JP3115474B2 - 食器洗浄機のための電気制御装置 - Google Patents

食器洗浄機のための電気制御装置

Info

Publication number
JP3115474B2
JP3115474B2 JP06078723A JP7872394A JP3115474B2 JP 3115474 B2 JP3115474 B2 JP 3115474B2 JP 06078723 A JP06078723 A JP 06078723A JP 7872394 A JP7872394 A JP 7872394A JP 3115474 B2 JP3115474 B2 JP 3115474B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cleaning
hot water
temperature
cleaning water
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP06078723A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07284469A (ja
Inventor
道治 石原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoshizaki Electric Co Ltd
Original Assignee
Hoshizaki Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoshizaki Electric Co Ltd filed Critical Hoshizaki Electric Co Ltd
Priority to JP06078723A priority Critical patent/JP3115474B2/ja
Publication of JPH07284469A publication Critical patent/JPH07284469A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3115474B2 publication Critical patent/JP3115474B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Washing And Drying Of Tableware (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、給湯器から洗浄湯タン
クへ洗浄湯を供給する給湯処理、洗浄湯タンク内の洗浄
湯を洗浄ノズルに供給する洗浄処理及び洗浄湯タンク内
の洗浄湯を外部へ排出する排水処理からなるシーケンス
処理を自動的に前記各処理順に繰り返し行って食器の洗
浄を制御する食器洗浄機のための電気制御装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の装置は、例えば特開平3
−131221号公報に示されるように、初回の給湯処
理において、給湯器から洗浄湯タンクへ供給されて同タ
ンクに蓄えられる洗浄湯の湯温を検出して同湯温が所定
温度より低いとき、洗浄湯タンク内の洗浄湯を一旦外部
へ排出した後ふたたび給湯器から洗浄湯タンクへ洗浄湯
を供給する給湯処理を繰り返し行うようにして、給湯器
の定常状態への作動遅れが原因で洗浄湯タンク内の洗浄
湯の湯温が所定温度より高くならない場合に対処するよ
うにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来装置
においては、給湯器の作動開始忘れ、給湯器の作動異常
のために洗浄湯タンク内の洗浄湯の湯温が所定温度より
高くならない場合には、洗浄湯タンクから洗浄湯の排出
及び同タンクへの洗浄湯の供給を繰り返し、洗浄湯が無
駄に消費される。本発明は上記問題に対処するためにな
されたもので、その目的は洗浄湯タンク内の洗浄湯の湯
温が所定温度より高くならない場合にも洗浄湯が無駄に
消費されないようにした食器洗浄機の電気制御装置を提
供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の特徴は、給湯弁を開いて給湯器からの洗浄
湯を洗浄湯タンクに満たす給湯処理(実施例のステップ
102,108,114)、循環ポンプを作動させて洗
浄湯タンク内の洗浄湯を洗浄ノズルに供給する洗浄処理
(実施例のステップ104,110,116)及び排水
ポンプを作動させて洗浄湯タンク内の洗浄湯を外部へ排
出する排水処理(実施例のステップ106,112,1
18)からなるシーケンス処理を自動的に前記各処理順
に繰り返し行って食器の洗浄を制御する制御回路を備え
た食器洗浄機のための電気制御装置において、洗浄湯タ
ンク内の洗浄湯の湯温を検出する湯温センサを設けると
ともに、制御回路によるシーケンス処理の初回の給湯処
理(実施例のステップ102)を、最初に給湯弁を開い
て給湯器からの洗浄湯を洗浄湯タンクに満たす第1ステ
ップ(実施例のステップ202,204)と、第1ステ
ップの終了後に湯温センサにより検出される湯温が所定
温度より高いか否かを判定して同検出湯温が同所定温度
より高いとき初回の給湯処理を終了して洗浄処理を行わ
せる第2ステップ(実施例のステップ206,208,
214)と、第2ステップにて検出湯温が前記所定温度
より高くないと判定されたとき排水ポンプを作動させて
洗浄湯タンク内の洗浄湯を排出した後にふたたび給湯器
からの洗浄湯を洗浄湯タンクに満たす第3ステップ(実
施例のステップ216,218)と、第3ステップの終
了後に湯温センサにより検出される湯温が所定温度より
高いか否かを判定して同検出湯温が同所定温度より高い
とき初回の給湯処理を終了して洗浄処理を行わせる第4
ステップ(実施例のステップ220,222,214)
と、第4ステップにて検出湯温が所定温度より高くない
と判定されたときシーケンス処理を停止させる第5ステ
ップ(実施例のステップ228〜232)とにより構成
したことにある。
【0005】また、他の特徴は、第5ステップにおける
シーケンス処理の停止前に、第2ステップにて用いた検
出湯温から第4ステップにて用いた検出湯温への増加分
が所定値より大きいか否かを判定して同増加分が所定値
より大きくないとき第5ステップにおけるシーケンス処
理の停止を行わせる第6ステップ(実施例のステップ2
26)と、第6ステップにて前記増加分が所定値より大
きいと判定されたとき排水ポンプを作動させて洗浄湯タ
ンク内の洗浄湯を排出した後にふたたび給湯器からの洗
浄湯を洗浄湯タンクに満たして初回の給湯処理を終了し
て洗浄処理を行わせる第7ステップ(実施例のステップ
234,236,214)とを設けたことにある。
【0006】また、他の特徴は、第7ステップにおける
初回の給湯処理の終了前に、湯温センサにより検出され
る湯温が所定温度より高いか否かを判定して同検出湯温
が同所定温度より高いとき初回の給湯処理を終了して洗
浄処理を行わせかつ同検出湯温が同所定温度以下のとき
第5ステップにおけるシーケンス処理の停止を行わせる
第8ステップ(実施例のステップ238,240,21
4)を設けたことにある。
【0007】また、他の特徴は、第7ステップにおける
洗浄湯の排出前に、循環ポンプを作動させて洗浄ノズル
に洗浄湯タンク内の洗浄湯を供給する第9ステップ(実
施例のステップ310)を設けたことにある。
【0008】また、他の特徴は、第3ステップにおける
洗浄湯の排出前に、循環ポンプを作動させて洗浄ノズル
に洗浄湯タンク内の洗浄湯を供給する第10ステップ
(実施例のステップ302)を設けたことにある。
【0009】
【発明の作用・効果】上記本発明の特徴によれば、初回
の給湯処理において、第1ステップの処理により洗浄湯
タンクに1回目の給湯がなされ、この1回目の給湯によ
る洗浄湯の湯温が高ければ、第2ステップの処理により
初回の給湯処理が終了されて洗浄処理が行われる。一
方、この1回目の給湯による洗浄湯の湯温が低ければ、
第3ステップの処理により2回目の給湯がなされ、この
2回目の給湯による洗浄湯の湯温が高ければ、第4ステ
ップの処理により初回の給湯処理が終了されて洗浄処理
が行われる。また、この2回目の給湯による洗浄湯の湯
温が低ければ、第5ステップの処理によりシーケンス処
理が停止される。その結果、給湯器の作動開始忘れ、給
湯器の作動異常のために洗浄湯タンク内の洗浄湯の湯温
が所定温度より高くならない場合には、食器の洗浄動作
が自動的に停止されるので、低い湯温の洗浄湯で食器が
洗浄されてしまうことがなくなると同時に、多量の洗浄
湯が無駄に消費されることを回避できる。また、給湯器
の定常状態への作動遅れが原因で洗浄湯タンク内の洗浄
湯の湯温が最初だけ所定温度より低くその後に高くなっ
た場合には、食器が湯温の高い洗浄湯で自動的に洗浄さ
れるので、不必要に食器の洗浄動作が停止されることが
なくなる。
【0010】また、他の特徴によれば、2回目の給湯に
よる洗浄湯の湯温が1回目の給湯による洗浄湯の湯温か
ら上昇していなければ、第6ステップの処理によりシー
ケンス処理が停止される。一方、2回目の給湯による洗
浄湯の湯温が1回目の給湯による洗浄湯の湯温から上昇
していれば、第7ステップの処理により3回目の給湯が
なされた後に、初回の給湯処理が終了されて洗浄処理が
行われる。その結果、給湯器の定常状態への作動遅れが
原因で洗浄湯タンク内の洗浄湯の湯温が2回目の給湯に
よっても充分に高くならなくても、給湯器が作動してい
て同給湯器から供給される洗浄湯の湯温が上昇していれ
ば、3回目の給湯による洗浄湯の湯温は高くなるので、
さらに不必要に食器の洗浄動作が停止されることもな
く、湯温の高い洗浄湯で食器が洗浄されることになる。
【0011】また、他の特徴によれば、3回目の給湯に
よる洗浄湯の湯温が高ければ第8ステップの処理により
初回の給湯処理が終了されて洗浄処理が行われ、同3回
目の給湯による洗浄湯の湯温が低ければ第8ステップの
処理によりシーケンス処理が停止される。これにより、
2回目の給湯による洗浄湯の湯温が1回目の給湯による
湯温から上昇した場合でも、食器は確実に湯温の高い洗
浄湯で洗浄されるようになる。
【0012】さらに、他の特徴によれば、第7又は第3
ステップにおける洗浄湯の排出前に、第9又は第10ス
テップの処理により循環ポンプが作動されて洗浄湯タン
ク内の洗浄湯が洗浄ノズルに供給されるので、第3又は
第7ステップの処理によって排出されてしまう低い湯温
の洗浄湯が洗浄処理による本洗浄の前の予洗いとして利
用され、洗浄湯の有効利用を図ることができる。
【0013】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面を用いて説明
すると、図1は同実施例に係る食器洗浄機の全体を概略
的に示している。この食器洗浄機は、箱状のハウジング
10内に収容された洗浄槽20を備えている。洗浄槽2
0は、その中央部にて前面扉21を介して出し入れされ
る食器22を載せるラック23を収容するとともに、そ
の上面および下面にて一対の洗浄ノズル24,25を支
持している。洗浄ノズル24,25は、循環ポンプ26
の作動により、洗浄槽20の底部に形成されて洗浄湯を
蓄えるための洗浄湯タンク27から循環パイプ28を介
して循環供給される洗浄湯を回転しながら食器22に向
けて噴射する。洗浄湯タンク27の側壁には、同タンク
27内の湯温を検出する湯温センサ29が組み付けられ
ている。洗浄槽20の背壁20aには給湯パイプ31が
その出口部にて接続されていて、同給湯パイプ31は給
湯器32からの洗浄湯を給湯弁33を介して洗浄湯タン
ク27に供給する。給湯器32は外部給水源(図示しな
い)から供給される水を熱して出力するものである。
【0014】循環パイプ28からは排水パイプ34およ
びサブタンク用パイプ35が分岐している。排水パイプ
34には排水ポンプ36が介装されており、同ポンプ3
6はその作動により洗浄湯タンク27内の洗浄湯を排水
パイプ34を介して機外へ排出する。サブタンク用パイ
プ35の先端はサブタンク37に連通していて、同タン
ク37内にはフロートスイッチ38が収容されている。
フロートスイッチ38は洗浄湯タンク27内の洗浄湯の
水面が洗浄等に必要な高さを示す基準レベルに達したこ
とを検出するもので、同水面の高さが基準レベルより高
ければオン状態になり、かつ同水面の高さが基準レベル
より低ければオフ状態になるものである。
【0015】次に、上記のように構成した食器洗浄機を
電気的に制御するための電気制御装置について図面を用
いて説明すると、図2は同装置をブロック図により示し
ている。電気制御装置は、湯温センサ29及びフロート
スイッチ38に接続された制御回路40(例えば、マイ
クロコンピュータで構成される)を備えている。この制
御回路40の入力側にはスタートスイッチ41も接続さ
れていて、同制御回路40は同スイッチ41のオン操作
により図3,4のフローチャートに対応したプログラム
を実行して食器洗浄機の作動を制御する。制御回路40
の出力側には循環ポンプ26、給湯弁33及び排水ポン
プ36をそれぞれ駆動制御するための駆動回路42〜4
4がそれぞれ接続されるとともに、警報音を発生する警
報器45が接続されている。
【0016】次に、上記のように構成した実施例の動作
について説明する。使用者は、洗浄槽20内に食器22
を載置したラック23を収容した後、スタートスイッチ
41をオン操作する。これにより、制御回路40は図3
のステップ100にてプログラムの実行を開始し、ステ
ップ102にて「初期給湯処理」を実行する。
【0017】この「初期給湯処理」は図4のフローチャ
ートに詳細に示されており、制御回路40はステップ2
00にてその実行を開始して、ステップ202にて給湯
弁33を開く。これにより、給湯器32から供給される
湯が給湯パイプ31を介して洗浄湯タンク27に流れ込
み始める。前記ステップ202の処理後、ステップ20
4にてフロートスイッチ38がオンしているか否かを判
定する。いま、前記洗浄湯タンク27内に充分な洗浄湯
が満たされていなければ、ステップ204にて「NO」
と判定して同ステップ204の判定処理を実行し続け
る。この間に、洗浄湯タンク27内に充分な洗浄湯が満
たされれば、ステップ204にて「YES」と判定し
て、ステップ206にて湯温センサ29により検出され
た湯温を入力して第1湯温値T1 として設定する。
【0018】次に、ステップ208にて前記設定された
第1湯温値T1が所定湯温T0(例えば45℃)より高い
か否かを判定する。この場合、給湯器32が正常に作動
していて洗浄湯タンク27に供給される洗浄湯の湯温が
前記所定湯温T0 より高ければ、同ステップ208にて
「YES」と判定してプログラムをステップ210,2
12に進める。ステップ210においては警報器45の
作動を停止し、ステップ212においては給湯弁33を
閉じる。なお、ステップ210の処理により警報器45
の作動を停止する理由は、この処理の時点で警報器45
が作動している場合があるからであり、今回の作動停止
処理は警報器45の動作になんら影響を与えるものでは
ない。前記ステップ212の処理後、ステップ214に
て「初期給湯処理」の実行を終了する。
【0019】この「初期給湯処理」の実行終了後、制御
回路40は図3のステップ104にて洗浄処理を実行し
て、循環ポンプ26を所定時間(例えば1分間)作動さ
せる。循環ポンプ26の作動により、洗浄湯タンク27
内の洗浄湯は循環パイプ28を介して洗浄ノズル24,
25に前記所定時間だけ圧送され、洗浄ノズル24,2
5は回転しながら洗浄湯を食器22に噴射するので、食
器22が同所定時間洗浄されて同食器22についた汚れ
が落ちる。
【0020】この洗浄処理後、制御回路40はステップ
106にて排水処理を実行して、排水ポンプ36を所定
時間(例えば30秒間)作動させる。排水ポンプ26の
作動により、洗浄湯タンク27内の汚れた洗浄湯は排水
パイプ34を介して外部へ排出される。
【0021】次に、制御回路40はステップ108にて
フロートスイッチ38がオンするまで給湯弁33を開い
て洗浄湯タンク27内に洗浄湯を満たす。そして、ステ
ップ110にて前記と同様に循環ポンプ26を所定時間
(例えば30秒間)作動させて食器を洗浄し、ステップ
112にて前記と同様に排水ポンプ36を所定時間(例
えば30秒間)作動させて洗浄湯タンク27内の洗浄湯
を外部へ排出する。ただし、前記ステップ110の処理
は食器について汚れを取るというよりは食器をすすぎ洗
いする意味が強いので、以下すすぎ処理という。
【0022】その後、制御回路40はステップ114〜
118にて前記ステップ108〜112と同じ給湯処
理、すすぎ処理及び排水処理からなるシーケンス処理を
実行して、ステップ120にて食器洗浄機の作動制御を
終了する。これにより、食器22は洗浄湯で1分間洗浄
された後、30秒間ずつ2回に渡ってすすぎ洗いされる
ことになる。
【0023】次に、使用者による給湯器32の作動開始
忘れ、給湯器32の作動異常、給湯器32の定常運転へ
の作動遅れなどにより、少なくとも初期に洗浄湯タンク
27に給湯される洗浄湯の湯温が充分に高くない場合に
ついて説明する。この場合、「初期給湯処理」(図4)
のステップ206の処理により設定される第1湯温値T
1が所定温度T0より低く、制御回路40はステップ20
8にて「NO」と判定してプログラムをステップ216
に進める。ステップ216においては排水処理を実行
し、排水ポンプ26を所定時間(例えば20秒間)だけ
作動させて洗浄湯タンク27内の洗浄湯の一部を排出す
る。その後、ステップ218にてフロートスイッチ38
がオンしているか否かを判定する。この場合、給湯弁3
3は上述のステップ202の処理により開き続けている
ので、前記ステップ216の排水処理後には洗浄湯タン
ク27内の洗浄湯は増加し始めている。
【0024】そして、洗浄湯タンク27が洗浄湯で満た
されれば、ステップ218にて「YES」と判定して、
ステップ220にて湯温センサ29により検出された湯
温を入力して第2湯温値T2 として設定する。次に、ス
テップ222にて前記設定された第2湯温値T2が所定
湯温T0(例えば45℃)より高いか否かをふたたび判
定する。洗浄湯の湯温が低かった理由が給湯器32の単
なる多少の作動遅れであって、第2湯温値T2が所定湯
温T0より高ければ、同ステップ222にて「YES」
と判定してプログラムを上述したステップ210〜21
4に進めてこの「初期給湯処理」の実行を終了する。そ
の後は、上述したように図3のステップ104以降にプ
ログラムを進め、ステップ104〜118の給湯、洗浄
及び排水処理からなるシーケンス処理を行って、食器2
2を1分間洗浄した後、30秒間ずつ2回に渡ってすす
ぎ洗いする。
【0025】一方、前記第2湯温値T2が所定湯温T0
り低い場合、ステップ222にて「NO」と判定して、
ステップ224にて警報器45に作動制御信号を出力す
る。これにより、警報器45は警報音を発生し始めて、
使用者に給湯器32の異常を警報し始める。次に、ステ
ップ226にて、前記ステップ220の処理により設定
した第2湯温値T2 から前記ステップ206の処理によ
り設定した第1湯温値T1 を減算した値T2−T1が所定
値ΔT(例えば1℃)を越えているか否かを判定する。
【0026】この場合、減算値T2−T1が所定値ΔT以
下であれば、ステップ226にて「NO」すなわち使用
者による給湯器32の作動開始忘れ又は作動異常である
と判定してプログラムをステップ228,230に進め
る。ステップ228においては給湯弁33を閉じ、ステ
ップ230においては排水ポンプ36を所定時間(例え
ば30秒間)作動させて洗浄湯タンク27の洗浄湯を排
出する。これらのステップ228,230の処理後、制
御回路40はステップ232にてプログラムの実行を終
了する。これは、制御回路40が図3のステップ102
〜118の給湯、洗浄及び排水処理からなるシーケンス
処理を停止することを意味し、その後の食器洗浄機の給
湯、洗浄及びすすぎ制御は中止される。これにより、使
用者による給湯器32の作動開始忘れ又は作動異常によ
り、洗浄湯タンク27に所定温度より高い洗浄湯が供給
されない場合には、食器が冷たい水で洗浄されることを
未然に防止できる。なお、この場合、使用者に前記給湯
器32の作動開始忘れ又は作動異常を知らせるための警
報は発生され続けるが、使用者が図示しない警報停止ス
イッチ又は電源スイッチを操作することにより同警報を
停止させることができる。
【0027】また、前述した第2湯温値T2と第1湯温
値T1との減算値T2−T1が所定値ΔTより大きけれ
ば、ステップ226にて「YES」と判定してプログラ
ムをステップ234〜238に進める。ステップ234
にて排水ポンプ36を所定時間(例えば60秒間)作動
させて洗浄湯タンク27内の洗浄湯を排出し、ステップ
236の処理により洗浄湯タンク27が引き続いて開い
ている給湯弁33を介した洗浄湯で満たされるまで待っ
た後、ステップ238にて湯温センサ29により検出さ
れた湯温を入力して第3湯温値T3として設定する。こ
れは、減算値T2−T1 が所定温度ΔTより大きいこと
は洗浄湯タンク27に供給された洗浄湯の温度が上昇し
たことを意味し、洗浄湯の湯温が上昇しない理由が給湯
器32の作動遅れに原因がある可能性があるからであ
る。前記ステップ238の処理後、ステップ240にて
第3湯温値T3が所定温度T0(例えば45℃)より高い
か否かを判定する。
【0028】第3湯温値T3が所定温度T0(例えば45
℃)より高ければ、同ステップ240にて「YES」す
なわち洗浄湯温が上昇しない理由が給湯器32の作動遅
れに原因があったと判定して、プログラムを上述したス
テップ210,212に進める。ステップ210におい
ては、警報器45に作動停止信号を出力して同警報器4
5による警報音の発生を停止させる。ステップ212に
おいては、給湯弁33を閉じて給湯器32からの給湯を
停止させる。これらのステップ210,212の処理
後、ステップ214にて「初期給湯処理」の実行を終了
し、その後は上述したように図3のステップ104以降
のシーケンス処理にプログラムを進めて、食器22を1
分間洗浄した後、30秒間ずつ2回に渡ってすすぎ洗い
する。
【0029】一方、第3湯温値T3が所定温度T0(例え
ば45℃)より低ければ、制御回路40はステップ24
0にて「NO」すなわち最終的に給湯器32の作動開始
忘れ又は作動異常であると判定して、プログラムをステ
ップ228に進める。したがって、この場合、制御回路
40は食器洗浄機のシーケンス処理を停止して、その後
の食器洗浄機の給湯、洗浄及びすすぎ制御を中止する。
その結果、給湯器32の定常状態への作動遅れが再度確
認され、それでも洗浄湯温が高くならない場合にのみ食
器の洗浄が停止されるので、給湯器32の作動遅れによ
り頻繁に食器洗浄が停止されることを防止できる。
【0030】次に、上記実施例の第1変形例について説
明する。この第1変形例は上記第1実施例の図4のステ
ップ216の処理を図5のステップ300〜306の処
理で置換したものである。この第1変形例においては、
洗浄湯タンク27に最初に給湯された洗浄湯の湯温すな
わち第1湯温値T1が所定温度T0(例えば45℃)より
低いとき、ステップ208における「NO」との判定の
基に、ステップ300にて給湯弁33を閉じて洗浄湯タ
ンク27への給湯を停止する。その後、ステップ302
にて循環ポンプ26を30秒間作動させることにより、
洗浄湯タンク27の洗浄湯を食器22に向けて噴射して
同食器22を洗浄すなわち予洗いする。次に、ステップ
304にて排水ポンプ36を30秒間作動させて洗浄湯
タンク27内の洗浄湯を排出した後、ステップ306に
て給湯弁33を開いて洗浄湯タンク27に洗浄湯をふた
たび供給する。そして、洗浄湯タンク27が洗浄湯で満
たされたか否かを判定するステップ218の処理以降は
上記実施例の場合と同じである。
【0031】このように、第1変形例によれば、洗浄湯
タンク27に最初に給湯された温度の低い洗浄湯が外部
へ排出されるのではなく、食器22の予洗いに利用する
ようにしたので、上記実施例の効果に加えて洗浄湯が有
効に利用される。
【0032】次に、上記実施例の第2変形例について説
明する。この第2変形例は上記第1実施例の図4のステ
ップ234の処理を図6のステップ308〜314の処
理で置換したものである。これらのステップ308〜3
14の処理は前記第1変形例のステップ300〜306
の処理と全く同じである。したがって、この第2変形例
においては、第2湯温値T2と第1湯温値T1との差T2
−T1が所定温度ΔTより大きいとき、洗浄湯タンク2
7に2回目に給湯された温度の低い洗浄湯が外部へ排出
されるのではなく、食器22の予洗いに利用され、その
後に洗浄湯タンク27内の予洗いに利用された洗浄湯が
排出されるとともに、同タンク27内には新たな洗浄湯
が供給される。その結果、この第2変形例によっても、
上記実施例の効果に加えて洗浄湯が有効に利用される。
【0033】次に、上記実施例の第3変形例について説
明する。この第3変形例においても、図7に示すように
上記実施例の図4のプログラムの一部が変形されてい
て、ステップ218及びステップ236の処理の前に、
ステップ302〜306及びステップ310〜314か
らなる前述の予洗い処理、排水処理及び給湯処理がそれ
ぞれ行われるようになっている。また、この第3変形例
においては、上記実施例のステップ212の給湯停止処
理に代えて、洗浄湯タンク27内への給湯完了毎に、ス
テップ400,402,404の処理により給湯が停止
されるようになっている。このように動作する第3変形
例によれば、最初に給湯された洗浄湯の湯温が低かった
場合及び前記湯温差T2−T1が所定値ΔTより大きかっ
た場合における洗浄湯タンク27内の洗浄湯が外部へ排
出されてしまうではなく、食器22の予洗いに利用され
るので、上記第1及び第2変形例よりもさらに洗浄湯が
有効に利用される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例に係る食器洗浄機を概略的
に示す縦断側面図である。
【図2】 同食器洗浄機のための電気制御装置のブロッ
ク図である。
【図3】 図2の制御回路により実行されるプログラム
のフローチャートである。
【図4】 図3の初期給湯処理の詳細を示すサブプログ
ラムのフローチャートである。
【図5】 図4の初期給湯処理を変形した第1変形サブ
プログラムの一部を示すフローチャートである。
【図6】 図4の初期給湯処理を変形した第2変形サブ
プログラムの一部を示すフローチャートである。
【図7】 図4の初期給湯処理を変形した第3変形サブ
プログラムの一部を示すフローチャートである。
【符号の説明】
20…洗浄漕、22…食器、24,25…洗浄ノズル、
26…循環ポンプ、27…洗浄湯タンク、29…湯温セ
ンサ、32…給湯器、33…給湯弁、36…排水ポン
プ、37…サブタンク、38…フロートスイッチ、40
…制御回路、41…スタートスイッチ、45…警報器。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A47L 15/46 A47L 15/42

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 食器を収容するとともに供給された洗浄
    湯を同食器へ向けて噴射する洗浄ノズルを組み付けてな
    る洗浄槽と、前記洗浄槽の下部に設けられて洗浄湯を蓄
    える洗浄湯タンクと、給湯器から前記洗浄湯タンクへの
    洗浄湯の供給又は非供給を切り換える給湯弁と、前記洗
    浄湯タンク内の洗浄湯を前記洗浄ノズルへ供給して同洗
    浄湯を循環させる循環ポンプと、前記洗浄湯タンク内の
    洗浄湯を外部へ排出する排水ポンプとを備えた食器洗浄
    機に適用され、前記給湯弁を開いて前記給湯器からの洗
    浄湯を前記洗浄湯タンクに満たす給湯処理、前記循環ポ
    ンプを作動させて前記洗浄湯タンク内の洗浄湯を前記洗
    浄ノズルに供給する洗浄処理及び前記排水ポンプを作動
    させて前記洗浄湯タンク内の洗浄湯を外部へ排出する排
    水処理からなるシーケンス処理を自動的に前記各処理順
    に繰り返し行って食器の洗浄を制御する制御回路を備え
    た食器洗浄機のための電気制御装置において、前記洗浄
    湯タンク内の洗浄湯の湯温を検出する湯温センサを設け
    るとともに、前記制御回路によるシーケンス処理の初回
    の給湯処理を、 最初に前記給湯弁を開いて前記給湯器からの洗浄湯を前
    記洗浄湯タンクに満たす第1ステップと、 前記第1ステップの終了後に前記湯温センサにより検出
    される湯温が所定温度より高いか否かを判定して同検出
    湯温が同所定温度より高いとき前記初回の給湯処理を終
    了して前記洗浄処理を行わせる第2ステップと、 前記第2ステップにて前記検出湯温が前記所定温度より
    高くないと判定されたとき前記排水ポンプを作動させて
    前記洗浄湯タンク内の洗浄湯を排出した後にふたたび前
    記給湯器からの洗浄湯を前記洗浄湯タンクに満たす第3
    ステップと、 前記第3ステップの終了後に前記湯温センサにより検出
    される湯温が所定温度より高いか否かを判定して同検出
    湯温が同所定温度より高いとき前記初回の給湯処理を終
    了して前記洗浄処理を行わせる第4ステップと、 前記第4ステップにて前記検出湯温が前記所定温度より
    高くないと判定されたとき前記シーケンス処理を停止さ
    せる第5ステップとにより構成したことを特徴とする食
    器洗浄機のための電気制御装置。
  2. 【請求項2】 前記請求項1に記載の第5ステップにお
    けるシーケンス処理の停止前に、 前記第2ステップにて用いた検出湯温から前記第4ステ
    ップにて用いた検出湯温への増加分が所定値より大きい
    か否かを判定して同増加分が所定値より大きくないとき
    前記第5ステップにおけるシーケンス処理の停止を行わ
    せる第6ステップと、 前記第6ステップにて前記増加分が前記所定値より大き
    いと判定されたとき前記排水ポンプを作動させて前記洗
    浄湯タンク内の洗浄湯を排出した後にふたたび前記給湯
    器からの洗浄湯を前記洗浄湯タンクに満たし前記初回の
    給湯処理を終了して前記洗浄処理に行わせる第7ステッ
    プとを設けたことを特徴とする食器洗浄機のための電気
    制御装置。
  3. 【請求項3】 前記請求項2に記載の第7ステップにお
    ける初回の給湯処理の終了前に、 前記湯温センサにより検出される湯温が所定温度より高
    いか否かを判定して同検出湯温が同所定温度より高いと
    き前記初回の給湯処理を終了して前記洗浄処理を行わせ
    かつ同検出湯温が同所定温度以下のとき前記第5ステッ
    プにおけるシーケンス処理の停止を行わせる第8ステッ
    プを設けたことを特徴とする食器洗浄機のための電気制
    御装置。
  4. 【請求項4】 前記請求項2に記載の第7ステップにお
    ける洗浄湯の排出前に、 前記循環ポンプを作動させて前記洗浄ノズルに前記洗浄
    湯タンク内の洗浄湯を供給する第9ステップを設けたこ
    とを特徴とする食器洗浄機のための電気制御装置。
  5. 【請求項5】 前記請求項1に記載の第3ステップにお
    ける洗浄湯の排出前に、 前記循環ポンプを作動させて前記洗浄ノズルに前記洗浄
    湯タンク内の洗浄湯を供給する第10ステップを設けた
    ことを特徴とする食器洗浄機のための電気制御装置。
JP06078723A 1994-04-18 1994-04-18 食器洗浄機のための電気制御装置 Expired - Fee Related JP3115474B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06078723A JP3115474B2 (ja) 1994-04-18 1994-04-18 食器洗浄機のための電気制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06078723A JP3115474B2 (ja) 1994-04-18 1994-04-18 食器洗浄機のための電気制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07284469A JPH07284469A (ja) 1995-10-31
JP3115474B2 true JP3115474B2 (ja) 2000-12-04

Family

ID=13669809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06078723A Expired - Fee Related JP3115474B2 (ja) 1994-04-18 1994-04-18 食器洗浄機のための電気制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3115474B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07284469A (ja) 1995-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3985408B2 (ja) 食器洗い乾燥機
KR20080089113A (ko) 식기 세척기의 제어 방법
JPH078437A (ja) 食器洗浄機
JP3115474B2 (ja) 食器洗浄機のための電気制御装置
JP2001112686A (ja) 食器洗浄機
JP2001087204A (ja) 食器洗浄機
KR20080089109A (ko) 식기 세척기 및 이의 제어 방법
JP4121812B2 (ja) 食器洗浄機
JP2021159232A (ja) 洗浄機
JP2000083886A (ja) 食器洗浄機
JPH0938602A (ja) 洗浄機
JP7426896B2 (ja) 洗浄機
JPH06277170A (ja) 食器洗浄機
JP6980459B2 (ja) 洗浄機
JPH0767824A (ja) 食器洗い乾燥機
KR20100096300A (ko) 식기세척기의 제어방법
JP2808207B2 (ja) 食器洗浄機
JP4771489B2 (ja) 食器洗い機
JP2775645B2 (ja) 給湯機接続型食器洗い機
JP2001204677A (ja) 食器洗浄機
JP3126085B2 (ja) 食器洗浄機の作動制御方法
JP3115475B2 (ja) 食器洗浄機のための電気制御装置
JPH0220988Y2 (ja)
JP2004321403A (ja) 食器洗浄機
JPH05220083A (ja) 食器洗浄機

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees