JP3120815B2 - 干渉波除去装置 - Google Patents

干渉波除去装置

Info

Publication number
JP3120815B2
JP3120815B2 JP03253950A JP25395091A JP3120815B2 JP 3120815 B2 JP3120815 B2 JP 3120815B2 JP 03253950 A JP03253950 A JP 03253950A JP 25395091 A JP25395091 A JP 25395091A JP 3120815 B2 JP3120815 B2 JP 3120815B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
interference wave
signal
diversity
interference
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03253950A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0595298A (ja
Inventor
一郎 辻本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP03253950A priority Critical patent/JP3120815B2/ja
Publication of JPH0595298A publication Critical patent/JPH0595298A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3120815B2 publication Critical patent/JP3120815B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)
  • Noise Elimination (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は干渉除去装置に関わり、
ダイバーシティ方式を必要とするマルチパスフェージン
グ回線において広帯域干渉波または狭帯域干渉波が存在
する場合、それぞれに対し、最適な干渉除去およびマル
チパス歪に対する適応等化を行なう干渉波除去装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】
【0003】本発明は、ダイバーシティ方式の受信側に
おいて、D/Uがマイナスとなるような強度な広帯域干
渉波が存在した場合には、ダイバーシティルートをパワ
ーインバージョンアダプティブアレイとして利用した干
渉波除去を行い、干渉波がFM信号などのような狭帯域
信号と見なせる場合には、各ダイバーシティルートの受
信信号を最大比合成し、その出力を、基準タップを前方
等化器のセンターに設定した判定帰還形等化器(DF
E)に通し、ここでCW干渉波を除去することにより、
広帯域干渉および狭帯域干渉に対して最適な干渉除去が
可能となる方式を提供する。
【0004】図3に、ディジタル無線伝送における干渉
除去に関する従来技術を示す。
【0005】301と302は入力信号を正規化するA
GC増幅器、303と304は乗算器、305と306
は相関器、307は減算器、308は合成器、309は
切換え器、310はAGC増幅器、311はN個の遅延
時間τの遅延素子、312はN+1個の乗算器、313
は合成器、314と315は乗算器、316は判定器、
317はM個の遅延時間がシンボル長Tとなる遅延素
子、318はM個の乗算器、319は合成器である。
【0006】図3に示す構成回路が干渉除去を行う原理
を図4を用いて説明する。2重デイバーシティ方式にお
いて、ダイバーシティルート1および2の希望波をそれ
ぞれ、S1およびS2とする。干渉波に関しては、1個
の干渉波源Jが受信アンテナ近傍に存在するものとす
る。この場合、 J1=J・A1 exp(jφ1 ) (1) J2=J・A2 exp(jφ2 ) (2) と表現できる。
【0007】図4において、401と402はそれぞ
れ、AGC増幅器301と302の出力を示す。ここで
D/U(干渉波対希望波比)がマイナスとなる強力な干
渉波の場合、AGC(自動ゲイン制御)はそれぞれ干渉
波J1とJ2で掛かり、J1とJ2の振幅が共に1に正
規化される。乗算器303および304出力は加算器3
08で合成され、AGC増幅器310で正規化され、相
関器305と306において、AGC増幅器301と3
02出力と相関が取られる。これらの相関値をそれぞれ
乗算器303と304に乗ずることにより、403と4
04に示すように、J1とJ2とが同相となる制御が行
われる。
【0008】従って、加算器308出力は406に示す
ように、干渉波に関して同相合成が行われる。一方、減
算器307において、正規化された干渉波J1とJ2と
が逆相合成され、干渉波は除去される。この干渉除去方
式はアダプティブアレイの一種で、パワーインバージョ
ンアダプティブアレイ(PIAA)と呼ばれる。
【0009】図4の405は減算器307出力を示して
いる。しかし希望波に関しては、同相合成が行われな
い。従って、場合によっては、希望波どうしキャンセル
されることも有り得る。
【0010】すなわち、この方式では、ダイバーシティ
ルートがアレイとして利用されており、欠点としてはダ
イバーシティゲインが確保されないことである。
【0011】D/Uがマイナスとなる強い干渉波が存在
する時には、切換え器309は減算器307出力を選択
し、PIAA動作を行う。その出力は、構成要素31
1,312,313,314,315,316,31
7,318,319から成る判定帰還形等化器(DF
E)に入力され、マルチパスフェージングによる符号間
干渉が除去される。
【0012】また干渉波が存在しない場合、切換え器3
09は合成器308出力を選択する。ここでは、希望波
信号に関しての最大比ダイバーシティ合成が行われ、通
常のダイバーシティ合成+適応等化受信機として働く。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来技術で
は、干渉波を除去しようとすると、希望波についてダイ
バーシティの最大比合成あるいは同相合成が行なわれな
いため、ダイバーシティ効果が得られず、マルチパスフ
ェージング回線での適応等化による最適受信と干渉波除
去とが両立せず、場合によっては希望信号を消失させて
しまう。
【0014】またこの方式では、D/Uがマイナスとな
ることが前提となっており、D/Uが0dBあるいはプラ
スとなった場合、希望信号波により制御が掛かり、ダイ
バーシティルート間の干渉波を同相にする制御が掛から
ず干渉除去ができないと言う問題点がある。
【0015】そこで、本発明の技術的課題は、上記欠点
に鑑み、特にD/Uがプラスで、干渉波が狭帯域でCW
と見なせる場合には、PIAA動作させずに、基準タッ
プ位置を前方等化器のセンターにおいたDFEにより除
去させることで、干渉除去に伴う希望波の消滅を防ぎ、
かつダイバーシティ効果を損なわない干渉波除去装置を
提供することにある。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、ダイバ
ーシティ方式の受信側において、D/Uがマイナスとな
るような強度な広帯域干渉波が存在した場合には、ダイ
バーシティルートをパワーインバージョンアダプティブ
アレイとして利用した干渉波除去を行う手段と、前記干
渉波が狭帯域信号と見なせる場合には、各ダイバーシテ
ィルートの受信信号を最大比合成する合成手段と、該最
大合成した出力を、基準タップが前方等化器のセンター
に設定した判定帰還形等化器(DFE)に通して、CW
干渉波を除去する除去手段とを有することを特徴とする
干渉波除去装置が得られる。
【0017】また、本発明によれば、ダイバーシティ方
式の受信側にて、各ダイバーシティルートの受信信号を
正規化して、第1の正規化出力信号を出力する第1の正
規化手段と、前記第1の正規化出力信号を分岐して、乗
算器と相関器とに通す分岐手段と、該分岐手段の乗算器
出力信号を合成する合成手段と、該合成手段の出力の振
幅を1に正規化する第2の正規化手段と、該第2の正規
化手段により正規化された第2の正規化出力信号と前記
相関器に通された各ダイバーシティ信号との相関を取る
第1の相関手段と、該第1の相関手段によるダイバーシ
ティルート毎の相関値を前記乗算器に通された受信信号
に乗じる乗算手段と、該乗算手段による乗算器出力信号
間で減算を行う減算手段と、該減算手段による信号と前
記乗算器出力を合成した信号とを切り替える切替手段
と、該切替手段により切り替えられた信号を基準タップ
位置が前方等化器のセンターにある判定帰還形等化器に
通す手段と、前記前方等化器の最初のタップと最終のタ
ップとに分布する受信信号間で相関を取る第2の相関手
段と、該第2の相関手段による相関値を制御回路に通
し、前記切替手段を制御する制御手段とを備えたことを
特徴とする干渉波除去装置が得られる。
【0018】
【実施例】次に、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。
【0019】図1は本実施例の2重ダイバーシティ方式
における構成図である。図2は本実施例の干渉除去動作
説明図である。
【0020】図1において、101と102はAGC増
幅器、103と104は乗算器、105と106は相関
器、107は減算器、108は加算器、109は切換え
器、110はAGC増幅器、111は制御回路、112
は相関器、113は遅延時間がτの2N個の遅延素子、
114は2N+1個の乗算器、115は加算器、116
と117は減算器、118は判定器、119は遅延時間
がシンボル長Tに等しいM個の遅延素子、120はM個
の乗算器、121は加算器である。
【0021】図2において、201と202はAGC増
幅器101と102の出力でのベクトル図、S1とS2
はルート1および2の希望波、J1とJ2はルート1と
2の干渉波を示すものとする。203と204は乗算器
103と104の出力ベクトル、205は加算器108
出力ベクトル、206は加算器108出力での周波数ス
ペクトル、207は加算器115出力の周波数スペクト
ル、208は減算器116の周波数スペクトルを示す。
【0022】図1の構成図において、図3で説明した従
来方式と構成上異なる点は、DFEの基準タップ位置が
前方等化器のセンターに置かれていることである。
【0023】特にCW干渉に対してDFEは除去能力を
有することが知られている。これに関する文献は、アイ
イーイーイー・トランズアクション オン コミュニケ
ーションボル コム31 ナンバー4 1983年4月
にリジェクションオブ CW インターフェランス イ
ン QPSK システムズ ユージング ディシジョン
フィードバック フィルターズである。
【0024】ここでは、DFEのCW干渉波除去能力に
関して解析されており、基準タップ位置を前方等化器の
センターに置かず、最終タップに設定した通常のDFE
の方がCW除去能力が高いと述べられている。またここ
では、干渉波だけ除去する目的でDFEを用いる場合を
対象としている。
【0025】しかしながら、実回線ではマルチパス歪が
問題となり、干渉除去とマルチパス歪除去の両立性が重
要な課題となる。CWのような狭帯域干渉波の除去とマ
ルチパスフェージングによる符号間干渉の除去を同時に
行うには、DFEの基準タップ位置を前方等化器のセン
ターに設定した方が効果的である。すなわち干渉波が広
帯域でなく、CW性の場合には、PIAAによる干渉除
去を行わずに、むしろダイバーシティルート間の最大比
合成を行った後で、CW干渉除去をDFEで行った方が
望ましい。
【0026】従って本実施例の構成を示す図1におい
て、干渉波が広帯域か狭帯域かを判断する為、相関器1
12を設けている。
【0027】干渉波について、その発生源は1つで、角
周波数ωのCW干渉波とした場合、ルート1および2の
干渉波は J1=A1 exp{j(ω+φ1 )} (1) J2=A2 exp(j(ω+φ2 )} (2) と示せる。
【0028】ところで、従来方式で説明したように構成
要素101,102,103,104,105,10
6,107,108,109および110から成るPI
AA回路はD/Uがマイナスとなる場合のみ有効であ
る。図2のようにD/Uがプラスとなった場合には、干
渉波ではなく、希望信号波が加算器108にて同相合成
されるように制御される。この様子は203と204に
おけるS1とS2で示されている。この時減算器107
では希望波信号どうしがキャンセルしあい、干渉波はキ
ャンセルできない。このような場合には、切換え器10
9により加算器108出力を選択し、次のDFEに信号
を供給する。
【0029】ここで、205および206に示されるよ
うに希望信号に関しては、マルチパス歪を受けている
が、最大比合成が行われている。干渉波については乗算
器103と104でベクトル倍され合成されるが、CW
性を保持している。構成要素113,114および11
5から成る前方等化器は線形フィルタとして働く。2N
+1個の乗算器のタップ係数はCW干渉波を周波数フィ
ルタリングする急峻なノッチフィルタの解とインパルス
応答のPrecursorによるマルチパス歪を除去す
る解の線形和に適応収束する。前方等化器によるノッチ
フィルタリングによる希望波信号に対する影響は、DF
Eの後方等化器により補償される為、判定帰還を持たな
い単なるトランスバーサルフィルタに比べて高い干渉除
去特性が得られる。
【0030】図2の207に示すノッチフィルタリング
された信号スペクトラムは、構成要素119,120お
よび121から成る後方等化器によりナイキストの無歪
条件となるよう本来のロールオフ伝送系のスペクトラム
に戻される様子を208に示す。
【0031】以上述べたように、D/Uがマイナスでは
なく干渉波がCWのような狭帯域の場合、あえてPIA
A動作させるのではなく通常の最大比ダイバーシティ合
成に戻し、干渉除去をDFEにより行わせる方が効果的
である。
【0032】前方等化器のC-NおよびC+Nタップ上の受
信信号は相関器112により相関が取られる。ここで干
渉波がCWの場合、上記(1)および(2)式で示され
た干渉波の線形合成されたものが、C-NおよびC+Nタッ
プにJ-N、J+Nとして分布する。
【0033】ここで、遅延素子113の遅延時間τをシ
ンボル長のTであるとすれば、 J-N=Jexp{j(ωt+φ)} (3) J+N=Jexp{j(ωt+2NωT+φ)} (4) と示される。
【0034】従って、相関器112出力は E{J-N・J+N * }=J2 exp{−j2NωT} (5) となる。
【0035】C-NおよびC+Nタップ間の時間間隔2NT
がマルチパス伝搬路の遅延分散時間より長くなるように
前方等化器のタップ数が選ばれているものとすれば、相
関器112出力に希望信号成分による相関値は出力され
ない。また干渉波が狭帯域ではなく、変調の掛かった広
帯域信号であれば、2NT時間のずれによる相関は無
く、相関器112出力は零となる。
【0036】すなわち相関器112は干渉波が広帯域
か、狭帯域かを判断する手段として利用することが出
来、制御器111はこの情報を手がかりとして、切換え
器109を制御する。干渉波が広帯域の場合には従来方
式と同様に減算器107のPIAA出力を選択する。干
渉波がCWのように狭帯域の場合には、PIAAではな
く、最大比ダイバーシティ合成された加算器108出力
を選択出力させる。
【0037】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、D/U
がマイナスで広帯域干渉波の場合は従来のパワーインバ
ージョンアダプティブアレイ方式で除去を行い、D/U
がプラスでかつ干渉波が狭帯域の場合、ダイバーシティ
ルートを通常の最大比合成に切換え、狭帯域干渉波を基
準タップを前方等化器のセンターに設定するDFEで除
去させることにより、マルチパス歪と干渉の帯域に応じ
た最適な除去を可能とする効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の2重ダイバーシティ方式における一実
施例の構成図である。
【図2】本発明の干渉除去動作説明図である。
【図3】従来のディジタル無線伝送における干渉波除去
装置のブロック図である。
【図4】図3に示した従来技術の原理説明図である。
【符号の説明】
101,102 AGC増幅器 103,104 乗算器 105,106 相関器 107 減算器 108 加算器 109 切換え器 110 AGC増幅器 111 制御回路 112 相関器 113 遅延時間がτの2N個の遅延素子 114 2N+1個の乗算器 115 加算器 116,117 減算器 118 判定器 119 遅延時間がシンボル長Tに等しいM個の遅延
素子 120 M個の乗算器 121 加算器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平3−284011(JP,A) 特開 昭63−164637(JP,A) 特許2009341(JP,B2) 辻本一郎;“ディジタルマイクロ波通 信における新等化方式”(B−400) 1990年電子情報通信学会春季全国大会講 演論文集〔分冊2〕(1990.3.5) p.2・400 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04B 1/10 - 1/14 H04B 7/005 H04B 7/02 - 7/08 H04L 1/02 - 1/06 H03H 17/00

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ダイバーシティ方式の受信側において、
    D/Uがマイナスとなるような強度な広帯域干渉波が存
    在した場合には、ダイバーシティルートをパワーインバ
    ージョンアダプティブアレイとして利用した干渉波除去
    を行う手段と、 前記干渉波が狭帯域信号と見なせる場合には、各ダイバ
    ーシティルートの受信信号を最大比合成する合成手段
    と、 該最大合成した出力を、基準タップが前方等化器のセン
    ターに設定した判定帰還形等化器(DFE)に通して、
    CW干渉波を除去する除去手段とを有することを特徴と
    する干渉波除去装置。
  2. 【請求項2】 ダイバーシティ方式の受信側にて、各ダ
    イバーシティルートの受信信号を正規化して、第1の正
    規化出力信号を出力する第1の正規化手段と、 前記第1の正規化出力信号を分岐して、乗算器と相関器
    とに通す分岐手段と、 該分岐手段の乗算器出力信号を合成する合成手段と、 該合成手段の出力の振幅を1に正規化する第2の正規化
    手段と、 該第2の正規化手段により正規化された第2の正規化出
    力信号と前記相関器に通された各ダイバーシティ信号と
    の相関を取る第1の相関手段と、 該第1の相関手段によるダイバーシティルート毎の相関
    値を前記乗算器に通された受信信号に乗じる乗算手段
    と、 該乗算手段による乗算器出力信号間で減算を行う減算手
    段と、 該減算手段による信号と前記乗算器出力を合成した信号
    とを切り替える切替手段と、 該切替手段により切り替えられた信号を基準タップ位置
    が前方等化器のセンターにある判定帰還形等化器に通す
    手段と、 前記前方等化器の最初のタップと最終のタップとに分布
    する受信信号間で相関を取る第2の相関手段と、 該第2の相関手段による相関値を制御回路に通し、前記
    切替手段を制御する制御手段とを備えたことを特徴とす
    る干渉波除去装置。
JP03253950A 1991-10-01 1991-10-01 干渉波除去装置 Expired - Fee Related JP3120815B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03253950A JP3120815B2 (ja) 1991-10-01 1991-10-01 干渉波除去装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03253950A JP3120815B2 (ja) 1991-10-01 1991-10-01 干渉波除去装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0595298A JPH0595298A (ja) 1993-04-16
JP3120815B2 true JP3120815B2 (ja) 2000-12-25

Family

ID=17258233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03253950A Expired - Fee Related JP3120815B2 (ja) 1991-10-01 1991-10-01 干渉波除去装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3120815B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2541503B2 (ja) * 1994-04-28 1996-10-09 日本電気株式会社 干渉波除去装置
KR100379380B1 (ko) * 1999-09-15 2003-04-10 엘지전자 주식회사 통신 시스템에서 간섭신호 제거 방법
US7847740B2 (en) 2006-02-13 2010-12-07 Kyocera Corporation Antenna system having receiver antenna diversity and configurable transmission antenna and method of management thereof

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
辻本一郎;"ディジタルマイクロ波通信における新等化方式"(B−400)1990年電子情報通信学会春季全国大会講演論文集〔分冊2〕(1990.3.5)p.2・400

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0595298A (ja) 1993-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2780576B2 (ja) 干渉波除去装置
JP2669393B2 (ja) 干渉波除去装置
US5425059A (en) Adaptive receiving apparatus for digital communication system
US9608682B2 (en) Interference reduction for multiple signals
JP2885612B2 (ja) 干渉波除去装置
EP0687076A2 (en) Diversity communication system with arrays of antennas using adaptive mezched filters and decision feedback equalizers
US5335251A (en) Diversity receiver
JPH07297733A (ja) 干渉波除去装置
JP2980053B2 (ja) 干渉波除去装置
EP0757456B1 (en) Diversity receivers
US5379046A (en) Interference wave canceller
JPH0661894A (ja) 干渉波除去装置
JP2765377B2 (ja) 干渉波除去装置
JP3085042B2 (ja) 干渉波除去装置
JP3120815B2 (ja) 干渉波除去装置
JP2894088B2 (ja) 干渉波除去装置
US6564044B1 (en) Simultaneous processing of multiple signals by an adaptive antenna
JPH0744515B2 (ja) 干渉波除去方式
WO2000027062A1 (fr) Recepteur multi-utilisateur
KR100603766B1 (ko) 근거리 무선통신 시스템을 위한 부분적인 간섭 제거 장치및 그 방법
JP2006060498A (ja) 干渉キャンセラ及び当該干渉キャンセラを用いる中継装置
JPH073960B2 (ja) 干渉波除去装置
JP3601302B2 (ja) ダイバーシチ受信装置
JP2982501B2 (ja) 干渉波除去装置
JP2003258695A (ja) 直交変換型適応中継方式及びその装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000920

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees