JP3121191B2 - コンクリートブロックおよびその製造方法 - Google Patents

コンクリートブロックおよびその製造方法

Info

Publication number
JP3121191B2
JP3121191B2 JP05320942A JP32094293A JP3121191B2 JP 3121191 B2 JP3121191 B2 JP 3121191B2 JP 05320942 A JP05320942 A JP 05320942A JP 32094293 A JP32094293 A JP 32094293A JP 3121191 B2 JP3121191 B2 JP 3121191B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermoplastic resin
concrete
concrete block
layer
cloth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP05320942A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07148718A (ja
Inventor
義行 池本
Original Assignee
ダイセル・ヒュルス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダイセル・ヒュルス株式会社 filed Critical ダイセル・ヒュルス株式会社
Priority to JP05320942A priority Critical patent/JP3121191B2/ja
Publication of JPH07148718A publication Critical patent/JPH07148718A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3121191B2 publication Critical patent/JP3121191B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Producing Shaped Articles From Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はコンクリートブロックお
よびその製造方法に関する。更に詳しくは、コンクリー
トブロックの表面に布状物層および熱可塑性樹脂層が設
けられて表面装飾が施されたコンクリートブロックおよ
びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般にコンクリートはセメントに水、
砂、砂利等の骨剤を混合して練り、硬化させた人造石で
あり、建築素材として広く使用されている。またコンク
リートブロックはコンクリート製の積み上げ式建築材料
であり、塀や間仕切り壁等の内装材や外装材として使用
されている。通常、コンクリートブロックは工場で適当
な大きさに製造され、建築現場に運ばれる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】通常コンクリートブロ
ックを製造するには、木板やプラスチック板製の適当な
大きさの硬化用型枠を用い、これに生コンクリートを流
し込み、硬化させる。硬化後、硬化用型枠を取り外し、
製品としてコンクリートブロックを取り出す。この様に
して得られるコンクリートブロックの表面は、硬化用型
枠表面の凹凸のため、あるいは素材の砂利等の存在によ
り生成する空洞(巣)のため、凹凸が生じる。そこで、
建築物の内装や外装で人目に触れる個所ではこのままで
は使用されず、コンクリートブロックの表面にタイルを
貼ったり、他の装飾材料、例えばモルタルや耐候性塗料
をコーティングしたり、吹き付けたりして表面仕上げを
している。
【0004】従って、コンクリートブロックの製造工場
で、あるいは建築現場で表面装飾を施すために更に工程
を加える必要があり、繁雑で、製造コストが嵩み、また
建築現場における建築期間が長くなる等の問題があっ
た。また表面に貼り付けられたタイル、塗料等はコンク
リートとの接着性ないしは接合性が十分ではなく、建築
後の時間の経過と共に、コンクリートブロック表面から
剥がれたりすることがあった。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者等は従来のコン
クリートブロックの製法を大幅に変えることなく、簡単
な操作で、基体としてのコンクリート製ブロック表面へ
の装飾材料の接着性に優れ、装飾効果に優れ、かつ耐候
性、耐剥離性にも優れたコンクリートブロックを提供す
るために鋭意検討したところ、熱可塑性樹脂層あるいは
顔料を添加して練り込んだ熱可塑性樹脂層とコンクリー
ト層の間に布状物層を介在させ、該布状物層には前記熱
可塑性樹脂層に続く熱可塑性樹脂の含浸層を、又コンク
リート層に続くコンクリートの含浸層を形成させ、しか
も両含浸層を互いに接触状態に置いたコンクリートブロ
ックがこれらの課題を解決することが分かった又、上
記コンクリートブロックは、布状物に溶融状態の熱可塑
性樹脂を重ねて圧着し、熱可塑性樹脂を布状物に含浸さ
せて得た含浸層を有する積層シートを、その布状物を内
側にしてコンクリートブロック成形用型枠内面に装着し
て生コンクリートを流し込み、生コンクリートを前記布
状物に含浸させて含浸層を形成させ、しかも両含浸層を
互いに接触状態にする製造方法をとることにより得られ
ることが分かった
【0006】すなわち本発明は、コンクリート層
(A)、布状物層(B)、および熱可塑性樹脂層(C)
がこの順に積層されてなるコンクリートブロックにおい
て、布状物層(B)には、コンクリート層(A)に相隣
るコンクリート含浸層及び熱可塑性樹脂層(C)に相隣
る熱可塑性樹脂含浸層が形成されてなり、且つ両含浸層
のコンクリートと熱可塑性樹脂は互いに接触状態にある
ことを特徴とするコンクリートブロックに関する。この
場合において、熱可塑性樹脂としてはポリオクテナマー
樹脂であることが好ましい。さらに熱可塑性樹脂が無機
質顔料を含むことが好ましい。また本発明は、布状物の
片面に溶融状態の熱可塑性樹脂を配して圧着し、該熱可
塑性樹脂を含浸させた布状物と熱可塑性樹脂層(C)を
有する積層シートをコンクリートブロック硬化用型枠
に、布状物側が生コンクリートと接するように設置し、
次いで前記コンクリートブロック硬化用型枠内に生コン
クリートを流し込み、しかも生コンクリートを布状物
に、前記含浸された熱可塑性樹脂に達するまで含浸させ
硬化させることを特徴とする前記コンクリートブロッ
クの製造方法に関する。この場合において、無機質顔料
を添加しカラー化した溶融状態の熱可塑性樹脂を用いる
ことにより、表面がカラー化されたコンクリートブロッ
クを得る方法が好ましい。以下、本発明を詳わしく説明
する。
【0007】本発明で使用する生コンクリートは通常の
コンクリートブロックの製造に使用されるものであり、
通常のセメント、砂、砂利および必要に応じて添加され
る硬化促進剤、硬化遅延剤、空気連行剤、セメント湿潤
分散剤、防水剤、消泡剤、強度増進剤、膨張剤その他の
セメント混和剤が含まれていてもよい。
【0008】本発明で、コンクリートブロック硬化用型
枠に生コンクリートを流し込む際に使用される積層シー
トは、布状物の片面に溶融状態にある熱可塑性樹脂を積
層成形することによって製造されるが、より具体的に
は、積層成形にあたって溶融状態の熱可塑性樹脂を布状
物に圧着せしめて、布状物に接触する熱可塑性樹脂が一
部、布状物内に含浸され、その部分に熱可塑性樹脂含浸
層が形成されたものである。もちろん、溶融状態の熱可
塑性樹脂が全て布状物内に移行するというものではない
ので、積層シートとしては、布状物における熱可塑性樹
脂層(C)に相隣る位置に熱可塑性樹脂含浸層が形成さ
れた構成を有する。 含浸層の厚みは特に限定されるもの
ではないが、該含浸層の熱可塑性樹脂と後述のコンクリ
ート含浸層のコンクリートが互いに接触できて両含浸層
を含む布状物層(B)が得られることが必要である。
方、熱可塑性樹脂には無機質顔料を添加しカラー化され
ていることが好ましい。上記積層シートの製造方法とし
ては、ロール状の布状物を巻き出しながらTダイ等から
熱可塑性樹脂の溶融状物を押し出し、カレンダーロール
のライン中で貼り合わせる方法が最も一般的である。な
お、この場合にエンボスロールにより、積層シートにエ
ンボスを施してもよい。
【0009】ここで用いられる布状物シートには、各種
織布、フェルト、マット、不織布等と称される布状であ
るものが広く含まれる。布状物シートを構成する素材と
しても、天然繊維、合成繊維、それらの混合繊維等特に
限定されない。布状物シートの厚さとしては、0.1〜
1.0mmの範囲であることが好ましい。なお、前記の
ように布状物シートに熱可塑性樹脂または無機質顔料を
添加した熱可塑性樹脂が含浸状態で積層するので、布状
物シートの密度は含浸可能な程度以下であるものを使用
する。また布状物シート自体に、本発明で得られるコン
クリートブロックの表面装飾効果を増すために、エンボ
ス加工等により、予め模様等を施しておいてもよい。
【0010】本発明で用いられる熱可塑性樹脂として
は、ポリオクテナマー樹脂、エチレン−酢酸ビニル共重
合体樹脂、エチレン−メタクリル酸共重合体樹脂、ポリ
塩化ビニル樹脂、ポリエチレン樹脂、ポリプロピレン樹
脂等のポリオレフィン樹脂、ポリエステル樹脂、ポリア
ミド樹脂、スチレン−ブタジエン−スチレンブロック共
重合体樹脂、TIP樹脂、アクリル樹脂、さらにはBR
等の合成ゴムを例示することが出来る。これらの中でも
ポリオクテナマー樹脂であることが好ましい。ポリオク
テナマー樹脂はシクロオクテンを重合してなる公知のプ
ラスチック材料であり、炭素原子8個当たり1個の二重
結合を持っている。このポリオクテナマ−樹脂は二重結
合のトランス体とシス体との混合物からなっており、適
当な重合条件を選ぶことによりトランス体/シス体比率
をコントロ−ルすることが可能である。また、結晶化度
のコントロ−ルも可能である。一般的には、結晶化度を
高くすれば融点が高くなり、トランス体含有量が増加す
る。シクロオクテンを重合してポリオクテナマ−を得る
方法としては種々の方法が採用できるが、例えばメタセ
シス重合法により重合すると結晶化度のコントロ−ルが
容易で好都合である。例えば、USP3,798,18
5、USP3,849,509、USP4,095,0
33、USP3,804,804、USP3,836,
593等に各種重合法が示されている。
【0011】市販のポリオクテナマ−樹脂の一つである
ベステナマ−8012(ドイツ:ヒュルス社製)は分子
量100,000を有し、トランス体含有量が約80%
である。また、このベステナマ−8012の融点は約5
4℃である。別のグレ−ドであるベステナマ−6213
(ドイツ:ヒュルス社製)は分子量120,000を有
し、トランス体含有量が約60%である。また、このベ
ステナマ−6213の融点は約30℃である。さらにベ
ステナマーL3000も使用することができる。
【0012】本発明で使用するポリオクテナマー樹脂と
しては分子量3000以上で、結晶化度が10%以上で
あることが好ましく、前記市販のポリオクテナマー樹脂
を使用することが出来る。
【0013】本発明で使用するポリオクテナマー樹脂
は、一般に変性されていない樹脂を単独で用いるには脆
さ等の機械的強度が弱い。従って、押し出しラミネート
成形が出来る程度に、部分的に架橋したものを用いるこ
とが好ましい。架橋には、架橋剤として通常のラジカル
開始剤や加硫剤を用いることが出来る。例えば有機過酸
化物、アゾニトリル、硫黄等を挙げることが出来る。こ
れらは予めポリオクテナマー樹脂に配合混練し、前記布
状物シートとの積層シートとした後に、架橋温度までシ
ートを加熱して架橋する方法を採用することが出来る
が、これに限られない。
【0014】また本発明で用いるポリオクテナマー樹脂
等の熱可塑性樹脂には機械的強度を上げると共に、耐候
性や耐熱性を付与するために、各種充填剤、顔料、安定
剤等を配合添加してもよい。中でも無機充填剤や無機顔
料を配合することが好ましい。特に前記ポリオクテナマ
ー樹脂は比較的高価であるので、これらを配合すること
により本発明のコンクリートブロックの製造コストを下
げることも出来る。この様な無機充填剤としては、炭酸
カルシウム、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウ
ム、硫酸バリウム、クレー、カオリン、微粉末シリカ、
マイカ、珪酸カリウム、酸化アルミニウム、酸化マグネ
シウム等を例示することが出来る。また無機顔料として
は、ベンガラ、酸化チタン、鉛白、黄鉛、群青、紺青、
チタニウム・イェロー、チタンブラック、モリブデン赤
等を例示することが出来る。これらの無機充填剤や無機
顔料の配合割合はポリオクテナマー等の熱可塑性樹脂1
00重量部に対し、10〜250重量部の範囲であるこ
とが好ましい。
【0015】前記の熱可塑性樹脂含浸層を有する布状物
と熱可塑性樹脂層(C)とからなる積層シートにおける
熱可塑性樹脂層(C)の厚みは、0.3〜2mmの範
囲、特に0.5〜1mmの範囲であることが好ましい。
なお、熱可塑性樹脂は溶融状態でラミネートされるの
で、前記布状物のラミネートされる側には熱可塑性樹脂
含浸層が形成され、布状物と熱可塑性樹脂層(C)とは
強固に結合される
【0016】このようにして得られた、布状物と熱可塑
性樹脂層(C)を有する積層シートをコンクリートブロ
ック硬化用型枠内に設置し、生コンクリートを流し込
む。この際の積層シートの設置方法としては、布状物が
生コンクリートと接するように設置する。通常、型枠の
内壁、底の寸法に合わせて適当な適当な大きさに切断し
た積層シートの端部を接合し、型枠と相似形の積層シー
ト型を作成し、これを型枠にはめ込んで設置する。しか
し、型枠の内壁全面でなくても、製品コンクリートブロ
ックの装飾が必要な側面が積層シートで被覆されるよう
に、必要な個所のみに積層シートを設置してもよい。流
し込まれた生コンクリートは積層シートに含浸して熱可
塑性樹脂含浸層の熱可塑性樹脂と接触することとなる
が、本発明においては、コンクリートと熱可塑性樹脂の
接触により何らかの両者の相互作用が生じ、積層シート
とコンクリート層の強固な結合が得られる。
【0017】生コンクリートが硬化用型枠内で、予め設
置した積層シートに含浸し、コンクリート含浸層と熱可
塑性樹脂含浸層の接触状態が得られ、両含浸層が一体化
して硬化した布状物層(B)が形成された後、型枠を取
り外すことにより、本発明のコンクリートブロックが得
られる。
【0018】
【実施例】以下に実施例を挙げて本発明の効果をさらに
詳述する。
【0019】(実施例1) ポリオクテナマー樹脂にTiO2 、Al(OH)3 及び
CaOをミキサー内で添加混練した(添加割合1:0.
7:0.3)混合物をカレンダー加工ロールにかけ、不
織布と同時貼り合わせを行い、無機物添加ポリオクテナ
マー樹脂が不織布に含浸した含浸層を有する積層シート
を作成した。次に鉄板製型枠内側に前記積層シートをセ
ットした。セット方法としては、積層シートの不織布側
を内方に位置づけ、積層シートが落下しないように両面
テープにより型枠と積層シートを部分的に貼った。この
型枠内にセメント43重量部、骨材136重量部(1/
1)、減水剤と水の合計11重量部の割合からなるセメ
ント混和剤を投入し、均一充填になるように、しかも不
織布に十分含浸されるようにバイブレーターを使用し
た。養生槽に一昼夜保存した後取り出し、型枠材を分解
解体し、コンクリートブロックを得た。目視にて判定し
た結果、表面はセメントによる汚れもなく、型離れも非
常に良好であり、外見的に人目を引くカラーコンクリー
トブロックが得られた。
【0020】(実施例2)ポリ塩化ビニル樹脂と可塑剤
DOPとベンガラ、Al(OH)3、CaO、CaCO3
を均一になるまで溶融混練し(混合重量割合は25/3
0/30/20/10/10)、次いで実施例1に使用
した不織布を用いてカレンダー加工ロールに掛け、積層
シートを得た。この積層シートを用い、実施例1と同様
にしてコンクリートブロックを得た。表面の汚れ等が無
く、表面のカラー化は非常に良好であった。
【0021】(実施例3)ポリオクテナマー樹脂の代わ
りにBR(日本合成ゴム株式会社製)を使用した他は実
施例1と同様にし、セメントによる汚れもなく、型離れ
も非常に良好であり、外見的に人目を引くカラーコンク
リートブロックが得られた。
【0022】本発明により、従来のコンクリートブロッ
クの製法を大幅に変えることなく、簡単な操作で、互い
に接触状態にある熱可塑性樹脂含浸層及びコンクリート
含浸層を有する布状物層(B)を得、両側面のコンクリ
ート層(A)及び熱可塑性樹脂層(C)との接着性に優
れ、熱可塑性樹脂層(C)と布状物層(B)が使用され
た積層体による装飾効果に優れ、かつ耐候性、耐剥離性
にも優れたコンクリートブロックを提供できることとな
った。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B28B 1/16 B32B 13/14

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンクリート層(A)、布状物層
    (B)、および熱可塑性樹脂層(C)がこの順に積層さ
    れてなるコンクリートブロックにおいて、布状物層
    (B)には、コンクリート層(A)に相隣るコンクリー
    ト含浸層及び熱可塑性樹脂層(C)に相隣る熱可塑性樹
    脂含浸層が形成されてなり、且つ両含浸層のコンクリー
    トと熱可塑性樹脂は互いに接触状態にあることを特徴と
    するコンクリートブロック。
  2. 【請求項2】 熱可塑性樹脂がポリオクテナマー樹脂で
    あることを特徴とする請求項1記載のコンクリートブロ
    ック。
  3. 【請求項3】 熱可塑性樹脂が無機質顔料を含むことを
    特徴とする請求項1記載のコンクリートブロック。
  4. 【請求項4】 布状物の片面に溶融状態の熱可塑性樹脂
    を配して圧着し、該熱可塑性樹脂を含浸させた布状物
    熱可塑性樹脂層(C)を有する積層シートをコンクリー
    トブロック硬化用型枠に、布状物側が生コンクリートと
    接するように設置し、次いで前記コンクリートブロック
    硬化用型枠内に生コンクリートを流し込み、しかも生コ
    ンクリートを布状物に、前記含浸された熱可塑性樹脂に
    達するまで含浸させて硬化させることを特徴とする請求
    項1記載のコンクリートブロックの製造方法。
  5. 【請求項5】 布状物の片面に、無機質顔料を添加しカ
    ラー化した溶融状態の熱可塑性樹脂を配して圧着し、該
    熱可塑性樹脂を含浸させた布状物と熱可塑性樹脂層
    (C)を有する積層シートをコンクリートブロック硬化
    用型枠に、布状物側が生コンクリートと接するように設
    置し、次いで前記コンクリートブロック硬化用型枠内に
    生コンクリートを流し込み、しかも生コンクリートを布
    状物に、前記含浸された熱可塑性樹脂に達するまで含浸
    させて硬化させることを特徴とする請求項3記載のコン
    クリートブロックの製造方法。
JP05320942A 1993-11-26 1993-11-26 コンクリートブロックおよびその製造方法 Expired - Fee Related JP3121191B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05320942A JP3121191B2 (ja) 1993-11-26 1993-11-26 コンクリートブロックおよびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05320942A JP3121191B2 (ja) 1993-11-26 1993-11-26 コンクリートブロックおよびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07148718A JPH07148718A (ja) 1995-06-13
JP3121191B2 true JP3121191B2 (ja) 2000-12-25

Family

ID=18127010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05320942A Expired - Fee Related JP3121191B2 (ja) 1993-11-26 1993-11-26 コンクリートブロックおよびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3121191B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102626762B1 (ko) * 2023-09-25 2024-01-17 윤상철 아스팔트 교면의 복합방수용 고기능성 아스팔트계 방수 조성물 및 이를 이용한 아스팔트 교면의 복합방수 시공방법

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7121545B2 (ja) * 2018-05-30 2022-08-18 鹿島建設株式会社 コンクリート構造物の接合方法及びプレキャストコンクリート部材の接合方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102626762B1 (ko) * 2023-09-25 2024-01-17 윤상철 아스팔트 교면의 복합방수용 고기능성 아스팔트계 방수 조성물 및 이를 이용한 아스팔트 교면의 복합방수 시공방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07148718A (ja) 1995-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7407545B2 (en) Cementitious veneer and laminate material
US8182605B2 (en) Cementitious veneer and laminate material incorporating reinforcing fibers
US6387504B1 (en) Polymer surfaced composites for floor tiles and other building structures
JP3121191B2 (ja) コンクリートブロックおよびその製造方法
JPS6242786B2 (ja)
JPH08197518A (ja) 無機系内外装化粧板及びその製造方法
JP3667366B2 (ja) 化粧ポリマーセメントモルタル板
JPH0598227A (ja) 接着兼下地用弾性調整材組成物
JPH08238610A (ja) 化粧ポリマーセメントモルタル板の製造方法
JPH0343561A (ja) 石調模様付化粧板並びにその製造方法
JPH08281617A (ja) コンクリート化粧板の製造方法
JPH0615620A (ja) プレキャスト・コンクリート板の製造方法
US3558421A (en) Coated concrete article
JPS5949386B2 (ja) タイル張り工法
JP2005083054A (ja) 樹脂製タイルおよびその接着方法
JP2000015633A (ja) 未硬化樹脂シート
JPH09207264A (ja) コンクリート化粧板の製造方法
JPS629420B2 (ja)
JPS6299110A (ja) 化粧材の製造方法
JP2001164666A (ja) コンクリート面の防水施工方法
JPH06240845A (ja) 吸水率が大きな焼成物による外装材の施工法
JPH0424224B2 (ja)
JP2002337126A (ja) 無機質板とその製造方法
JP2005105811A (ja) 視覚障害者用点字タイル
JPH01322059A (ja) 強化プラスチック製フロアー材

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees