介して液晶を封入
し、これらのガラス基板の内側に設けられた透明電極3
によって液晶に電圧を印加し、液晶を透過する光と偏光
板によって偏光された光の偏光軸の相違によって表示を
行うものであった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
液晶表示装置は基板にガラスを用いているため重量が増
してしまい、ノートパソコン、パーム・トップ・コンピ
ュータ等の携帯用機器には不向きであった。
【0004】また、これら携帯用機器またはノートパソ
コン、パーム・トップ・コンピュータ等の携帯用機器以
外の情報表示機器に液晶表示装置を用いた場合にあって
も、不測の事態により液晶表示装置に強い力がかかった
ときには、ガラス基板が割れる等の不都合があった。
【0005】さらに、ガラス基板を用いた場合は、一定
の大きさのガラス板(例えば、30cm×30cm)毎
にバッチ処理をしなければならず、扱いも容易ではない
ことから大量生産には不向きであり、さらにはガラス基
板の液晶表示装置に占めるコスト上の割合は比較的高
く、製造原価を上昇させていた。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の液晶表示
装置の製造方法は、第1のフィルム上に表示電極を形成
する工程と、該第1のフィルムを光または熱で硬化させ
て、第1の基板を形成する工程と、第2のフィルム上に
表示電極を形成する工程と、該第2のフィルムを光また
は熱で硬化させて、第2の基板を形成する工程と、該第
2の基板を所定の大きさに切断する工程と、切断された
該第2の基板を該第1の基板の所定の位置にシール部材
を介して重ねる工程と、該第1の基板と該第2の基板と
の間に液晶を配置する工程と、該第1の基板を切断する
工程と、を含むこと、を特徴とする。本発明の第2の液
晶表示装置の製造方法は第1のフィルム上に表示電極を
形成する工程と、該第1のフィルム基板を光または熱に
より硬化させて、第1の基板を形成する工程と、第2の
フィルム基板上に表示電極を形成する工程と、該第2の
フィルム基板を光または熱により硬化させて、第2の基
板を形成する工程と、該第2の基板と該第1の基板をシ
ール部材を介して張り合わせる工程と、該第1の基板と
該第2の基板との間に液晶を配置する工程と、該第1の
基板と該第2の基板とを張り合わせた状態の液晶が配置
されていない部位において、シール部材の外側で、該第
1の基板と該第2の基板とを切断する工程と、を含むこ
とを、を特徴とする。本発明の第3の液晶表示装置の製
造方法は 前記フィルムはロール状に巻かれてなり、前
記フィルムはロール状に巻かれたものを切断して基板に
したものであること、を特徴とする。本発明の第4の液
晶表示装置の製造方法は請求項1に記載の液晶表示装置
の製造方法において、前記第1のフィルムのいずれかの
主面にスイッチング素子を形成する工程を、さらに含む
こと、を特徴とする。本発明の第5の液晶表示装置の製
造方法は請求項1に記載の液晶表示装置の製造方法にお
いて、前記第1の基板のいずれかの主面にスイッチング
素子を形成する工程を、さらに含むこと、を特徴とす
る。本発明の第6の液晶表示装置の製造方法は請求項2
に記載の液晶表示装置の製造方法において、前記第1の
フィルムのいずれかの主面にスイッチング素子を形成す
る工程を、さらに含むこと、を特徴とする。本発明の第
7の液晶表示装置の製造方法は請求項2に記載の液晶表
示装置の製造方法において、前記第1の基板のいずれか
に主面にスイッチング素子を形成する工程を、さらに含
むこと、を特徴とする。
【0007】
【実施例】図2は本願発明の液晶表示装置に用いるフィ
ルム基板を模式的に示した図である。このフィルム基板
の基になる組成物には、ポリジエチレングリコールビス
アリルカーボネイト等の熱硬化樹脂や、ジ(メタ)アク
リートモノマーであるポリエチレングリコールジ(メ
タ)アクリート、ポリプロピレングリコールジ(メタ)
アクリート等の紫外線硬化樹脂がある。図2のフィルム
基板5は、これらの硬化樹脂そのもの、または硬化樹脂
をポリイミド等のフレキシブル基板に塗布したもの、お
よびポリイミドと硬化樹脂6を混ぜたものをフィルム状
に延伸したものである。
【0008】フィルム状態における硬化樹脂6は、モノ
マーが重合しない状態またはフィルム基板のフレキシブ
ル状態が維持されている程度に重合したものをフィルム
状に延伸したものからなる。
【0009】本願発明においては、図2のフィルム基板
をフレキシブルな状態でロール状に巻き、表示電極の形
成、カラーフィルタの形成等の工程をフィルム基板を切
断せずに行った後、フィルム基板を硬化させ、液晶を挟
持する上下基板の一方または上下の基板として用いて液
晶表示装置を形成したものが本願の液晶表示装置であ
る。
【0010】この場合には、ロール状に巻かれたフィル
ム基板を引き延ばし、硬化させた後表示電極、カラーフ
ィルタ等を形成する方法、フィルム基板がフレキシブル
な状態でこれらを形成しはじめ、形成過程の熱また光に
よって徐々にフィルム基板を硬化させる方法、これらを
形成後、熱または光によってフィルム基板を硬化させる
方法のいずれでもよい。
【0011】さらに、MIM素子やFEMT素子(特開
昭)または薄膜トランジスタ等の低温または印刷法で形
成されたスイッチング素子をフィルム基板を切断せずに
形成してもよい。この場合にも、フィルム基板を硬化さ
せた後これらのスイッチング素子を形成する方法、フィ
ルム基板がフレキシブルな状態でこれらの素子を形成し
はじめ、形成過程の熱また光によって徐々にフィルム基
板を硬化させる方法、これらの素子を形成後、熱または
光によってフィルム基板を硬化させる方法のいずれでも
よい。
【0012】図3は図2のフィルム基板を偏光板または
光学位相差板と組み合わせて用いたときの実施例であ
る。図3(a)は偏光板2または光学位相差板を図2の
フィルム基板5で挟持したものであり、図3(b)は偏
光板2または光学位相差板を図2のフィルム基板5で裏
打ちした実施例である。
【0013】TN、またはSTN等の偏光板を用いる液
晶を本願発明のフィルム基板で挟持する場合には、図3
(a)、(b)のようにして用いるが、PDLC(ポリ
マー散乱液晶)等の偏光板を用いない液晶を本願発明の
フィルム基板で挟持する場合には、図2のフィルム基板
をそのまま用いて偏光板を用いない。
【0014】図4は図2のフィルム基板内によう素等を
混ぜ、1軸方向に延伸したものである。このようにフィ
ルム基板をつくることによって⇔の方向に偏光軸7を有
するフィルム基板を形成することができる。
【0015】図5は本願のフィルム基板を液晶を挟持す
る上下基板の一方または上下の基板として用いて液晶表
示装置を形成した液晶表示装置である。基板内に挟持す
る液晶(TN、STNまたはPDLC)によって偏光板
の有無が決まるので、図5では偏光板2を図示せずにい
る。
【0016】図6、図7は本願発明の製造工程を示す図
である。まず、ロール状に巻かれたフィルム基板8を引
き出し表示電極9を形成する。表示電極9としてはIT
O等の透明電極、アルミ、クロム等の金属電極がある。
表示電極とフィルム基板の間には表示電極の付きまわり
をよくするための絶縁膜や接着層を設けてもよい。ま
た、液晶表示装置をカラー化するためには、これらの下
地層と表示電極の間または表示電極の上部にカラーフィ
ルタを形成する。
【0017】また、表示電極やカラーフィルタを形成す
るかわりに、フィルム基板5上に画素電極およびスイッ
チング素子を形成してもよい。
【0018】表示画素、カラーフィルタまたは画素電極
および画素電極に接続されたスイッチング素子等を形成
した後、本実施例ではフィルム基板5を硬化する。硬化
の方法は光硬化樹脂を含むフィルムを基板に用いた場合
には紫外線その他の光10によって硬化し、熱硬化樹脂
を含むフィルムを基板に用いた場合には熱10によって
硬化する。硬化に先立って、表示画素、カラーフィルタ
または画素電極および画素電極に接続されたスイッチン
グ素子上に絶縁膜や液晶を配向するための配向膜11を
形成してもよい。また、これらの絶縁膜や配向膜を硬化
の後に形成してもよい。
【0019】図7は、このように形成された一方の基板
上にスペーサーを介して他方の基板13を重ねたところ
である。図7で示す他方基板13は、本実施例ではフィ
ルム基板5を用いているが、他方基板13側にTFT、
MIM等のアクティブ素子を形成する場合において、プ
ロセス温度の問題で本願のようなフィルム基板上に形成
できない場合には、他方基板にガラス基板を用い、カラ
ーフィルタや表示電極が形成された本願のフィルム基板
5と張り合わせてもいい。この後上下に挟持される空間
に液晶12を封入し、他基板との間隙部(図7の点線部
分)を切断して本願の液晶表示装置ができる。
【0020】図8は、本願のフィルム基板5をロール状
に巻いた状態8を示した図である。図4のようにフィル
ム基板内によう素を入れ、1軸方向に伸延したフィルム
基板をロール状に巻いた場合には、⇔の方向に偏光軸7
を有する。本願では、このようなフィルム基板を必要な
分だけ引き出して、各工程ごとに移動させることなく同
時進行で製造工程を進める。
【0021】
【発明の効果】このように、本願の発明では、ロール状
に巻かれたフィルム基板を引き出した同一のフィルム基
板上に、別々の基板毎の工程が同時進行で進められてい
るので、従来の液晶表示装置のように、一枚のガラス基
板上に複数のパネルを形成し、一枚のガラス基板毎に工
程を移動させて、複数のパネルが形成された後にそれぞ
れのパネルを切断する多数個取りの方法に比べて、一度
に大量のパネルを、頻繁に工程を変えることなく製造で
きる。
【0022】また、割れる心配がない硬化樹脂を含有し
たフィルム基板を用いているので、ガラス基板に比べて
扱いが容易で、安価に液晶表示装置を製造できる。
【0023】さらには、液晶表示装置を用いたノートパ
ソコン、パーム・トップ・コンピュータ等の携帯用機器
を軽量に構成することができ、基板が割れることもない
ので安全性に優れている。
【図面の簡単な説明】
【図1】 従来の液晶表示装置を示す図である。
【図2】 光または熱により硬化する樹脂を含有するフ
ィルム基板を示す図である。
【図3】 (a)は偏光板または光学位相差板を図2の
フィルム基板で挟持した実施例を示す図であり、図3
(b)は偏光板または光学位相差板を図2のフィルム基
板で裏打ちした実施例を示す図である。
【図4】 偏光方向を有する本発明のフィルム基板を示
す図である。
【図5】 本願のフィルム基板を用いた液晶表示装置を
示す図である。
【図6】 本願の液晶表示装置の製造方法を示す図であ
る。
【図7】 本願の液晶表示装置の製造方法を示す図であ
る。
【図8】 硬化する前の本願のフィルム基板をロール状
に巻いた状態を示す図である。
【符号の説明】
1・・・ガラス基板 2・・・偏光板 3・・・電極 4・・・スペーサ 5・・・フィルム基板 6・・・光または熱による硬化樹脂 7・・・偏光方向 8・・・ロール状に巻いたフィルム基板 9・・・表示電極、カラーフィルタ 10・・・紫外線、熱 11・・・保護膜 12・・・TN、PDLC等の液晶 13・・・対向基板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G02F 1/1333 500 G02F 1/13 101

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第1のフィルム上に表示電極を形成する工
    程と、 該第1のフィルムを光または熱で硬化させて、第1の基
    板を形成する工程と、 第2のフィルム上に表示電極を形成する工程と、 該第2のフィルムを光または熱で硬化させて、第2の基
    板を形成する工程と、 該第2の基板を所定の大きさに切断する工程と、 切断された該第2の基板を該第1の基板の所定の位置に
    シール部材を介して重ねる工程と、 該第1の基板と該第2の基板との間に液晶を配置する工
    程と、 該第1の基板を切断する工程と、を含むこと、 を特徴とする液晶表示装置の製造方法。
  2. 【請求項2】第1のフィルム上に表示電極を形成する工
    程と、 該第1のフィルム基板を光または熱により硬化させて、
    第1の基板を形成する工程と、 第2のフィルム基板上に表示電極を形成する工程と、 該第2のフィルム基板を光または熱により硬化させて、
    第2の基板を形成する工程と、 該第2の基板と該第1の基板をシール部材を介して張り
    合わせる工程と、 該第1の基板と該第2の基板との間に液晶を配置する工
    程と、 該第1の基板と該第2の基板とを張り合わせた状態の液
    晶が配置されていない部位において、シール部材の外側
    で、該第1の基板と該第2の基板とを切断する工程と、
    を含むことを、 を特徴とする液晶表示装置の製造方法。
  3. 【請求項3】前記フィルムはロール状に巻かれてなり、
    前記フィルムはロール状に巻かれたものを切断して基板
    にしたものであること、 を特徴とする請求項1または2に記載の液晶表示装置の
    製造方法。
  4. 【請求項4】請求項1に記載の液晶表示装置の製造方法
    において、 前記第1のフィルムのいずれかの主面にスイッチング素
    子を形成する工程を、さらに含むこと、 を特徴とする液晶表示装置の製造方法。
  5. 【請求項5】請求項1に記載の液晶表示装置の製造方法
    において、 前記第1の基板のいずれかの主面にスイッチング素子を
    形成する工程を、さらに含むこと、 を特徴とする液晶表示装置の製造方法。
  6. 【請求項6】請求項2に記載の液晶表示装置の製造方法
    において、 前記第1のフィルムのいずれかの主面にスイッチング素
    子を形成する工程を、さらに含むこと、 を特徴とする液晶表示装置の製造方法。
  7. 【請求項7】請求項2に記載の液晶表示装置の製造方法
    において、 前記第1の基板のいずれかに主面にスイッチング素子を
    形成する工程を、さらに含むこと、 を特徴とする液晶表示装置の製造方法。
JP19703392A 1992-07-23 1992-07-23 液晶表示装置の製造方法 Expired - Lifetime JP3206116B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19703392A JP3206116B2 (ja) 1992-07-23 1992-07-23 液晶表示装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19703392A JP3206116B2 (ja) 1992-07-23 1992-07-23 液晶表示装置の製造方法

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000383856A Division JP2001174792A (ja) 2000-12-18 2000-12-18 表示装置及び表示装置の製造方法
JP2001088301A Division JP2001337315A (ja) 2001-03-26 2001-03-26 液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0643442A JPH0643442A (ja) 1994-02-18
JP3206116B2 true JP3206116B2 (ja) 2001-09-04

Family

ID=16367625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19703392A Expired - Lifetime JP3206116B2 (ja) 1992-07-23 1992-07-23 液晶表示装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3206116B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008012924A1 (fr) * 2006-07-24 2008-01-31 Kuraray Co., Ltd. Procédé et dispositif de fabrication d'un affichage

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008012924A1 (fr) * 2006-07-24 2008-01-31 Kuraray Co., Ltd. Procédé et dispositif de fabrication d'un affichage
JP5181274B2 (ja) * 2006-07-24 2013-04-10 株式会社クラレ 表示装置の製造方法及び表示装置の製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0643442A (ja) 1994-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6204902B1 (en) Flexible plate liquid crystal display device
AU2012305101B2 (en) Method for manufacturing curved-surface display
US9523875B2 (en) Method for manufacturing curved-surface display
JP2801104B2 (ja) アクテイブマトリックス駆動方式散乱型液晶表示装置の製造方法
US20140368782A1 (en) Curved display panel manufacturing method
US20130180653A1 (en) Method for fabrication of curved-surface display panel
JPH09203890A (ja) 入力機能付き液晶表示素子および反射型入力機能付き液晶表示素子、並びにそれらの製造方法
KR100452664B1 (ko) 액정 디스플레이 디바이스를 제조하는 방법
JP2006106079A (ja) 電気光学装置、それを用いた電子機器、および電気光学装置の製造方法
JP3206116B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法
JP4788453B2 (ja) 液晶装置及びその製造方法、並びに電子機器
JP2001174792A (ja) 表示装置及び表示装置の製造方法
JP2001337315A (ja) 液晶表示装置
JP3371974B2 (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
KR102225056B1 (ko) 곡면 액정표시장치
JPH0736029A (ja) 液晶表示素子
EP1702235A1 (en) Method of producing an electro-optic device and electro-optic device
CN216449860U (zh) 一种高亮型百叶窗膜及液晶显示模组
JP3612250B2 (ja) 液晶表示素子
KR101877914B1 (ko) 광협제어패널과 그 제조방법 및 그를 이용한 액정표시장치
JP3246783B2 (ja) 反強誘電性液晶表示パネルの製造方法
JP2002122849A (ja) 液晶装置
JP5100309B2 (ja) 液晶装置の製造方法
JP2001033769A (ja) 液晶表示パネル
JPH0634958A (ja) 液晶素子およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080706

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090706

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100706

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110706

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110706

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120706

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120706

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130706

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130706

Year of fee payment: 12