JP3120010B2 - 画像復号処理方法および画像復号装置 - Google Patents

画像復号処理方法および画像復号装置

Info

Publication number
JP3120010B2
JP3120010B2 JP32805694A JP32805694A JP3120010B2 JP 3120010 B2 JP3120010 B2 JP 3120010B2 JP 32805694 A JP32805694 A JP 32805694A JP 32805694 A JP32805694 A JP 32805694A JP 3120010 B2 JP3120010 B2 JP 3120010B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixel data
data
rows
odd
numbered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP32805694A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08186826A (ja
Inventor
律彦 永井
孝之 小林
隆二 西塔
朋行 進藤
豊 岡田
嘉郁 川村
茂 小松
Original Assignee
株式会社グラフィックス・コミュニケーション・ラボラトリーズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社グラフィックス・コミュニケーション・ラボラトリーズ filed Critical 株式会社グラフィックス・コミュニケーション・ラボラトリーズ
Priority to JP32805694A priority Critical patent/JP3120010B2/ja
Publication of JPH08186826A publication Critical patent/JPH08186826A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3120010B2 publication Critical patent/JP3120010B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T9/00Image coding
    • G06T9/004Predictors, e.g. intraframe, interframe coding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
  • Dram (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Memory System (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、符号化された画像信号
を復号する画像復号処理方法および画像復号装置に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】ディジタル表現された画像データを伝送
または蓄積する場合、データ量を削減するために符号化
が行われる。符号化の方法としては、画像情報(画像デ
ータ)の時間的または空間的相関性を利用して冗長度を
少なくする方法がある。
【0003】時間的相関性を利用する方法として、連続
する2画面(フレーム)の差分を符号化したり、画像の
動きを検出して、動き補償を行ったりするものがある。
また、空間的相関性を利用する方法として、画像を所定
の大きさのブロック(例えば縦方向、横方向とも8画素
ずつ)に分けて、ブロック内のデータを直交変換し、変
換係数をスキャン変換し(例えば低周波成分から高周波
成分の順に並び替える)、可変長符号化を行うものがあ
る。MPEG(Moving PictureExpe
rts Group)が標準化を進めている画像符号化
方式(以下、MPEG2と略す)は、上記2つの方法を
併用するものとなっている。MPEG2の暫定勧告は
“Generic Coding of Moving
Pictures and Associated
Audio”と題するISO/IEC13818−2に
記載されている。
【0004】本発明は、MPEG2のあらゆる画像を復
号する処理に適応可能であるので、復号処理を説明す
る。
【0005】図11は、このような方法により符号化さ
れたデータを復号する画像復号装置の構成例である。図
11において、バッファ制御部1,可変長復号器2,ス
キャン変換器3,逆量子化器4,逆DCT部5,動き補
償画像再生部6により復号処理が実行される。50はメ
モリであり、バッファメモリ51およびフレームメモリ
(後述する3つのI,P,Bフレームのメモリ)52,
53,54からなる。また、100は符号化された画像
を表現する入力ビットストリーム、200は再生画像を
示す。また、動き補償画像再生部6から出ている点線は
書き込みを示す。
【0006】次に、動作について説明する。入力ビット
ストリーム100は、バッファ制御部1の制御により、
データ40として、バッファメモリ51に蓄積される。
バッファメモリ51から読み出されたデータ41は、可
変長復号器2によって、可変長復号される。
【0007】全データが可変長符号化されている訳では
ないが、固定長符号もこの可変長復号器2で復号される
ものとする。次に、スキャン変換器3によりデータの順
序を並び変えた後、逆量子化器4により逆量子化され
る。次に、逆DCT部5により逆離散コサイン変換され
る。動き補償画像再生部6では、画像の動きを考慮した
再生を行う。MPEG2では、時間的に前のフレーム
(ここではIフレーム)と時間的に後のフレーム(ここ
ではPフレーム)の両方から時間的に中間のフレーム
(ここではBフレーム)の予測を行う。そのため、Bフ
レームの再生には、予め復号されているIフレームとP
フレームの予測フレームデータ42,43をフレームメ
モリ52,53から、読み出す必要がある(MPEG2
では、時間的に後のPフレームはBフレームに先立って
復号される)。予測フレームデータ42,43と逆DC
T部5の出力である予測誤差によりBフレームを動き補
償画像再生部6で再生し、再生画素データ44として、
フレームメモリ54に書き込まれる。フレームメモリ5
2,53,54中にあるI,P,Bのフレームは所定の
順に各メモリから読み出され(図11ではBフレームの
表示データ45を読み出している)、再生画像200が
出力される。
【0008】本発明は、前述したようにMPEG2のあ
らゆる画像を処理する装置に適用可能であるが、例とし
て、NTSC画像を再生する場合を考えてみる。NTS
C画像の1フレームは図12のように横720画素、縦
480ラインからなる。これを横、縦とも16画素ずつ
に分割する。1分割の単位をマクロブロックと呼ぶ(以
下、MBと略す)。NTSC画像は、横45MB,縦3
0MB,全部で1350MBに分割される。また、MP
EG2では横1行内に閉じたマクロブロックの集合体を
スライスと呼び、NTSC画像は最低でも30スライス
に分割される。
【0009】図13に、MBの詳細を示す。輝度信号
(以下、Yと略す)は図13(a)に示すように16×
16画素であり、さらに4つの8×8画素Y0 ,Y1
2 ,Y3 に分割される。図13(b)に示すように色
信号は青系と赤系の2種類(以下Cb,Crと略す)が
あり、Cb,Cr共に8×8画素である。従って、1つ
のMBは6つの8×8画素のブロックを構成する。な
お、Y,Cb,Crはすべて8ビットで表現される。ま
た、奇数、偶数は本発明の説明に用いるためのもので、
後に述べる。
【0010】さて、図12,図13から求められるよう
に1フレームのデータ量は4147200ビットであ
る。図11のようにI,P,Bの3フレームでは124
41600ビットとなる。バッファメモリ51の最大量
は1835008ビットと定められている。以上により
メモリ50の容量は14276608ビット以上とな
る。16メガビットのメモリ素子の容量は167772
16ビットであるので16メガビットメモリ素子1個で
足りる。PAL画像の場合も16メガビットメモリ素子
1個で足りることが計算できる。
【0011】さて、前述した画像の復号はすべてMB単
位で行われる。すなわち、Bフレーム内の1MBの再生
には、I,Pフレームから1MBずつの予測フレームデ
ータ42,43を読み出し、再生後Bフレーム内の1M
Bの再生画素データ44を書き込むことになる。正確に
は、I,Pフレームからの予測には、ハーフペル(半画
素)単位で可能となっており、I,PフレームからはY
として17×17画素ずつ、Cb/Crは9×9画素ず
つ読み出さなければならない。さらにフィールド予測を
用いる場合には、Yとして17×9画素を2回ずつ
(I,P2フレーム全体で4回)、Cb/Crとして9
×5画素を2回ずつ(I,P2フレーム全体で4回)読
み出さなければならない。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】以上、図11を用いて
説明したように画像データの処理にはメモリ50の読み
/書きの頻度が非常に多く必要とされる。
【0013】従来の装置では、メモリ50とのデータ転
送レートを高くするために、容量の小さなメモリを複数
個用いてデータ幅を広げる手法を用いていた。たとえ
ば、256Kワード×16ビット構成の4メガビットメ
モリを4個用いて、全体で64ビットのデータ幅として
いた。このため、基板上での実装面積を小さくできない
という大きな欠点があった。また、容量的に16メガビ
ットメモリ1個ですむのに、4メガビットメモリ4個を
用いるということは将来的に見て経済的であるとはいえ
ない。
【0014】また、上述の従来装置のようなメモリの使
用方法では、データ転送レートを高くできないので、い
わゆるHDTVのような高解像度の画像の処理は困難で
あった。
【0015】本発明は、以上のような従来装置の欠点を
解消した画像復号処理方法および画像復号装置を提供す
ることを目的とする。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明にかかる画像復号
処理方法および画像復号装置では、バッファおよびフレ
ーム用のメモリとして、シンクロナスダイナミックメモ
リ(以下、SDRAMと略す)を用いる。通常のメモリ
は、アドレスを入力してデータを出力する動作を繰り返
すのに対し、SDRAMでは複数のアドレスを入力した
後、連続してデータを次々に出力するので、高速動作と
なる。SDRAMでは内部動作が複数のバンクに分割さ
れており(以下、2バンク構成を想定し、それぞれバン
クA、バンクBと呼ぶ)、同一の行アドレスで連続する
列アドレスデータは高速にアクセスが可能である。ま
た、行アドレスが異なるデータをアクセスする場合は、
同一バンクのものをアクセスするより別バンクのものを
アクセスする方が高速であるという特徴がある。そこ
で、SDRAMのアクセス効率を高めるために、MB内
のデータを2分割し、SDRAM内の2つのバンクA,
Bに振り分け、それぞれのデータをA,Bバンク内の同
一の行に割り付け、読み出しはSDRAMの別々のバン
クに割り当てられ記憶されたデータを、各バンクを交互
にアクセスしながら読み出して処理する。
【0017】さらに上記MB内のデータの分割方法とし
て、各画素データを奇数行と偶数行に分け、上下左右の
隣り合うMBの奇数行および偶数行のバンクは必ず異な
るバンクに割り付けるものである。
【0018】さらに、制御手段は、シンクロナスダイナ
ミックメモリの別々のバンクに割り付けられ記憶された
データを、各バンクを所定の順にアクセスしながら読み
出すものである。
【0019】
【作用】本発明の画像復号処理方法および画像復号装置
によれば、画像生成のための予測データをSDRAMか
ら読み出す時、再生されたデータをSDRAMに書き込
む時、表示のためのデータをSDRAMから読み出す時
のいずれの時もSDRAMのA,Bバンクを交互にアク
セス可能となる。SDRAMはA,B2つのバンクを有
するがアドレスなどの制御端子及びデータ端子は兼用と
なっており、バンクを交互にアクセスすることにより、
効率の良いアクセスが可能となる。また、画像再生のた
めの予測データ、再生されたデータはMB単位のアクセ
スとなるため、MB内のデータを同一の行に割り付ける
ことにより、行アドレスの変更なく連続的なアクセスが
可能となる。
【0020】また、画像生成のための動きベクトルによ
って予測されたデータは、フレーム予測、フィールド予
測のいずれの場合にも、最大4つのMBに亘っており、
MB内のデータの分割方法として、各画素データを奇数
行と偶数行に分け2つのバンクに割り付け、また、上下
左右の隣り合うMBの奇数行および偶数行のバンクは必
ず異なるバンクに割り付けることにより、予測データを
最も多く必要とするフィールド予測の場合に、最悪でも
A,Bバンクを交互に切り換え、4回の行アドレスの変
更で画像生成のための1つの予測フィールドデータをS
DRAMから読み出すことができ、さらに、効率が非常
に向上する。水平または垂直方向のベクトル精度が整数
画素精度で、予測されたデータが丁度2つのMBに亘っ
ている場合には、フレーム予測、フィールド予測にかか
わらず、A,Bバンクを交互に切り換え予測データをS
DRAMから読み出すことができ、効率が非常に向上す
る。水平と垂直方向の両方のベクトル精度が整数画素精
度で、予測されたデータが丁度1MBのデータである場
合にも、フレーム予測の場合には、A,Bバンクを交互
に切り換え予測データをSDRAMから読み出すことが
でき、効率が非常に向上する。その場合、フレーム予測
の場合の参照データを読み出す時はもちろんのこと、再
生されたデータをSDRAMに書き込む時、表示のため
のデータをSDRAMから読み出す時の効率を犠牲にし
ないことはいうまでもない。
【0021】
【実施例】図1は、本発明の画像復号装置の一実施例を
示すものである。図1において、150はメモリでSD
RAMが用いられ、後述するように、バッファメモリ1
51,Iフレーム用のフレームメモリ152,Pフレー
ム用のフレームメモリ153,Bフレーム用のフレーム
メモリ154の各エリアが形成される。
【0022】10はバッファ制御部で、基本的には図1
1のバッファ制御部1と同じであるが、後述するように
本発明特有の制御も行う。60は動き補償画像再生部
で、基本的には図11の動き補償画像再生部6と同じで
あるが、後述するように本発明特有の制御も行う。そし
て、バッファ制御部10と動き補償画像再生部60はい
ずれも制御手段であり、メモリ150とともに記憶装置
を構成している。なお、図11と同符号は同一部分を示
す。
【0023】本発明はメモリ150の構成と、その制御
に特徴があるので、以下メモリ150について説明す
る。
【0024】図2は、本実施例におけるメモリ(図11
のメモリ50に相当)150のアドレス割り付けを示す
図である。2048行、256列のA,Bバンクを有す
る16メガビットSDRAMを想定している。A,Bバ
ンクともに1行〜507行がIフレーム、508行〜1
014行がPフレーム、1015行〜1521行がBフ
レームのエリアとしている。残りの1522行〜204
8行がバッファエリアである。
【0025】I,P,Bフレームは338行のYエリア
と169行のCb/Crエリアに分けられる。
【0026】本実施例では、図9のように奇数番のMB
において、Yの奇数行画素128画素をバンクAに、Y
の偶数行画素をバンクBにあてる。また図10に示すよ
うに、偶数番のMBにおいて、Yの奇数行画素128画
素をバンクBに、Yの偶数行画素128画素をバンクA
にあてる。
【0027】そして、これらのそれぞれのMBのデータ
を図3に示すように同じ行にあてる。メモリ150の1
アドレスには16ビットのデータが記憶されるので1つ
のMBはA,Bバンクそれぞれ64列となる。
【0028】同様に、Cb/Crについても図9のよう
に、奇数番MBにおいて、奇数行画素をバンクAに、偶
数行画素をバンクBにあてる。また図10に示すよう
に、偶数番のMBにおいて、奇数行画素をバンクBに、
偶数行画素をバンクAにあてる。図4にこの様子を示
す。
【0029】図12の1350個のMBは図2のように
振り分けられる。
【0030】画像データのアクセス方法は次のようであ
る。
【0031】まず、図1における予測フレームデータ4
2,43の読み出しについて述べる。動きベクトルによ
って予測されたデータは図5のように4つのMBに亘っ
ている。同図ではフィールド予測を想定しており、横は
連続17画素、縦は1画素おきに9画素の範囲のデータ
となっている。これらのデータはメモリ内では同図に示
したようにA,Bとも2つのエリアに記憶されている。
【0032】AバンクのMB1内のデータは同じ行だか
ら連続して読み出せる。他のMB内のデータも同様であ
る。図5ではまずを連続して読み出し、間断なく,
,,,,,……と読み出す。
【0033】図6は別の読み出しを示したものである。
,,,,,,,……のように読み出
す。
【0034】次に、再生画素データ44の書き込みと表
示データ45の読み出しを図9,図10により説明す
る。再生画素データ44は1つのMB内にある全データ
であるから、奇数、偶数行をA,Bバンクに分けながら
連続して書き込むことができる。MBの最初の行のデー
タを図9ののようにAバンクに書き、2行目の行のデ
ータをのようにBバンクに書き、このMB内はこれを
繰り返す。次のMBは、最初の行のデータを図10の
のようにBバンクに書き、2行目の行データをのよう
にAバンクに書き、このMB内はこれを繰り返す。以降
のMBは上記の動作を繰り返すことで同様に書き込め
る。表示データの読み出しもMB内の最初の行のデータ
をバンクAから16画素読み、次に右隣のMBの最初の
行のデータをバンクBから16画素読み、次に右隣のM
BはバンクAからと、A,Bバンクを交互に切り換えて
連続して読み出せる。
【0035】図7は本実施例における画像再生のための
動きベクトルによって予測されたデータが、水平方向の
画素精度が整数画素でありさらに、図7のように丁度2
つのMBに亘っている例である。同図ではフィールド予
測を想定しており、横は連続17画素、縦は1画素おき
に9画素の範囲のデータとなっている。これらのデータ
は、上下のMBの奇数行画素または偶数行画素の記憶さ
れているバンクが異なるため、メモリ内では同図に示し
たようにA,Bとも1つのエリアに記憶されている。
【0036】読み出し順は、図7で、まずを連続して
読み出し、間断なく,,,,,,……を
読み出すことが可能である。
【0037】図8は本実施例における画像再生のための
動きベクトルによって予測されたデータが、フレーム予
測で、水平方向、垂直方向共に画素精度が整数画素であ
りさらに、図8のように丁度1つのMBのデータである
例である。同図ではフレーム予測で、水平方向、垂直方
向共に画素精度が整数画素であるため、縦横共には連続
16画素の範囲のデータとなっている。これらのデータ
は、メモリ内では同図に示したようにA,Bとも1つの
エリアに記憶されている。
【0038】読み出し順は、図8で、まずを連続して
読み出し、間断なく,,,,,,……を
読み出すことが可能である。
【0039】以上述べたように、本発明では画像再生の
ための動きベクトルによって予測されたデータをSDR
AMから読み出す時、また再生画像をSDRAMに書き
込む時、同一バンクにおいて異なる行アドレスを連続し
てアクセスすることなく、A,Bバンクを交互にアクセ
スしながら全ての画像データを読み出すことができ、メ
モリに効率よくアクセスすることが可能となる。
【0040】また、本発明においても、特願平6−91
917号に記載されているように、バッファエリアのデ
ータのアクセスを高速化するため、入力ビットストリー
ム100をあるビット量毎に分割し、画像データと同様
にA,Bバンクに交互に書き込み、また読み出すこと
で、参照画像の読み出し、再生画像の書き込み、表示画
像の読み出し、入力ビットストリームの書き込み、及
び、入力ビットストリームの読み出しのいずれの場合に
おいても、同一バンクにおいて異なる行アドレスを連続
してアクセスすることなく、A,Bバンクを交互にアク
セスしながら全ての画像データを読み出すことができ、
メモリに効率よくアクセスすることが可能となるため、
16ビット幅でも十分な転送レートが得られる。
【0041】さらに、SDRAMは1個に限定されるも
のではなく、HDTVのように複数個を、いわゆる重ね
て用いることが必要な場合にも適用できることはいうま
でもない。
【0042】
【発明の効果】以上説明したように、本発明にかかる画
像復号処理方法および画像復号装置は、予測画像フレー
ムデータまたは再生画像フレームデータを記憶するため
に複数のバンクに分けられた少なくとも1個のシンクロ
ナスダイナミックメモリを用い、1つのマクロブロック
内の画素データを奇数行の画素データと偶数行の画素デ
ータに分割し、そして更に、一方のマクロブロック1で
の、奇数行のものと偶数行のものに分割された画素デー
タのうちの奇数行の画素データ1aは、前記マクロブッ
ク1の隣りの他方のマクロブック2での、奇数行のも
のと偶数行のものに分割された画素データのうちの偶数
行の画素データ2bに合わせることで、画素データ1a
と画素データ2bをバンク1に同一の行アドレス内で記
憶させるとともに、前記一方のマクロブック1での、
奇数行のものと偶数行のものに分割された画素データの
うちの偶数行の画素データ1bは、前記マクロブック
1の隣りの他方のマクロブック2での、奇数行のもの
と偶数行のものに分割された画素データのうちの奇数行
の画素データ2aに合わせることで、画素データ1aと
画素データ2aを前記バンク1とは異なるバンク2に同
一の行アドレス内で記憶させることにより、上下左右の
隣り合うマクロブロックの同一行の画素デ−タを異なる
バンクに割り付けるとともに、同一マクロブロック内の
奇数行の画素デ−タと偶数行の画素デ−タを異なるバン
クに割り付け、前記分割されているシンクロナスダイナ
ミックメモリの別々のバンクに割り当てられ記憶された
画素データを、各バンクを交互にアクセスしながら読み
出して処理するようにしたので、別のバンクを交互にア
クセスしながら画像の再生、表示ができるので、メモリ
との間で高速にデータ転送ができる。
【0043】また、SDRAMへのデータの振り分け
は、各MB内の画素データを奇数行と偶数行に分割した
ので、SDRAMに容易に分割して記憶させることが可
能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の画像データの復号装置の構成を示すブ
ロック図である。
【図2】本発明の画像データの処理方法の第1の実施例
を示すメモリ内のデータ割り付け図である。
【図3】第1の実施例における1つのMB内のYデータ
の割り付け図である。
【図4】第1の実施例における1つのMB内のCb/C
rデータの割り付け図である。
【図5】第1の実施例における予測画像データの第1の
読み出し方法を示す図である。
【図6】第1の実施例における予測画像データの第2の
読み出し方法を示す図である。
【図7】第1の実施例における予測画像データの第3の
読み出し方法を示す図である。
【図8】第1の実施例における予測画像データの第4の
読み出し方法を示す図である。
【図9】第1の実施例における再生画像データの書き込
みおよび表示データの読み出し方法を示す図である。
【図10】第1の実施例における再生画像データの書き
込みおよび表示データの読み出し方法を示す図である。
【図11】従来の画像復号装置の構成例を示すブロック
図である。
【図12】NTSC画像におけるMB分割を示す図であ
る。
【図13】1つのMB内の画素の配列を示す図である。
【符号の説明】
1 バッファ制御部 2 可変長復号器 3 スキャン変換器 4 逆量子化器 5 逆DCT部 6 動き補償画像再生部 10 バッファ制御部 40 ビットストリーム書き込みデータ 41 ビットストリーム読み出しデータ 42 予測フレームデータ 43 予測フレームデータ 44 再生画素データ 45 表示データ 50 メモリ 51 バッファメモリ 52 フレームメモリ(I) 53 フレームメモリ(P) 54 フレームメモリ(B) 60 動き補償画像再生部 100 入力ビットストリーム 150 メモリ 151 バッファメモリ 152 フレームメモリ(I) 153 フレームメモリ(P) 154 フレームメモリ(B) 200 再生画像
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 西塔 隆二 東京都渋谷区代々木4丁目36番19号 株 式会社グラフィックス・コミュニケーシ ョン・ラボラトリーズ内 (72)発明者 進藤 朋行 東京都渋谷区代々木4丁目36番19号 株 式会社グラフィックス・コミュニケーシ ョン・ラボラトリーズ内 (72)発明者 岡田 豊 東京都渋谷区代々木4丁目36番19号 株 式会社グラフィックス・コミュニケーシ ョン・ラボラトリーズ内 (72)発明者 川村 嘉郁 東京都渋谷区代々木4丁目36番19号 株 式会社グラフィックス・コミュニケーシ ョン・ラボラトリーズ内 (72)発明者 小松 茂 東京都渋谷区代々木4丁目36番19号 株 式会社グラフィックス・コミュニケーシ ョン・ラボラトリーズ内 (56)参考文献 特開 平6−189292(JP,A) 特開 昭62−288980(JP,A) 特開 平1−240985(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 7/32 - 7/68 G06F 12/06 523 G06T 9/00

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の予測フレームから画像フレームを
    予測して符号化された画像データを復号する画像データ
    の処理方法において、予測画像フレームデータまたは再
    生画像フレームデータを記憶するために複数のバンクに
    分けられた少なくとも1個のシンクロナスダイナミック
    メモリを用い、1つのマクロブロック内の画素データを
    奇数行の画素データと偶数行の画素データに分割し、そ
    して更に、一方のマクロブロック1での、奇数行のもの
    と偶数行のものに分割された画素データのうちの奇数行
    の画素データ1aは、前記マクロブック1の隣りの他
    方のマクロブック2での、奇数行のものと偶数行のも
    のに分割された画素データのうちの偶数行の画素データ
    2bに合わせることで、画素データ1aと画素データ2
    bをバンク1に同一の行アドレス内で記憶させるととも
    に、前記一方のマクロブック1での、奇数行のものと
    偶数行のものに分割された画素データのうちの偶数行の
    画素データ1bは、前記マクロブック1の隣りの他方
    のマクロブック2での、奇数行のものと偶数行のもの
    に分割された画素データのうちの奇数行の画素データ2
    aに合わせることで、画素データ1aと画素データ2a
    を前記バンク1とは異なるバンク2に同一の行アドレス
    内で記憶させることにより、上下左右の隣り合うマクロ
    ブロックの同一行の画素デ−タを異なるバンクに割り付
    けるとともに、同一マクロブロック内の奇数行の画素デ
    −タと偶数行の画素デ−タを異なるバンクに割り付け、
    前記分割されているシンクロナスダイナミックメモリ
    の別々のバンクに割り当てられ記憶された画素データ
    を、各バンクを交互にアクセスしながら読み出して処理
    することを特徴とする画像復号処理方法。
  2. 【請求項2】 複数の予測フレームから画像フレームを
    予測して符号化された画像データを復号する画像データ
    の復号装置であって、予測画像フレームデータまたは再
    生画像フレームデータを記憶するための記憶エリアが複
    数のバンクに分けられた少なくとも1個のシンクロナス
    ダイナミックメモリを備え、1つのマクロブロック内の
    画素データを奇数行の画素データと偶数行の画素データ
    に分割し、そして更に、一方のマクロブロック1での、
    奇数行のものと偶数行のものに分割された画素データの
    うちの奇数行の画素データ1aは、前記マクロブック
    1の隣りの他方のマクロブック2での、奇数行のもの
    と偶数行のものに分割された画素データのうちの偶数行
    の画素データ2bに合わせることで、画素データ1aと
    画素データ2bをバンク1に同一の行アドレス内で記憶
    させるとともに、前記一方のマクロブック1での、奇
    数行のものと偶数行のものに分割された画素データのう
    ちの偶数行の画素データ1bは、前記マクロブック1
    の隣りの他方のマクロブック2での、奇数行のものと
    偶数行のものに分割された画素データのうちの奇数行の
    画素データ2aに合わせることで、画素データ1aと画
    素データ2aを前記バンク1とは異なるバンク2に同一
    の行アドレス内で記憶させることにより、上下左右の隣
    り合うマクロブロックの同一行の画素デ−タを異なるバ
    ンクに割り付けるとともに、同一マクロブロック内の奇
    数行の画素デ−タと偶数行の画素デ−タを異なるバンク
    に割り付け、一方、前記分割されているシンクロナス
    ダイナミックメモリの別々のバンクに割り当てられ記憶
    された画素データを、各バンクを交互にアクセスしなが
    ら読み出す制御手段を備えたことを特徴とする画像復号
    装置。
JP32805694A 1994-12-28 1994-12-28 画像復号処理方法および画像復号装置 Expired - Fee Related JP3120010B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32805694A JP3120010B2 (ja) 1994-12-28 1994-12-28 画像復号処理方法および画像復号装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32805694A JP3120010B2 (ja) 1994-12-28 1994-12-28 画像復号処理方法および画像復号装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08186826A JPH08186826A (ja) 1996-07-16
JP3120010B2 true JP3120010B2 (ja) 2000-12-25

Family

ID=18206025

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32805694A Expired - Fee Related JP3120010B2 (ja) 1994-12-28 1994-12-28 画像復号処理方法および画像復号装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3120010B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102433118B1 (ko) * 2022-03-21 2022-08-18 주식회사 키닉스 테크놀로지 잉크젯 프린터 장치의 제어 방법

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69737852T2 (de) * 1996-08-29 2007-10-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma Durch verbessertes speicher- und auslesesystem verschiedene arten von durch bildspeicherspezifischen hardwarespezifikationen verursachte verzögerungsfaktoren überwindender bilddekoder und bildspeicher
FR2780184B1 (fr) * 1998-06-23 2000-08-11 St Microelectronics Sa Procede et dispositif de decodage d'images, permettant un nombre reduit d'ouvertures de pages-memoire dans le traitement de prediction
CN1132432C (zh) * 1999-03-23 2003-12-24 三洋电机株式会社 视频译码器
JP4997418B2 (ja) * 2004-01-20 2012-08-08 株式会社メガチップス Dramアクセス方法
JP2005236946A (ja) * 2004-01-20 2005-09-02 Megachips Lsi Solutions Inc Dramアクセス方法
JP4945321B2 (ja) * 2007-05-28 2012-06-06 アイベックステクノロジー株式会社 画像復号化装置、画像復号化方法および画像復号化プログラム
JP6050583B2 (ja) * 2011-12-27 2016-12-21 株式会社メガチップス 画像処理装置及びメモリアクセス制御方法
CN105335296B (zh) * 2014-07-30 2018-08-14 华为技术有限公司 一种数据处理方法、装置及系统
TWI740705B (zh) 2020-11-05 2021-09-21 友達光電股份有限公司 顯示裝置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102433118B1 (ko) * 2022-03-21 2022-08-18 주식회사 키닉스 테크놀로지 잉크젯 프린터 장치의 제어 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08186826A (ja) 1996-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100695141B1 (ko) 영상처리시스템에 있어서 메모리 억세스장치 및 방법, 데이터 기록장치 및 방법과 데이터 독출장치 및 방법
KR100371834B1 (ko) 비디오신장프로세서용픽셀보간필터및픽셀보간방법
US6104416A (en) Tiling in picture memory mapping to minimize memory bandwidth in compression and decompression of data sequences
US6215822B1 (en) Motion compensated digital video decoding and buffer memory addressing therefor
US5541658A (en) Image coding-decoding apparatus with efficient memory access
JP3135502B2 (ja) Sdramに1フレームの画像信号を記録する方法
EP0917374A2 (en) Picture memory mapping to minimize memory bandwidth in compression and decompression of image sequences
JP3120010B2 (ja) 画像復号処理方法および画像復号装置
JP3381077B2 (ja) 動画像復号装置
US6205181B1 (en) Interleaved strip data storage system for video processing
JPH08294115A (ja) Mpeg復号化器及びその復号化方法
JP3119994B2 (ja) 画像データの処理方法およびそれに用いる記憶装置ならびに画像データの処理装置
KR19980081641A (ko) 동화상 복호 방법 및 동화상 복호 장치
JPH0759096A (ja) ビデオエンコーダ及びデコーダ
JP2863096B2 (ja) 並列処理による画像復号装置
JPH0865686A (ja) 画像復号化装置
JPH06189292A (ja) 動画像復号装置
JPH10327416A (ja) 動画像符号化装置
KR100248085B1 (ko) 영상 관련 데이터를 저장하기 위한 메모리 맵 구조를 가지는 에스디램
JP3078990B2 (ja) 低遅延モード画像復号方法
KR100269426B1 (ko) 개선된프레임메모리를갖는움직임보상장치
JP3129279B2 (ja) 符号化装置および符号化方法、並びに記録媒体
JP3624457B2 (ja) 画像信号符号化装置及び画像信号復号化装置
JP3405079B2 (ja) メモリ割り付け方法
JPH11308620A (ja) 画像復号装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees