JP3114255B2 - 映像信号再生装置 - Google Patents

映像信号再生装置

Info

Publication number
JP3114255B2
JP3114255B2 JP03181169A JP18116991A JP3114255B2 JP 3114255 B2 JP3114255 B2 JP 3114255B2 JP 03181169 A JP03181169 A JP 03181169A JP 18116991 A JP18116991 A JP 18116991A JP 3114255 B2 JP3114255 B2 JP 3114255B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
output
video signal
switch
time axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03181169A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0541848A (ja
Inventor
英雄 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP03181169A priority Critical patent/JP3114255B2/ja
Publication of JPH0541848A publication Critical patent/JPH0541848A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3114255B2 publication Critical patent/JP3114255B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えばビデオ・ディス
ク・プレーヤ等に適用して好適な映像信号再生装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来、ビデオ・ディスク・プレーヤ等に
おいては、ディスクに記録された映像信号を、光学ピッ
クアップにより再生し、この再生した映像信号に所定の
信号処理を行って出力する通常の再生、再生した映像を
一端メモリに記憶し、このメモリより記憶した映像を読
みだして出力する静止画再生及びいわゆるスキャン等に
おける再生等がある。
【0003】このスキャンは、ディスク上の所望の位置
を捜すもので、一般に使用者が釦等の操作によって行
う。
【0004】特に長時間(CLV)ディスクの場合、良
好なスキャンを行えるようにするには、フィールドメモ
リを用いなければならなく、また、このフィールドメモ
リに画像データを書き込むためのクロック信号を再生状
態に応じて制御するようにしなければならない。
【0005】しかしながら、このように構成すると、回
路規模が大となり、これに起因してコストが大幅に上昇
する問題が生じる。
【0006】そこで従来では、このスキャンのときに、
良好に再生できるときは再生映像を出力し、これ以外の
ときにはいわゆるグレー画を出力する方式を採用してい
る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述の場合
はメモリをもたないので、静止画再生が行えない不都合
がある。また、上述のビデオ・ディスク・プレーヤの映
像出力端子をモニタ等の映像入力端子に接続し、出力信
号をモニタ等に供給し、その管面に出力信号を映出させ
た場合、グレー画が非常に目につくことが多く、良好な
スキャン時の再生を行えない不都合があった。
【0008】本発明はかかる点に鑑みてなされたもの
で、静止画再生が行えると共に、スキャン中に良好な映
像を得ることのできる映像信号再生装置を提案しようと
するものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明映像信号再生装置
は例えば図1及び図に示す如く、線速度一定で映像信
号が記録されたディスクから映像信号を再生する再生手
段と、この再生手段から出力される再生映像信号の時間
軸補正を行う時間軸補正手段と、この時間軸補正手段か
らの出力信号を記憶する記憶手段と、この時間軸補正手
段からの出力信号とこの記憶手段から読み出された信号
とを切り換えて出力するスイッチと、この記憶手段への
時間軸補正手段からの出力信号の書き込み及びこの記憶
手段に記憶されている時間軸補正手段からの出力信号の
読み出しを制御するとともに、このスイッチを切り換え
制御してこの時間軸補正手段からの出力信号とこの記憶
手段から読み出された信号とを選択的に出力させる制御
手段とを備え、この制御手段は、ディスクの通常の再生
時には、スイッチを時間軸補正手段からの出力信号を出
力するように切り換え、スキャン動作時には、スイッチ
を記憶手段から読み出された信号を出力するように切り
換え、スキャン動作時から通常の再生に移行する際に
は、再生映像信号の同期信号と基準となる基準同期信号
との同期合わせを行った後、スイッチを記憶手段から読
み出された信号を出力する状態から時間軸補正手段から
の出力信号を出力する状態に切り換えるようにしたもの
である。
【0010】
【作用】上述せる本発明によれば、ディスクの通常の再
生時には、時間軸補正手段からの出力信号がスイッチを
介して映像信号再生装置から出力され、また、スキャン
動作時には、時間軸補正手段からの出力信号を書き込ん
だ記憶手段から読み出した信号がスイッチを介して映像
信号再生装置から出力され、更に、スキャン動作時から
通常の再生に移行する際には、再生映像信号の同期信号
と基準となる基準同期信号との同期合わせを行った後、
記憶手段から読み出した信号がスイッチを介して映像信
号再生装置から出力される状態から、時間軸補正手段か
らの出力信号がスイッチを介して映像信号再生装置から
出力される状態に切り換えられるので、簡単な構成で静
止画再生ができると共に、スキャン中に常時良好な再生
または読みだした映像を出力することができる。
【0011】
【実施例】以下に、図1を参照して本発明映像信号再生
装置の一実施例について詳細に説明する。
【0012】この図1において、1はディスクで、この
ディスク1はスピンドルモータ2により回転される。こ
のスピンドルモータ2は制御系3により制御される。
【0013】4はこのディスク1より映像信号を再生す
る光学ピックアップ、5は光学系サーボ回路である。こ
の光学系サーボ回路5は制御系3により制御される。
【0014】この制御系3は上述の各種制御を行う他
に、スイッチ群8の操作に応じた動作制御や例えば各種
基準信号等の出力等を行う。
【0015】6は信号処理系で、この信号処理系6は、
光学ピックアップ4よりの信号を復調し、所定の信号処
理を行い再生映像信号を得る。この信号処理系6よりの
再生映像信号は時間軸補正回路7に供給される。
【0016】この時間軸補正回路7は、信号処理系6よ
りの再生映像信号に対して時間軸の補正を行う。
【0017】この時間軸補正回路7よりの時間軸の補正
された再生映像信号は、A−Dコンバータ10にてディ
ジタルデータになされた後に、フィールドメモリ11に
記憶される。
【0018】このフィールドメモリ11に記憶されたデ
ィジタル映像データは、制御系3よりの読みだしクロッ
ク信号及び後述するスキャンコントロール信号によって
フィールドメモリ11よりよみだされる。
【0019】このフィールドメモリ11よりよみだされ
たディジタル映像データは、D−Aコンバータ1に供
給され、このD−Aコンバータ1によりアナログの映
像信号になされた後、スイッチ9の固定接点9bに供給
される。
【0020】このスイッチ9の一方の固定接点9aを時
間軸補正回路7の出力端に接続し、このスイッチ9の他
方の固定接点9bをD−Aコンバータ12の出力端に接
続し、このスイッチ9の可動接点9cを出力系13に接
続する。
【0021】このスイッチ9を制御する制御系のスキ
ャンコントロール信号によって、このスイッチ9は時間
軸補正回路7よりの再生映像信号と、D−Aコンバータ
12よりのフィールドメモリ11により読みだされた映
像信号とを選択的に出力系13に供給する。
【0022】この出力系13に供給された再生映像信号
または読みだされた映像信号は、所定の出力処理が施さ
れた後に出力端子14を介して例えばモニタ等に供給さ
れる。
【0023】次に図3を参照して上述のビデオ・ディス
ク・プレーヤの動作について説明する。
【0024】先ず、ビデオ・ディスク・プレーヤが再生
の状態からスキャンの状態になった場合について説明す
る。
【0025】先ず、通常の再生中には、図Cに示すよ
うに、映像信号a、b、c・・・・が順次再生される。
【0026】そして、スイッチ9に供給されるクリアス
キャンコントロール信号(図3E)がローレベル“0”
となると共に、制御系3よりフィールドメモリ11に供
給されるライトイネーブル信号(図3D)がハイレベル
“1”となる。
【0027】かくすると、スイッチ9の可動接点9cは
固定接点9aに接続され、これにより、時間軸補正回路
7よりの再生映像信号(図Cにおいてはaである)が
このスイッチ9及び出力系13を介して出力端子14に
供給され、この出力端子14に接続されたモニタテレビ
ジョン(図示を省略する)に供給され、その管面に映像
として映出される。
【0028】これと共に、フィールドメモリ11にも上
述の再生映像信号aが供給され、ライトイネーブル信号
がハイレベル“1”となっている期間にこのフィールド
メモリ11に書き込まれる。
【0029】そして、クリアスキャンコントロール信号
(図3E)がハイレベル“1”になり、更にライトイネ
ーブル信号がローレベル“0”になると、スイッチ9の
可動接点9cが固定接点9bに接続され、図3Fに示す
ように、フィールドメモリ11に書き込まれた映像信号
aが出力される。
【0030】また、この図3Cに示すように、図1に示
したスイッチ群8の内、スキャン動作を行うスイッチが
操作されると、トラックジャンプ信号は図3Aに示す如
く、ハイレベル“1”となり、このとき、図3Cに示す
ように、再生映像信号cは信号の後半部分が乱れたもの
となる。
【0031】しかしながら、この部分は図3Eに示すよ
うに、クリアスキャンコントロール信号はハイレベル
“1”なので、図3Fに示すように、この間スイッチ9
の可動接点9cは固定接点9bに接続されているので、
出力端子14にはフィールドメモリ11より読みだされ
た映像信号aが出力される。
【0032】次に、上述のビデオ・ディスク・プレーヤ
がスキャンの状態から再生の状態になった場合について
説明する。
【0033】先ず、図3Gに示すように、トラックジャ
ンプが終了し、トラックジャンプ信号がハイレベル
“1”からローレベル“0”になると、図3Bに示す基
準垂直同期信号の圧縮(例えば1パーセント)が行わ
れ、図3Hに示す如く再生垂直同期信号に対する、いわ
ゆるV合わせがおこなわれる。
【0034】このとき、クリアスキャンコントロール信
号(図3I)はV合わせが行われた後にハイレベル
“1”からローレベル“0”になる。
【0035】既に上述したが、クリアスキャンコントロ
ール信号がハイレベル“1”のときには図1において説
明したスイッチ9の可動接点9cが固定接点9bに接続
され、ローレベル“0”のときには、スイッチ9の可動
接点9cが固定接点9aに接続される。
【0036】従って、図3Jに示すように、クリアスキ
ャンコントロール信号がハイレベル“1”のときには、
フィールドメモリ11より読みだされた映像信号aが3
フィールドの間出力端子14に供給され、ローレベル
“0”のときには、再生された時間軸補正回路7よりの
再生映像信号pb1、pb2、・・・が供給される。
【0037】かくして、本例においては、スキャン中及
びその前後においても、再生映像信号かまたはフィール
ドメモリ11に蓄えられた映像信号が出力されるので、
従来のように、映出画面上において、グレー画が目につ
く等というような問題は完全に解消することができる。
【0038】図2は、本発明映像信号再生装置の他の例
を示し、以下これについて説明するに、図1と対応する
部分には同一符号を付してその詳細説明を省略する。
【0039】この図2においては、ディジタル時間軸補
正回路17を用いた場合について示している。
【0040】即ち、入力端子15よりの再生映像信号は
A−Dコンバータ16によってディジタル映像信号にな
された後にディジタル時間軸補正回路17に供給され、
このディジタル時間軸補正回路17により時間軸の補正
処理が施される。
【0041】このディジタル時間軸補正回路17よりの
ディジタル映像信号はフィールドメモリ11及びスイッ
チ9の固定接点9bに夫々供給される。
【0042】このスイッチ9は既に上述したように、図
示を省略した制御系3よりのクリアスキャンコントロー
ル信号によって切り換え制御される。
【0043】そして図3において説明したように、この
スイッチ9が上述の如くクリアスキャンコントロール信
号により切り換えられて、再生映像信号かまたはメモリ
11よりの映像信号がD−Aコンバータ18及び出力端
子19を介して図1と同様に出力系13に供給され、こ
の出力系13により所定の信号処理が施された後に、出
力端子14に供給される。
【0044】このように、本例では、いわゆるV合わせ
のできるときにはクリアスキャンコントロール信号によ
ってスイッチ9を切り換え制御し、再生映像信号かまた
はフィールドメモリ11に蓄えられた映像信号が出力さ
れるようにしたので、従来のように、スキャン中やその
前後の映出画面上において、グレー画が目につく等とい
うような問題は完全に解消することができ、簡単な構成
で静止画再生ができると共に、スキャン中に常時良好な
再生または読みだした映像を出力することができる。
【0045】尚、本発明は上述の実施例に限ることなく
本発明の要旨を逸脱することなく、その他種々の構成が
取り得ることは勿論である。
【0046】
【発明の効果】上述せる本発明によれば、ディスクの通
常の再生時には、時間軸補正手段からの出力信号がスイ
ッチを介して映像信号再生装置から出力され、また、ス
キャン動作時には、時間軸補正手段からの出力信号を書
き込んだ記憶手段から読み出した信号がスイッチを介し
て映像信号再生装置から出力され、更に、スキャン動作
時から通常の再生に移行する際には、再生映像信号の同
期信号と基準となる基準同期信号との同期合わせを行っ
た後、記憶手段から読み出した信号がスイッチを介して
映像信号再生装置から出力される状態から、時間軸補正
手段からの出力信号がスイッチを介して映像信号再生装
置から出力される状態に切り換えられるので、簡単な構
成で静止画再生ができると共に、スキャン中に常時良好
な再生または読みだした映像を出力することができる利
益がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明映像信号再生装置の一実施例を示すブロ
ック線図である。
【図2】本発明映像信号再生装置の他の例を示すブロッ
ク線図である。
【図3】本発明映像信号再生装置の一実施例の説明に供
するタイミングチャートである。
【符号の説明】
1 ディスク 2 スピンドルモータ 3 制御系 4 光学ピックアップ 6 信号処理系 7 時間軸補正回路 8 スイッチ群 9 スイッチ 10、16 A−Dコンバータ 11 フィールドメモリ 12、18 D−Aコンバータ 13 出力系 17 ディジタル時間軸補正回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 5/91 - 5/956 G11B 7/00 H04N 5/85

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】線速度一定で映像信号が記録されたディス
    クから映像信号を再生する再生手段と、上記再生手段から出力される再生映像信号の時間軸補正
    を行う時間軸補正手段と、 上記時間軸補正手段からの出力信号を記憶する記憶手段
    と、 上記時間軸補正手段からの出力信号と上記記憶手段から
    読み出された信号とを切り換えて出力するスイッチと、 上記記憶手段への上記時間軸補正手段からの出力信号の
    書き込み及び上記記憶手段に記憶されている上記時間軸
    補正手段からの出力信号の読み出しを制御するととも
    に、上記スイッチを切り換え制御して上記時間軸補正手
    段からの出力信号と上記記憶手段から読み出された信号
    とを選択的に出力させる制御手段とを備え、 上記制御手段は、上記ディスクの通常の再生時には、上
    記スイッチを上記時間軸補正手段からの出力信号を出力
    するように切り換え、スキャン動作時には、上記スイッ
    チを上記記憶手段から読み出された信号を出力するよう
    に切り換え、上記スキャン動作時から上記通常の再生に
    移行する際には、上記再生映像信号の同期信号と基準と
    なる基準同期信号との同期合わせを行った後、上記スイ
    ッチを上記記憶手段から読み出された信号を出力する状
    態から上記時間軸補正手段からの出力信号を出力する状
    態に切り換える ことを特徴とする映像信号再生装置。
JP03181169A 1991-07-22 1991-07-22 映像信号再生装置 Expired - Fee Related JP3114255B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03181169A JP3114255B2 (ja) 1991-07-22 1991-07-22 映像信号再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03181169A JP3114255B2 (ja) 1991-07-22 1991-07-22 映像信号再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0541848A JPH0541848A (ja) 1993-02-19
JP3114255B2 true JP3114255B2 (ja) 2000-12-04

Family

ID=16096096

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03181169A Expired - Fee Related JP3114255B2 (ja) 1991-07-22 1991-07-22 映像信号再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3114255B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0541848A (ja) 1993-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6347186B2 (en) Disk playback device for performing special playback mode established by single special playback key, and media storing playback control program for same
JPH06319104A (ja) 画像信号入出力装置
US4792863A (en) Apparatus for recording still image with random noise minimized
JP3114255B2 (ja) 映像信号再生装置
KR100324512B1 (ko) 실시간데이터기록및재생장치와그제어방법
US6728468B2 (en) Digital video cassette recorder for preventing picture distortion during search and method for processing picture using the same
JP2742491B2 (ja) 字幕情報処理装置
US4878131A (en) Reproducing apparatus
JP3320199B2 (ja) 画像再生装置
JPH02104193A (ja) 映像再生装置
JP2785521B2 (ja) 再生装置
KR100275873B1 (ko) 멀티-광디스크 재생장치 및 그 제어방법
KR970005642B1 (ko) 브이씨알의 가변 속도 데이타 기록재생 회로
JPH0944199A (ja) 音声信号再生装置
JP3300412B2 (ja) 画像再生装置
KR100254609B1 (ko) 광디스크재생장치
JP3110353B2 (ja) 情報再生方法
JPS6339284A (ja) 磁気記録再生装置
JP3039227B2 (ja) ディジタル音声信号再生装置
JPH01221075A (ja) 再生映像信号の処理装置
JPS61260465A (ja) デジタル情報記録円盤再生装置
JPH097295A (ja) ビデオテープレコーダ
JPS6390278A (ja) 情報信号記録円盤再生装置
JPH01233975A (ja) 映像信号の記録方式
JPS63209381A (ja) 音声付静止画再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees