JP3119610B2 - 無線選択呼出し受信機 - Google Patents

無線選択呼出し受信機

Info

Publication number
JP3119610B2
JP3119610B2 JP32003697A JP32003697A JP3119610B2 JP 3119610 B2 JP3119610 B2 JP 3119610B2 JP 32003697 A JP32003697 A JP 32003697A JP 32003697 A JP32003697 A JP 32003697A JP 3119610 B2 JP3119610 B2 JP 3119610B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
detection wave
notification
detection
wave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP32003697A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11155173A (ja
Inventor
富夫 長倉
Original Assignee
静岡日本電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 静岡日本電気株式会社 filed Critical 静岡日本電気株式会社
Priority to JP32003697A priority Critical patent/JP3119610B2/ja
Publication of JPH11155173A publication Critical patent/JPH11155173A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3119610B2 publication Critical patent/JP3119610B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば、携帯電話
やPHS,ラジオ・ページャー等の無線選択呼出し受信
機に関する。
【0002】
【従来の技術】携帯電話やPHS,ラジオ・ページャー
等の無線選択呼出し受信機(以下、受信機と記載する)
は、呼出し信号を受信してベルや振動体の振動等によっ
て所持者に知らせるものが一般的である。これらは、ア
ンテナが受信した呼出し信号を含む電波を増幅して復調
し、デコーダを介して受信した呼出し信号にかかる番号
と予め設定された自己の呼出し番号とが一致するか否か
を確認し、一致する場合には自己の呼出しと判断してベ
ルや振動体等を駆動させるものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た従来の受信機は、受信機がポケットや鞄の中にある場
合においてもベルや振動体による呼出し報知が一律にな
されるため、呼出し報知を止めるためにいちいちポケッ
トやバックの中から受信機を取り出さなければならなか
った。そのため、メッセージ等の確認の必要が無い場合
においても受信機をポケットやバックの中から取り出さ
なければならず、煩わしさがあった。
【0004】この発明は上記の問題点にかんがみてなさ
れたもので、受信機がポケットやバックの中にある場合
において、呼出し内容に応じて自動的に呼出し報知を停
止等することのできる無線選択呼出し受信機を提供する
ことを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明は上記の目的を
達成するために、請求項1に記載の無線選択呼出し受信
機は、アンテナが受信した選択呼出し信号を増幅,復調
し、予め設定された自己の呼出し番号と前記選択呼出し
信号から解読された呼出し番号とを比較部で比較して、
呼出し番号が一致する場合には制御部が呼出し報知駆動
指令信号を出力する無線選択呼出し受信機において、検
出波を外部に向けて発射する検出波発射部と、この検出
波発射部から発射され被検出物に反射した前記検出波を
受信する検出波受信部とを備え、前記制御部は、前記比
較部による比較結果が一致すれば呼出し報知駆動指令信
号を出力するとともに検出波発射指令信号を出力して前
記検出波発射部から検出波を発射させ、前記検出波受信
部が被検出物に反射した前記検出波を受信したときに、
受信された検出波が前記検出波発射部から発射された検
出波と同一か否かを判断し、この判断結果が同一である
場合に、前記報知部に対して報知動作の制御信号を出力
するように構成した。この構成により、受信機がバック
やポケットの中にある場合には受信機が自動的に呼出し
報知の停止を行うので、わざわざバックやポケットの中
から受信機を取り出さなくてもよい。また、当該受信機
の検出波発射部から発射された検出波か、外部から飛び
込んできた他の検出波なのかを識別することができるた
め、報知の誤動作を防止することができる。
【0006】請求項2記載の無線選択呼出し受信機は、
請求項1に記載の無線選択呼出し受信機において、異な
る報知手段により呼出し報知を行う報知部を複数有し、
前記制御部からの報知制御信号に応じて前記報知部を切
り換えて呼出し報知を行うように構成した。この構成に
より、音声による呼出し報知だけでなく振動体の振動に
よる呼出し報知等も可能になり、適宜に呼出し報知の切
り換えを行うことが可能になる。
【0007】請求項3記載の無線選択呼出し受信機は、
請求項1に記載の無線選択呼出し受信機において、前記
検出波受信部が受信した前記検出波の検出レベルが所定
範囲内にあるか否かを判断するレベル検出部を設け、こ
のレベル検出部により検出された検出波のレベルが予め
設定された所定の範囲内にあると判断されたときは、前
記制御部が報知制御信号を出力するように構成した。こ
の構成により、受信された検出波のレベルが予め設定さ
れた所定の範囲内のときに、受信機がバックやポケット
の中にあると判断して、自動的に呼出し報知の停止を行
わせることができる。また、外部から飛び込んできた他
の検出波による誤動作を防止して、使用者の意図と関係
なく呼出し報知が停止してしまうという不都合を防止で
きる。
【0008】請求項4記載の無線選択呼出し受信機は、
請求項1または請求項2に記載の無線選択呼出し受信機
において、受信された前記検出波から被検出物までの距
離を割り出す距離検出部を設け、前記制御部は前記被検
出物までの距離が予め設定された所定の範囲内にあると
きには報知制御信号を出力するように構成した。 この
構成により、無線選択呼出し受信機と周囲の被検出物ま
での距離との関係から、例えば、受信機がポケットの中
にあるのかバックの中にあるのかを自動的に判断するこ
とができるようになる。そして、この判断結果に基づい
て、呼出しモードを呼出し音から振動へと切り換え、適
切な呼出しモードで呼出し報知を行うことができるよう
になる。また、検出波の他に距離情報を加えることによ
って、より正確な報知制御を行うことができる。
【0009】請求項5記載の無線選択呼出し受信機は、
前記検出波を赤外線として構成した。この構成により、
上記の機能を有する無線選択呼出し受信機を安価に製造
することができる。
【0010】請求項6記載の無線選択呼出し受信機は、
前記制御部に代えて、前記比較部による比較結果が一致
すれば検出波発射指令信号を出力して前記検出波発射部
から検出波を発射するとともに呼出し報知指令信号の出
力を一定時間待機させ、前記検出波受信部が被検出物に
反射した検出波を受信したか否かを判断し、前記検出波
受信部が被検出物に反射した前記検出波を受信したとき
に、受信された検出波が前記検出波発射部から発射され
た検出波と同一か否かを判断し、この判断結果が同一の
場合に前記報知部に対して報知動作の制御信号を出力す
る制御部を設けて構成した。この構成によっても、受信
機がバックやポケットの中にある場合には受信機が自動
的に呼出し報知の停止を行うので、わざわざバックやポ
ケットの中から受信機を取り出さなくてもよい。また、
当該受信機の検出波発射部から発射された検出波か、外
部から飛び込んできた他の検出波なのかを識別すること
ができるため、報知の誤動作を防止することができる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面に
したがって説明する。図1はこの発明の無線選択呼出し
受信機の一実施形態にかかり、その構成を説明するブロ
ック図である。図示するように、この発明の無線選択呼
出し受信機は、呼出し信号を含む電波を受信するアンテ
ナ1と、このアンテナ1が受信した呼出し信号を増幅し
復調する復調部2と、この復調部2により復調された信
号を解読するデコーダ3と、メモリ4aに予め設定され
た自己の呼出し番号とデコーダ3で解読された番号とを
比較する比較部4と、この比較部4による比較結果が一
致すれば呼出し報知指令信号を出力する制御部5と、制
御部5の報知動作指令信号に基づき駆動部6が駆動して
呼出し報知を行う報知部7と、検出波である赤外線を外
部に向けて発射する検出波発射部である発光部8と、こ
の発光部8から発射された赤外線が受信機周囲の被検出
物に反射して戻ってくる赤外線を受信する検出波受信部
としての受光部9とから概略構成される。
【0012】この実施形態において受光部9は、赤外線
検出部9cが受光した赤外線を増幅,復調する復調部9
aと、赤外線検出部9cが受光した赤外線の赤外線レベ
ルを検出するレベル検出部9bとからなり、復調部9a
およびレベル検出部9bで処理された信号は制御部5に
送信される。
【0013】制御部5は、比較部4による比較結果が一
致すれば発光部8に赤外線の発射をする指令信号を出力
し、赤外線検出部9cに受信され復調部9cを介して制
御部5に送信された赤外線と発光部8から発射された赤
外線が一致し、かつ、レベル検出部10により赤外線レ
ベルが予め設定された範囲内であると判断されたとき
は、駆動部6に駆動停止指令信号を出力して報知部8の
動作を停止等させる。
【0014】このように、発射された赤外線と受信され
た赤外線が同一のものであるか否かおよび、赤外線レベ
ルを検出し、検出された赤外線レベルが一定範囲外のも
のの場合には報知制御動作を行わないようにすることに
より、外部から飛び込んできた他の赤外線や、発光部8
から直接受光部9に入光した他の赤外線による誤動作を
防止することができる。
【0015】次に、図1の無線選択呼出し受信機の作用
を図2および図3にしたがって説明する。図2は呼出し
報知の制御フロー図、図3は受光部の動作フロー図であ
る。図2に示すように、アンテナ1(図1参照)が呼出
し信号を含む電波を受信すると(ステップS1)、この
信号は復調部2で増幅,復調され、デコーダ3で解読さ
れた後、比較部4でメモリ4aに予め記憶された自己の
呼出し番号とアンテナ1が受信した呼出し信号の番号と
が一致するか否かが比較される(ステップS2)。この
結果、一致しない場合には自己の呼出しではないと判断
して処理を中断する(ステップS3)。一致する場合に
は、自己の呼出しであると判断して、ステップS4以下
の処理を実行する。
【0016】制御部5では、駆動部6を駆動させてベル
や振動体を発振等させて呼出し報知を行う(ステップS
4)。同時に、制御部5は赤外線の発光部8から赤外線
を発射する指令信号を出力し(ステップS5)、発光部
8からは赤外線が発射される(ステップS6)。次い
で、制御部5は発射された赤外線がバック等の内面に反
射して受光部9に受光されたか否かを判断する(ステッ
プS7)。受光部9が赤外線を受光していないと判断し
たときは、報知部7による呼出し報知動作を継続する。
【0017】受光部9が赤外線を受光したときは、その
赤外線が発光部8から発射された赤外線と同じものであ
るか否かを赤外線の波長を比較等することによって行い
(ステップS8)、一致しないときは呼出し報知動作を
継続する。ステップS8による判断結果が一致するとき
は、赤外線検出レベルLが一定の範囲(a<L<b)内
にあるか否かを判断し(ステップS9)、範囲内である
ときは、呼出し報知を停止させ(ステップS9)、範囲
外であるときは、予め設定された呼出し報知動作に切り
換える(S11)。
【0018】受光部9では、図3に示すように、制御部
5が発光部8に赤外線発射指令を出力すると(ステップ
S12)、赤外線の受光部9が待機状態となる(ステッ
プS13)。発光部9から発射された赤外線が被検出物
に反射して受光部9に受光されると(ステップS1
4)、検出された赤外線が復調部9aで増幅,復調され
(ステップS15)、その信号が制御部5に送信され
る。また、レベル検出部9bで赤外線レベルが検出さ
れ、その結果が制御部5に送信される(ステップS1
6)。送信された信号は、前述したように制御部5で発
光部8から発射された赤外線と同じものであるか否かが
判断されるとともに、赤外線レベルLが予め設定された
一定の範囲(a<L<b)内にあるか否かが判断され
る。そして、赤外線レベルLが予め設定された一定の範
囲内にある場合には、駆動部6に駆動停止指令信号を出
力して報知部8の動作を停止等させる。
【0019】予め設定された時間が経過するまでこの動
作を繰り返した後に(ステップS17),受光部9の動
作状態が解除される(ステップS18)。一方、被検出
物に反射した赤外線の検出が無い場合(ステップS1
3)は、予め設定された時間が経過するのを待ち(ステ
ップS19)、前記時間経過後に受光部9の動作状態が
解除される(ステップS18)。
【0020】図4は本発明の無線選択呼出し受信機の他
の実施形態にかかり、その構成を説明するブロック図で
ある。なお、図4において図1の実施形態と同一部位に
は同一の符号を付して詳しい説明は省略する。この実施
形態では、受光部9において復調部9a,レベル検出部
9b,赤外線検出部9cの他に、距離検出部9dが設け
られている点で図1の実施形態における無線選択呼出し
受信機と相違する。
【0021】距離検出部9dでは、発光部8から赤外線
が発射されて被検出物に反射し、当該赤外線が受光部9
の赤外線検出部9cに受光されるまでの時間を計測し、
計測時間に応じて受信機から被検出物までの距離を演算
処理によって求め、得られた結果を距離信号Dとして制
御部5に送信する。
【0022】制御部5では、前記復調信号および赤外線
レベル信号の他に、この距離信号が情報として加えられ
ることにより、より正確な報知制御が可能になる。すな
わち、受信機が被検出物と密着したポケット等の内部に
あるのか、被検出物との間にある程度の隙間があるバッ
ク等の中にあるのかの判断が容易になり、例えば、受信
機がバック内にあるとき音声による通常の呼出し報知を
行い、受信機がポケット内に被検出物と密着した状態に
あるときには、振動モードに切り換えて振動体の振動に
よる呼出し報知を行うことができるようになる。
【0023】図5は本発明の無線選択呼出し受信機のさ
らに他の実施形態にかかり、その動作工程図である。上
述の実施形態では、呼出し報知を行った後に赤外線検知
によって前記呼出し報知を停止させるか否かを判断する
ようにしているが、この実施形態では被検出物に反射し
た赤外線の受光後に、呼出し報知を行うか否かを判断す
る点で先の二つの実施形態と異なる。
【0024】この実施形態では、アンテナ1が呼出し信
号を含む電波を受信すると(ステップS21)、この信
号は復調部2で増幅,復調され、デコーダ3で解読され
た後、比較部4で自己の呼出し番号とアンテナ1が受信
した呼出し信号の番号とが一致するか否かが比較される
(ステップS22)。この結果、一致しない場合には自
己の呼出しではないと判断して処理を中断する(ステッ
プS23)。一致する場合には、自己の呼出しであると
判断して、ステップS24以下の処理を実行する。
【0025】制御部5が発光部8に赤外線発射指令を出
力すると(ステップS23)、赤外線の発光部8から赤
外線が発射される(ステップS24)とともに受光部9
が待機状態となる。発光部9から発射された赤外線が被
検出部に反射して受光部9に受光されると(ステップS
25)、受光された赤外線と発射された赤外線とが同じ
ものであるか否かが判断される(ステップS26)。ま
た、赤外線レベル(L)が予め設定された一定の範囲内
(a<L<b)にあるか否かが判断される(ステップS
27)。その結果、一定の範囲内にあると判断されたと
きは、予め設定された時間だけ駆動部6を駆動して呼出
し報知を行う(ステップS29)。
【0026】受光部9が被検出物に反射した赤外線を受
光しないとき、受光した赤外線と発射された赤外線とが
異なるとき、受光された赤外線が前記一定の範囲内にな
いときは、いずれも予め設定された呼出し報知を行う
(ステップS30)。なお、この実施形態においても、
距離検出部9d(図4参照)を設けて受信機の周囲の被
検出物までの距離を演算処理によって求め、ステップS
28において赤外線レベルが一定の範囲内(a<L<
b)で、かつ、前記被検出物が一定の距離以内にあると
判断されたときには、予め設定された呼出し報知を行う
ようにすることも可能である。
【0027】この発明の実施形態について説明してきた
が、この発明は上記の実施形態により何ら限定されるも
のではない。例えば、検出波は赤外線に限らず超音波や
その他の検出波であってもよい。
【0028】
【発明の効果】本発明は上記のように構成されているの
で、無線選択呼出し受信機がポケットやバックの中にあ
る場合などに、無線選択呼出し受信機をポケット等から
取り出すことなく自動的に呼出し報知を止めることがで
きる。また、発射された赤外線と受信された赤外線が同
一のものであるか否かを判断したり、赤外線レベルを検
出し、検出された赤外線レベルが一定範囲外のものの場
合には報知制御動作を行わないようにすることで、外部
から飛び込んできた他の赤外線による誤動作を防止する
ことができる。
【0029】さらに、無線選択呼出し受信機と周囲の被
検出物との距離を判断できるようにすることにより、無
線選択呼出し受信機が空間的に余裕のあるバックの中に
あるのか使用者の身体に密着したポケットの中にあるの
か等を自動的に判断して呼出し報知を停止させ、また
は、呼出しモードの切り換えによって適切な呼出し報知
を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の無線選択呼出し受信機の一実施形態
にかかり、その構成を説明するブロック図である。
【図2】呼出し報知の制御工程図である。
【図3】受光部における動作工程図である。
【図4】本発明の無線選択呼出し受信機の他の実施形態
にかかり、その構成を説明するブロック図である。
【図5】本発明の無線選択呼出し受信機のさらに他の実
施形態にかかり、その動作工程図である。
【符号の説明】
1 アンテナ 2 復調部 3 デコーダ 4 比較部 5 制御部 6 駆動部 7 報知部 8 発光部(検出波発射部) 9 受光部(検出波受信部) 9a 復調部 9b レベル検出部 9c 赤外線検出部 9d 距離検出部
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04B 7/24 - 7/26 H04Q 7/04 - 7/38 H04M 1/00

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】アンテナが受信した選択呼出し信号を増
    幅,復調し、予め設定された自己の呼出し番号と前記選
    択呼出し信号から解読された呼出し番号とを比較部で比
    較して、呼出し番号が一致する場合には制御部が呼出し
    報知駆動指令信号を出力する無線選択呼出し受信機にお
    いて、 検出波を外部に向けて発射する検出波発射部と、この検
    出波発射部から発射され被検出物に反射した前記検出波
    を受信する検出波受信部とを備え、 前記制御部は、前記比較部による比較結果が一致すれば
    呼出し報知駆動指令信号を出力するとともに検出波発射
    指令信号を出力して前記検出波発射部から検出波を発射
    させ、前記検出波受信部が被検出物に反射した前記検出
    波を受信したときに、受信された検出波が前記検出波発
    射部から発射された検出波と同一か否かを判断し、この
    判断結果が同一である場合に、前記報知部に対して報知
    動作の制御信号を出力すること、 を特徴とする無線選択呼出し受信機。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の無線選択呼出し受信機
    において、異なる報知手段により呼出し報知を行う報知
    部を複数有し、前記制御部からの報知制御信号に応じて
    前記報知部を切り換えて呼出し報知を行うこと、 を特徴とする無線選択呼出し受信機。
  3. 【請求項3】 請求項1または請求項2に記載の無線選
    択呼出し受信機において、 前記検出波受信部が受信した前記検出波の検出レベルが
    予め設定された所定の範囲内にあるか否かを判断するレ
    ベル検出部を設け、このレベル検出部により検出された
    前記検出レベルが前記所定の範囲内にあると判断された
    ときは、前記制御部が報知制御信号を出力すること、 を特徴とする無線選択呼出し受信機。
  4. 【請求項4】 請求項1ないし請求項3のいずれかに記
    載の無線選択呼出し受信機において、 無線選択呼出し受信機と被検出物との距離を受信された
    前記検出波から割り出す距離検出部を設け、前記被検出
    物までの距離が予め設定された所定の範囲内にあるとき
    には前記制御部が報知制御信号を出力すること、 を特徴とする無線選択呼出し受信機。
  5. 【請求項5】 前記検出波は赤外線であること、 を特徴とする請求項1ないし請求項4のいずれかに記載
    の無線選択呼出し受信機。
  6. 【請求項6】 前記制御部に代えて、前記比較部による
    比較結果が一致すれば検出波発射指令信号を出力して前
    記検出波発射部から検出波を発射するとともに呼出し報
    知指令信号の出力を一定時間待機させ、前記検出波受信
    部が被検出物に反射した検出波を受信したか否かを判断
    、前記検出波受信部が被検出物に反射した前記検出波
    を受信したときに、受信された検出波が前記検出波発射
    部から発射された検出波と同一か否かを判断し、この判
    断結果が同一の場合に前記報知部に対して報知動作の制
    御信号を出力する制御部を設けたこと、 を特徴とする請求項1ないし請求項5のいずれかに記載
    の無線選択呼出し受信機。
JP32003697A 1997-11-20 1997-11-20 無線選択呼出し受信機 Expired - Fee Related JP3119610B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32003697A JP3119610B2 (ja) 1997-11-20 1997-11-20 無線選択呼出し受信機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32003697A JP3119610B2 (ja) 1997-11-20 1997-11-20 無線選択呼出し受信機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11155173A JPH11155173A (ja) 1999-06-08
JP3119610B2 true JP3119610B2 (ja) 2000-12-25

Family

ID=18117039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32003697A Expired - Fee Related JP3119610B2 (ja) 1997-11-20 1997-11-20 無線選択呼出し受信機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3119610B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4442085B2 (ja) * 2002-11-15 2010-03-31 株式会社三洋物産 遊技機
JP4591617B2 (ja) * 2009-05-22 2010-12-01 株式会社三洋物産 遊技機
JP4730630B2 (ja) * 2010-02-18 2011-07-20 株式会社三洋物産 遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11155173A (ja) 1999-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2658573B2 (ja) メッセージ受信の指示器を有する無線機
US8676152B2 (en) Alarm systems having multiple communication alternatives for contacting a monitoring service and methods of operating the same
JP3119610B2 (ja) 無線選択呼出し受信機
JPH05218947A (ja) 無線選択呼出受信機
JP2826522B2 (ja) 無線移動局
KR19990064845A (ko) 휴대폰 호출음 자동변환 시스템
JP3946066B2 (ja) 携帯電話機、制御プログラム
KR19990064393A (ko) 음주측정기능을 구비한 휴대폰
JP3927890B2 (ja) 移動体電話機
JP3474365B2 (ja) 通信用携帯端末の紛失防止方式
JPH10217914A (ja) 防犯機能付き無線通信装置
JP3270808B2 (ja) 携帯電話のマルチモード対応着信装置
KR100271599B1 (ko) 보조호출장치를가지는무선호출수신기
KR100538616B1 (ko) 단말기의 수신 모드 자동 조절 장치 및 방법
JPS5981933A (ja) 選択呼出し受信装置
KR19990024200A (ko) 휴대용 무선이동통신기기의 도난방지와 원격착신표시장치 및 그 제어방법
JPS5815345A (ja) 無線個別選択呼出受信機
JP2603666Y2 (ja) 携帯型無線装置
KR100334712B1 (ko) 주변잡음에 따른 메세지 수신 표시 방법
JPH06237206A (ja) 無線選択呼出受信機及びその制御方法
KR19990032060A (ko) 휴대폰의 착신 신호 인식 경보장치
JP2000174892A (ja) 無線携帯電話端末
JPH09200302A (ja) 無線呼び出し装置
JPH0823559A (ja) 携帯用無線通信装置
JP2006352696A (ja) 携帯通信端末

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees