JP3115008U - 人形 - Google Patents

人形 Download PDF

Info

Publication number
JP3115008U
JP3115008U JP2005006265U JP2005006265U JP3115008U JP 3115008 U JP3115008 U JP 3115008U JP 2005006265 U JP2005006265 U JP 2005006265U JP 2005006265 U JP2005006265 U JP 2005006265U JP 3115008 U JP3115008 U JP 3115008U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
doll
sitting
costume
checkered
girl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005006265U
Other languages
English (en)
Inventor
康徳 伊藤
Original Assignee
伊藤人形株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 伊藤人形株式会社 filed Critical 伊藤人形株式会社
Priority to JP2005006265U priority Critical patent/JP3115008U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3115008U publication Critical patent/JP3115008U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Toys (AREA)

Abstract

【課題】座り姿態を安定して保つことができる人形(女児姿市松人形)を提供する。
【解決手段】人形胴が着装している人形衣裳に縫付けられ、該衣裳の胸回りに巻装される帯部の帯山の結び目のところから、該帯部の両端を長く垂れ下がるように結び、人形の背部にダラリの帯状部を形成し、該ダラリの帯状部が人形の座り姿態を形成するための支えとなるようにしたことを特徴とする。人形は女児姿の座り市松人形を形成する。
【選択図】図2

Description

考案の詳細な説明
本考案は室内の装飾、愛玩、節句用ひな段飾り等に用いられる人形に関するものである。
本考案の実施例説明において、人形とは、女児姿の市松人形を示す。
通常、女児姿の市松人形(以下、人形と称する。)は、人形胴に振袖などの衣裳を着装させ、例えば唐木材などで形成した台座の上面に取付けられ、立設されて立ち姿を形成している。そのため、この種の立ち姿人形にあっては、座り姿に形成することができないという不都合があった。
そこで、従来、この種の女児姿人形を座り姿に形成するための手段として、人形胴に重しを装入したり、或いは人形胴の尻部の形状を座り易い形状に形取りすることが試みられているが、このような手段は、人形胴の製作を複雑化させ、人形の製作コスト高につながるという難点があった。
また、最近では、人形付属品としてのミニチュア椅子に人形を凭座させ、人形を座り姿にする工夫が採用されている。
然し、前記のような座り飾り形態にあっては、時として、人形自体が椅子の上を前後、左右方向に擦動したり、或いは、傾倒するといった使用上の問題点があった。
そこで、本考案者は、前述のような問題点を解消することができる新規な構成の人形を開発した。
詳しくは、本考案の目的は、人形の座り姿を恒常的かつ、安定的に保つことができる機能性を具備した人形(女児姿の座り市松人形)を提供しようとするものである。
前記目的を達成するために、本考案に係る人形は、人形胴が着装している人形衣裳に縫付けられ、該衣裳の胸回りに巻装される帯部の帯山の結び目のところから、該帯部の両端を長く垂れ下がるように結び、人形の背部にダラリの帯状部を形成し、該ダラリの帯状部が人形の座り姿を形成する場合の支えとなるようにしたことを特徴とする。
本考案に係る人形は、人形胴が着装している人形衣裳に縫付けられ、該衣裳の胸回りに巻装される帯部の帯山の結び目のところから、該帯部の両端を長く垂れ下がるように結び、人形の背部にダラリの帯状部を形成することで、該ダラリの帯状部が人形の座り姿を形成する場合の支えとなり、人形載置面に、人形を恒常的かつ、安定的な座り飾り形態に保って配置することができると共に、前記した従来の座り姿人形形成手段に比して、座り姿の人形飾り形成をすこぶる簡単かつ、端正にに行うことができる。
また、本考案品は、室内の装飾はもちろんのこと、節句用ひな段飾り等に添えて使用することにより、人形の審美性を深めることができ、しかも、人形の背部にダラリの帯状部を形成したので、着者に新趣向感を印象付け、従来の女児姿市松人形に比し、一段と装飾性の向上した市松人形を得ることができる等の効果を奏する考案である。
図1は本考案に係る人形の一実施例を示す斜視図であり、図2は本考案に係る人形の背部を示す斜視図であって、以下、添付図面を参照して本考案の構成について説明する。
図1を参照すると、本考案による人形1は、女児姿の市松人形を示し、図面符号2は人形胴に着装される人形衣裳を示し、該人形衣裳2の胴回りに帯部3が縫付けられて巻装され、図2に示す如く、該帯部3の帯山(帯の後で結んだ部分)のところから帯部3の両端を長く垂れ下がるように結び、人形1の背部においてダラリの帯状部4を形成する。なお、帯部3は、袋縫いされた金襴帯地の中に硬目の芯紙等の補強片(図示しない。)を縫合したものであり、前記ダラリの帯状部4の保形を可能にしている。
そして、前部ダラリの帯状部4は、人形1の座り姿を形成するための支え機能を果たすと同時に、人形1の座り姿飾り形態を恒常的かつ、安定的に保つことができる。また、人形1の座り姿態を華美に仕立てることができる。
本考案による人形の一実施例を示す斜視図である。 本考案による人形の背部の斜視図である。
符号の説明
1 人形
2 人形衣裳
3 帯部
4 ダラリの帯状部

Claims (2)

  1. 人形胴が着装している人形衣裳に縫付けられ、該衣裳の胸回りに巻装される帯部の帯山の結び目のところから、該帯部の両端を長く垂れ下がるように結び、人形の背部にダラリの帯状部を形成し、該ダラリの帯状部を人形の座り姿態を形成するための支えとなるように形成したことを特徴とする人形。
  2. 前記人形は、女児姿の座り市松人形であることを特徴とする請求項1記載の人形。
JP2005006265U 2005-07-06 2005-07-06 人形 Expired - Fee Related JP3115008U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005006265U JP3115008U (ja) 2005-07-06 2005-07-06 人形

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005006265U JP3115008U (ja) 2005-07-06 2005-07-06 人形

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3115008U true JP3115008U (ja) 2005-11-04

Family

ID=43277283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005006265U Expired - Fee Related JP3115008U (ja) 2005-07-06 2005-07-06 人形

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3115008U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8864544B2 (en) Hooded blanket and stuffed toy combination
US20070017031A1 (en) Pillow and method of building a pillow
JP2017522095A (ja) リバーシブル玩具
US20010042259A1 (en) Necktie
US20100112892A1 (en) Doll and pillow case
US4681555A (en) Puppet or doll having structure provided by stuffing
JP3115008U (ja) 人形
US8266721B1 (en) Head wear specifically but not exclusively for people experiencing hair loss
KR200489256Y1 (ko) 옷 만들기 놀이용 완구
US20220226743A1 (en) Sock Plush Toys
US9546030B2 (en) Hat making kit and packaging method therefore
JP3125982U (ja) マスク兼用、口覆い機能付きアイマスク
WO2016143890A1 (ja) ゴルフバッグ
US20160345639A1 (en) Decorated blanket and method of use
JP3202668U (ja) マグネット付きコサージュ
JP3185314U (ja) 衣類
JP6366919B2 (ja) 服飾用簡易インナーおよび服飾用簡易インナーの生産方法
JP3218364U (ja) 二部式着物
JP6356895B1 (ja) 多機能シャツの着用方法
JP3232266U (ja) 椅子用カバー
JP3081369U (ja) 簡易和服
JP3159483U (ja) ネックカバーおよび衣装セット
JP3158116U (ja) 縫いぐるみ外皮形状のポケットを備えた上着
JP4153839B2 (ja) 着物ドレス
JP3119163U (ja) 頭部装身具

Legal Events

Date Code Title Description
A80 Written request to apply exceptions to lack of novelty of invention

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A80

Effective date: 20050725

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080914

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090914

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120914

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees