JP3116819U - 自動超音波ボンディングマシン - Google Patents

自動超音波ボンディングマシン Download PDF

Info

Publication number
JP3116819U
JP3116819U JP2005007424U JP2005007424U JP3116819U JP 3116819 U JP3116819 U JP 3116819U JP 2005007424 U JP2005007424 U JP 2005007424U JP 2005007424 U JP2005007424 U JP 2005007424U JP 3116819 U JP3116819 U JP 3116819U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
salary
ultrasonic
ultrasonic bonding
suction port
automatic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005007424U
Other languages
English (en)
Inventor
映輝 劉
Original Assignee
映輝 劉
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 映輝 劉 filed Critical 映輝 劉
Application granted granted Critical
Publication of JP3116819U publication Critical patent/JP3116819U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06QDECORATING TEXTILES
    • D06Q1/00Decorating textiles
    • D06Q1/10Decorating textiles by treatment with, or fixation of, a particulate material, e.g. mica, glass beads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/08Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using ultrasonic vibrations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44CPERSONAL ADORNMENTS, e.g. JEWELLERY; COINS
    • A44C27/00Making jewellery or other personal adornments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/47Joining single elements to sheets, plates or other substantially flat surfaces
    • B29C66/472Joining single elements to sheets, plates or other substantially flat surfaces said single elements being substantially flat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/814General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8145General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the constructional aspects of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/81463General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the constructional aspects of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps comprising a plurality of single pressing elements, e.g. a plurality of sonotrodes, or comprising a plurality of single counter-pressing elements, e.g. a plurality of anvils, said plurality of said single elements being suitable for making a single joint
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/814General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8145General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the constructional aspects of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/81463General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the constructional aspects of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps comprising a plurality of single pressing elements, e.g. a plurality of sonotrodes, or comprising a plurality of single counter-pressing elements, e.g. a plurality of anvils, said plurality of said single elements being suitable for making a single joint
    • B29C66/81465General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the constructional aspects of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps comprising a plurality of single pressing elements, e.g. a plurality of sonotrodes, or comprising a plurality of single counter-pressing elements, e.g. a plurality of anvils, said plurality of said single elements being suitable for making a single joint one placed behind the other in a single row in the feed direction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)

Abstract

【課題】服装加工装置において超音波により各種の装飾片を紡織生地に固定する自動超音波ボンディングマシンを提供する。
【解決手段】自動超音波ボンディングマシンであって、コントロール部分と機械部分を含み、コントロール部分はコントロールパネル2とコントローラ1を備え、機械部分は給料ユニットと超音波加工ユニットと固定ユニットと駆動ユニット14とを備える。給料ユニットは第1のビーム3と給料手段Fと給料駆動器7と真空源8とを備え、超音波加工ユニットは第2のビーム11と超音波装置Uとを備える。固定ユニットは作業台9と生地フレーム10とを備える。複数の給料手段Fと超音波装置Uを備えることにより、同時に複数の生地を加工できる。
【選択図】図1

Description

本考案は服装加工装置に関し、特に超音波により各種の装飾片を紡織生地に固定する自動超音波ボンディングマシンに関する。
現代潮流の中で、各種の生地に人造宝石や金属片を様々なパターンとして嵌め込んでなされた服装と服飾がいともよく目に入り、消費者、特に若者に人気が高まりつつある。図6と図7は「人造宝石」と「金属片」を示す垂直断面図である。人造宝石と金属片は外形がいずれも円形であるけれども、人造宝石の底面は平らで、頂部がダイヤモンドのように多面形にカットされている。また、金属片はコロネットのような形で、底面が中へ凹んでいる。ここではこのような人造宝石や金属片を総称して装飾片という。
従来は、手作業により装飾片を生地にボンディングする方法が採用された。このような手作業によるボンディング方法は、装飾片を生地の表面に所望のパターンに並べるステップと、このパターンに薄膜を被覆するステップと、薄膜及びパターンにアイロンをかけることで装飾片を加熱加圧するステップと、薄膜を除去するステップとを備え、このように薄膜を除去すれば、生地には所望の装飾片のパターンが出来上がる。このような方法によれば、人造宝石を加工できるだけでなく、金属片も加工できるものの、手作業により単品生産するこの方法は時間と労力がかかるとともに、誤差が生じやすく、効率も低い。
生産効率と加工品質を高めるため、既に人造宝石に対する超音波ボンディングマシンが開発されている。この超音波ボンディングマシンは、人造宝石を載せる給料回転盤と、給料回転盤から人造宝石を吸着し、生地上の所定位置まで搬送する真空吸着口と、加工しようとする生地を載せる支持フレームと、その支持フレームの下に位置した超音波発生器と、真空吸着口と超音波発生器を駆動する駆動部とを備えており、作業する際に、超音波発生器の超音波ボンディングツールと真空吸着口がぴったり照準状態になる。生地に所望のパターンを描いて人造宝石の加工位置を決めた後、生地を支持フレームに載せ、超音波ボンディングマシンを駆動する。真空吸着口は給料回転盤から一つの人造宝石を吸着して垂直位置まで回転する。この時、真空吸着口と生地上の所定位置と超音波ボンディングツールは一直線にアライメントされ、真空吸着口と超音波ボンディングツールが向かい合って運動をして、真空吸着口が人造宝石を予定位置まで搬送した際、超音波ボンディングツールは生地を隔てて人造宝石の底面を押し付け、超音波を放射して加熱加圧する。これにより、人造宝石が生地にボンディングされる。所定時間を経過した後、真空吸着口による真空印加を中止し、真空吸着口と超音波ボンディングツールがそれぞれ上方及び下方へと移動し、生地から離れて当初の位置に戻って、一つの人造宝石のボンディング作業が完成される。そして、作業者が生地の支持フレームを次のパターンの加工位置に移動して、再度超音波ボンディングマシンを駆動し、上記作業を繰り返す。このように次々と続けられ、パターン全体の加工が完成される。
しかしながら、上述したような従来の超音波ボンディングマシンは人造宝石しか加工できないので、使用に制限があり、また作業者が生地の支持フレームを移動しなければならないので、マシンごとの作業効率がやはり低いものとなっていた。
本考案は従来技術の有するこのような問題点に鑑みてなされたもので、その目的は各種の生地を同時且つ自動的に加工するだけでなく、現存の各種類の装飾片の加工ができる効率の高い自動超音波ボンディングマシンを提供することにある。
請求項1の考案によれば、自動超音波ボンディングマシンは、コントロール部分と機械部分を含み、コントロール部分は、加工しようとするパターンのパラメータとその他の制御指令を入力するコントロールパネルと、コントロールプログラムがインストールされ、入力されたパラメータと制御指令により作業過程を制御するコントローラとを備え、機械部分は、装飾片を生地上の所定箇所に供給する給料ユニットと、装飾片に超音波を印加して、それを生地にボンディングする超音波加工ユニットと、加工しようとする生地を予定位置に固定する固定ユニットと、給料ユニットと超音波加工ユニットの移動を駆動する駆動ユニットとを備えており、
給料ユニットは、
第1のビームと、
第1のビームに装着され、装飾片を貯蔵する給料ケースと、給料ケースから装飾片を受け取る給料回転盤と、給料回転盤から装飾片を吸着してボンディング位置に搬送する吸着口を有する給料手段と、
給料手段を駆動する給料駆動器と、
吸着口に真空を提供する真空源とを備え、
超音波加工ユニットは、
第2のビームと、
第2のビームに装着され、超音波発生器と超音波ボンディングツールを有する超音波装置とを備え、
固定ユニットは、給料ユニットと超音波加工ユニットの間に設けられた作業台と、作業台の上に置かれて生地をぴんと張る生地フレームとを備え、作業台と生地フレームの加工パターンに対応する部分はいずれも中空になっており、
駆動ユニットは、それぞれ第1のビームと第2のビームを駆動する第1のビーム駆動器と第2のビーム駆動器とを備え、
ここにおいて、コントローラは予定した作業プログラムに応じて指令を出し、第1及び第2のビーム駆動器はそれぞれ第1及び第2のビームを移動させるように駆動して、吸着口と超音波ボンディングツールをそれぞれパターンにおける装飾片のボンディング位置に照準させるようにし、給料駆動器が吸着口を給料回転盤の中の装飾片と照準するよう駆動し、吸着口が真空源からの真空印加によって、装飾片を吸着した後、また元の位置に戻り、第1及び第2のビーム駆動器がそれぞれ第1及び第2のビームを駆動して吸着口と超音波ボンディングツールを下或いは上へ動かし、吸着口と超音波ボンディングツールがそれぞれボンディング位置に達すると、装飾片と生地は吸着口と超音波ボンディングツールの間にしっかりと挟まれ、この時、超音波発生器が超音波ボンディングツールを経由して超音波を印加し、所定の時間が経った後、真空源は真空供給を止め、第1及び第2のビーム駆動器がそれぞれ第1及び第2のビームを駆動して吸着口と超音波ボンディングツールを上或いは下へ動かし、ボンディング位置より離れるようにし、これで一つの装飾片のボンディングが完成されるものとされる。
請求項2の考案では請求項1の考案において、第1のビームに複数の給料手段が設けられ、第2のビームに給料手段と一対一対応する複数の超音波装置が設けられ、コントローラにより前記複数の給料手段と複数の超音波装置のそれぞれが同期に作業するようにコントロールして、複数の同様なパターンが同時に完成されるものとされる。
請求項3の考案では請求項1の考案において、第1のビームにそれぞれ異なる装飾片を収容する複数の給料手段からなる給料手段組が複数設けられ、第2のビームに複数の給料手段組と個数的に対応する超音波装置が設けられ、パターンにおける各ボンディング個所での装飾片が異なることに応じて、給料駆動器はコントローラの指令に従い、順番に給料手段組における相応の吸着口と対応した超音波装置における超音波ボンディングツールとを協働するよう駆動し、次々と同一のパターンにおける各異なる装飾片をボンディングし、コントローラが前記複数の給料手段組と複数の超音波装置のそれぞれが同期に作業するようにコントロールして、複数の同様なパターンが同時に完成されるものとされる。
請求項4の考案では請求項1または2の考案において、各給料手段ごとに一つの吸着口とそれぞれ異なる装飾片を貯蔵している複数の給料ケース及び給料回転盤とが備えられ、給料駆動器はコントローラの指令に従って異なる給料回転盤から次々と装飾片を吸着するよう吸着口を駆動するものとされる。
本考案による自動超音波ボンディングマシンによれば、同時且つ自動的に複数の生地を加工でき、よって手作業による誤差を減少することができ、歩留まりや生産効率を高め、生産コストをダウンさせることができる。
次に、図面を用いて本考案について詳しく説明する。
図1及び図2−1,2−2に示すように、本考案における自動超音波ボンディングマシンはコントロール部分と機械部分とからなる。コントロール部分はコントローラ1とコントロールパネル2とからなる。機械部分は機能によって、給料ユニット、超音波加工ユニット、固定ユニット及び駆動ユニットに分けられる。給料ユニットは第1のビーム3と、給料ケース4と給料回転盤5と吸着口6とを有する給料手段Fと、給料手段Fを駆動する給料駆動器7と、真空源8とを備える。固定ユニットは作業台9と生地フレーム10とからなる。超音波加工ユニットは第2のビーム11と、超音波発生器12と超音波ボンディングツール13を有する超音波装置Uとを備える。駆動ユニット14は第1のビーム駆動器と第2のビーム駆動器とからなる(両者は同一のコントロールケースに収納されており、図においては駆動ユニット14にて示している)。
加工しようとする生地を生地フレーム10でぴんと張って、作業台9に固定する。パターンを形成する箇所に対応した生地フレーム10と作業台9の部分はいずれも中空になっている。作業者が加工予定のパターンのパラメータと制御指令をコントロールパネル2によりコントローラ1に入力する。コントローラ1にインストールされたコントロールソフトが今回パターンのパラメータと指令に基づきコントロールプログラムを形成し、これにより、コントローラ1が機械部分に相応したコントロール信号を送信し、それで自動的に加工過程が完成される。
給料手段Fは第1のビーム3に取り付けられ、作業台9の上に位置する。給料ケース4と給料回転盤5は互いに連通されており、給料回転盤5は吸着口6の近くに設置されている。給料回転盤5の中の装飾片を使い切った時、給料ケース4より給料回転盤5に自動的に装飾片が供給される。給料駆動器7はコントローラ1からの信号に基づき、吸着口6を駆動して装飾片を吸着する作業を完成させる。吸着口での装飾片の吸着からその装飾片の予定位置へのボンディングまでの作業中において、真空源8は吸着口6に真空を提供する。
超音波装置Uは第2のビーム11に取り付けられ、作業台9の下に位置する。ボンディングする際に、超音波ボンディングツール13と給料手段Fの吸着口6は位置合わせしなければならない。
次に、本考案による自動超音波ボンディングマシンの動作過程を説明する。
コントロールパネル2により加工予定のパターンを入力した後、コントローラ1は形成されたコントロールプログラムにより指令を送信し、駆動ユニット14の第1及び第2のビーム駆動器がそれぞれ第1のビーム3と第2のビーム11を駆動するに従い、給料手段Fと超音波装置Uを動かしてパターンの開始点に対応する開始位置に到着させ、この時、吸着口6と超音波ボンディングツール13が互いにアライメントされている。給料駆動器7がコントローラ1の信号を受信し、吸着口6を給料回転盤5における装飾片に照準する位置まで移動させるよう駆動し、この時、真空源8により吸着口6に真空が印加され、吸着口6が装飾片を吸着する。その後、吸着口6が再駆動され、元の開始位置へ戻る。
第1のビーム駆動器は第1のビーム3を下へ移動させ、同時に、第2のビーム駆動器は第2のビーム11を上へ移動させる。装飾片を吸着している吸着口6と超音波ボンディングツール13とが生地を隔てて突き合うと、両者の間の圧力が高くなり、超音波発生器12に情報を送信して、超音波発生器12が超音波を発生するようにし、そしてボンディングツール13を経由して装飾片に加圧加熱する。それにより、装飾片が生地にボンディングされる。予定の時間が経った後、超音波発生器12は作業を中止し、真空源8も吸着口6に真空を供給しないようになる。第1及び第2のビーム駆動器はそれぞれ第1のビーム3と第2のビーム11を上及び下へ移動させ、生地から離れるように駆動する。装飾片は確実に生地にボンディングされる。その後、第1のビーム3と第2のビーム11はそれぞれ吸着口6と超音波ボンディングツール13を動かしてさらに次の加工位置に平行移動させる。このように、上記動作過程を繰り返せば一つのパターンを完成することができる。
図1に示した実施例において、第1のビーム3には複数の給料手段Fが設置されており、第2のビーム11には複数の超音波装置Uが設置されている。そして、両者は一対一対応している。一組の対応した給料手段Fと超音波装置Uが協働動作して一つのパターンを完成する。第1のビーム3と第2のビーム11が上記複数組の給料手段Fと超音波装置Uをそれぞれ同期に作業するように動かすと、同時に複数の同様なパターンが完成できる。図3に示した本考案のもう一つの実施例において、次の構造の他はすべて図1に示した実施例と同じである。即ち、区別する点は第1のビーム3における隣接する二つの給料手段FとF′ごとに、第2のビーム11における一つの超音波装置Uと対応することにある。給料手段FとF′の給料ケース4にそれぞれ色の違う装飾片を貯蔵する。コントローラ1が加工しようとするパターンの要求に応じて、各ボンディング個所毎に相応した給料手段F,F′を一つ選んで超音波装置Uと協同作業させる。従って、この実施例において達成できる装飾片のパターン模様は図1の実施例におけるものに対して変化に富んだものとなる。
もちろん、図3に示した実施例において、一つの超音波装置Uを三つ又はそれ以上の給料手段と組み合わせてさらに様々なパターン模様を加工できるようにしても良い。
さらに、図示していないが、さらにもう一つの実施例として、給料手段Fと超音波装置Uが一対一対応するけれども、各給料手段F毎に複数の給料ケース4及びそれと連通する給料回転盤5を具備し、それぞれ異なる装飾片を載せているようにしてもよい。各ボンディング個所において、パターン模様に応じて、コントローラ1が給料駆動器7に情報を送信して、吸着口6が相応の給料回転盤5より所望の装飾片を吸着するように駆動される。自動超音波ボンディングマシンのその他の構造及び作業手順は図1の実施例と同じである。
従来の超音波ボンディングマシンでは、超音波ボンディングツールの頂部は平らである。このような超音波ボンディングツールは金属片をボンディングする際に、金属片との接触面積が少ないため、有効に加圧できないので、金属片を確実に生地にボンディングすることができなかった。この問題を解決するため、本考案における超音波ボンディングツールは取替え可能なヘッドを具備している。このヘッドはナットのような形式で超音波ボンディングツールに装着されている。人造宝石を加工する場合は、図4に示したような頂部の平らなヘッド15により加工する。また、金属片を加工する場合は、図5に示したような頂部が金属片の底面と互いに当て嵌まる弧形のヘッド15により加工する。このように、本考案における自動超音波ボンディングマシンによれば従来の各種類の装飾片を加工できる。
以上、最良の実施例を例として本考案を説明したが、当業者は本考案の精神と範囲を逸脱しない限り、本実施例に対して各種の改造と変更をすることが可能である。
本考案の一実施例を示す概略図である。 図1における給料手段と超音波装置の一部を詳しく示す図である。 図1における給料手段と超音波装置の一部を詳しく示す図である。 本考案の他の実施例を示す概略図である。 人造宝石のボンディングに用いる超音波ボンディングツールを示す概略図である。 金属片のボンディングに用いる超音波ボンディングツールを示す概略図である。 人造宝石の垂直断面図である。 金属片の垂直断面図である。

Claims (7)

  1. 自動超音波ボンディングマシンであって、コントロール部分と機械部分を含み、
    コントロール部分は、加工しようとするパターンのパラメータとその他の制御指令を入力するコントロールパネルと、コントロールプログラムがインストールされ、入力されたパラメータと制御指令により作業過程を制御するコントローラとを備え、
    機械部分は、装飾片を生地上の所定箇所に供給する給料ユニットと、装飾片に超音波を印加して、それを生地にボンディングする超音波加工ユニットと、加工しようとする生地を予定位置に固定する固定ユニットと、給料ユニットと超音波加工ユニットの移動を駆動する駆動ユニットとを備えており、
    給料ユニットは、
    第1のビームと、
    第1のビームに装着され、装飾片を貯蔵する給料ケースと、給料ケースから装飾片を受け取る給料回転盤と、給料回転盤から装飾片を吸着してボンディング位置に搬送する吸着口を有する給料手段と、
    給料手段を駆動する給料駆動器と、
    吸着口に真空を提供する真空源とを備え、
    超音波加工ユニットは、
    第2のビームと、
    第2のビームに装着され、超音波発生器と超音波ボンディングツールを有する超音波装置とを備え、
    固定ユニットは、給料ユニットと超音波加工ユニットの間に設けられた作業台と、作業台の上に置かれて生地をぴんと張る生地フレームとを備え、作業台と生地フレームの加工パターンに対応する部分はいずれも中空になっており、
    駆動ユニットは、それぞれ第1のビームと第2のビームを駆動する第1のビーム駆動器と第2のビーム駆動器とを備え、
    ここにおいて、コントローラは予定した作業プログラムに応じて指令を出し、第1及び第2のビーム駆動器はそれぞれ第1及び第2のビームを移動させるように駆動して、吸着口と超音波ボンディングツールをそれぞれパターンにおける装飾片のボンディング位置に照準させるようにし、給料駆動器が吸着口を給料回転盤の中の装飾片と照準するよう駆動し、吸着口が真空源からの真空印加によって、装飾片を吸着した後、また元の位置に戻り、第1及び第2のビーム駆動器がそれぞれ第1及び第2のビームを駆動して吸着口と超音波ボンディングツールを下或いは上へ動かし、吸着口と超音波ボンディングツールがそれぞれボンディング位置に達すると、装飾片と生地は吸着口と超音波ボンディングツールの間にしっかりと挟まれ、この時、超音波発生器が超音波ボンディングツールを経由して超音波を印加し、所定の時間が経った後、真空源は真空供給を止め、第1及び第2のビーム駆動器がそれぞれ第1及び第2のビームを駆動して吸着口と超音波ボンディングツールを上或いは下へ動かし、ボンディング位置より離れるようにし、これで一つの装飾片のボンディングが完成されるようにしたことを特徴とする自動超音波ボンディングマシン。
  2. 請求項1記載の自動超音波ボンディングマシンにおいて、
    前記第1のビームに複数の給料手段が設けられ、前記第2のビームに給料手段と一対一対応する複数の超音波装置が設けられ、コントローラにより前記複数の給料手段と複数の超音波装置のそれぞれが同期に作業するようにコントロールして、複数の同様なパターンが同時に完成されるようにしたことを特徴とする自動超音波ボンディングマシン。
  3. 請求項1記載の自動超音波ボンディングマシンにおいて、
    前記第1のビームにそれぞれ異なる装飾片を収容する複数の給料手段からなる給料手段組が複数設けられ、第2のビームに複数の給料手段組と個数的に対応する超音波装置が設けられ、パターンにおける各ボンディング個所での装飾片が異なることに応じて、給料駆動器はコントローラの指令に従い、順番に給料手段組における相応の吸着口と対応した超音波装置における超音波ボンディングツールとを協働するよう駆動し、次々と同一のパターンにおける各異なる装飾片をボンディングし、コントローラが前記複数の給料手段組と複数の超音波装置のそれぞれが同期に作業するようにコントロールして、複数の同様なパターンが同時に完成されるようにしたことを特徴とする自動超音波ボンディングマシン。
  4. 請求項1または2記載の自動超音波ボンディングマシンにおいて、
    各前記給料手段ごとに一つの吸着口とそれぞれ異なる装飾片を貯蔵している複数の給料ケース及び給料回転盤とが備えられ、給料駆動器はコントローラの指令に従って異なる給料回転盤から次々と装飾片を吸着するよう吸着口を駆動するようにしたことを特徴とする自動超音波ボンディングマシン。
  5. 請求項1乃至3記載のいずれかの自動超音波ボンディングマシンにおいて、
    前記吸着口と超音波ボンディングツールの形状が、それぞれ装飾片の上面或いは底面の形状と互いに当て嵌まっていることを特徴とする自動超音波ボンディングマシン。
  6. 請求項5記載の自動超音波ボンディングマシンにおいて、
    前記超音波ボンディングツールは取替え可能なヘッドを具備していることを特徴とする自動超音波ボンディングマシン。
  7. 請求項1乃至3記載のいずれかの自動超音波ボンディングマシンにおいて、
    コントロール部分は、入力したパターン及び作業状態を示すディスプレイを備えていることを特徴とする自動超音波ボンディングマシン。
JP2005007424U 2005-05-31 2005-09-09 自動超音波ボンディングマシン Expired - Fee Related JP3116819U (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CNU2005201077420U CN2810964Y (zh) 2005-05-31 2005-05-31 自动超声波焊贴机

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3116819U true JP3116819U (ja) 2005-12-22

Family

ID=36937349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005007424U Expired - Fee Related JP3116819U (ja) 2005-05-31 2005-09-09 自動超音波ボンディングマシン

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP3116819U (ja)
KR (1) KR20060124527A (ja)
CN (1) CN2810964Y (ja)
WO (1) WO2006128334A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107639340A (zh) * 2017-10-30 2018-01-30 广州市中新塑料有限公司 一种机械手超声波自动柔性焊接装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101947857B (zh) * 2010-08-06 2016-04-13 覃其凤 一种多功能自动转盘机
US8696043B2 (en) * 2011-11-18 2014-04-15 Nike, Inc. Hybrid pickup tool
US9010827B2 (en) 2011-11-18 2015-04-21 Nike, Inc. Switchable plate manufacturing vacuum tool
US8858744B2 (en) 2011-11-18 2014-10-14 Nike, Inc. Multi-functional manufacturing tool
CN103600567B (zh) * 2013-11-22 2015-06-17 苏州博众精工科技有限公司 一种全自动零件安装机
CN106808678A (zh) * 2016-06-07 2017-06-09 东莞理工学院 一种四工位的自动化超声波塑料焊接生产装备

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4863542A (en) * 1988-01-19 1989-09-05 Kimberly-Clark Corporation Method and apparatus for applying discreet elastic strips to a stationary web
US5427301A (en) * 1994-05-06 1995-06-27 Ford Motor Company Ultrasonic flip chip process and apparatus
JP2000141489A (ja) * 1998-11-12 2000-05-23 Pop Rivet Fastener Kk 超音波溶着装置及び超音波溶着方法
US6599381B2 (en) * 2001-09-28 2003-07-29 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Combination ultrasonic weld horn/vacuum
CN2706270Y (zh) * 2004-03-17 2005-06-29 镇江市天华机电产品有限责任公司 超声波金属焊接机工具头部件
CN100344401C (zh) * 2005-02-23 2007-10-24 中国电子科技集团公司第三十八研究所 气体保护下的芯片与载体的自对位软钎焊方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107639340A (zh) * 2017-10-30 2018-01-30 广州市中新塑料有限公司 一种机械手超声波自动柔性焊接装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN2810964Y (zh) 2006-08-30
WO2006128334A8 (fr) 2007-05-10
WO2006128334A1 (en) 2006-12-07
KR20060124527A (ko) 2006-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3116819U (ja) 自動超音波ボンディングマシン
EP2120628B1 (en) Mass production type possible automatic rhinestone adhesion apparatus
CN103850059B (zh) 数控多功能自动缝纫机的缝纫模板滚轮夹持驱动装置
JPH09137314A (ja) サンプル被服製造システム
WO2005105641A3 (en) Automated fiber placement using multiple placement heads, replaceable creels, and replaceable placement heads
KR100652112B1 (ko) 의류 장식구 자동 부착장치
JPH05502403A (ja) 自動ミシン装置
CN100471410C (zh) 人造珠钻热粘方法及采用该方法的烫粘机
KR100689113B1 (ko) 다 종류 보석 동시 자동부착 방법
KR101142456B1 (ko) 장식구 정렬용 디스크플레이트
KR100369300B1 (ko) 다수의 보석 정렬부를 갖는 자동 보석 부착장치
JPH108100A (ja) 皮革加工装置および加工方法
KR101584629B1 (ko) 재봉물의 초음파 부착 및 커팅장치
KR101157082B1 (ko) 솔레노이드 방식의 장식구 부착장치
CN108457019A (zh) 电脑绣花机自动打孔装置
KR20100009057U (ko) 장식구 접합장치
KR101070168B1 (ko) 자동 보석 부착 장치
JP3059153B1 (ja) 衣料用裁断生地の自動溶着方法とその装置
KR200448660Y1 (ko) 유턴형 스톤장식 부착용 모티프 제작기
JP2016155228A (ja) エンボス加工機
KR20120132104A (ko) 라인스톤 접착장치
KR101894967B1 (ko) 장구의 가죽편 고정지그 및 그 지그가 구비된 장구의 가죽편 재봉장치와 그 재봉장치를 이용한 장구의 가죽편 재봉방법
KR200302044Y1 (ko) 스팽글 제조용 컷팅장치
KR20120132103A (ko) 세퀸 및/또는 라인스톤 접착장치
KR200370795Y1 (ko) 장식구 부착기

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050914

A80 Written request to apply exceptions to lack of novelty of invention

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A80

Effective date: 20050914

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees