JP3112533B2 - 新規ヒダントイン化合物 - Google Patents

新規ヒダントイン化合物

Info

Publication number
JP3112533B2
JP3112533B2 JP03333269A JP33326991A JP3112533B2 JP 3112533 B2 JP3112533 B2 JP 3112533B2 JP 03333269 A JP03333269 A JP 03333269A JP 33326991 A JP33326991 A JP 33326991A JP 3112533 B2 JP3112533 B2 JP 3112533B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
halo
alkoxycarbonyl
optionally
alkoxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03333269A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04308591A (ja
Inventor
カルル・ゼッキンガー
カルルハインツ・ミルツナー
フレット・クーネン
ザザンク・ゼカール・モハンティ
Original Assignee
ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB909027426A external-priority patent/GB9027426D0/en
Priority claimed from GB919111973A external-priority patent/GB9111973D0/en
Application filed by ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト filed Critical ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JPH04308591A publication Critical patent/JPH04308591A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3112533B2 publication Critical patent/JP3112533B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/90Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having two or more relevant hetero rings, condensed among themselves or with a common carbocyclic ring system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/16Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/18Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D207/22Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/24Oxygen or sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/60Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/68Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D211/72Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/6561Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom containing systems of two or more relevant hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring or ring system, with or without other non-condensed hetero rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、新規2−(2,4,5
−置換フェニル)ヒダントイン化合物、そのための中間
体、その合成、及び雑草に対抗するための該化合物の用
途に関するものである。
【0002】さらに詳しくは、本発明の一面は、式
(I):
【化3】 [式中、R1はH、C1-4アルキル、C2-4アルケニルま
たはハロであり;R2はHまたはハロであり;R3はO
H、オキソ、C2-5アルカノイルオキシ、C1-4アルキル
スルホニルオキシ、C1-4アルコキシ、C2-4アルキレン
ジオキシまたはハロであり;R4はHまたはハロであ
り;R5はハロ、シアノまたはC1-4アルキルであり;R
6はハロ;NO2;NH2;CN;C2-8アルキニル;各々
が所望によりCNまたは1もしくはそれ以上のハロによ
り置換されていてもよい、C2-8アルケニルオキシ、C
2-8アルキニルオキシ、O(C1-4アルキレン)k7、ま
たはS(C1-4アルキレン)k7;所望によりハロ及び
CNから選ばれる1またはそれ以上の基で置換されてい
てもよいC1-8アルキル;所望により1またはそれ以上
のハロにより置換されていてもよいC2-8アルケニル;
2-5アルコキシカルボニルC1-4アルキル(ここで、ア
ルコキシカルボニル基に対しα位のアルキル基の炭素原
子は、もう1個のC2-5アルコキシカルボニル基または
シアノ基により置換されていてもよい);C2-5アルコ
キシカルボニルオキシ;C2-5アルコキシカルボニルC
1-4アルコキシC1-4アルキル;アルケニル基が所望によ
りハロゲンにより置換されていてもよいC2-5アルコキ
シカルボニルC2-5アルケニル;C1-4アルキルチオC
1-4アルキル;C1-4アルキルスルホニルC1-4アルキ
ル;C1-4アルキルスルホニル;C1-4アルキルスルホニ
ルオキシ;C1-4アルコキシC1-4アルコキシ;OCH
(SR8)COOR9;NR1011;COOR12;C
(O)NR1313’;C(O)R14;R15;アルキル基
が所望により合して環を形成していてもよいCR14(O
1-2アルキル)2またはCR14(SC1-2アルキル)2
CR14=NOR13;チエニルが所望によりハロ置換され
ていてもよいチエニルC1-4アルコキシ;またはC1-4
ルコキシC1-4アルコキシカルボニルであり;またはR5
及びR6はフェニル環と合して、9ないし10個の環上
原子を含む二環(ここで、該環上原子のうち1ないし3
個は、所望により酸素、窒素及び硫黄から選ばれ、且
つ、所望により、C2-8アルキニル、ハロ、オキソ、C
1-4アルキレン−R16、及びC2-8アルケニル並びに自身
所望によりC2-5アルコキシカルボニル、C1-4アルコキ
シまたはCNにより置換されていてもよいC1-8アルキ
ルより選ばれる1またはそれ以上の基で置換されていて
もよい)を形成し;R7はH;C1-4アルキル、C2-5
ルケニル、C2-5アルキニル、または、ヒドロカルビル
が非置換または1もしくはそれ以上のハロもしくはCN
により置換されていてもよいC3-8シクロアルキル;シ
クロペンタノニル;所望によりO−C1-4アルキレン−
COOR8により置換されていてもよいフェニル;C2-5
アルカノイル;アルコキシが所望によりC1-4アルキル
チオにより置換されていてもよいC2-5アルコキシカル
ボニル;C(O)NR88’;C(=NOR8)COO
8’;P(O)(OR8)OR8’;R15;C(O)R
15;シクロペントキシカルボニル;またはフェノキシで
あり;R8及びR8’は独立してC1-4アルキルであり;
9は所望により1またはそれ以上のハロにより置換さ
れていてもよいC1-4アルキルであり;R10はHまたは
1-4アルキルであり;R11はH;所望によりP(O)
(OR8)R8’により置換されていてもよいC1-4アル
キル;C2-5アルカノイル;C2-5アルコキシカルボニ
ル;またはC2-5アルコキシカルボニルC1-4アルキルで
あり;R12はH;C1-10アルキル;フェニル;酸素、硫
黄及び窒素から選ばれる1ないし3個のヘテロ原子を含
む芳香族五または六員環;N=C2-8アルキリデン;ま
たは、C1-10アルキル、シクロアルキル、C2-10アルケ
ニル、シクロアルケニル、C2-10アルキニル、NR10
11、C1-4アルキルチオ、CN、フェニル、酸素、硫黄
及び窒素から選ばれる1ないし3個のヘテロ原子を含む
芳香族五または六員環、C2-5アルカノイル、ハロ、C
1-4アルコキシ、トリ(C1-4アルキル)シリルオキシ、
トリ(C1-4アルキル)シリル、C2-5アルコキシカルボ
ニル、P(O)(OR8)OR8’、C2-5アルカノイル
オキシ、およびジ(C1-4アルキル)アミノカルボニル
オキシ[ここで両アルキル基は結合して、所望により
O、S及びNから選ばれるもう1個のヘテロ原子を含み
得る飽和ヘテロ五または六員環を形成していてよく、且
つ、存在し得るさらなるN−ヘテロ原子は、そのヘテロ
環の水素化の程度に応じて水素またはC1-4アルキル基
を有していてよい]から選ばれる1またはそれ以上の基
により置換されているC1-4アルキルであり;R13はH
またはC1-4アルキルであり;且つ、R13’はH、C1-4
アルキル、C1-4アルコキシ、フェニル、CHO、C2-5
アルカノイル、C1-4アルキルスルホニル、C2-5アルコ
キシカルボニルC1-4アルキルまたはC2-5アルコキシカ
ルボニルC1-4アルコキシであり;または、R13及びR
13’は合して所望によりO、S及びNから選ばれる1ま
たは2個のさらなるヘテロ原子を含み得るヘテロ五また
は六員環を形成し[ここで、存在し得るさらなるN−ヘ
テロ原子は、そのヘテロ環の水素化の程度に応じて水素
を有し、もしくはC1-4アルキル基により置換されてい
てよい];R14はHまたはC1-4アルキルであり;R15
は5または6個の環上原子[ここで該環上原子のうち1
ないし3個は酸素、硫黄及び窒素から選ばれる]を有す
るヘテロ環[この環は所望によりC1-4アルキル及びC
2-5アルコキシカルボニルから選ばれる1またはそれ以
上の基により置換されていてもよい]であり;R16はテ
トラヒドロピラニル、5,6−ジヒドロ−2H−チイニ
ル、ピリジル、ピラジニル、オキサゾリル、またはオキ
サジアゾリル[これら全ては所望によりC1-4アルキル
により置換されていてもよい]であり;X1及びX2は独
立してOまたはSであり;kは0または1であり;そし
て、n及びmは独立して1または2であり;ただし、R
1及びR2がHでありmが1である時、R3はC1-4アルコ
キシではあり得ない]で示される化合物に関するもので
ある。
【0003】式(I)の化合物中の任意のアルキル基は
分枝または直鎖であってよく、好ましくは1ないし4個
の炭素原子を有する。任意のアルケニルまたはアルキニ
ル基は分枝または直鎖のいずれかであってよく、好まし
くは2ないし5個の炭素原子を有する。本明細書中で使
用されるハロは、Cl、F、BrまたはIを意味する。
任意のシクロアルケニル基は好ましくは5ないし6個の
環上炭素原子を有する。任意のシクロアルキル基は好ま
しくは3ないし5個の環上炭素原子を有する。R3
6、R7、R9またはR12がハロゲンにより置換されて
いる時、これは好ましくは塩素または弗素、より好まし
くは弗素である。R5及びR6がフェニル環と合して二環
を形成する時、これは好ましくはインダノン;ベンザジ
ノン、特にキノリノン;ベンゾキサジノン;ベンゾジア
ジノン、特にジヒドロキノキサリノン;ベンゾチアジノ
ン;ベンゾジオキサン;ベンゾピラン;ベンゾピロン、
特にクマリン;ベンザゾール、特にインドール、インド
ロン、インダゾール、ベンゾトリアゾール、イサチンも
しくはベンズイミダゾロン;ベンゾキサゾロン;ベンゾ
チアゾロン;ベンゾフラン;またはベンズジオキソラン
である。nは好ましくは2である。nが2である時、好
ましくは少なくとも1個のR3が7位にある。mは好ま
しくは1である。
【0004】R6は好ましくはC1-4アルコキシ、C2-5
アルケニルオキシ、C2-5アルキニルオキシ、C2-5ハロ
アルケニル、C2-5アルキニルまたはCOOR12[式中
12は前記と同意義]である。好ましいR6の意義の典
型的な例は、イソプロポキシ、メトキシ、O−CH(C
3)−C≡CH、C≡CH、COOCH3、COOCH
(CH32、COOC(CH33及びCOOCH(CH
2F)2を包含する。より好ましくはR6はC1-4アルコキ
シである。R1は好ましくは水素またはハロ、より好ま
しくは水素である。R2は好ましくは水素である。R3
うち1個は好ましくはハロ、より好ましくはフルオロま
たはクロロ、特にフルオロである。R4は好ましくはF
である。R5は好ましくはC1-4アルキル、ハロまたはC
N、特にClである。式(I)の化合物の特に好ましい
亜群は、X2がオキソであり、R1がHまたはハロであ
り、R2がHであり、R3がOH、ハロまたはオキソであ
り、R4がFであり、R5がCl、CNまたはBrであ
り、そしてR6がC1-4アルコキシ、C2-5アルキニル、
2-5アルコキシカルボニルオキシ、C2-5アルコキシカ
ルボニル、C2-5アルコキシカルボニルC1-4アルコキ
シ、フェノキシC1-4アルコキシ、C1-4アルコキシC
1-4アルコキシまたはC1-4アルコキシC1-4アルコキシ
カルボニルである群である。式(I)の化合物は、除草
活性を表わすが故に有用である。
【0005】式(I)の化合物は、式(II):
【化4】 [式中、R1-6、X1、n及びmは前記と同意義であり;
17はC(X2)OH;C(X2)OW;COSW;CO
ON=CWW’;CONHSO2W;CONHOCH2
OOW;COOCH2OCOW;COOCHWOCO
W’;またはCONHOCH2COOHであり;且つ、
W及びW’は独立してC1-8アルキル、C2-8アルケニ
ル、C2-8アルキニル、またはフェニル[これらの各々
は所望によりCN、C1-4アルコキシまたは1もしくは
それ以上のハロにより置換されている]である]で示さ
れる化合物のアミド及びR17基の間の縮合反応によって
得ることができる。
【0006】この縮合反応は、ヒダントイン化合物の製
造のための典型的条件の下で実施する。反応は、酸また
はアルカリ剤の存在により促進される。nが1である場
合、この縮合反応は、好ましくは酸性条件下で実施す
る。それによると、反応は、HClのような酸の存在下
にジオキサンのような不活性媒質中で実施することがで
きる。好適な温度は大体室温ないし還流温度の範囲であ
り、好ましい温度は還流温度である。所望の最終生成物
は、蒸留、結晶化及びクロマトグラフィー法といった既
知の技術によって溶液から取得できる。nが2である場
合、この縮合反応は酸性またはアルカリ性条件下で実施
できる。それによると、反応は、トリエチルアミンのよ
うなアルカリ剤の存在下にトルエンのような不活性媒質
中で実施することができる。好適な温度は大体室温ない
し60℃の範囲であり、好ましくは約50℃である。得
られた生成物は、抽出及び結晶化のような既知の工程に
従って分離精製する。
【0007】式(II)の化合物は、式(I)の化合物
の生成における中間体としてのみならず、これ自身が除
草活性を示すが故に有用である。好ましいn、m、及び
1-6の群は前記の通りである。W及び/またはW’が
所望により置換されたC1-8アルキルである時、これは
好ましくは1−4個の炭素原子を有する。W及び/また
はW’が所望により置換されたC2-8アルケニルまたは
2-8アルキニルである時、これは好ましくは2ないし
5個の炭素原子を有する。R17は好ましくはCOOHま
たはCOOC1-4アルキルである。
【0008】式(II)の化合物は、式(III):
【化5】 [式中、R1-3、R17、n及びmは前記と同意義であ
る]で示される化合物を所望の置換フェニルイソシアナ
ートまたはイソチオシアナートと反応させることにより
製造することができる。この反応は、トルエンのような
不活性媒質中、好ましくは外界温度で実施できる。得ら
れた式(II)の化合物は、標準的分離技術、例えば吸
引濾過及びクロマトグラフィーによって溶液から回収す
ることができる。式IIの化合物の製造工程に用いられ
るべき置換フェニルイソシアナート類またはイソチオシ
アナート類は既知である。式(III)の化合物は既知
であるか、または既知の化合物から既知の方法に従って
製造できるかのいずれかである。R3がOH以外である
式(I)及び(II)の或る化合物は、まずR3=OH
である対応化合物を製造し、引続きR3置換基の適当な
交換、またはR3=オキソである場合には酸化によって
簡便に製造される。したがって、例えばR3=フルオ
ロ、オキソまたはアセトキシである式(I)または(I
I)の化合物は、R3がOHである式(I)または(I
I)の化合物を、例えばSF4もしくはジエチルアミノ
スルファトリフルオリド(DAST)、ジメチルスルホ
キシド/ジホスゲンもしくは塩化クロム酸ピリジニウム
のような酸化剤、または無水酢酸でそれぞれ処理するこ
とにより製造できる。さらに、m=2でありR3がF
[ここで両方のFは同じ炭素原子に結合している]であ
る化合物は、R3=オキソである対応化合物を、例えば
DASTまたはSF4で処理することにより製造でき
る。
【0009】nが2であり、R1及びR2がHであり、
(R3mが6−OH、7−Fまたは6−F、7−OHで
あり、そしてR4-6、X1及びX2が前記と同意義である
式Iの位置異性体は、式IV:
【化6】 [式中R4-6、X1及びX2は前記と同意義である]で示
される化合物を、例えばトリエチルアミン−トリス−ヒ
ドロフルオリドで処理することにより製造することがで
きる。式IVの化合物は、既知であるか、または既知の
方法を用いて既知の類似出発物質から取得可能であるか
のいずれかである。
【0010】式(I)及び(II)の化合物は、植物の
生長の制御に有効である。植物とは、種子の発芽、若木
への移行及び地下部分を含む確立した草木を意味する。
特に本化合物は、単子葉植物及び双子葉植物の両者に損
傷をもたらす効果を測定する種々の標準的評価において
係る効果が示される除草剤として有用である。この除草
効果は植物の発生前及び後の両方で現われる。係る除草
効果は、式(I)及び(II)の化合物が雑草(不要植
物)に対抗するという点で特に興味が持たれることを示
すものである。式(I)及び(II)の化合物は、主と
して単子葉植物より双子葉植物に対して強く作用するこ
とが示されている。さらに、雑草より作物に対してより
弱い毒性のあることも示されている。したがって、本化
合物は、収穫地、とりわけ例えばテンサイ、ヒマワリ、
綿大豆、トウモロコシ及び小麦のような作物の収穫地の
雑草に対抗する選択的除草剤として特に興味深い。
【0011】したがって本発明はさらに、除草の上で有
効な量の本発明化合物を雑草またはその生育地に適用す
ることからなる、雑草に対抗する方法を提供するもので
ある。収穫地における選択的作用が望まれる時は、適用
される量は、作物に実質的な損傷を与えることなく雑草
に対抗するに十分な量となろう。本発明化合物の選択的
除草用途及び一般的除草用途のためには、適用される個
々の量は、使用する化合物、その地の主たる作物、適用
の時期、方法及び製剤、土壌及び天候のような種々の処
置条件等のような認識される因子によって変わるであろ
う。しかしながら一般に、通常0.001ないし2kg
/ヘクタール、より普通には0.01ないし1kg/ヘ
クタール、好ましくは0.01ないし0.25kg/ヘ
クタールの範囲の割合で本発明化合物を適用し、この適
用を必要に応じて繰り返す時に、雑草の制御において満
足できる結果が得られる。作物に対して使用する場合、
適用は通常約1kg/ヘクタールを超えず、通常0.0
1ないし0.5kg/ヘクタールの範囲である。
【0012】除草剤としての実際の使用のためには、式
(I)及び(II)の化合物は、除草の上で有効な量の
本化合物及び、その存在のために、適用される直接の土
壌またはそこに存在する作物を含む農業環境を害するこ
となく、またはその他適用のために危険でないという意
味で農業学的に許容し得る不活性担体を含む除草用組成
物において使用することができ、且つこれが好ましい。
このような製剤の組成物は、0.01%ないし99%
(重量)の活性成分、0ないし20%(重量)の農業学
的に許容し得る界面活性剤および1ないし99.99%
(重量)の不活性担体を含有することができる。活性成
分に対して高い比率の界面活性剤が時には望ましく、こ
れは、製剤中に組み入れることにより、またはタンク混
合により達成される。組成物の適用形は典型的には0.
01及び25%(重量)の間の活性成分を含有するが、
意図される用途及び当該化合物の物理特性に応じて、勿
論これより低いまたは高い濃度の活性成分もまた存在し
得る。使用前に希釈されることが意図される濃縮形組成
物は、一般に2及び90%、好ましくは10及び80%
(重量)の間の活性成分を含有する。
【0013】本発明化合物の有用な組成物または製剤
は、粉剤、顆粒剤、ペレット、懸濁濃縮剤、水和剤、乳
化濃縮剤などを包含する。これらは、常法、例えば本発
明化合物を不活性担体と混合することによって得られ
る。より詳細には、液体組成物は成分を混合することに
より、微粉組成物は混和及び通常はすりつぶすことによ
り、懸濁剤は湿潤製粉により、そして顆粒剤及びペレッ
トは顆粒担体(予め製造)を活性成分に飽和または活性
成分で被覆することにより、または凝集技術により得ら
れる。例えば粉剤は、活性化合物をタルク、クレイ、シ
リカ等のような固体の不活性担体と共にすりつぶし混和
することによって製造できる。顆粒製剤は、通常適当な
溶媒に溶解した化合物を、通常約0.3ないし1.5m
mの範囲の粒子サイズのアタパルジャイトまたはバーミ
キュライトのような顆粒化した担体上および担体中に飽
和させることにより製造できる。水または油に活性化合
物をいかなる所望濃度にも分散できる水和剤は、湿潤剤
を濃縮粉剤組成物中に組み入れることによって製造でき
る。別法として、本発明化合物はマイクロカプセル化形
で使用することもできる。
【0014】活性成分の挙動を改善するため、そして発
泡、固化及び腐食を減少させるため、農業学的に許容し
得る添加剤を、この除草組成物に使用することができ
る。本明細書中で使用する界面活性剤は、乳化性、伸展
性、湿潤性、分散性、またはその他の表面修飾性を付与
する、農業学的に許容し得る物質を意味する。界面活性
剤の例は、リグニンスルホン酸ナトリウム及びラウリル
硫酸ナトリウムである。本明細書中で使用する担体は、
濃縮された物質を使用可能なまたは所望の強度に希釈す
るために使用する液体または固体物質を意味する。粉剤
または顆粒剤用には、これは例えばタルク、カオリンま
たは珪藻土であってよく、濃縮液の形のためにはキシレ
ンのような炭化水素またはイソプロパノールのようなア
ルコールであってよく、液体の適用形のためには例えば
水またはディーゼル油であってよい。この適用のための
組成物は、生物活性を有する他の化合物、例えば類似の
または相補的除草活性を有する化合物、または解毒性、
殺菌性または殺虫性を有する化合物をも含有することが
できる。
【0015】本発明に係る典型的な除草組成物を以下の
実施例A、BおよびCに例示するが、ここで量は重量部
である。 実施例A 粉剤の製造 式(I)または(II)の化合物10部および粉状のタ
ルク90部を、粉砕−混合機中で混合し、所望の粒子サ
イズの均一な流動性粉剤が得られるまで粉砕する。この
粉剤は、雑草の蔓延する場所への直接適用に好適であ
る。 実施例B 水和剤の製造 式(I)または(II)の化合物25部を、合成シリカ
微粉25部、ラウリル硫酸ナトリウム2部、リグニンス
ルホン酸ナトリウム3部および細かく粉砕したカオリン
45部と混合し、平均粒子径が約5ミクロンになるまで
挽く。得られた水和剤を使用前に水で希釈して、所望濃
度の散布液とする。 実施例C 乳化可能な濃縮液(EC)の製造 式(I)または(II)の化合物13部をビーカー中で
トキシマル360A(非イオン性界面活性剤を主に含有
する、陰イオン性及び非イオン性界面活性剤の混合物)
7部、ジメチルホルムアミド24部およびテネコ500
−100(主としてキシレン及びエチルベンゼンのよう
なアルキル化芳香族の混合物)56部と混合して溶液と
する。得られたECは使用のために水で希釈する。
【0016】最終化合物 別途記載のない限り、本明細書中に示される温度は摂氏
である。 実施例1 2−[4−クロロ−2−フルオロ−5(イソプロポキ
シ)−フェニル]−7−ヒドロキシ−テトラヒドロイミ
ダゾ[1,5a]−ピリジン 1,3(2H,5H)−
ジオン 細かく粉砕した固体4−クロロ−2−フルオロ−5−イ
ソプロポキシフェニルイソシアナート545mg(2.
38mmol)を、無水トルエン10mlに入れた4−
ヒドロキシ−2−ピペリジン カルボン酸メチルエステ
ル380mg(2.38mmol)の溶液に、攪拌しな
がら加える。この反応溶液を室温で3時間攪拌し、次い
で吸引濾過する。有機溶媒を蒸発させる。この粗生成物
をシリカゲルカラム上ヘキサン:酢酸エチル(4:1)
によるクロマトグラフィーに付す。 表記化合物が、m.p.156−158℃の無色粉末と
して得られる(化合物1.1、表A)。
【0017】実施例2 2−[4−クロロ−2−フルオロ−5(イソプロポキ
シ)−フェニル]−7−フルオロ−テトラヒドロ−イミ
ダゾ[1,5a]−ピリジン 1,3(2H,5H)−
ジオン −78℃の無水塩化メチレン20mlに入れた2−[4
−クロロ−2−フルオロ−5(イソプロポキシ)−フェ
ニル]−7−ヒドロキシ−テトラヒドロ−イミダゾ
[1,5a]−ピリジン 1,3(2H,5H)−ジオ
ン(1g、2.8mmol)の攪拌溶液に、ジエチルア
ミノスルファトリフルオリド(DAST)1.36ml
を一度に加える。この反応混合物を室温とし、12時間
攪拌する。反応混合物を蒸発させ、シリカゲルカラム上
ヘキサン:酢酸エチル(1:1)で精製する。所望生成
物がRf=0.42(シリカゲル上ヘキサン:酢酸エチ
ル(1:1)による)の液体として得られる(化合物
1.2、表A)。
【0018】実施例3 2−[4−クロロ−2−フルオロ−5(イソプロポキ
シ)−フェニル]−テトラヒドロ−イミダゾ[1,5
a]−ピリジン 1,3−(2H,5H)−7−トリオ
ン 室温の無水塩化メチレン10mlに入れた2−[4−ク
ロロ−2−フルオロ−5(イソプロポキシ)−フェニ
ル]−7−ヒドロキシ−テトラヒドロ−イミダゾ[1,
5a]−ピリジン 1,3(2H,5H)−ジオン(2
00mg、0.56mmol)の攪拌溶液に、塩化クロ
ム酸ピリジニウム270mg(1.26mmol)を加
える。攪拌を室温で12時間続ける。反応混合物をシリ
カゲル上で濾過し、次いでシリカゲルカラムで精製す
る。 酢酸エチル:ヘキサンによる溶出により、表記化合物が
m.p.63−65℃の無色粉末として得られる(化合
物1.3、表A)。
【0019】実施例4 2−[4−クロロ−2−フルオロ−5(イソプロポキ
シ)−フェニル]−7,7−ジフルオロ−テトラヒドロ
−イミダゾ[1,5a]−ピリジン−1,3−(2H,
5H)−ジオン ジエチルアミノスルファトリフルオリド450mg
(2.8mmol)を2−[4−クロロ−2−フルオロ
−5(イソプロポキシ)フェニル]−テトラヒドロ−イ
ミダゾ[1,5a]−ピリジン−1,3,7−トリオン
500mg(1.4mmol)に加え、室温で2時間攪
拌する。次いで反応混合物を塩化メチレンで希釈し、蒸
発乾固する。残留物をヘキサン:酢酸エチル(7:3)
を溶離液とするシリカゲルカラム上のクロマトグラフィ
ーに付す。 すると表記化合物がm.p.107−109℃の無色粉
末として単離される(化合物1.4、表A)。
【0020】実施例5 テトラヒドロ−2−[4−クロロ−2−フルオロ−5−
イソプロポキシ)フェニル]−6−ヒドロキシ−1−H
−ピロロ[1,2−c]イミダゾール−1,3(2H)
−ジオン ジオキサン15ml及び2N塩酸20mlに入れた1−
[[4−クロロ−2−フルオロ−5−イソプロポキシフ
ェニル)アミノ]−4−ヒドロキシ ピロリジン−2−
カルボン酸メチルエステル1.4g(3.74mmo
l)の溶液を1.5時間還流し、次いで減圧蒸発させる
(60゜/20torr)。残留物を塩化メチレン10
0mlに取り、濾過する。ロータリーエバポレーター上
に残された乾燥(Na2SO4)した濾液の残留シロップ
をシリカゲルカラム上のクロマトグラフィーに付す。酢
酸エチルにより溶出すると表記化合物がRf=0.57
(シリカゲル上酢酸エチルによる)を有する粘稠な油状
物として得られる(化合物1.5、表A)。
【0021】実施例5の方法に従って、下記の表Aの化
合物1.6−1.53が合成される。
【表1】 表A X2がOであり、R2がHであり、R4がFである式(I)の化合物。 化合物 n X1 R1 R6 (R3)m R5 m.p.またはシリカケ゛ル上のRf No. 1.1 2 O H イソフ゜ロホ゜キシ 7-OH Cl 156-158゜ 1.2 2 O H イソフ゜ロホ゜キシ 7-F1 Cl 0.42(ヘキサン:酢酸エチル=1:1) 1.3 2 O H イソフ゜ロホ゜キシ 7-オキソ Cl 63-65゜ 1.4 2 O H イソフ゜ロホ゜キシ 7,7-シ゛-F Cl 107-109゜ 1.5 1 O H イソフ゜ロホ゜キシ 6-OH(6R,7aS) Cl 0.57(酢酸エチル) 1.6 1 O H イソフ゜ロホ゜キシ 7-OH2 Cl 175-176℃ 1.7 2 S H CH2C≡CH 8-オキソ Cl 199-201℃ 1.8 2 O H イソフ゜ロホ゜キシ 8-OH3 Cl 124-125℃ 1.9 1 O H イソフ゜ロホ゜キシ 6-F Cl 90-92℃;0.13(ヘキサン:酢酸エチ ル=1:1) 1.10 1 O H イソフ゜ロホ゜キシ 7-F4 Cl 0.25(ヘキサン:酢酸エチル=1:2)
【0022】
【表2】 化合物 n X1 R1 (R3)m R5 R6 m.p.またはRfまたはSiO2 No. 1.11 2 O H -7OH CN イソフ゜ロホ゜キシ 206-208゜ 1.12 2 O H -7F CN イソフ゜ロホ゜キシ 147-149゜ 1.13 2 O H -7OH Br イソフ゜ロホ゜キシ 150-152゜ 1.14 2 O H -7F Br イソフ゜ロホ゜キシ 0.32(ヘキサン:酢酸エチル=1:1) 1.15 2 O H -7OH Cl メトキシ 189-191゜ 1.16 2 O H -7F Cl メトキシ 0.18(ヘキサン:酢酸エチル=1:1) 1.17 2 O H -7OH Cl メトキシカルホ゛ニル 0.44(酢酸エチル=1:1) オキシ 1.18 2 O H -7F Cl メトキシカルホ゛ニル 0.23(ヘキサン:酢酸エチル1:1) オキシ 1.19 2 O H -7OH Cl ヒト゛ロキシ 195-198゜ 1.20 2 O 6-ヨート゛ -7OH Cl イソフ゜ロホ゜キシ 56-58゜;0.27(ヘキサン:酢酸エチ ル=1:1) 1.21 2 O 6-フ゛ロモ -7Br Cl イソフ゜ロホ゜キシ 0.50(ヘキサン:酢酸エチル=2:1) 1.22 2 O H 6-OH Cl イソフ゜ロホ゜キシ 0.15(ヘキサン:酢酸エチル=4:
6)
【0023】
【表3】 化合物 n X1 R1 R3 R5 R6 m.p.またはRfまたはSiO2 No. 1.23 2 O H 6-F Cl イソフ゜ロホ゜キシ 0.38(ヘキサン:酢酸エチル=4:6) 1.24 2 O H 6-オキソ Cl イソフ゜ロホ゜キシ 0.20(ヘキサン:酢酸エチル=4:6) 1.25 2 O H 6,6-シ゛F Cl イソフ゜ロホ゜キシ 0.30(ヘキサン:酢酸エチル=4:6)
【0024】
【表4】 化合物 n X1 R1 R6 (R3)m R5 m.p.またはシリカケ゛ル No. 上のRf 1.26 2 O H イソフ゜ロホ゜キシ 7-OH1 Cl 0.32(酢酸エチル) 1.27 2 O H イソフ゜ロホ゜キシ 7-F3 Cl 0.30(ヘキサン:酢酸エ チル=1:1) 1.28 2 O H メトキシ 7-F3 Cl 0.18(ヘキサン:酢酸エ チル=1:1) 1.29 2 O H -O-CH(CH3)-CH≡CH 7-OH Cl 0.30(酢酸エチル) 1.30 2 O H -O-CH(CH3)-CH≡CH 7-F Cl 166-168゜ 1.31 2 O H メトキシ 7-オキソ Cl 0.24(ヘキサン:酢酸エ チル=3:7) 1.32 2 O H メトキシ 7,7-シ゛-F Cl 0.17(ヘキサン:酢酸エ チル=1:1) 1.33 2 O H -C(O)-OCH(CH3)2 7-OH Cl 169-171゜ 1.34 2 O H -C(O)-OCH(CH3)2 7-F Cl 0.40(ヘキサン:酢酸エ チル=1:1) 1.35 2 O H -C(O)-OCH(CH3)2 7-オキソ Cl 0.40(ヘキサン:酢酸エ チル=3:7) 1.36 2 O H -C(O)-OCH(CH3)2 7,7-シ゛-F Cl 0.33(ヘキサン:酢酸エ チル=7:3) 1.37 2 O H -O-CH(CH3)-C(O)O 7-OH3 Cl 0.33(酢酸エチル: CH3 アセトン=9:1) 1.38 2 O H -O-CH(CH3)-C(O)O 7-OH1 Cl 0.26(酢酸エチル: CH3 アセトン=9:1) 1.39 2 O H -O-CH(CH3)-C(O)O 7-F Cl 0.25(酢酸エチル: CH3 ヘキサン=1:1) 1.40 2 O 6-ヨート゛ イソフ゜ロホ゜キシ 7-F Cl 0.41(ヘキサン:酢酸エ チル=1:1) 1.41 2 O H -O-(CH2)-O-C6H5 7-OH Cl 0.30(酢酸エチル) 1.42 2 O H -O-(CH2)2-O-C6H5 7-F3 Cl 0.24(ヘキサン:酢酸エ チル=1:1)) 1.43 2 O H -O-(CH2)2-O-C6H5 7-F1 Cl 0.28(ヘキサン:酢酸エ チル=1:1)) 1.44 2 O H -C(O)O-CH(CH3)- 7-OH Cl 0.26(ヘキサン:酢酸エ CH2-OCH3 チル=1:1) 1.45 2 O H -C(O)O-CH(CH3)- 7-OH3 Cl 0.20(ヘキサン:酢酸エ CH2-OCH3 チル=1:1) 1.46 2 O H -C(O)O-CH(CH3)- 7-F3 Cl 0.16(ヘキサン:酢酸エ CH2-OCH3 チル=1:1) 1.47 2 O H -C(O)O-CH(CH3)- 7-F1 Cl 0.24(ヘキサン:酢酸エ CH2-OCH3 チル=1:1) 1.48 2 O H 5-Cl-チエン-2-イル- 7,7-シ゛F Cl メトキシ 1.49 2 O H 5-Cl-チエン-2-イル- 7-F Cl メトキシ 1.50 2 O H エトキシメトキシ 7,7-シ゛-F Cl 1.51 2 O H エトキシメトキシ 7-F Cl 1.52 2 O H -C(O)O-CH(CH3)3 7-OH Cl 154-155゜ 1.53 2 O H -C(O)O-CH(CH3)3 7-F Cl 0.43(ヘキサン:シ゛エチルエー テル=1:1) 1:8a位に関してトランス 2:7a位に関してシス 3:8a位に関してシス 4:7a位に関してトランス
【0025】位置異性体 実施例6 2−クロロ−4−フルオロ−5−(ヘキサヒドロ−1,
3−ジオキソ−イミダゾ−[1,5a]−7−フルオロ
−6−ヒドロキシ−ピリジン−2(3H)−イル−安息
香酸−1−メチル−エチルエステル及び2−クロロ−4
−フルオロ−5−(ヘキサヒドロ−1,3−ジオキソ−
イミダゾ−[1,5a]−6−フルオロ−7−ヒドロキ
シ−ピリジン−2(3H)−イル−安息香酸−1−メチ
ルエチルエステル(X1及びX2が酸素であり、R4がF
であり、R5がClであり、R6がイソプロポキシカルボ
ニルである、式Ia及びIbの化合物) 2−クロロ−4−フルオロ−5−(ヘキサヒドロ−1,
3−ジオキソ−イミダゾ−[1,5a]−6,7−エポ
キシ−ピリジン−2(3H)−イル)−安息香酸−1−
メチルエチルエステル2.7g(0.007mol)及
びトリエチルアミン−トリス−ヒドロフルオリド1.2
ml(0.0074mol)の不均一な混合物を、窒素
雰囲気下に110℃で16時間攪拌する。次いでこの暗
茶色の反応混合物を外界温度まで冷却し、塩化メチレン
(200ml)に溶解し、10%NaHCO3溶液(1
00ml)、水100mlで2回洗浄し、乾燥(Na2
SO4)し、減圧で蒸発させる。得られた2種の表記化
合物の粗混合物を、ヘキサン−酢酸エチルを移動相とし
てクロマトグラフィーにより分離する。最初に溶出する
(ヘキサン−酢酸エチル=3:2)のが2−クロロ−4
−フルオロ−5−(ヘキサ−ヒドロ−1,3−ジオキソ
イミダゾ−[1,5a]−7−フルオロ−6−ヒドロキ
シ−ピリジン−2(3H)−イル)安息香酸−1−メチ
ルエチルエステルである。Rf=0.38(シリカゲル
上酢酸エチル:ヘキサン=2:1)。シリカゲルカラム
より引続き溶出(ヘキサン:酢酸エチル=1:2)させ
て、m.p.134℃を有する位置異性体化合物を得
る。
【0026】中間体 実施例7 1[[(4−クロロ−2−フルオロ−5−イソプロポキ
シフェニル)アミノ]カルボニル]−(2R)−4−オ
キソピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル 乾燥CH2Cl230ml中のクロロ蟻酸トリクロロメチ
ル1.15g(0.0058mol)の冷溶液(−65
℃)に、ジメチルスルホキシド1.65g(0.021
mol)を攪拌しながら滴下する。添加が完了した後、
反応混合物を−70℃でさらに5分間攪拌し、次に同じ
温度で、乾燥CH2Cl250ml中の1[[(4−クロ
ロ−2−フルオロ−5−イソプロポキシフェニル)アミ
ノ]カルボニル]−シス−4−ヒドロキシ−D−プロリ
ン メチルエステル2.03g(0.054mol)の
溶液で処理する。プロリンエステルを全て添加した後、
反応混合物を−65℃に15分間保持し、次いでトリエ
チルアミン3.6ml(0.026mol)で処理す
る。次に固体CO2/アセトン浴を除き、反応混合物を
17℃まで温め(50分間)、水75mlで処理する。
有機層を分離し、水120mlで2回洗浄し、乾燥(N
2SO4)する。この塩化メチレンをロータリーエバポ
レーターにかけ、残った暗茶色のシロップをシリカゲル
カラム上のクロマトグラフィーに付す。ジエチルエーテ
ル:ヘキサン(1:1)による溶出は、表記化合物を、
Rf=0.35(シリカゲル上ジエチルエーテルによ
る)の黄味がかった粘稠な液体として与える(化合物
2.1、表B)。
【0027】実施例8 1[[(4−クロロ−2−フルオロ−5−イソプロポキ
シフェニル)アミノ]カルボニル]−(2R)−4−シ
ス−アセトキシピロリジン−2−カルボン酸メチルエス
テル 1[[(4−クロロ−2−フルオロ−5−イソプロポキ
シフェニル)アミノ]カルボニル]−シス−4−ヒドロ
キシ−D−プロリンメチルエステル3.75g(0.0
1mol)を無水酢酸5ml及びピリジン5mlの混合
物に溶解する。室温で20時間放置後、反応溶液を減圧
(60°/20torr)で蒸発させる。残留物をCH
2Cl2に取り、5%H2SO450ml、水50ml、飽
和NaHCO3溶液30ml、そして再び水(75m
l)で連続して洗浄する。乾燥(Na2SO4)した塩化
メチレンをロータリーエバポレーターにかけて残った粘
稠な油状物は、−20°で一夜冷却すると完全に固化す
る。m.p.92°(ジエチルエーテル:ヘキサン
(1:9)で摩砕)(化合物2.2、表B)。
【0028】実施例9 1[[(4−クロロ−2−フルオロ−5−イソプロポキ
シ)フェニル]アミノカルボニル]−(2S)−4−ト
ランス−ヒドロキシ−ピロリジン−2−カルボン酸メチ
ルエステル 細かく粉砕した固体4−クロロ−2−フルオロ−5−イ
ソプロポキシフェニルイソシアナート6.91g(3
0.12mmol)を、無水トルエン溶液20ml中の
トランス−4−ヒドロキシ−L−プロリンメチルエステ
ル4.37g(30.10mmol)の溶液に、攪拌し
ながら一度に加える。反応溶液を室温で12時間攪拌
し、次いで吸引濾過する。有機溶媒を蒸発させる。この
粗生成物を、m.p.136−138℃の無色結晶とし
て、酢酸エチル/ヘキサンから結晶化する(化合物2.
3、表B)。
【0029】実施例10 1[[(4−クロロ−2−フルオロ−5−イソプロポキ
シ)フェニル]アミノカルボニル]−(2S)−4−シ
ス−フルオロ ピロリジン−2−カルボン酸メチルエス
テル 無水塩化メチレン20mlに入れたジエチルアミノスル
ファトリフルオリド(DAST)1.27ml(10.
4mmol)の−78℃の攪拌溶液に、1[[(4−ク
ロロ−2−フルオロ−5−イソプロポキシ)フェニル]
アミノカルボニル]−(2S)−4−トランス−ヒドロ
キシ−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル1g
(2.6mmol)の冷溶液を加える。反応混合物を−
78℃でさらに2時間攪拌し、次いで室温とし、この温
度でさらに12時間攪拌する。反応混合物を蒸発させ、
ヘキサン:酢酸エチル(3:1)によりシリカゲルカラ
ム上で精製する。Rf=0.13(ヘキサン:酢酸エチ
ル=3:1)を有する液体として所望生成物が得られる
(化合物2.4、表B)。
【0030】実施例11 1[[4−クロロ−2−フル
オロ−5−イソプロポキシフェニル)アミノ]カルボニ
ル]−(2R)−4−シス−ヒドロキシピロリジン−2
−カルボン酸メチルエステル 乾燥トルエン50ml中のシス−4−ヒドロキシ−D−
プロリンメチルエステル4.2g(0.029mol)
の攪拌溶液に、乾燥トルエン250mlに溶解した4−
クロロ−2−フルオロ−5−イソプロポキシフェニルイ
ソシアナート6.7g(0.029mol)を、冷却せ
ずに滴下する。発熱反応(28℃)がおさまった後、反
応混合物を外界温度でさらに4時間攪拌し、次いで乾固
する。残留物をシリカゲルカラム上のクロマトグラフィ
ーに付す。酢酸エチルによる溶出は、良好なスペクトル
特性を表わす表記化合物を黄味がかったシロップとして
与える(Rf=0.33(シリカゲル上酢酸エチルによ
る))(化合物2.5、表B)。
【0031】化合物2.3の方法に従って、化合物2.
5−2.14を合成する。
【表5】 表B R1及びR2がHであり、R4がFであり、R5がClである式(II)の化合物 。 化合物 n X1 R6 (R3)m R17 m.p.またはシリカケ゛ル上のRf No. 2.1 1 O イソフ゜ロホ゜キシ 4-オキソ COOCH3 0.35(シ゛エチルエーテル) 2.2 1 O イソフ゜ロホ゜キシ 4-アセトキシ COOCH3 92° 2.3 1 O イソフ゜ロホ゜キシ 4-OH(4トランス/2 COOCH3 136-138° S)* 2.4 1 O イソフ゜ロホ゜キシ 4-F(4シス/2S)* COOCH3 0.13(ヘキサン:酢酸エチル=3 :1) 2.5 1 O イソフ゜ロホ゜キシ 4-OH(4シス/2R)* COOCH3 0.33(酢酸エチル) 2.6 1 O メチル 3-OH(3シス)* COOCH3 2.7 1 O OCH2C≡CH 3-OH(3シス)* COOCH3 2.8 1 O イソフ゜ロホ゜キシ 3-OH(3シス)* COOCH3 2.9 2 O イソフ゜ロホ゜キシ 3-オキソ COOC2H5 0.44(シ゛エチルエーテル) 2.10 1 S イソフ゜ロホ゜キシ 3-OH(3シス)* COOCH3 2.11 2 O イソフ゜ロホ゜キシ 3-OH(3シス)* COOH 0.1(CH2Cl2:CH3OH=9:1) 2.12 1 O イソフ゜ロホ゜キシ 3-OH(3シス)* COOH 153-154℃ 2.13 1 O イソフ゜ロホ゜キシ 3-Cl(3シス)* COOH 158-159℃ 2.14 1 O OCH2≡CH 3-Cl(3シス)* COOH 162-163℃ * 幾何学的配置はR17基に関するものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI C07D 211/42 C07D 211/42 211/74 211/74 487/04 138 487/04 138 // C07M 7:00 (72)発明者 フレット・クーネン ドイツ連邦共和国7858ヴァイル、ツヴェ ルフトハウエン4番 (72)発明者 ザザンク・ゼカール・モハンティ スイス5400バーデン、ケールシュトラー セ45番 (56)参考文献 特開 昭62−22763(JP,A) 特開 平2−42057(JP,A) 特開 昭63−166880(JP,A) 特開 昭57−209290(JP,A) 特開 昭58−99478(JP,A) 特開 昭62−26284(JP,A) 英国特許出願公開2150929(GB,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07D 471/04 A01N 43/90 C07D 207/00 - 207/50 C07D 211/00 - 211/98 C07D 487/04 CA(STN) REGISTRY(STN)

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式(I): 【化1】 [式中、 R1はH、C1-4アルキル、C2-4アルケニルまたはハロ
    であり; R2はHまたはハロであり; R3はハロであり; R4はHまたはハロであり; R5はハロ、シアノまたはC1-4アルキルであり; R6はハロ;NO2;NH2;CN;C2-8アルキニル;各
    々が所望によりCNまたは1もしくはそれ以上のハロに
    より置換されていてもよいC2-8アルケニルオキシ、C
    2-8アルキニルオキシ、O(C1-4アルキレン)k7、ま
    たはS(C1-4アルキレン)k7;所望によりハロ及び
    CNから選ばれる1またはそれ以上の基で置換されてい
    てもよいC1-8アルキル;所望により1またはそれ以上
    のハロにより置換されていてもよいC2-8アルケニル;
    2-5アルコキシカルボニルC1-4アルキル(ここで、ア
    ルコキシカルボニル基に対しα位のアルキル基の炭素原
    子は、もう1個のC2-5アルコキシカルボニル基または
    シアノ基により置換されていてもよい);C2-5アルコ
    キシカルボニルオキシ;C2-5アルコキシカルボニルC
    1-4アルコキシC1-4アルキル;アルケニル基が所望によ
    りハロゲンにより置換されていてもよいC2-5アルコキ
    シカルボニルC2-5アルケニル;C1-4アルキルチオC
    1-4アルキル;C1-4アルキルスルホニルC1-4アルキ
    ル;C1-4アルキルスルホニル;C1-4アルキルスルホニ
    ルオキシ;C1-4アルコキシC1-4アルコキシ;OCH
    (SR8)COOR9;NR1011;COOR12;C
    (O)NR1313’;C(O)R14;R15;アルキル基
    が所望により合して環を形成していてもよいCR14(O
    1-2アルキル)2またはCR14(SC1-2アルキル)2
    CR14=NOR13;チエニルが所望によりハロ置換され
    ていてもよいチエニルC1-4アルコキシ;またはC1-4
    ルコキシC1-4アルコキシカルボニルであり; またはR5及びR6はフェニル環と合して、9ないし10
    個の環原子を含む二環(ここで、該環原子のうち1ない
    し3個は、所望により酸素、窒素及び硫黄から選ばれ、
    且つ、所望により、C2-8アルキニル、ハロ、オキソ、
    1-4アルキレン−R16、及びC2-8アルケニル並びに自
    身所望によりC2-5アルコキシカルボニル、C1-4アルコ
    キシまたはCNにより置換されていてもよいC1-8アル
    キルより選ばれる1またはそれ以上の基で置換されてい
    てもよい)を形成し; R7はH;C1-4アルキル、C2-5アルケニル、C2-5アル
    キニル、または、ヒドロカルビルが非置換または1もし
    くはそれ以上のハロもしくはCNにより置換されていて
    もよいC3-8シクロアルキル;シクロペンタノニル;所
    望によりO−C1-4アルキレン−COOR8により置換さ
    れていてもよいフェニル;C2-5アルカノイル;アルコ
    キシが所望によりC1-4アルキルチオにより置換されて
    いてもよいC2-5アルコキシカルボニル;C(O)NR8
    8’;C(=NOR8)COOR8’;P(O)(O
    8)OR8’;R15;C(O)R15;シクロペントキシ
    カルボニル;またはフェノキシであり; R8及びR8’は独立してC1-4アルキルであり; R9は所望により1またはそれ以上のハロにより置換さ
    れていてもよいC1-4アルキルであり; R10はHまたはC1-4アルキルであり; R11はH;所望によりP(O)(OR8)R8’により置
    換されていてもよいC1-4アルキル;C2-5アルカノイ
    ル;C2-5アルコキシカルボニル;またはC2-5アルコキ
    シカルボニルC1-4アルキルであり; R12はH;C1-10アルキル;フェニル;酸素、硫黄及び
    窒素から選ばれる1ないし3個のヘテロ原子を含む芳香
    族五または六員環;N=C2-8アルキリデン;または、
    1-10アルキル、シクロアルキル、C2-10アルケニル、
    シクロアルケニル、C2-10アルキニル、NR1011、C
    1-4アルキルチオ、CN、フェニル、酸素、硫黄及び窒
    素から選ばれる1ないし3個のヘテロ原子を含む芳香族
    五または六員環、C2-5アルカノイル、ハロ、C1-4アル
    コキシ、トリ(C1-4アルキル)シリルオキシ、トリ
    (C1-4アルキル)シリル、C2-5アルコキシカルボニ
    ル、P(O)(OR8)OR8’、C2-5アルカノイルオ
    キシ、およびジ(C1-4アルキル)アミノカルボニルオ
    キシ[ここで両アルキル基は結合して、所望によりO、
    S及びNから選ばれるもう1個のヘテロ原子を含み得る
    飽和ヘテロ五または六員環を形成していてよく、且つ、
    存在し得るさらなるN−ヘテロ原子は、そのヘテロ環の
    水素化の程度に応じて水素またはC1-4アルキル基を有
    していてもよい]から選ばれる1またはそれ以上の基に
    より置換されているC1-4アルキルであり; R13はHまたはC1-4アルキルであり;且つ、 R13’はH、C1-4アルキル、C1-4アルコキシ、フェニ
    ル、CHO、C2-5アルカノイル、C1-4アルキルスルホ
    ニル、C2-5アルコキシカルボニルC1-4アルキルまたは
    2-5アルコキシカルボニルC1-4アルコキシであり;ま
    たは、 R13及びR13’は合して所望によりO、S及びNから選
    ばれる1または2個のさらなるヘテロ原子を含み得るヘ
    テロ五または六員環を形成し[ここで、存在し得るさら
    なるN−ヘテロ原子は、そのヘテロ環の水素化の程度に
    応じて水素を有し、もしくはC1-4アルキル基により置
    換されていてよい]; R14はHまたはC1-4アルキルであり; R15は5または6個の環原子[ここで該環原子のうち1
    ないし3個は酸素、硫黄及び窒素から選ばれる]を有す
    るヘテロ環[この環は所望によりC1-4アルキル及びC
    2-5アルコキシカルボニルから選ばれる1またはそれ以
    上の基により置換されていてもよい]であり; R16はテトラヒドロピラニル、5,6−ジヒドロ−2H
    −チイニル、ピリジル、ピラジニル、オキサゾリル、ま
    たはオキサジアゾリル[これら全ては所望によりC1-4
    アルキルにより置換されていてもよい]であり; X1及びX2は独立してOまたはSであり; kは0または1であり;そして、 nは1または2である]で示される化合物。
  2. 【請求項2】 式(II): 【化2】 [式中、R1-6、X1及びnは請求項1に定義の通りであ
    り; R17はC(X2)OH;C(X2)OW;COOSW;C
    OON=CWW’;CONHSO2W;CONHOCH2
    COOW;COOCH2OCOW;COOCHWOCO
    W’;またはCONHOCH2COOHであり; X2はOまたはSであり;且つ、 W及びW’は独立してC1-8アルキル、C2-8アルケニ
    ル、C2-8アルキニル、またはフェニル[これらの各々
    は所望によりCN、C1-4アルコキシまたは1もしくは
    それ以上のハロにより置換されていてもよい]である]
    で示される化合物。
  3. 【請求項3】 請求項1に定義の式(I)の化合物及び
    農業学的に許容し得る担体からなる除草用組成物。
  4. 【請求項4】 請求項1に定義の式(I)の化合物の除
    草有効量を雑草またはその生育地に適用することからな
    る、除草方法。
  5. 【請求項5】 請求項2に定義の式(II)の化合物を
    分子内縮合反応に付することを特徴とする、請求項1に
    定義の式(I)の化合物を製造する方法。
JP03333269A 1990-12-18 1991-12-17 新規ヒダントイン化合物 Expired - Fee Related JP3112533B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9027426 1990-12-18
GB909027426A GB9027426D0 (en) 1990-12-18 1990-12-18 Improvements in or relating to organic compounds
GB9111973 1991-06-04
GB919111973A GB9111973D0 (en) 1991-06-04 1991-06-04 Improvements in or relating to organic compounds

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04308591A JPH04308591A (ja) 1992-10-30
JP3112533B2 true JP3112533B2 (ja) 2000-11-27

Family

ID=26298130

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03333269A Expired - Fee Related JP3112533B2 (ja) 1990-12-18 1991-12-17 新規ヒダントイン化合物

Country Status (20)

Country Link
US (1) US5482921A (ja)
EP (1) EP0493323B1 (ja)
JP (1) JP3112533B2 (ja)
KR (1) KR920012081A (ja)
AT (1) ATE154355T1 (ja)
AU (1) AU642062B2 (ja)
BR (1) BR9105453A (ja)
CA (1) CA2057838A1 (ja)
CS (1) CS381491A3 (ja)
DE (1) DE69126513T2 (ja)
DK (1) DK0493323T3 (ja)
ES (1) ES2104683T3 (ja)
GR (1) GR3024691T3 (ja)
HR (1) HRP930489A2 (ja)
HU (1) HUT62296A (ja)
IE (1) IE914386A1 (ja)
IL (1) IL100382A0 (ja)
MX (1) MX9102621A (ja)
PL (1) PL292814A1 (ja)
YU (1) YU194491A (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0468924A3 (en) * 1990-07-23 1992-04-29 Ciba-Geigy Ag New herbicides
WO1994005668A1 (en) * 1992-09-10 1994-03-17 Degussa Aktiengesellschaft Bicyclic imides as herbicides
US5700761A (en) * 1994-02-16 1997-12-23 E. I. Du Pont De Nemours And Company Herbicidal tricyclic heterocycles
WO1995023509A1 (en) * 1994-03-01 1995-09-08 E.I. Du Pont De Nemours And Company Herbicidal bicyclic hydantoins
GB9412603D0 (en) 1994-06-23 1994-08-10 Sandoz Ltd Organic compounds
JP3479358B2 (ja) * 1994-08-08 2003-12-15 アヴェンティス・リサーチ・ウント・テクノロジーズ・ゲーエムベーハー・ウント・コー・カーゲー 有機エレクトロルミネッセンス素子
BR9609320A (pt) * 1995-06-29 1999-07-06 Bayer Ag Cianofeniluracilas substituidas
MXPA02006134A (es) 1999-12-21 2002-12-13 Guilford Pharm Inc Compuestos derivados de hidantoina, composiciones farmaceuticas y metodos de uso de los mismos.
US7001911B2 (en) 2000-06-28 2006-02-21 Bristol-Myers Squibb Company Fused cyclic modulators of nuclear hormone receptor function
CZ20024214A3 (cs) 2000-06-28 2003-04-16 Bristol-Myers Squibb Company Selektivní androgen receptorový modulátor, způsob jeho identifikace, jeho konstrukce a použití
US20040077605A1 (en) * 2001-06-20 2004-04-22 Salvati Mark E. Fused heterocyclic succinimide compounds and analogs thereof, modulators of nuclear hormone receptor function
CA2416654A1 (en) * 2000-07-21 2002-01-31 Lion Bioscience Ag Bicyclic hydantoin derivatives and combinatorial libraries thereof
US6953679B2 (en) 2000-09-19 2005-10-11 Bristol-Myers Squibb Company Method for the preparation of fused heterocyclic succinimide compounds and analogs thereof
EP1854798A3 (en) * 2000-09-19 2007-11-28 Bristol-Myers Squibb Company Fused heterocyclic succinimide compounds and analogs thereof, modulators of nuclear hormone receptor function
WO2002044181A1 (en) * 2000-12-01 2002-06-06 Bristol-Myers Squibb Company Hydantoin compounds useful as anti-inflammatory agents
US20040087548A1 (en) 2001-02-27 2004-05-06 Salvati Mark E. Fused cyclic succinimide compounds and analogs thereof, modulators of nuclear hormone receptor function
EP1414795A4 (en) 2001-07-31 2006-03-01 Bristol Myers Squibb Co BICYCLIC MODULATORS OF THE FUNCTION OF THE ANDROGEN RECEPTOR
PL206962B1 (pl) * 2001-12-19 2010-10-29 Bristol Myers Squibb Co Związek heterocykliczny o budowie skondensowanej
TW200407324A (en) * 2002-05-17 2004-05-16 Bristol Myers Squibb Co Bicyclic modulators of androgen receptor function
US7405234B2 (en) 2002-05-17 2008-07-29 Bristol-Myers Squibb Company Bicyclic modulators of androgen receptor function
EP1567487A4 (en) 2002-11-15 2005-11-16 Bristol Myers Squibb Co OPEN-CHAINED, PROLYL-FROSTED MODULATORS OF ANDROGEN RECEPTOR FUNCTION
US7256208B2 (en) * 2003-11-13 2007-08-14 Bristol-Myers Squibb Company Monocyclic N-Aryl hydantoin modulators of androgen receptor function
US7820702B2 (en) 2004-02-04 2010-10-26 Bristol-Myers Squibb Company Sulfonylpyrrolidine modulators of androgen receptor function and method
US20050182105A1 (en) * 2004-02-04 2005-08-18 Nirschl Alexandra A. Method of using 3-cyano-4-arylpyridine derivatives as modulators of androgen receptor function
US7388027B2 (en) * 2004-03-04 2008-06-17 Bristol-Myers Squibb Company Bicyclic compounds as modulators of androgen receptor function and method
US7696241B2 (en) 2004-03-04 2010-04-13 Bristol-Myers Squibb Company Bicyclic compounds as modulators of androgen receptor function and method
US7625923B2 (en) 2004-03-04 2009-12-01 Bristol-Myers Squibb Company Bicyclic modulators of androgen receptor function

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK156573C (da) * 1981-06-16 1990-01-29 Sumitomo Chemical Co 2-(2-fluor-4-halogen-5-substitueret-phenyl)-hydantoinderivater, et herbicidt praeparat indeholdende disse, en fremgangsmaade til bekaempelse af ukrudt under anvendelse af disse samt anvendelse af disse som herbicid
GB2150929A (en) * 1983-12-07 1985-07-10 Shell Int Research Herbicidal N-aryl-tetrahydro phthalimides and related compounds
US4789394A (en) * 1985-07-24 1988-12-06 Ciba-Geigy Corporation Annularly-linked triazole compounds
EP0211805A3 (de) * 1985-07-24 1988-01-13 Ciba-Geigy Ag Neue N-(2-Fluorphenyl)-azolidine
US5002941A (en) * 1985-12-12 1991-03-26 Smithkline Beecham Corporation Pyrrolo(1,2-a)imidazole and imidazo(1,2-a)pyridine derivatives and their use as 5-lipoxygenase pathway inhibitors
DE3643748A1 (de) * 1986-12-20 1988-06-30 Hoechst Ag Bicylische imide, verfahren zu ihrer herstellung sowie ihre verwendung im pflanzenschutz
DE3734745A1 (de) * 1987-10-09 1989-04-20 Schering Ag Tetrahydropyrrolo(2,1-c)(1,2,4)-thiadiazol-3-ylideniminobenzoxazinone und andere heterocyclisch substituierte azole und azine, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als mittel mit herbizider wirkung
DE3819439A1 (de) * 1988-06-08 1989-12-14 Bayer Ag Substituierte n-phenyl-stickstoffheterocyclen, verfahren sowie substituierte 2-fluor-5-alkoxy-aniline als zwischenprodukte zu deren herstellung, und ihre verwendung als herbizide und pflanzenwuchsregulatoren
DE3905006A1 (de) * 1989-02-18 1990-08-30 Bayer Ag N-aryl-stickstoffheterocyclen mit fluorhaltigen substituenten
JP2860367B2 (ja) * 1989-03-02 1999-02-24 アグロ カネショウ株式会社 複素環化合物、その製造法及びそれを有効成分として含有する除草剤

Also Published As

Publication number Publication date
PL292814A1 (en) 1992-12-14
BR9105453A (pt) 1992-08-25
HUT62296A (en) 1993-04-28
AU642062B2 (en) 1993-10-07
ES2104683T3 (es) 1997-10-16
US5482921A (en) 1996-01-09
AU8979291A (en) 1992-06-25
EP0493323B1 (en) 1997-06-11
HU913793D0 (en) 1992-02-28
DE69126513D1 (de) 1997-07-17
YU194491A (sh) 1994-01-20
DE69126513T2 (de) 1997-12-11
KR920012081A (ko) 1992-07-25
JPH04308591A (ja) 1992-10-30
ATE154355T1 (de) 1997-06-15
CA2057838A1 (en) 1992-06-19
CS381491A3 (en) 1992-07-15
EP0493323A1 (en) 1992-07-01
IE914386A1 (en) 1992-07-01
DK0493323T3 (da) 1998-01-05
MX9102621A (es) 1992-06-01
IL100382A0 (en) 1992-09-06
HRP930489A2 (en) 1996-06-30
GR3024691T3 (en) 1997-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3112533B2 (ja) 新規ヒダントイン化合物
CA2043976C (en) Substituted phthalides and heterocyclic phthalides
WO1994001415A1 (en) Condensed heterocyclic derivative and weedkiller
EP0238711B1 (en) Thiadiazabicyclononane derivatives, processes for their production and herbizidal compositions
US5332717A (en) Heterocyclic compounds
EP0634404A1 (en) Phtalazin derivatives and their use as pesticides
US4179276A (en) Novel imidazothiazine-1,3 (2H)-diones
US5362706A (en) Arylaminocarbonyl compounds
JPH05112557A (ja) 新規な除草剤
KR900001208B1 (ko) 이미다졸리디논 및 이미다졸리딘티온의 제조방법
EP0271170A2 (en) Herbicidal substituted benzofurans and benzopyrans
JPH072735B2 (ja) ピリジン誘導体、その製造法および除草剤
JPH03204876A (ja) ピラゾール誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする除草剤
JP3308535B2 (ja) N−フェニルインドールおよびn−ピリジルインドール誘導体,それらの調製と除草剤としての使用
RU2095359C1 (ru) Производные имидазолина и способ их получения
JPH05163274A (ja) 新規アリールアミノカルボニル化合物
KR100289470B1 (ko) 제초활성을 가지는 2-(5-이속사졸린메틸옥시페닐)-4,5,6,7-테트라히드로-2h-인다졸 유도체
US4220465A (en) Imidazothiazine-1,3(2H)-diones
RU2060250C1 (ru) Производные гидантоина, способ их получения, промежуточные соединения, гербицидная композиция на основе производных гидантоина и способ борьбы с сорняками
US5221744A (en) Arylaminocarbonyl compounds
EP0479420A2 (en) Benzoxazine derivative and herbicide containing same as an active ingredient
JP3119681B2 (ja) ベンズオキサジン誘導体及びそれを有効成分として含有する除草剤
FR2543951A1 (fr) Derives du n-pyridylpyrazole et compositions herbicides les contenant
PT99974A (pt) Novos compostos de hidantoina
KR0128544B1 (ko) 2,3-디히드로-3-메틸렌-2-치환된 페닐-1h-이소인돌-1-온 유도체

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees