JP3115033B2 - データ探索装置およびその探索方法 - Google Patents

データ探索装置およびその探索方法

Info

Publication number
JP3115033B2
JP3115033B2 JP03194263A JP19426391A JP3115033B2 JP 3115033 B2 JP3115033 B2 JP 3115033B2 JP 03194263 A JP03194263 A JP 03194263A JP 19426391 A JP19426391 A JP 19426391A JP 3115033 B2 JP3115033 B2 JP 3115033B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
image
search
data
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP03194263A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0540796A (ja
Inventor
郁子 大塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Canon Medical Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Medical Systems Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=16321723&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3115033(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Medical Systems Engineering Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP03194263A priority Critical patent/JP3115033B2/ja
Publication of JPH0540796A publication Critical patent/JPH0540796A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3115033B2 publication Critical patent/JP3115033B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、データベースに格納
された画像データから所望の画像データを探索するデー
タ探索装置およびその探索方法に関する。
【0002】
【従来の技術】MRI等の医療用機器で作成された医療
用の画像は、後で診断等に用いるため、画像データとし
ていったんデータベースに格納される。格納された画像
データをデータベースから取り出して画像としてディス
プレイ装置に表示するには、格納された画像データを、
ネットワークシステムの通信ケーブルを介して各ワーク
ステーションのメモリに転送し、転送された画像データ
をワークステーションのディスプレイ装置に出力すれば
よい。
【0003】ワークステーションは、上述したメモリお
よびディスプレイ装置を含む本体と、データベースから
所望の画像データを探索するデータ探索装置と、探索し
た画像データを格納する格納デバイスとを備える。
【0004】従来のデータ探索装置は、検索用のキーを
入力するキー入力部と、入力されたキーについてデータ
ベースの画像データを検索する画像データ検索部と、検
索された画像データをデータベースから転送し、転送さ
れた画像データを格納デバイスに格納する画像データ転
送格納部と、格納された画像データをディスプレイ装置
に出力する画像データ出力部とを備える。
【0005】従来のデータ探索装置を用いたデータ探索
手順を、図4にフローチャートで示す。
【0006】データベースに格納された画像データから
所望の画像データを探索するには、図4でわかるよう
に、まず、データ探索装置のキー入力部により、検索用
のキーを入力する。
【0007】次に、データ探索装置の画像データ検索部
により、これらのキーに対応する画像データをデータベ
ースから検索する。
【0008】次に、画像データ転送格納部により、検索
された画像データを通信ケーブルを介してデータベース
から転送し、転送された画像データを格納デバイスに格
納する。
【0009】次に、画像データ出力部により、格納され
た画像データを格納デバイスからワークステーションの
メモリにロードし、ロードされた画像データをディスプ
レイ装置に出力する。
【0010】出力された画像データは、ディスプレイ装
置によって画像として表示される。
【0011】次に、この表示された画像を目で見ること
により、探索中の画像データが存在するかどうかを確認
する。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、検索さ
れた画像データの数が多いと、検索された画像データを
格納デバイスに格納するのにかなりの時間がかかる。
【0013】一方、キーワードに関するユーザーの記憶
違い等のため、検索された画像データに探索中の画像デ
ータが含まれているとは限らないので、探索中の画像デ
ータが検索された画像データから見つからなければ、別
の検索用キーを入力して上述の手順を繰り返すことにな
る。最終的に所望の画像データを探し当てるまでの時間
は、このような場合、特に長時間に及ぶ。
【0014】また、このようなデータ検索および格納の
繰り返しは、他のネットワークシステム利用者の立場か
ら見れば、格納デバイスのメモリを長時間にわたって占
有し、ネットワークシステム全体の利用効率を低下させ
るという欠点がある。
【0015】本発明は、上述した事情を考慮してなされ
たもので、検索された画像データを格納デバイスに格納
する前に、画像としてディスプレイ装置にいったん表示
し、表示された画像データが探索中の画像データである
ことを確認した後、この画像データのみを格納デバイス
に格納することにより、所望の画像データを短時間で探
索し格納することができるデータ探索装置およびデータ
探索方法を提供することを目的とする。
【0016】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明のデータ探索装置は、請求項1に記載するよ
うに、データベースに格納された画像データを探索する
データ探索装置において、検索用のキーを入力するキー
入力部と、入力されたキーについてデータベースの画像
データを検索する画像データ検索部と、検索された画像
データから画像として表示したい画像データを選択する
画像データ選択部と、選択された画像データをデータベ
ースから転送する画像データ転送部と、転送された画像
データをディスプレイ装置に出力する画像データ出力部
と、ディスプレイ装置によって表示された画像の画像デ
ータを格納デバイスに格納する画像データ格納部とを備
えたものである。
【0017】また、上記目的を達成するため、本発明の
データ探索方法は、請求項5に記載するように、データ
ベースに格納された画像データを探索するデータ探索方
法において、検索用のキーを入力し、入力したキーに対
応する画像データをデータベースから検索し、検索され
た画像データから、画像として表示したい画像データを
選択し、選択された画像データをデータベースからワー
クステーションのメモリに転送し、転送された画像デー
タをワークステーションのディスプレイ装置に出力し、
出力された画像データをディスプレイ装置によって画像
として表示し、表示された画像が探索中の画像である場
合には、表示された画像の画像データを格納デバイスに
格納する方法である。
【0018】
【作用】上述した本発明の構成により、検索された画像
データを格納デバイスに格納する前に、画像としてディ
スプレイ装置にいったん表示し、表示された画像データ
が探索中の画像データであることを確認した後、この画
像データのみを格納デバイスに格納するので、所望の画
像データを短時間で探索し格納することができる。
【0019】
【実施例】以下、本発明に係るデータ探索装置の一実施
例について、添付図面を参照して説明する。
【0020】本発明に係るデータ探索装置を接続したネ
ットワークシステム1を図1に示す。
【0021】このネットワークシステム1は、MRI等
の医療用機器2と、この医療用機器2によって作成され
た画像を画像データとして格納するデータベース3と、
医療診断用ワークステーション5とを、通信ケーブル4
を介してデータ通信可能に構成している。
【0022】ワークステーション5は、画像を表示する
ディスプレイ装置を備えた本体6と、光ディスクや磁気
ディスク等の格納デバイス7と、データベース3から所
望の画像データを探索するデータ探索装置8とを備えて
いる。
【0023】本実施例では、データ探索装置8は、図1
に示すように本体6と別の装置としたが、本体6に内蔵
してもよい。また、画像データを格納するデバイスは、
ワークステーション5に属する格納デバイス7とした
が、同じネットワークシステム1内の格納デバイス7´
でもよい。
【0024】本発明に係るデータ探索装置8のブロック
図を図2に示す。また、このデータ探索装置8を用いて
データ探索を行う手順を図3に示す。
【0025】図1のデータ探索装置8は、図2に示すよ
うに、検索用のキーを入力するキー入力部9と、入力さ
れたキーについてデータベースの画像データを検索する
画像データ検索部10と、検索された画像データから画
像として表示したい画像データを選択する画像データ選
択部11と、選択された画像データをデータベースから
ワークステーションのメモリに転送する画像データ転送
部12と、転送された画像データをディスプレイ装置に
出力する画像データ出力部13と、ディスプレイ装置に
よって表示された画像データを格納デバイス7に格納す
る画像データ格納部14とを備える。
【0026】画像データの探索手順を図3を参照して説
明する。
【0027】データベースに格納された画像データから
所望の画像データを探索するには、まず、データ探索装
置のキー入力部9により、検索用のキーを入力する。検
索用のキーとしては、患者名、検査日等があり、マウス
やキーボードによって入力することができる。
【0028】次に、画像データ検索部10により、入力
されたキーに対応する画像データをデータベースから検
索する。
【0029】上述したキー入力部9は、複数の検索用の
キーを入力することができるようになっているので、例
えば複数の患者名をキーとして入力した場合、画像デー
タは、各患者につき、複数の画像データからなる画像デ
ータ群として検索される。したがって、この画像データ
群もまた、複数存在することになる。以下の説明では、
このようなあるキーについて検索された画像データ群を
スタディとよぶことにする。検索された画像データは、
各スタディにおいて、例えば、検索された順序で順位が
つけられており、各スタディは、例えば、入力したキー
の順序で順位がつけられている。
【0030】検索された画像データのアドレスは、デー
タ探索装置8のアドレス記憶部(図示せず)に格納して
おくのがよい。このアドレスは、後で、データベースか
ら画像データを転送するときに用いられる。
【0031】次に、画像データ選択部11により、検索
された画像データから、画像として表示したい画像デー
タを選択する。
【0032】画像データ選択部11は、ディスプレイ装
置に表示されている画像に係る画像データに対し、その
画像データが属するスタディ内における前あるいは後の
順位の画像データを選択する第1の選択手段を備えるの
がよい。この選択手段を作動させたとき、ディスプレイ
装置の画面には、スタディ内の画像データが順送りある
いは逆送りされて表示される。なお、操作の開始時は、
例えば1番目のスタディの1番目の画像データを選択し
たものとし、この画像データを画像として自動的に表示
するのがよい。
【0033】画像データ選択部11はまた、ディスプレ
イ装置に表示されている画像に係る画像データが属する
スタディに対して、前あるいは後の順位のスタディ内の
例えば1番目の画像データを選択する第2の選択手段を
備えるのがよい。この選択手段を作動させたとき、ディ
スプレイ装置の画面には、スタディ自身が順送りあるい
は逆送りされて表示される。
【0034】画像データ選択部11はまた、あるスタデ
ィに含まれる画像データを1個以上選択する第3の選択
手段を備えるのがよい。この選択手段を作動させたと
き、ディスプレイ装置の画面には、例えば16個の選択
画像がマルチウィンドウ形式で表示され、選択候補画像
内の1個以上の画像を選択することができる。
【0035】画像データ選択部11は、例えば、スタデ
ィ内の前あるいは後の順位の画像データを選択する選択
キー、前あるいは後の順位のスタディの画像データを選
択する選択キー、及びあるスタディに含まれる画像デー
タを1個以上選択する選択キーの合計5つの選択キー
を、画面あるいはキーボードに設け、これらの選択キー
をマウスでクリックしたり、キーを叩いたりすることに
よって、画像データを選択するようになっているのがよ
い。マルチウインドウ形式になっている画像に対しては
ディスプレイ画面上の画像をマウス等で選択し、一画像
以上の画像データを選択するようになっているのがよ
い。
【0036】次に、画像データ転送部12により、選択
された画像データをデータベースからワークステーショ
ンのメモリに転送する。
【0037】次に、画像データ出力部13により、転送
された画像データをディスプレイ装置に出力する。出力
された画像データは、ディスプレイ装置によって画像と
して表示される。
【0038】次に、表示された画像がデータ探索中の画
像であるかどうかを目で見て判断する。
【0039】表示された画像がデータ探索中の画像であ
る場合には、画像データ格納部14により、表示された
画像の画像データを格納デバイスに格納する。
【0040】画像データ格納部14は、例えば、マウス
あるいはキーボードの操作により、ネットワークシステ
ム内の格納デバイスの中から格納先を指定した後、表示
された画像の画像データを、指定された格納デバイス7
に格納するようになっているのがよい。
【0041】表示された画像が探索中の画像ではなく、
まだ選択していない検索画像データが残っている場合
は、この未選択画像データを画像データ選択部11によ
って選択し、以後、上述の手順を繰り返す。
【0042】全ての検索画像データを選択してこれを画
像として表示したにもかかわらず、探索中の画像を探し
だせなかった場合には、再度、別の検索用のキーを入力
して検索し直し、上述の手順を繰り返す。
【0043】本実施例では、画像データは、探索中の画
像であることが確認されてから格納デバイス7に格納さ
れるので、短時間の間に検索を繰り返すことができ、ま
た、この間、格納デバイスのメモリを占有することもな
い。
【0044】
【発明の効果】データベースに格納された画像データを
探索するデータ探索装置において、検索用のキーを入力
するキー入力部と、入力されたキーについてデータベー
スの画像データを検索する画像データ検索部と、検索さ
れた画像データから画像として表示したい画像データを
選択する画像データ選択部と、選択された画像データを
ディスプレイ装置に出力する画像データ出力部と、画像
として表示された画像データをデータベースから転送し
て格納デバイスにセーブする画像データ転送部とを備え
ることを特徴とする本発明のデータ探索装置により、検
索された画像データを格納デバイスに格納する前に、画
像としてディスプレイ装置にいったん表示し、表示され
た画像データが探索中の画像データであることを確認し
た後、この画像データのみを格納するので、所望の画像
データを短時間で探索し格納することができる。
【0045】したがって、画像データを格納する時間を
短縮することができ、ネットワークシステムの利用率を
改善することができる。
【0046】さらに、画像データを格納するために必要
なメモリ容量を小さくすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のデータ探索装置が接続されたネットワ
ークシステムの略図。
【図2】本発明のデータ探索装置のブロック図。
【図3】本発明のデータ探索装置を用いてデータベース
に格納された画像データを探索する手順を示すフローチ
ャート。
【図4】従来技術のデータ探索装置を用いてデータベー
スに格納された画像データを探索する手順を示すフロー
チャート。
【符号の説明】
1 ネットワークシステム 2 医療機器 3 データベース 4 通信ケーブル 5 ワークステーション 6 本体 7 格納デバイス 8 データ探索装置
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭62−219166(JP,A) 特開 昭62−239694(JP,A) 特開 昭62−209670(JP,A) 特開 平2−162464(JP,A) 特開 昭63−18436(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G06F 17/30 380 G06F 17/30 110

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 データベースに格納された画像データを
    探索するデータ探索装置において、検索用のキーを入力
    するキー入力部と、入力されたキーに対応するデータベ
    ースの画像データを検索する画像データ検索部と、検索
    された画像データから画像として表示したい画像データ
    を選択する画像データ選択部と、選択された画像データ
    をデータベースから転送する画像データ転送部と、転送
    された画像データをディスプレイ装置に出力する画像デ
    ータ出力部と、ディスプレイ装置によって表示された画
    像の画像データを格納デバイスに格納する画像データ格
    納部とを備えることを特徴とするデータ探索装置。
  2. 【請求項2】 前記画像データ選択部は、ディスプレイ
    装置に表示されている画像に係る画像データに対し、そ
    の画像データが属するスタディ内における前あるいは後
    の順位の画像データを選択する第1の選択手段を備える
    ことを特徴とする請求項1に記載のデータ探索装置。
  3. 【請求項3】 前記画像データ選択部は、ディスプレイ
    装置に表示されている画像に係る画像データが属するス
    タディに対して、前あるいは後の順位のスタディ内の任
    意の画像データを選択する第2の選択手段を備えること
    を特徴とする請求項1に記載のデータ探索装置。
  4. 【請求項4】 前記画像データ選択部は、あるスタディ
    に含まれる画像データをまとめて選択する選択手段を備
    えることを特徴とする請求項1に記載のデータ探索装
    置。
  5. 【請求項5】 データベースに格納された画像データを
    探索するデータ探索方法において、検索用のキーを入力
    し、入力したキーに対応する画像データをデータベース
    から検索し、検索された画像データから、画像として表
    示したい画像データを選択し、選択された画像データを
    データベースからワークステーションのメモリに転送
    し、転送された画像データをワークステーションのディ
    スプレイ装置に出力し、出力された画像データをディス
    プレイ装置によって画像として表示し、表示された画像
    が探索中の画像である場合には、表示された画像の画像
    データを格納デバイスに格納することを特徴とするデー
    タ探索方法。
JP03194263A 1991-08-02 1991-08-02 データ探索装置およびその探索方法 Expired - Lifetime JP3115033B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03194263A JP3115033B2 (ja) 1991-08-02 1991-08-02 データ探索装置およびその探索方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03194263A JP3115033B2 (ja) 1991-08-02 1991-08-02 データ探索装置およびその探索方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0540796A JPH0540796A (ja) 1993-02-19
JP3115033B2 true JP3115033B2 (ja) 2000-12-04

Family

ID=16321723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03194263A Expired - Lifetime JP3115033B2 (ja) 1991-08-02 1991-08-02 データ探索装置およびその探索方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3115033B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6227848B1 (en) 1994-06-07 2001-05-08 Imai Seisakusho Co., Ltd. Vertical continuous oven

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0540796A (ja) 1993-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6735590B1 (en) Method, article of manufacture, and apparatus for generating a multi-dimensional record management index
US6108657A (en) Method, article of manufacture, and apparatus for generating a multi-dimensional record layout mapping
JP3115033B2 (ja) データ探索装置およびその探索方法
US6337691B1 (en) Image data transfer
JP2000268055A (ja) 画像転送方法およびシステム
JP2812357B2 (ja) データベース検索システム
JP3230825B2 (ja) 画像表示方法
JPH04340658A (ja) ファイル検索方法
JP2000040117A (ja) 医用画像管理システム
JPH06332959A (ja) 画像ファイル装置
JP2000166878A (ja) 医用画像表示装置
JPH08263571A (ja) 画像検索方法および装置
JP2821896B2 (ja) 情報記憶装置および情報記憶方法
JPS6019275A (ja) 画像検索装置
JP3529880B2 (ja) データ管理装置及びその方法
JPH1145301A (ja) 電子カルテシステムの画面展開装置およびその記憶媒体
JP3411402B2 (ja) 印鑑登録装置
JP3104799B2 (ja) 画像表示システム
JPS63101929A (ja) 情報検索装置
JPH06314306A (ja) データベース表示方法
JP3537052B2 (ja) ファイル処理装置
JP2000148782A (ja) リレーショナルデータベースの検索方法およびシステムならびにリレーショナルデータベースの検索プログラムを記録した情報記録媒体
JPH06110985A (ja) 医用画像データベースシステム
JPH01239630A (ja) 関連情報検索装置
JPH08263507A (ja) 画像検索方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070929

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080929

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080929

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090929

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090929

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100929

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100929

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110929

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110929

Year of fee payment: 11

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110929

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110929

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110929

Year of fee payment: 11

R157 Certificate of patent or utility model (correction)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R157

EXPY Cancellation because of completion of term