JP3117957U - 両面サテン組織で製織した遮光カーテン - Google Patents

両面サテン組織で製織した遮光カーテン Download PDF

Info

Publication number
JP3117957U
JP3117957U JP2005008839U JP2005008839U JP3117957U JP 3117957 U JP3117957 U JP 3117957U JP 2005008839 U JP2005008839 U JP 2005008839U JP 2005008839 U JP2005008839 U JP 2005008839U JP 3117957 U JP3117957 U JP 3117957U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
double
yarns
product
curtain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005008839U
Other languages
English (en)
Inventor
省治 袋
Original Assignee
東陽織物株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東陽織物株式会社 filed Critical 東陽織物株式会社
Priority to JP2005008839U priority Critical patent/JP3117957U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3117957U publication Critical patent/JP3117957U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Woven Fabrics (AREA)
  • Curtains And Furnishings For Windows Or Doors (AREA)

Abstract

【課題】
遮光カーテンは染色加工後の商品の遮光率を測定して、カーテンの等級を決定している。染色後の濃色商品と淡色商品により遮光率の違う商品となり、同一商品の中で等級の違う商品が出来て商品価値を下げている。そこで染色の前の晒し加工後の段階で1級である遮光率99.99%以上の性能を可能とする遮光カーテンを開発する。
【解決手段】
本考案は14枚の両面サテン組織の遮光カーテンを製織した。実施例として14枚の両面組織の立体図を図2で示す。図の経糸の表面糸2,4,6,8,10,12,14,と裏面糸1,3,5,7,9,11,13,と緯糸の15,16,17,18,19,20,21,22,23,24,25,26,27,28の黒糸で構成する。緯糸共に単糸の太さを、2.0デニール以下の糸にて製織し、この遮光カーテンの経糸、緯糸の仕上げ密度は、経糸密度375−380本/インチに、緯糸密度81−90本/インチ以上の規格にて製織する。
【選択図】 図2

Description

本考案は、両面サテン組織にて製織し、遮光率を生地晒し加工段階で遮光率99.99%以上を可能とする遮光カーテンである。
従来の遮光カーテンは、両面サテン組織、緯糸二重組織片面サテンで製織された物が一般的で、染色加工の各色種で遮光率が変動して99.99%以上の遮光1級の製品を安定的に供給出来ない状態である。
従来の遮光カーテンは、染色加工後に染めた生地の遮光率を測定して、遮光の等級を決定するために、染色加工後の色の濃色商品、淡色商品により、遮光率が変動している。その結果として同じ商品の中で色の種類により等級の違いが発生して、商品価値を下げている。
本考案は、染色する前の晒し加工工程後の生地段階にて、遮光率が一級である99.99%以上を可能とする商品を開発して、染色後の濃色、淡色での遮光率での等級の違いの問題点を解決する。
本考案は、カーテンの組織として経糸14枚の両面サテン組織を使用した遮光カーテンを製織した。実施例として両面サテン組織図1、と立体拡大図2、で表示する。図の経糸1の表面と裏面と緯糸の黒糸2で組織して、経糸と緯糸共に単糸デニールが2デニール以下の糸を使用する。この遮光カーテンの経糸と緯糸の仕上げ密度は、経糸密375−380本/インチであり、緯糸密度81−90本/インチ以上の規格にて製織する。
本考案実施の織物の組織図( 平面図 ) 本考案実施の織物の立体拡大図
符号の説明
2,4,6,8,10,12,14,は本考案実施織物の両面サテン織物の表面を構成する経糸である。1,3,5,7,9,11,13,は本考案実施織物の両面サテン織物の裏面を構成する経糸である。15,16,17,18,19,20,21,22,23,24,25,26,27,28,は本考案実施織物の黒色緯糸である。

Claims (2)

  1. 両面サテン組織で製織し、遮光率が製品の晒し加工工程後の段階で、遮光率1級の99.99%以上を可能とする遮光カーテンである。
  2. 遮光カーテンの組織に、両面サテン組織を使用して、単糸デニールを共に2デニール以下の経糸と緯糸を使用し、経糸の仕上げ密度を375−380本/インチ、緯糸の仕上げ密度81―90本/インチ以上で製織することでドレープ性の良い遮光カーテンである。

JP2005008839U 2005-10-25 2005-10-25 両面サテン組織で製織した遮光カーテン Expired - Fee Related JP3117957U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005008839U JP3117957U (ja) 2005-10-25 2005-10-25 両面サテン組織で製織した遮光カーテン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005008839U JP3117957U (ja) 2005-10-25 2005-10-25 両面サテン組織で製織した遮光カーテン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3117957U true JP3117957U (ja) 2006-01-19

Family

ID=43468266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005008839U Expired - Fee Related JP3117957U (ja) 2005-10-25 2005-10-25 両面サテン組織で製織した遮光カーテン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3117957U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03121747U (ja) * 1990-03-27 1991-12-12
JPH05176032A (ja) * 1991-12-25 1993-07-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd コードレス電話機両面充電装置
KR101908622B1 (ko) * 2018-02-19 2018-10-16 박태규 차광기능을 향상시킨 고밀도 이중직물 및 그 제직방법

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03121747U (ja) * 1990-03-27 1991-12-12
JPH05176032A (ja) * 1991-12-25 1993-07-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd コードレス電話機両面充電装置
KR101908622B1 (ko) * 2018-02-19 2018-10-16 박태규 차광기능을 향상시킨 고밀도 이중직물 및 그 제직방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101669016B1 (ko) 블라인드용 커튼지 제조방법 및 커튼지 직물구조
JP3117957U (ja) 両面サテン組織で製織した遮光カーテン
JP4340994B2 (ja) カーテン用遮光織物
CN105755649A (zh) 一种素色阴影双面提花丝绒及其织造方法
CN108642639B (zh) 一种具有光变叠影功能的弹性织带及其制备方法
KR101257305B1 (ko) 콤비커튼용 원단의 제조방법 및 그 원단
KR100991330B1 (ko) 입체커튼지 원단의 제조방법
US10570537B2 (en) Fabric manufacturing method
JP3116853U (ja) 経緯二重組織で表組織と裏組織を変えた遮光カーテン
KR101537347B1 (ko) 입체효과를 갖는 블라인드 원단 제조방법
US2021993A (en) Woven fabric
KR101156515B1 (ko) 콤비커튼용 원단 및 그 직조방법 그리고 그에 따른 커튼지
KR102014698B1 (ko) 블라인드용 직물지의 제직방법
CN103469432A (zh) 一种双面异色异花高密色织提花面料
JP2022166677A (ja) 装飾性遮光織物およびそれを用いたカーテン
KR101160029B1 (ko) 차광부의 양면에 각각의 무늬를 가지는 블라인드지
Wilson Woven structures and their characteristics
JP2006257592A (ja) 織物
JP4340993B2 (ja) 透かし織物
JP2018021272A (ja) 生地
CN115748062B (zh) 一种高清透景窗帘布及制造方法和应用
JPH09191998A (ja) リバーシブルカーテン
CN111364145B (zh) 一种沙发布的织造方法
KR102403802B1 (ko) 양면에 서로 다른 문양이 형성된 가제직물의 제직방법
CN203049176U (zh) 涤锦双色双面绒

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees