JP3119275B2 - データ送信回路 - Google Patents

データ送信回路

Info

Publication number
JP3119275B2
JP3119275B2 JP03303804A JP30380491A JP3119275B2 JP 3119275 B2 JP3119275 B2 JP 3119275B2 JP 03303804 A JP03303804 A JP 03303804A JP 30380491 A JP30380491 A JP 30380491A JP 3119275 B2 JP3119275 B2 JP 3119275B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
frame
memory
holding
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03303804A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05120219A (ja
Inventor
治子 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP03303804A priority Critical patent/JP3119275B2/ja
Publication of JPH05120219A publication Critical patent/JPH05120219A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3119275B2 publication Critical patent/JP3119275B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Systems (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、データ送信回路に関
し、特にフレーム構成されているシリアルデータの送信
回路に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のデータ送信回路は、一例
を図3に示すように、フレーム種別に合わせてビット単
位に編集されたデータを格納していて、格納されている
送信データをバイト単位で読出されるメモリ31と、一
定のタイミングで発生される保持信号でメモリ31から
のデータを保持する保持回路32と、保持されたデータ
をビット単位に選択する選択回路33と、フレームパル
スとクロックよりフレームのビット数をカウントするカ
ウンタ34と、カウンタ34の出力を入力し、前記読出
信号、保持信号、選択信号を出力するデコーダ35とで
構成されていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来のデータ
送信回路は、一例を図4に示す様に、バイト単位の送信
データをビット単位に変更する編集処理が必要で、編集
処理はデータのビット単位のシフトを繰返し、論理演算
しなくてはならず、時間がかかるという問題点があっ
た。
【0004】また、図5に示すように、編成処理が必要
ないようにフレーム構成を考えると、データに無駄な領
域が出来て、フレーム種別を増やすとか、フレーム長を
増やさなければならず、それによって、データの送信に
時間がかかるという問題点があった。
【0005】本発明の目的はフレーム構成されているシ
リアルデータの送信回路において、バイト単位の送信デ
ータをビット単位のフレーム構成で送信する時間を短縮
するデータ送信回路を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明のデータ送信回路
は、フレームの先頭を示すフレームパルスとクロックを
入力し、任意のビット数のフレームに構成され、フレー
ム先頭のフレーム種別によってビット単位にデータの区
切りが変化するシリアルデータを送信する回路におい
て、送信するデータを格納していて、読出信号によって
バイト単位にデータを読出せるメモリと、前記メモリよ
り読出したデータを保持信号1で保持する保持回路2
と、前記メモリより読出したデータを保持信号2で保持
する保持回路3と、前記保持回路2の出力を選択信号に
よりビット単位で選択する選択回路と、前記フレームパ
ルス、クロックを入力し、フレームのビット数をカウン
トするカウンタと、前記保持回路3の出力とカウンタの
出力とをアドレスとして入力し、前記読出信号、保持信
号1、2及び選択信号をデータとして出力するリードオ
ンリメモリ(ROM)とで構成されることを特徴とする
データ送信回路である。
【0007】
【実施例】次に本発明について図面を参照して説明す
る。
【0008】図1は、本発明の一実施例のブロック図で
あり、図2は送信データのフォーマット例を示す。
【0009】図1中、メモリ1には、バイト単位の送信
データが格納されている。図2にメモリ1に格納される
送信データのフォーマット例を示す。メモリ1から読出
信号によってバイト単位のデータが読み出される。保持
回路3はメモリ1より読み出されたデータの内、保持信
号2でフレーム種別情報を保持する。保持回路2はメモ
リ1より読み出されたデータを保持信号1で保持する。
選択回路4は保持回路2の出力を選択信号によって、ビ
ット単位に選択し、シリアルデータのフレーム信号を出
力する。図2にシリアルなフレーム信号のフォーマット
例を示す。
【0010】カウンタ5は、フレーム信号(FP)とク
ロック信号(CLK)で、フレーム信号のビット数をカ
ウントする。
【0011】リードオンリメモリ(ROM)6は、カウ
ンタ5の出力であるフレームのビット数と保持回路3の
出力であるフレーム種別とをアドレスとして入力し、ア
ドレスに応じて、読出信号、保持信号1、2及び選択信
号をデータとして出力する。
【0012】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、送信デー
タをメモリより読出、シリアルな送信フレームに組み立
てる際に、フレーム種別に応じてビット単位ごとにデー
タをつなぎ合わせている。そのため、データに無駄のな
いフレーム構成による最小限の送受信時間で、従来の様
にメモリに格納するまえにフレーム種別毎に送信データ
を編集する処理が必要なくなり、送信の処理時間の短縮
という効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のブロック図
【図2】送信データのフォーマット例
【図3】従来例のブロック図
【図4】従来例の送信データのフォーマット例
【図5】従来例の送信データのフォーマット例
【符号の説明】
1 メモリ 2,3 保持回路 4 選択回路 5 カウンタ 6 リードオンリメモリ(ROM) DATA 送信シリアルデータ CLK クロック FP フレームパルス 21 送信したいデータのフォーマット例 22 送信メモリ(図1のメモリ1)に格納されるデ
ータのフォーマット例 23 送信フレームのフォーマット例 31 メモリ 32 保持回路 33 選択回路 34 カウンタ 35 デコーダ 41 送信したいデータのフォーマット例 42 送信メモリ(図3のメモリ31)に格納される
データのフォーマット例 43 送信フレームのフォーマット例
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G06F 13/38 G06F 5/00 H04J 3/04 H04L 5/22

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フレームの先頭を示すフレームパルスと
    クロックを入力し、任意のビット数のフレームに構成さ
    れ、フレーム先頭のフレーム種別によってビット単位に
    データの区切りが変化するシリアルデータを送信する回
    路において、 送信するデータを格納していて、読出信号によってバイ
    ト単位にデータを読出せるメモリと、 前記メモリより読出したデータを保持信号1で保持する
    保持回路2と、 前記メモリより読出したデータを保持信号2で保持する
    保持回路3と、 前記保持回路2の出力を選択信号によりビット単位で選
    択する選択回路と、 前記フレームパルス、クロックを入力し、フレームのビ
    ット数をカウントするカウンタと、 前記保持回路3の出力とカウンタの出力とをアドレスと
    して入力し、前記読出信号、保持信号1、2及び選択信
    号をデータとして出力するリードオンリメモリ(RO
    M)とで構成されることを特徴とするデータ送信回路。
JP03303804A 1991-10-24 1991-10-24 データ送信回路 Expired - Fee Related JP3119275B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03303804A JP3119275B2 (ja) 1991-10-24 1991-10-24 データ送信回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03303804A JP3119275B2 (ja) 1991-10-24 1991-10-24 データ送信回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05120219A JPH05120219A (ja) 1993-05-18
JP3119275B2 true JP3119275B2 (ja) 2000-12-18

Family

ID=17925503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03303804A Expired - Fee Related JP3119275B2 (ja) 1991-10-24 1991-10-24 データ送信回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3119275B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4835199A (en) * 1987-04-10 1989-05-30 The Firestone Tire & Rubber Company Bituminous composition comprising a blend of bitumen and a thermoplastic elastomer
KR100541548B1 (ko) 2003-09-08 2006-01-11 삼성전자주식회사 대역 확산 클럭 발생회로 및 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05120219A (ja) 1993-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100574108B1 (ko) 반도체기억장치
JP3119275B2 (ja) データ送信回路
US6038692A (en) Error correcting memory system
KR100503189B1 (ko) 액세스 회로
KR0138329B1 (ko) 디지탈신호처리시스템에 있어서 인터페이스방법 및 장치
SU1149272A1 (ru) Устройство дл сопр жени процессора с пам тью
KR20000019161A (ko) 플래시 메모리의 데이터 리드속도 향상회로
JPS6341270B2 (ja)
JP2823831B2 (ja) 光ディスク駆動記録装置のデータ出力インタフェース回路
JP2888405B2 (ja) サイクリックデータ制御方法
JP3359987B2 (ja) データ処理装置
SU649153A1 (ru) Устройство временной коммутации асинхронных низкоскоростных и высокоскоростных каналов
JPH0522363A (ja) データ受信回路
JP3153382B2 (ja) 誤り訂正符号の復号化装置
SU849302A1 (ru) Буферное запоминающее устройство
JPS6126868B2 (ja)
JPH08197788A (ja) プリンタ制御装置の画像データ読出し回路
JP3256464B2 (ja) 非同期転送制御方式
JP2508322B2 (ja) シリアルi/o回路内臓マイクロコンピュ―タ
JPH0520864A (ja) Fifoメモリ容量拡張回路
JPS5847729B2 (ja) デ−タ転送方法
JPH09214565A (ja) データ送信装置およびデータ受信装置
JPH07123488A (ja) 回線接続設定方式
JPH08139615A (ja) エンコード装置
JPS59122079A (ja) フアクシミリ装置におけるdmaコントロ−ラのアドレス変換方式

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees