JP3111891U - 玩具 - Google Patents

玩具 Download PDF

Info

Publication number
JP3111891U
JP3111891U JP2005002320U JP2005002320U JP3111891U JP 3111891 U JP3111891 U JP 3111891U JP 2005002320 U JP2005002320 U JP 2005002320U JP 2005002320 U JP2005002320 U JP 2005002320U JP 3111891 U JP3111891 U JP 3111891U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toy
sphere
bodies
rod
play
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005002320U
Other languages
English (en)
Inventor
錫軫 許
Original Assignee
錫軫 許
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 錫軫 許 filed Critical 錫軫 許
Application granted granted Critical
Publication of JP3111891U publication Critical patent/JP3111891U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63HTOYS, e.g. TOPS, DOLLS, HOOPS OR BUILDING BLOCKS
    • A63H1/00Tops
    • A63H1/30Climbing tops, e.g. Yo-Yo
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B67/00Sporting games or accessories therefor, not provided for in groups A63B1/00 - A63B65/00
    • A63B67/10Games with thread-suspended or swingably-mounted bodies, e.g. balls, pointed bodies shaped as birds, animals, or the like, for aiming at and hitting targets ; Games using tethered bodies, e.g. balls, not otherwise provided for
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B67/00Sporting games or accessories therefor, not provided for in groups A63B1/00 - A63B65/00
    • A63B67/20Games using a bat or racket with a ball or other body tethered thereto
    • A63B67/205Games using a bat or racket with a ball or other body tethered thereto the bat having one or more spigots for catching bodies having a bore, e.g. rings

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Toys (AREA)

Abstract

【課題】一つの玩具を用いてヨーヨー遊びとけん玉遊びの両方ができる玩具を提供する。
【解決手段】一対の円盤状体1,2を所定の間隔を保った状態で並べ、その円心同士を連結軸で固定し、前記連結軸に紐部材4の一端を取り付けてヨーヨーA1を形成し、一対の円盤状体1,2の外側11、21の各円心部から鉛直方向にそれぞれ棒状体5,6を形成し、前記紐部材4の他端に球体7を取り付け、球体7に、前記棒状体5に差し込むことができる差込穴71を形成した玩具Aを提供する。
【選択図】図2

Description

本考案は、ヨーヨー遊びと剣玉遊びができる玩具に関する。より詳細には、
一対の円盤状体を所定の間隔を保った状態で並べ、その円心同士を連結軸で固定し、前記連結軸に紐部材の一端を取り付けてヨーヨーを形成し、前記一対の円盤状体の外側の各円心部から鉛直方向にそれぞれ棒状体を形成し、前記紐部材の他端に、球体を取り付け、前記球体に、前記棒状体に差し込むことができる差込穴を形成した玩具、などに関する。
ヨーヨーは、一対の円盤状体を所定の間隔を保った状態で並べ、その円心同士を連結軸で固定してヨーヨー本体を形成し、紐部材の一端をヨーヨー本体の連結軸に取り付けた玩具である。ヨーヨーの紐部材の他端を指に結びつけ、ヨーヨー本体を上下動させて遊ぶ。
一方、剣玉は、紐部材の一端に剣玉本体が取り付けられ、紐部材の他端に球体が取り付けられた玩具で、剣玉本体に剣先と複数の受皿部が形成され、球体に剣先を差し込むことができる差込穴が形成されている。剣玉本体を手に持ち、球体を触らないで、反動により球体を動かし、剣先に球体の差込穴を入れたり、球体を受皿部で受けたりして遊ぶ。
両玩具とも、時間、場所などに関係なく、子供から大人まで楽しむことができる玩具として、広く普及している。特許文献1には、ヨーヨーに関する先行文献が、特許文献2には、剣玉に関する先行文献が、それぞれ開示されている。
特開2003−135859号 特開2002−346011号
本考案は、新規な玩具を提供すること、具体的には、一つの玩具を用いてヨーヨー遊びとけん玉遊びの両方ができる玩具を提供することを主な目的とする。
本考案では、一対の円盤状体を所定の間隔を保った状態で並べ、その円心同士を連結軸で固定し、前記連結軸に紐部材の一端を取り付けてヨーヨーを形成し、一対の円盤状体の外側の各円心部から鉛直方向にそれぞれ棒状体を形成し、前記紐部材の他端に球体を取り付け、球体に、前記棒状体に差し込むことができる差込穴を形成した玩具を提供する。
また、本考案に係る玩具は、球体を載置可能な受皿部を、前記円盤状体の外周部に、両方の円盤状体に跨る状態で形成した構成、さらに、前記受皿部を複数形成し、各受皿部をそれぞれ異なる大きさにする構成にしてもよい。その他、前記棒状体に着脱自在にはめ込むことができる把持部を備える構成にすることもできる。
本考案に係る玩具は、ヨーヨー遊びと剣玉遊びの両方に適用可能である。例えば、ヨーヨー遊びは、球体を手に持ち、玩具の本体を上下動して行う。また、剣玉遊びは、棒状体の一方又は把持部を手に持ち、反動などを利用して、球体に触れないまま、球体の差込穴にもう一方の棒状体を差し込んだり、球体を受皿部で受けたりして行う。
本考案により、一つの玩具で、ヨーヨー遊びと剣玉遊びの両方を行うことができる。
以下、本考案に係る好適な実施形態の例について、添付図面を用いて説明する。
図1は、本考案に係る玩具の一例を示す断面模式図、図2は、本考案に係る玩具の一例を示す外観斜視模式図、である。
図1、図2では、玩具Aは、一対の円盤状体(符号1、2)を所定の間隔を保った状態で並べ、各円盤状体1、2の円心同士を連結軸(符号3)で固定し、連結軸3に紐部材4の一端を取り付けてヨーヨーA1を形成し、一対の円盤状体1、2の外側(符号11、21)の各円心部から鉛直方向(符号X1、X2の矢印)にそれぞれ棒状体(符号5、6)を形成し、紐部材4の他端に、球体7を取り付け、球体7に、棒状体5に差し込むことができる差込穴71を形成した構成を備える。
本考案に係る玩具Aを用いてヨーヨー遊びを行う場合、球体7を手に持ち、ヨーヨー本体(円盤状体1、2の部分)を回転させながら上下動させる。即ち、例えば、球体7を手に持ち、紐部材4を連結軸3に巻き付けた状態から、紐部材4の巻き付けが解除される状態に移行させることにより、ヨーヨー本体を回転させ、その回転力と、回転力に伴う反動力を利用して、ヨーヨー本体を上下動させる。
球体7を手に持つ手段としては、例えば、人差し指と中指の間に球体7を挟んでもよいし、差込穴71を指が入る大きさに形成し、その中に指を差し込んでもよい。
なお、本考案に係る玩具Aを用いて剣玉遊びを行う場合については後述する。
図1、図2では、、球体7を載置可能な受皿部8を、円盤状体1、2の外周部(符号12、22)に、両方の円盤状体1、2に跨る状態で形成した構成を備えている。
受皿部8は、例えば、剣玉遊びにおいて、球体7を受ける際に用いる。なお、図1及び図2では、二つの受皿部8、8は、同じ大きさに描かれているが、本考案に係る玩具Aは、そのような構成のものに限定されない。即ち、各受皿部をそれぞれ異なる大きさに構成した場合も、本考案係る玩具に含まれる。その場合、受皿部8の大きさが異なると、球体7を受ける際の難易度が受皿部ごとに異なるため、剣玉遊びの遊び方の幅が広がるという利点がある。
なお、本考案に係る玩具Aでは、受皿部8を、両方の円盤状体1、2に跨る状態で対称に形成しているため、ヨーヨー遊びを行う場合、ヨーヨーのバランスを崩さずに、ヨーヨー本体を上下動させることができる。
図2などに示す通り、本考案に係る玩具Aは、棒状体6に着脱自在にはめ込むことができる把持部9を備える構成にしてもよい。剣玉遊びを行う際、例えば、棒状体6を手に持ち、剣玉遊びを行うこともできるが、図2に示すように、棒状体6に把持部9をはめ込むことにより、手に持つ部分が大きくなり、持ちやすくなるため、剣玉遊びをより簡易に行うことが可能になる。また、把持部9は着脱自在であるため、ヨーヨー遊びを行う場合は、把持部9をはずすことができる。
図3及び図4は、本考案に係る玩具Aを用いて剣玉遊びを行う場合の模式図である。
図3に示すように、棒状体5を剣先として用いることにより、本考案に係る玩具Aを用いて剣玉遊びを行うことができる。
まず、把持部9を手に持ち、紐部材4を伸ばした状態にし、球体7がヨーヨー本体(円盤状体1、2の部分)にぶら下がった状態にする。次に、ヨーヨー本体を動かし、球体7が浮いた状態にする。そして、球体7が浮いた状態の間に、ヨーヨー本体を移動させ、球体7の差込穴71に、棒状体5が入り込むようにする。
また、図4に示すように、円盤状体1、2の各外周部12、22に形成した受皿部8を用いて、剣玉遊びを行ってもよい。
その場合も、まず、ヨーヨー本体を動かし、球体7が浮いた状態にし、球体7が浮いた状態の間に、ヨーヨー本体を移動させ、球体7を受皿部8で受けるようにする。そして、球体7に手を触れずに、球体7を受皿部8上で静止させることができた場合、成功である。
本考案に係る玩具の一例を示す断面模式図。 本考案に係る玩具の一例を示す外観斜視模式図。 本考案に係る玩具Aを用いて剣玉遊びを行う場合の模式図。 本考案に係る玩具Aを用いて剣玉遊びを行う場合の別の模式図。
符号の説明
1、2 円盤状体
3 連結軸
4 紐部材
5、6 棒状体
7 球体
8 受皿部
9 把持部
A 玩具

Claims (4)

  1. 一対の円盤状体を所定の間隔を保った状態で並べ、その円心同士を連結軸で固定し、前記連結軸に紐部材の一端を取り付けてヨーヨーを形成し、
    前記一対の円盤状体の外側の各円心部から鉛直方向にそれぞれ棒状体を形成し、
    前記紐部材の他端に、球体を取り付け、
    前記球体に、前記棒状体に差し込むことができる差込穴を形成した玩具。
  2. 前記球体を載置可能な受皿部を、前記円盤状体の外周部に、両方の円盤状体に跨る状態で形成した請求項1記載の玩具。
  3. 前記受皿部を複数形成し、各受皿部をそれぞれ異なる大きさに構成することを特徴とする請求項2記載の玩具。
  4. 前記棒状体に着脱自在にはめ込むことができる把持部を備えることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか一項記載の玩具。
JP2005002320U 2004-04-16 2005-04-14 玩具 Expired - Fee Related JP3111891U (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20-2004-0010578U KR200364076Y1 (ko) 2004-04-16 2004-04-16 요요 완구

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3111891U true JP3111891U (ja) 2005-07-28

Family

ID=35096871

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005002320U Expired - Fee Related JP3111891U (ja) 2004-04-16 2005-04-14 玩具

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7083493B2 (ja)
JP (1) JP3111891U (ja)
KR (1) KR200364076Y1 (ja)
CN (1) CN2801240Y (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021519634A (ja) * 2018-03-29 2021-08-12 シュトライトモンスター ゲーエムベーハー リング状遊具

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20170282037A1 (en) * 2016-03-31 2017-10-05 Daniel John Holzman Cup-and-ball toy with finger-ring mount

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1322217A (en) * 1919-11-18 August anderson
US1527532A (en) * 1924-01-04 1925-02-24 Alcaraz Jose Juggling toy
US1923019A (en) * 1932-04-28 1933-08-15 Little Bear Specialties Compan Toy
US1942719A (en) * 1932-05-25 1934-01-09 Mikamo Yoshiharu Toy
US2579022A (en) * 1948-08-06 1951-12-18 Jacob L Spencer Spinning toy
US3591179A (en) * 1969-08-21 1971-07-06 Kalman Pentek Combination whip top and skill device
FR2623416A1 (fr) * 1987-11-23 1989-05-26 Vallverdu Michele Jeu du genre bilboquet
FR2712505B1 (fr) * 1993-11-15 1996-02-09 Olivier Richemond Jouet manÓoeuvré à la main.
US6113456A (en) * 1998-09-25 2000-09-05 Hadzicki; Joseph R. Ultra performance modular yo-yo with string finger guard

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021519634A (ja) * 2018-03-29 2021-08-12 シュトライトモンスター ゲーエムベーハー リング状遊具
JP7478665B2 (ja) 2018-03-29 2024-05-07 シュトライトモンスター ゲーエムベーハー リング状遊具

Also Published As

Publication number Publication date
US7083493B2 (en) 2006-08-01
CN2801240Y (zh) 2006-08-02
KR200364076Y1 (ko) 2004-10-08
US20050233673A1 (en) 2005-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3222072A (en) Block puzzle
JPWO2006059527A1 (ja) 多面体遊具
KR20130094417A (ko) 벽돌블럭 완구
CA1147555A (en) Infant's toy - rattle and peek-a-boo ball
JP3111891U (ja) 玩具
CN102743864A (zh) 一种人体姿态立方体串智力玩具
US20140024482A1 (en) Skill toy
US20180200613A1 (en) Controllable spinning device
US20020155781A1 (en) Multistage hula-hoop
JP3988166B2 (ja) 脳活性化用遊戯具
CN211215431U (zh) 一种有多种组合方式的拼接玩具
TW201722528A (zh) 具有多重能力訓練之玩具收納裝置
JP3097701U (ja) 鉛筆を駆動回転し且つ強制停止する機構を備えた鉛筆回転玩具
JP3130390U (ja) 磁石を用いた玩具及びステーショナリー及びインテリア用品
US20040102261A1 (en) Magsnap
CN207415223U (zh) 一种玩具扳手
CN202666371U (zh) 一种形状立方体串智力玩具
JP6496877B2 (ja) けん玉
US20210291066A1 (en) Prefabricated tuned top and launcher for launching tuned top
JP3144625U (ja) 手指運動具
KR200421915Y1 (ko) 팽이 놀이가 가능한 자석 완구
TWM503248U (zh) 一種日月球改良構造
KR20170000419U (ko) 흡착형 다트핀용 캐치 그립
JPS6229017Y2 (ja)
KR200192262Y1 (ko) 요요완구

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090615

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees