JP3111331B2 - 擁壁用ブロック及び擁壁の構築構造 - Google Patents

擁壁用ブロック及び擁壁の構築構造

Info

Publication number
JP3111331B2
JP3111331B2 JP04332496A JP33249692A JP3111331B2 JP 3111331 B2 JP3111331 B2 JP 3111331B2 JP 04332496 A JP04332496 A JP 04332496A JP 33249692 A JP33249692 A JP 33249692A JP 3111331 B2 JP3111331 B2 JP 3111331B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
retaining wall
block
hole
reinforcing bar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP04332496A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0693626A (ja
Inventor
益見 赤嶺
Original Assignee
有限会社マス構造企画
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26524581&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3111331(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by 有限会社マス構造企画 filed Critical 有限会社マス構造企画
Priority to JP04332496A priority Critical patent/JP3111331B2/ja
Publication of JPH0693626A publication Critical patent/JPH0693626A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3111331B2 publication Critical patent/JP3111331B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、擁壁用ブロック、及び
擁壁の構築構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、道路、海岸、河川岸等に構築する
擁壁構造として、土中に打設した基礎フーチングにT型
ブロックを所定の高さ積層したものが構築されている。
このT型ブロックにおいては前壁の背面に突設された控
え壁に複数の鉄筋挿入用孔が設けられ、この控え壁を上
下段のブロックで重合させながら相互に連通した鉄筋挿
入孔に基礎フーチングより突設したアンカー鉄筋を挿入
し、中間部や上部位置においてはアンカー鉄筋に連結さ
れた連結鉄筋を挿入し、同時にモルタルまたはコンクリ
ートの様な充填材を充填して上下段に積層した複数のブ
ロックを基礎フーチングに一体連結させながら所定高さ
にブロックを積層した擁壁構造が構築されている。
【0003】
【発明が解決しようとする問題点】しかしながら、擁壁
に作用する土圧は上部位置から下部位置になるに従って
増大するため、最下部域においてはブロックの形状が大
形で断面性能に優れたブロックが必要であるが、既存の
擁壁構造においては、単に大形擁壁用ブロックを積層す
るのみで、ブロック内における鉄筋配置にも問題があっ
て断面性能が低く、そのために構築高さも略十メートル
以下であり、十メートル以上の高い擁壁を構築できない
欠点がある。また、上下段に積層したブロックの接合部
において、鉄筋挿入孔に挿入された鉄筋が片寄りして充
填されたモルタルやコンクリートの鉄筋に対する「かぶ
り」が薄くなり、更に固化したモルタルやコンクリート
のブロックに対する付着力も弱体化してブロックの上下
段接合部の耐力も弱体で安定性がないものであり、従っ
て、既製品としてブロックを現場に搬入し、構造理論上
の諸条件を満足する範囲内で運搬や施工能率に優れ、擁
壁自体としても強い抵抗力を発揮する様な擁壁用ブロッ
ク及び擁壁の構築構造が嘱望されていた。
【0004】本発明は上記従来の問題点に鑑みてなされ
たものであり、その目的は、断面性能に優れて構造理論
上の諸条件を満足しながら略十メートル以上の所望の高
さまで擁壁を構築でき、かつブロック自体も軽量で現場
への搬送、施工性に優れ、かつ基礎と一体化した剛体と
して形成できる擁壁用ブロック及び擁壁の構築構造を提
供することにある。
【0005】
【問題点を解決するための手段】上記目的を達成するた
めに、本発明は、前壁14と、この前壁14の背面側に
突設形成された控え壁16とを備え、前記控え壁16の
端部には、両側方向へ膨出した膨拡壁22が設けられ、
少なくとも、この膨拡壁22内には、上下面に連通した
鉄筋挿入用大径孔24が開孔され、前記前壁14と、控
え壁16内には結合鉄筋32が配設され、同結合鉄筋は
前壁14から同控え壁16の後部の膨拡壁22にかけて
配設された第1結合鉄筋群34aと、この第1結合鉄筋
群34aの高さ方向に交互に設けられ前壁14から膨拡
壁22にかけて配設された第2結合鉄筋群34bとを備
え、前記第1および第2結合鉄筋群のおのおのは、控え
壁と膨拡壁との接続部の近傍位置において交差するよう
に配筋されてクロス鉄筋層42を形成し、前記鉄筋挿入
用大径孔24aは、それらの孔の内部上縁側から下縁側
へ向けて孔径が小さくなるようなテーパ孔として形成さ
れて成る擁壁用ブロックAから構成される。
【0006】また、前壁14と、この前壁14の背面側
に突設形成された控え壁16とを備え、前記控え壁16
の端部には、両側方向へ膨出した膨拡壁22が設けら
れ、少なくとも、この膨拡壁22内には、上下面に連通
した大径孔24が開孔され、前記前壁14と、控え壁1
6内に配設される結合鉄筋32は、前壁から同控え壁の
後部の膨拡壁22にかけて配設された第1結合鉄筋群3
4aと、この第1結合鉄筋群34aの高さ方向に交互に
設けられ前壁から膨拡壁にかけて配設された第2結合鉄
筋群34bとを有し、控え壁と膨拡壁との接続部の近傍
位置において交差するように配筋されてクロス配筋層4
2を形成すると共に、このクロス配筋層42の高さ方向
に交互に設けられ、前壁から同控え壁の後部の膨拡壁に
かけて配設された第3結合鉄筋群34cと、この第3結
合鉄筋群34cの高さ方向に交互に設けられ前壁から膨
拡壁にかけて配設された第4結合鉄筋群34dとからな
る対向配筋層44とを有し、前記大径孔24は、それら
の孔の内部上縁側から下縁側へ向けて孔径が小さくなる
ようなテーパ孔として形成されて成る擁壁用ブロックA
から構成される。
【0007】また、前壁14と、この前壁14の背面側
に突設形成された控え壁16とを備え、前記控え壁16
の端部には、両側方向へ膨出した膨拡壁22が設けら
れ、この膨拡壁22内には、上下面に連通した鉄筋挿入
用大径孔24が開孔されると共に、前記控え壁16に
は、上下面に連通した鉄筋挿入用の複数の孔が開孔さ
れ、これらの孔の上下端面側には同孔より拡径するよう
にテーパ面46が設けられ、前記鉄筋挿入用大径孔24
a或いはその他の鉄筋挿入用の複数の孔24b、26、
28は、それらの孔の内部上縁側から下縁側へ向けて孔
径が小さくなるようなテーパ孔として形成されて成る擁
壁用ブロックAから構成される。
【0008】次に、前壁14と、この前壁14の背面側
に突設形成された控え壁16とを備えた大型擁壁用ブロ
ックA1を鉄筋コンクリート基礎フーチング12上面に
配設し、この大型擁壁用ブロックA1の上面に、この大
型擁壁用ブロックよりも控え壁の背面側突設長さが短く
形成された複数の擁壁用ブロックA2、A3、A4を複
数段に積層して構築させ、前記大型擁壁用ブロックの控
え壁の端部には、両側方向へ膨出した膨拡壁22が設け
られ、少なくとも、この膨拡壁22内には、上下面に連
通した鉄筋挿入用大径孔24が開孔され、更に、最も前
壁側に近い控え壁には鉄筋挿入用小孔26が設けられる
と共に、この小孔26と大径孔24との中間位置には前
記小孔26よりも大きく、かつ、大径孔24より小さい
中径孔28を備え、前記最も前壁側に近い控え壁に設け
られた小孔26は、大型擁壁用ブロックA1及びその上
面側に積層される複数の擁壁用ブロックA2、A3、A
4の最も前壁側に近い控え壁16に設けられた小孔26
と直状に連通する連通孔を形成するように位置決め積層
され、鉄筋コンクリート基礎フーチング12より突設さ
れたアンカー鉄筋18及び鉄筋コンクリート基礎フーチ
ング12上面に載設された各擁壁用ブロックを連結する
連結鉄筋20とを、この連通孔内に連結挿通させて上下
の擁壁用ブロックを一体連結させ、前記大型擁壁用ブロ
ックA1の上面に積層される擁壁用ブロックのうち、該
大型擁壁用ブロックA1の直上段には、この大型擁壁用
ブロックA1よりも控え壁16の背面側突設長さが短く
形成された2次大型擁壁用ブロックA2が載設され、こ
の2次大型擁壁用ブロックの膨拡壁16は前記大型擁壁
用ブロックA1の膨拡壁16よりも小さく形成され、か
つ、2次大型擁壁用ブロックの2次大径孔24bは大型
擁壁用ブロックの大径孔24aよりも小さく形成され、
更に、同2次大径孔は大型擁壁用ブロックの大径孔の概
ね前壁14側略前半部に位置するように積層形成されて
成る擁壁の構築構造から構成される。
【0009】また、前記擁壁の構築構造であって、前記
膨拡壁16内に設けた大径孔24a、24b、控え壁1
6に設けた中径孔26あるいは小径孔28の内面側に
は、挿入される鉄筋や充填材等を強固に連結固定するた
めの凹凸、または凹凸溝54が設けられて成ることとし
てもよい。
【0010】また、前記擁壁の構築構造であって、前記
大型擁壁用ブロックA1、2次大型擁壁用ブロックA2
さらにその上段に積層された複数の擁壁用ブロックA
2、A3、A4の前記鉄筋挿入用大径孔24a、鉄筋挿
入用小孔28、中径孔26、2次大径孔24bは、それ
らの孔の内部上縁側から下縁側へ向けて孔径が小さくな
るようなテーパ孔として形成してもよい。
【0011】
【作用】本発明の擁壁用ブロック及び擁壁の構築構造に
おいては、打設した基礎フーチング12の上面に突設さ
れたアンカー鉄筋18の位置に大型擁壁用ブロックA1
を積層させ、連通した各各鉄筋挿入用大径孔24a、中
径孔28、小孔26内にアンカー鉄筋18や連結鉄筋2
0を嵌合させて充填材を充填固化させて擁壁の下層部を
構築し、更にこの上面に2次大型擁壁用ブロックA2を
同様に積層して擁壁の中層部を構築する。更に中型擁壁
用ブロックA3で上層部を、小型擁壁用ブロックA4を
構築して最上部を構築するものであり、下層部から中層
部において各ブロックの控え壁16の大径孔24内の鉄
筋や充填材が基礎フーチング12に連設されたコンクリ
ート柱として各積層された前壁14を保持しつつ土圧に
よる前壁14の破壊などを防止でき、特に、もっとも前
壁側に位置する控え壁に設けた小孔を下段の大型ブロッ
クから最上段のブロックまで直状の連通孔を形成させて
連結鉄筋等を挿通させているので、擁壁全体として一つ
の剛体を形成でき、従来よりも更に高い擁壁高さに構築
できる。また、ブロックそのものについてクロス配筋
層、あるいは、クロス配筋層と対向配筋層を交互に高さ
方向に積層させているので抗縮力、抗張力に優れた高耐
圧の擁壁ブロックを形成できる。
【0012】
【実施例】以下、本発明の好適な実施例を添付図面に基
づき詳細に説明する。図1、図2には、本発明の実施例
に係る擁壁用ブロックAを用いて構築した擁壁(擁壁構
築構造)10が示されている。図より明らかな様に、前
記擁壁10は、鉄筋コンクリート基礎フーチング12の
上面に大型擁壁用ブロックA1が5段に積層形成された
擁壁10の下層部を含む。この大型擁壁用ブロックA1
は後述する前壁14の背面に控え壁16を突設固定させ
て形成されている。また、この大型擁壁用ブロックA1
の上面には、控え壁16の長さが短く形成された後述す
る2次大型擁壁用ブロックA2が4段に積層され、いわ
ば擁壁10の中層部を形成している。さらに、この中層
部の上面に控え壁16の長さが更に短く形成された後述
する中型擁壁用ブロックA3が3段に積層されて擁壁1
0の上層部が構築され、更に、この上層部の上面に控え
部16の長さが最も短く形成された後述する小型擁壁用
ブロックA4が3段に積層されて擁壁10の最上層部が
構築されている。
【0013】前記鉄筋コンクリート基礎フーチング12
と大型擁壁用ブロックA1とが鉄筋コンクリート基礎フ
ーチング12に突設されたアンカー鉄筋18で、また各
大型擁壁用ブロックA1、2次大型擁壁用ブロックA
2、中型擁壁用ブロックA3、小型擁壁用ブロックA4
は相互に連結鉄筋20等で一体的に連結構築され、これ
により擁壁10は鉄筋コンクリート基礎フーチング12
と各擁壁用ブロックAとが一体的に連結されて強度に優
れた剛体として作用しながら擁壁10の背面からの土圧
に抵抗できることとなる。なお、前記各擁壁用ブロック
Aの積上げ段数は上記実施例に限定されることなく、擁
壁10の高さによって任意の段数に積上げるものであ
る。本発明に係る擁壁用ブロックAは例えば上記した擁
壁構築構造10などに組み込まれて使用されるものであ
る。
【0014】図3ないし図12において、本発明の実施
例に係る擁壁用ブロックAが示されており、図より明ら
かな様に、このブロックAは、鉄筋コンクリートでもっ
て、横長の矩形状に形成された前壁14と、この前壁1
4の背面側の両端寄り位置に突設固定された控え壁1
6、16とを備えている。この各控え壁16の端部に
は、両側方向へ膨出する様に膨拡壁22aが設けられて
おり、この前壁14と控え壁16、16及び各控え壁端
部に形成された膨拡壁22aにより囲繞空間を形成する
こととなり、この擁壁ブロックAを用いて擁壁を構築し
た際にこの空間内に補強材を充填することにより断面性
能等もより向上することとなる。前記膨拡壁22a内に
は、略方形状に形成された鉄筋挿入用大径孔24aが上
下面に連通して開孔されている。
【0015】更に各控え壁16の前壁14に近い位置に
は上下面に連通した鉄筋挿入用小孔26、26が開孔さ
れ、この小孔26と前記大径孔24aの中間位置には前
記小孔26より大きく、かつ大径孔24aより小さい鉄
筋挿入用中径孔28が開孔されている。この鉄筋挿入用
中径孔28は、平面視控え壁16の長手方向に長く形成
された縦長孔として形成されている。これにより、控え
壁16に形成される孔に挿入される鉄筋数を増加させる
ことができ、かつ、控え壁16の長手方向に長く形成し
て同方向に多く配筋されるので抗縮力、抗張力双方とも
に高耐圧のブロック構造に形成できることとなる。
【0016】また、膨拡壁22aに鉄筋挿入用大径孔2
4aを開孔したことによって、控え壁16に膨拡壁22
aを連設した割にはブロック全体の重量が増加すること
なく、例えばこのブロックAを鉄筋コンクリート基礎フ
ーチングの上面に配置する大型擁壁ブロックとして形成
する様な場合には、この鉄筋挿入用大径孔22a内に鉄
筋コンクリート基礎フーチング12のアンカー鉄筋18
を略20本以上挿入連結できて鉄筋コンクリート基礎フ
ーチング12に強固に連結できる。
【0017】図6ないし図12の配筋図に示す様に、擁
壁用ブロックAの前壁14内には、網型鉄筋30が配筋
され、前記前壁14から控え壁16内へ結合鉄筋32が
配設されている。この結合鉄筋32は、前壁16から膨
拡壁22aにかけ、かつ高さ方向に複数配設された第1
結合鉄筋群34aと、この第1結合鉄筋群34aの高さ
方向に交互に設けられ前壁14から膨拡壁22aにかけ
て配設された第2結合鉄筋群34bとを備えている。
【0018】図9、図10に示す様に、前記第1結合鉄
筋群34aの各鉄筋素子は、その一端部に前壁14内の
網型鉄筋30に筋結するための曲折部36aと、控え壁
16に沿った直状部38aと、膨拡壁22aに沿って平
面視反時計方向に曲折されたZ形曲折部40aとから成
り、また、前記第2結合鉄筋群34bの各鉄筋素子は、
前記第1結合鉄筋群34aの各鉄筋素子と対称に形成さ
れた曲折部36bと、直状部38bと、膨拡壁22aに
沿って平面視時計方向に周回曲折された逆Z形曲折部4
0bとから成る。そして、前記第1および第2結合鉄筋
群34a、34bの各鉄筋素子は、控え壁16と膨拡壁
22aとの接続部の近傍位置において交差Kするように
配筋されてクロス鉄筋層42を形成している。
【0019】このクロス鉄筋層42が前壁14から控え
壁16へ配筋されたことにより、前記のように擁壁構造
の下層部等に使用する場合には、擁壁用ブロックAは、
前壁14へ大きな土圧が作用し、鉄筋コンクリート基礎
フーチング12に固定された控え壁16に引張力が作用
しても、前記クロス鉄筋層42により内部方向へと反力
が作用してこの擁壁用ブロックA自体の強度を飛躍的に
向上させ得ると共に、同擁壁用ブロックAを用いた擁壁
構築構造においては、それらの総体的な抗張力として機
能し得るので擁壁全体の強度を増強し得ることとなる。
これについては、後述するように対向配筋層44とクロ
ス鉄筋層42とを高さ方向に交互に配筋した場合には、
控え壁16の破断を防止でき、これによって擁壁用ブロ
ックAは大きな土圧力に十分に耐え得ることとなる。
【0020】この実施例においては、図11、図12に
示す様に、クロス配筋層42の高さ方向に対向配筋層4
4を交互に配設するものである。この対向配筋層44
は、前壁14の背面の略控え壁16から膨拡壁22aに
かけて配設された第3結合鉄筋群34cと、この第3結
合鉄筋群34cの高さ方向に交互に設けられ前壁14か
ら膨拡壁22aにかけて配設された第4結合鉄筋群34
dとからなるものである。
【0021】すなわち、前記第3結合鉄筋群34cの各
鉄筋素子は、その一端部に前壁14内の網型鉄筋30に
筋結するための曲折部36cと、控え壁16に沿った直
状部38cと、膨拡壁22aに沿って平面視時計方向に
曲折されたフック形曲折部40cとから成り、また、第
4結合鉄筋群34dの各鉄筋素子は、前記第3結合鉄筋
群34cの各鉄筋素子と対称に形成された曲折部36d
と、直状部38dと、膨拡壁22aに沿って平面視反時
計方向に曲折された逆フック形曲折部40dとから形成
されている。
【0022】従って、前壁14から控え壁16並びに膨
拡壁22a内へクロス鉄筋層42と、対向配筋層44と
の各鉄筋素子を高さ方向に交互に配筋することにより、
擁壁用ブロックAは、前壁14へ大きな土圧が作用し、
例えば鉄筋コンクリート基礎フーチング12に固定され
た控え壁16に引張力が作用して対向配筋層44のフッ
ク形曲折部40cと逆フック形曲折部40dとが外側方
向へ膨出しようとしても、前記クロス鉄筋層42の交差
Kした各鉄筋素子のZ形曲折部40aと逆Z形曲折部4
0bとに内側方向への力が作用してこれを吸収し、控え
壁16の破断を防止できることとなる。
【0023】また、本発明の実施例に係る擁壁用ブロッ
クAについては、図3、図5に示す様に、膨拡壁22a
内に開孔した鉄筋挿入用大径孔24aや、控え壁16に
開孔した鉄筋挿入用の複数の孔の端面側に、同孔より拡
径するようにテーパ面46が設けられている。このテー
パ面46を形成することにより、特に、擁壁ブロック同
士を接合する接合面がこのテーパ面46どうしで密着接
合することとなり、これによって、断面略菱形の周縁形
状が形成されて、充填物としてのモルタルコンクリート
の充填容量が増加し、いわゆる適正な「かぶり」に対応
する構築物強度の補強を行なうこととなる。
【0024】また、図6、図7に示す様に、前記前壁1
4内の網型鉄筋30の前面側には、この網型鉄筋30の
各鉄筋より直径が大きい大型の抗縮鉄筋47の複数個を
縦方向に配設させてもよい。一般に擁壁の前面側には背
面側の引張力に釣合った強い圧縮力を生じるものであ
り、この圧縮力に見合った抗縮力が必要である。従っ
て、擁壁用ブロックAは、前記大型の抗縮鉄筋47を前
壁14内の前面側に配設したことにより、ブロックAの
前壁14に加わる大きな抗縮力に耐えることができ、構
築する擁壁の強度を向上できることとなる。
【0025】以上説明した擁壁用ブロックについては実
施例のごとく、大型擁壁用ブロックに限定されることな
く、それ自体単体として上述した顕著な作用効果を有す
ることからその上面側に積層使用される中層、あるい
は、上層部等の擁壁ブロックについて使用しても良い。
【0026】次に、本発明に係る擁壁の構築構造10に
ついて説明すると、この実施例において、前記図3から
図12までに示した擁壁用ブロックが大型擁壁用ブロッ
クA1として使用される。図1、図2に示す様に、前壁
14と、この前壁14の背面側に突設形成された控え壁
16を備えた大型擁壁用ブロックA1を鉄筋コンクリー
ト基礎フーチング12上面に略5段程度積上げ配設して
擁壁の構築構造10の下層部を構築する。 この積層し
た大型擁壁用ブロックA1の上面に、この大型擁壁用ブ
ロックA1よりも控え壁16の背面側突設長さが短く形
成された2次大型擁壁用ブロックA2、中型擁壁用ブロ
ックA3、小型擁壁用ブロックA4等の擁壁用ブロック
を各々複数個ずつ積層して構築する。
【0027】図13ないし図20には、前記大型擁壁用
A1の上面に積層して擁壁の構築構造10の中層部を構
築するための2次大型擁壁用ブロックA2が示されてい
る。この2次大型擁壁用ブロックA2は、横長矩形状の
前壁14と、この前壁14の背面側の両端寄り位置に突
設固定された控え壁16、16と、を備え、この各控え
壁16の端部には、両側方向へ膨出する様に膨拡壁22
bが設けられている。この膨拡壁22bは、前記大型擁
壁用ブロックA1の控え壁16の端部の膨拡壁22aよ
り長さが小さく形成され、かつ前記膨拡壁22b内には
2次大径孔24bが開孔されている。この2次大径孔2
4bは大径孔24aより小さく、ブロックの相互を接合
させたときに、前記2次大径孔24bは大型擁壁用ブロ
ックA1の大径孔24aよりも小さく形成され、更に、
同2次大径孔24bは、大型擁壁用ブロックA1の大径
孔24aの概ね前壁14側の略前半部に位置するように
積層形成されている。これによって、下部側にゆくにし
たがって1次直線的に増大する土圧により2次曲線的に
増大する断面力を備える必要があり、経済性をも考慮し
つつ三角状の擁壁用ブロックを形成せねばならないとい
う必然性を満足すると同時に膨拡壁22b内で大型擁壁
用ブロッックA1と2次大型擁壁用ブロックA2とを連
通させるという条件を満足でき、完成度の高い擁壁構造
を構築するものである。
【0028】また、前記2次擁壁用ブロックA2の各控
え壁16の前壁14に近い位置には上下面に連通した鉄
筋挿入用小孔26、26が開孔され、この小孔26と前
記2次大径孔24bの中間位置には前記小孔26より大
きく、かつ大径孔より小さい鉄筋挿入用中径孔28が開
孔されている。そして、もっとも前壁14側に近い控え
壁16側に設けられた小孔26は大型擁壁用ブロックA
1及びその上面側に積層される複数の擁壁用ブロックの
もっとも前壁14側に近い控え壁16に設けられた小孔
26と直状に連通する連通孔を形成するように位置決め
積層されている。
【0029】また、鉄筋コンクリート基礎フーチング1
2より突設されたアンカー鉄筋18及び鉄筋コンクリー
ト基礎フーチング12上面に載設された各擁壁用ブロッ
クを連結する連結鉄筋20とを、この連結孔内に連結挿
通させ、更に、上下の擁壁用ブロックを一体連結させて
いる。このように、大型擁壁用ブロックA1と2次大型
擁壁用ブロックA2とは相互に位置合わせ接合したとき
大径孔24aと2次大径孔24bとは相互に連通し、ま
た、控え壁16に設けた鉄筋挿入用の小孔26、中径孔
28等も相互に連通し、この連通した孔内に連結鉄筋2
0を挿入してモルタルの様な充填材を充填固化させるこ
とにより、2次大型擁壁用ブロックA2は大型擁壁用ブ
ロックA1に強固に連結される。すなわち、前壁側から
もっとも土圧が作用する控え壁16の端部側にかけて順
に抗張力及び抗縮力が作用し得る様に挿入でき、擁壁全
体の剛体を向上させ得ると同時に構造全体の靭性をも向
上させるので従来の限度高さよりも更に高い擁壁が構築
できるものである。
【0030】前述のように、鉄筋挿入用中径孔28は、
平面視控え壁16の長手方向に長く形成された縦長い孔
として形成されている。これにより、控え壁16に形成
される孔に挿入される鉄筋数を増加させることができ、
かつ、控え壁16の長手方向に長く形成して同方向に多
く配筋されるので抗縮力、抗張力双方ともに高耐圧の擁
壁構造が構築できることとなる。
【0031】また、図16ないし図20の鉄筋配筋図に
示す様に、前記前壁14内には網型鉄筋30が配筋さ
れ、前壁14内から控え壁16並びに膨拡壁22bへ結
合鉄筋32が配筋されている。前記結合鉄筋32は、図
19、図20に示す様に、高さ方向に配筋された第1鉄
筋群34aと、第2鉄筋群34bより成り、前記第1、
第2鉄筋群34a、34bの各鉄筋素子は、その一端部
に前壁14内の網型鉄筋30に筋結するための曲折部3
6a、36bと、控え壁16に沿った直状部38a、3
8bと、膨拡壁22bに沿って平面視時計方向に曲折さ
れたフック形曲折部40cと、平面視反時計方向に曲折
されたフック形曲折部40dとから成る。これにより、
2次大型擁壁ブロックA2の控え壁16並びに端部の膨
拡壁22bも土圧に対する抗張力が大きくなり、耐力に
優れた擁壁中層部を構築できることとなる。
【0032】また、前記大型擁壁用ブロックA1、2次
擁壁用ブロックA2において、各控え壁16の端部に設
けた膨拡壁22a、22bに設けられた大径孔24a、
24bは、控え壁16の厚さ幅よりも大きな辺又は径を
有するように形成するものであり、これにより膨拡壁2
2a、22b内に多くの抗張用鉄筋を挿入してモルタル
やコンクリートを充填個化させたときに、上下方向に連
通した大径孔24a、2次大径孔24bがコンクリート
柱状となって控え壁16を支持し、控え壁16に連設さ
れた前壁14の抗耐力を強く保持できる。つまり、擁壁
の背面側から前壁14側への土圧のみならず、擁壁全体
の左右方向からの抗縮力、抗張力も増強できるのであ
る。更に、図16にも示す様に、この2次擁壁用ブロッ
クA2についても、擁壁用ブロックAと同様に、膨隔壁
22b内に開孔した鉄筋挿入用大径孔24bや、控え壁
16に開孔した鉄筋挿入用の複数の孔の上下端面側には
同孔より拡径する様にテーパ面46が形成されており、
これによって、擁壁ブロック同士を接合する接合面がこ
のテーパ面46どうしで密着接合することとなり、断面
略菱形の周縁形状が形成されて、充填物としてのモルタ
ルやコンクリートの充填容量が増加し、いわゆる適正な
「かぶり」に対応する構築物強度の補強を行なうもので
ある。
【0033】また、図21ないし図24には、擁壁の構
築構造10の上層部を構築する中型擁壁用ブロックA3
が示されている。この中型擁壁用ブロックA3は、前記
大型擁壁用ブロックA1と同じ形状の前壁14を有し、
この前壁14の背面側の両端寄り位置に背面側突出長さ
が短い控え壁16、16が突出されている。この前壁1
4内には網型鉄筋30が配筋され、更にこの網型鉄筋3
0に筋結された結合鉄筋32が控え壁16内に配筋され
ている。図24に示す様に、前記結合鉄筋32の各鉄筋
素子は細長いU型状に形成されている。更に控え壁1
6、16において前壁14寄り位置には鉄筋挿入用小孔
26が開孔され、端部寄り位置に中径孔28が開孔され
ている。図22に示す様に、この中型擁壁用ブロックA
3についても、中径孔28、各小孔26の鉄筋挿入用の
複数の孔の上下端面側には同孔より拡径する様にテーパ
面46が形成されており、前記したような充填物として
のモルタルやコンクリートの充填容量が増加し、いわゆ
る適正な「かぶり」に対応する構築物強度の補強を行な
える。
【0034】また、図25ないし図28には、擁壁の構
築構造10の最上層部を構築する小型擁壁用ブロックA
4が示されている。この小型擁壁用ブロックA4は、大
型擁壁用ブロックA1と同じ形状の前壁14を有し、こ
の前壁14の背面側の両端寄り位置に背面側突出長さが
更に短い控え壁16、16が突出されている。この前壁
14内には同じく網型鉄筋30が配筋され、更にこの網
型鉄筋30に筋結された結合鉄筋32が控え壁16内に
配筋されている。図25に示す様に、前記結合鉄筋32
の各鉄筋素子は短いU型状に形成されている。更に控え
壁16、16には鉄筋挿入用小孔26が開孔されてい
る。図26に示す様に、この小型擁壁用ブロックA4に
ついても、鉄筋挿入用小孔26の上下端面側には同孔よ
り拡径する様にテーパ面46が形成されていることが好
ましく、これによって充填物としてのモルタルやコンク
リートの充填容量が増加し、いわゆる適正な「かぶり」
に対応する構築物強度の補強を行なえる。
【0035】擁壁の構築構造10の基礎である鉄筋コン
クリート基礎フーチング12は、図1、図2に示す様
に、擁壁の構築構造10本体の前面側を支持する前趾部
48と、その後面側を支持する後趾部50とを含む様に
鉄筋コンクリートで構築され、この前趾部48には、同
前趾部48下面から更に下方に延設された脚部52を備
えることが好ましい。この脚部52で鉄筋コンクリート
基礎フーチング12を支持したことにより、鉄筋コンク
リート基礎フーチング12の下面を掘削する必要ながな
く、傾斜地、特に急傾斜地においては擁壁背面側の掘削
土量を極端に少なくすることができ、また、擁壁の躯体
そのものも高さを低くでき、その分だけ施工経費及び材
料費を節約できることとなる。
【0036】また、図29に示す用に、前記各大型擁壁
用ブロックA1、2次大型擁壁用ブロックA2、中型擁
壁用ブロックA3、小型擁壁用ブロックA4等におい
て、必要に応じて前記膨拡壁22内に設けた大径孔2
4、控え壁16に設けた中径孔28や小径孔26の内面
側には挿入される鉄筋や充填材等を強固に連結固定する
ために、各孔の円周面に凹凸または凹凸溝54を設ける
ことが好ましい。そして、溝のピッチ間隔は、任意に設
定してもよく、図示よりも大きな溝幅とした場合でも優
れた剛体を形成でき、所期の目的を達成できる。これに
より、内部に充填したモルタルの様な充填材は各ブロッ
クに一体に付着して各ブロックの連設強度が大きくな
る。
【0037】さらに、本実施例においては大型擁壁用ブ
ロックの膨拡壁に開孔させた鉄筋挿入用大径孔24a、
大型、中型、及び小型擁壁用ブロックの鉄筋挿入用小孔
26、鉄筋挿入用中径孔28、2次大型擁壁用ブロック
A2の2次大径孔24bは、それらの孔の内部上縁側か
ら下縁側へ向けて孔径が小さくなるようなテーパ孔とし
て形成されている。図30には理解を容易にすべく誇張
したテーパ角(度)θを図示している。
【0038】即ち、本実施例において例えば図3、図4
に示す大型擁壁用ブロックA1の前壁14の幅Wは20
00mm、控え壁16側の奥行きDは1600mmであ
り、かつ、高さHは1000mmとして構成されている
が、その孔の直径は上縁側が300mmに対して下縁側
は290mmに設定されている。また、中、小型擁壁用
ブロックの鉄筋挿入用小孔、中孔では高さHが1000
mmに対し上縁直径が100mmに対して下縁では94
mmに設定されている。
【0039】上記の例では、テーパ角θとしては、約t
an0.2°ないしtan0.3°のテーパ勾配である
が、このテーパ度は上記の数値にのみ限定されることな
く、各構築現場の擁壁構造に対応して任意に設定しても
よい。このように、大型、2次大型、中型及び小型のよ
うにブロックを積層する事により、上下に隣接する各ブ
ロックの接合面で上方への引張力に対しても耐圧性の高
い構造となる。即ち、各ブロックの接合面において土圧
による剪断力に抗するところの剪断抵抗が大きなものと
なっている。従って、土圧が構築された擁壁の控え壁1
6側から前壁14側にかかり擁壁の上方である小型擁壁
用ブロックA4側を前方側(道路側)に押圧する方向に
かかると、大型或いは2次大型擁壁用ブロックA1、A
2側には各孔から鉄筋を上方に引張する方向に引張力が
負荷される。この時、上縁より下縁の孔径が小さいよう
にテーパ孔として形成しているのでこの引張力に対して
も大きな強度を保持できるものである。特に、これらの
ブロックを積層形成した場合には上下隣接の各ブロック
接合面でこの対引張力を生じ、擁壁全体が靱性にもより
優れたものとできる。更に、上記の様なブロックの上面
から下面にかけて孔径が小さくなるような上拡がりのテ
ーパ孔構造と共に、前述した様に、大型擁壁ブロックA
1、及びその上層段に積層される2次擁壁用ブロックA
2、中型擁壁用ブロックA3、小型擁壁用ブロックA4
について膨隔壁22a、22b内に開孔した鉄筋挿入用
大径孔24、24a、24bや、控え壁16に開孔した
鉄筋挿入用の複数の孔28、26の上下端面側には同孔
より拡径する様にテーパ面46を形成する場合には、擁
壁ブロック同士の接合面を密着接合させつつ、充填物と
してのモルタルやコンクリートの充填容量を増加させて
適性な「かぶり」量を確保し、構築物強度の補強を行な
うものであり、特に、各ブロック1個のサイズが1m以
上の高さや前壁幅、奥行き等を備えたもので擁壁を構築
する際にはテーパ面46による「かぶり」量の確保は極
めて効果的なものとなり、上拡がりのテーパ角θと相ま
って大型擁壁構築構造において高い強度を保持し得るも
のである。尚、以上、構築構造については、大型擁壁用
ブロックの上段には2次大型擁壁ブロック、中型擁壁ブ
ロック、小型擁壁ブロックの3タイプのブロック積層構
造により説明しているが、これに限ることなく、特許請
求の範囲に記載した発明の本質を逸脱しない範囲におい
て更に4、5、6或いはそれ以上のタイプのブロックを
積層させてもよい。
【0040】また、前記擁壁の構築構造10において
は、前壁14側に近い控え壁16に設けられた小孔26
は、各積層された大型擁壁用ブロックA1、2次大型擁
壁用ブロックA2及びその上面側に積層される複数の中
型擁壁用ブロックA3、小型擁壁用ブロックA4等の最
も前壁14側に近い控え壁16に設けられた小孔26と
直状に連通する連通孔を形成するように位置決め積層さ
れ、鉄筋コンクリート基礎フーチング12より突設され
たアンカー鉄筋18及び鉄筋コンクリート基礎フーチン
グ12上面に載設された各擁壁用ブロックを連結する連
結鉄筋20とをこの連通孔内に連結挿通させて上下の各
擁壁用ブロックを一体連結させて成るものである。これ
により、前記した小孔26が最下段から最上段までの擁
壁用ブロックにおいて連通され、この内部に挿入された
アンカー鉄筋18や連結鉄筋20並びに充填材で強固に
連結されて一体化された剛体となり、十メートル以上に
擁壁10を構築できることとなる。
【0041】上記した様に本発明の擁壁の構築構造10
は、例えば、打設した鉄筋コンクリート基礎フーチング
12の上面に突設されたアンカー鉄筋18の位置に大型
擁壁用ブロックA1を5段程度に積層させ、連通した各
各鉄筋挿入用大径孔24a、中径孔28、小孔26内に
アンカー鉄筋18や連結鉄筋20を嵌合させて充填材を
充填固化させて擁壁の下層部を構築し、更にこの上面に
2次大型擁壁用ブロックA2を同様に4段程度積層して
擁壁の中層部を構築し、更に中型擁壁用ブロックA3の
3段程度で上層部を、小型擁壁用ブロックA4を3段程
度構築して最上部を構築するものであり、下層部から中
層部において各ブロックの控え壁16の大径孔24内の
鉄筋や充填材が鉄筋コンクリート基礎フーチング12に
連設されたコンクリート柱として各積層された前壁14
を保持しつつ土圧による前壁14の破壊などを防止で
き、更に各控え壁16に設けた鉄筋挿入用の中径孔2
8、小孔26等に嵌合された鉄筋や充填材で等で断面性
能に優れて構造理論上の諸条件を満足しながら略十メー
トル以上の所望の高さまで擁壁を構築できることとな
る。
【0042】更に、下層部や中層部を構築する大型擁壁
用ブロックも形状の大きな膨拡壁内に大径孔を開孔して
いるため、形状の割には軽量で現場への搬送、施工性に
優れ、基礎と一体化した剛体として形成できることとな
る。なお、本発明の実施例に係る擁壁の構築構造とし
て、高さ略15メートルの擁壁を現場に構築することが
できた。
【0043】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の擁壁用ブ
ロックによれば、前壁と、この前壁の背面側に突設形成
された控え壁と、を備え、前記控え壁の端部には、両側
方向へ膨出した膨拡壁が設けられ、少なくとも、この膨
拡壁内には、上下面に連通した鉄筋挿入用大径孔が開孔
され、前記前壁と、控え壁内には結合鉄筋が配設され、
同結合鉄筋は前壁から同控え壁の後部の膨拡壁にかけて
配設された第1結合鉄筋群と、この第1結合鉄筋群の高
さ方向に交互に設けられ前壁から膨拡壁にかけて配設さ
れた第2結合鉄筋群とを備え、前記第1および第2結合
鉄筋群のおのおのは、控え壁と膨拡壁との接続部の近傍
位置において交差するように配筋されてクロス鉄筋層を
形成し、前記鉄筋挿入用大径孔は、それらの孔の内部上
縁側から下縁側へ向けて孔径が小さくなるようなテーパ
孔として形成されて成る構成であるから、擁壁構造の下
層部等に使用する場合には擁壁用ブロックAは、前壁へ
大きな土圧が作用し基礎フーチングに固定された控え壁
に引張力が作用しても前記クロス鉄筋層により内部方向
へと反力が作用してこの擁壁用ブロック自体の強度を飛
躍的に向上させ得ると共に、控え壁側から前壁側への土
圧即ち、上方への引張力に対して耐圧性の高い構築構造
形成用のブロックを提供でき、かつ、同擁壁用ブロック
を用いた擁壁構築構造においてはそれらの総体的な抗張
力として機能させるので擁壁全体の強度を増強させるこ
とが可能である。
【0044】また、本発明の他の擁壁用ブロックによれ
ば、前壁と、この前壁の背面側に突設形成された控え壁
とを備え、前記控え壁の端部には、両側方向へ膨出した
膨拡壁が設けられ、少なくとも、この膨拡壁内には、上
下面に連通した大径孔が開孔され、前記前壁と、控え壁
内に配設される結合鉄筋は、前壁から同控え壁の後部の
膨拡壁にかけて配設された第1結合鉄筋群と、この第1
結合鉄筋群の高さ方向に交互に設けられ前壁から膨拡壁
にかけて配設された第2結合鉄筋群とを有し、控え壁と
膨拡壁との接続部の近傍位置において交差するように配
筋されてクロス配筋層を形成すると共に、このクロス配
筋層の高さ方向に交互に設けられ、前壁から同控え壁の
後部の膨拡壁にかけて配設された第3結合鉄筋群と、こ
の第3結合鉄筋群の高さ方向に交互に設けられ前壁から
膨拡壁にかけて配設された第4結合鉄筋群とからなる対
向配筋層を有し、前記大径孔は、それらの孔の内部上縁
側から下縁側へ向けて孔径が小さくなるようなテーパ孔
として形成されて成る構成であるから、擁壁用ブロック
は、前壁へ大きな土圧が作用し例えば基礎フーチングに
固定された控え壁に引張力が作用して外側方向へ膨出し
ようとしてもクロス鉄筋層により、内側方向への力が作
用してこれを吸収し、控え壁の破断を防止できるととも
に、テーパ孔により、控え壁側から前壁側への土圧即
ち、上方への引張力に対して耐圧性の高い構築構造形成
用のブロックを提供し得る。
【0045】また、本発明の他の擁壁用ブロックによれ
ば、前壁と、この前壁の背面側に突設形成された控え壁
とを備え、前記控え壁の端部には、両側方向へ膨出した
膨拡壁が設けられ、この膨拡壁内には、上下面に連通し
た鉄筋挿入用大径孔が開孔されると共に、前記控え壁に
は、上下面に連通した鉄筋挿入用の複数の孔が開孔さ
れ、これらの孔の上下端面側には同孔より拡径するよう
にテーパ面が設けられ、前記鉄筋挿入用大径孔或いはそ
の他の鉄筋挿入用の複数の孔は、それらの孔の内部上縁
側から下縁側へ向けて孔径が小さくなるようなテーパ孔
として形成されて成る構成であるから、擁壁ブロックど
うしを接合する接合面がこのテーパ面どうしで密着接合
することとなり、充填物としてのモルタルまたはコンク
リートの充填容量が増加し、いわゆる適正なかぶりに対
応する構築物強度の補強を行なえると同時に、控え壁側
から前壁側への土圧即ち、上方への引張力に対して耐圧
性の高い構築構造形成用のブロックを提供し得る。
【0046】また、本発明の擁壁の構築構造によれば、
前壁と、この前壁の背面側に突設形成された控え壁とを
備えた大型擁壁用ブロックを鉄筋コンクリート基礎フー
チング上面に配設し、この大型擁壁用ブロックの上面
に、この大型擁壁用ブロックよりも控え壁の背面側突設
長さが短く形成された複数の擁壁用ブロックを複数段に
積層して構築させ、前記大型擁壁用ブロックの控え壁の
端部には、両側方向へ膨出した膨拡壁が設けられ、少な
くとも、この膨拡壁内には、上下面に連通した鉄筋挿入
用大径孔が開孔され、更に、最も前壁側に近い控え壁に
は鉄筋挿入用小孔が設けられると共に、この小孔と大径
孔との中間位置には前記小孔よりも大きく、かつ、大径
孔より小さい中径孔を備え、前記最も前壁側に近い控え
壁に設けられた小孔は、大型擁壁用ブロック及びその上
面側に積層される複数の擁壁用ブロックの最も前壁側に
近い控え壁に設けられた小孔と直状に連通する連通孔を
形成するように位置決め積層され、鉄筋コンクリート基
礎フーチングより突設されたアンカー鉄筋及び鉄筋コン
クリート基礎フーチング上面に載設された各擁壁用ブロ
ックを連結する連結鉄筋とを、この連通孔内に連結挿通
させて上下の擁壁用ブロックを一体連結させ、前記大型
擁壁用ブロックの上面に積層される擁壁用ブロックのう
ち、該大型擁壁用ブロックの直上段には、この大型擁壁
用ブロックよりも控え壁の背面側突設長さが短く形成さ
れた2次大型擁壁用ブロックが載設され、この2次大型
擁壁用ブロックの膨拡壁は前記大型擁壁用ブロックの膨
拡壁よりも小さく形成され、かつ、2次大型擁壁用ブロ
ックの2次大径孔は大型擁壁用ブロックの大径孔よりも
小さく形成され、更に、同2次大径孔は大型擁壁用ブロ
ックの大径孔の概ね前壁側略前半部に位置するように積
層形成されて成る構成であるから、前壁側から最も土圧
が作用する控え部の端部側にかけて順に抗張力、および
抗縮力が作用し得る様に鉄筋を挿入出来、擁壁全体の剛
体を向上させると同時に構造全体の靭性をも向上させる
ので、従来の限度高さよりも更に高い擁壁が構築できる
うえ、下部側にゆくにしたがい1次直線的に増大する土
圧により2次曲線的に増大する断面力を備えることから
経済性をも考慮しつつ、三角状に分布する土圧に対応で
きる擁壁ブロックを形成するという必要性を満足すると
同時に膨拡壁内で大型擁壁ブロックと2次大型擁壁ブロ
ックとを連通させるという条件を満足させ、完成度の高
い擁壁構造を構築できる。
【0047】また、擁壁の構築構造において、前記膨拡
壁内に設けた大径孔、控え壁に設けた中径孔あるいは小
径孔の内面側には、挿入される鉄筋や充填材等を強固に
連結固定するための凹凸、または凹凸溝が設けられて成
る構成とすることにより、擁壁全体の剛体を向上させ、
構造全体の靭性をも向上させて従来の限度高さよりも更
に高い擁壁を構築できるとともに、モルタルやコンクリ
ートが充填後に微小収縮して外力で移動したりすること
が防止され、かつ充填材は各ブロックに一体に付着して
各ブロックの連設強度を大きくさせることが可能であ
る。
【0048】また、擁壁の構築構造において、前記大型
擁壁用ブロック、2次大型擁壁用ブロックさらにその上
段に積層された複数の擁壁用ブロックの前記鉄筋挿入用
大径孔、鉄筋挿入用小孔、中径孔、2次大径孔は、それ
らの孔の内部上縁側から下縁側へ向けて孔径が小さくな
るようなテーパ孔として形成されて成る構成とすること
により、前壁側からもっとも土圧が作用する控え部の端
部側にかけて順に抗張力、および抗縮力が作用し得る様
に鉄筋を挿入出来、擁壁全体の剛体を向上させ、構造全
体の靭性をも向上させて従来の限度高さよりも更に高い
擁壁が構築できるうえに、上下に隣接する各ブロックの
接合面で大きな剪断抵抗を保持でき、よって控え壁側か
ら前壁側への土圧即ち、上方への引張力に対しても耐圧
性の高い構造を形成することが可能となり、擁壁全体が
靭性により優れたものとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係る擁壁の構築構造の斜視図
である。
【図2】擁壁の構築構造の縦断側面図である。
【図3】大型擁壁用ブロックの平面図である。
【図4】大型擁壁用ブロックの正面図である。
【図5】大型擁壁用ブロックの控え壁位置の縦断面図で
ある。
【図6】大型擁壁用ブロックの鉄筋の配筋状態を示した
平面図である。
【図7】大型擁壁用ブロックの前壁内の鉄筋の配筋状態
を示した正面図である。
【図8】大型擁壁用ブロックの控え壁内の鉄筋の配筋状
態を示した側面図である。
【図9】大型擁壁用ブロックの控え壁内のクロス配筋層
を示した平面図である。
【図10】図9のクロス配筋層の第1、第2結合鉄筋群
の鉄筋素子を左右に分離させた状態を示した平面図であ
る。
【図11】大型擁壁用ブロックの控え壁内の対向配筋層
を示した平面図である。
【図12】図11の対向配筋層の第3、第4結合鉄筋群
の鉄筋素子を左右に分離させた状態を示した平面図であ
る。
【図13】2次大型擁壁用ブロックの平面図である。
【図14】2次大型擁壁用ブロックの正面図である。
【図15】2次大型擁壁用ブロックの控え壁位置の縦断
面図である。
【図16】2次大型擁壁用ブロックの鉄筋の配筋状態を
示した平面図である。
【図17】2次大型擁壁用ブロックの前壁の配筋状態を
示した正面図である。
【図18】2次大型擁壁用ブロックの控え壁の配筋状態
を示した側面図である。
【図19】2次大型擁壁用ブロックの控え壁の配筋状態
を示した平面図である。
【図20】図19に示す第1、第2結合鉄筋群の鉄筋素
子を左右に分離させた状態を示した平面図である。
【図21】中型擁壁用ブロックの正面図である。
【図22】中型擁壁用ブロックの控え壁位置の縦断面図
である。
【図23】中型擁壁用ブロックの鉄筋の配筋状態の平面
図である。
【図24】中型擁壁用ブロックの控え壁の配筋状態を示
した平面図である。
【図25】小型擁壁用ブロックの正面図である。
【図26】小型擁壁用ブロックの控え壁位置の縦断面図
である。
【図27】小型擁壁用ブロックの鉄筋の配筋状態を示す
平面図である。
【図28】小型擁壁用ブロックの控え壁内の鉄筋の配筋
状態を示す平面図である。
【図29】大型擁壁用ブロックの上下接合状態を示す控
え壁位置の縦断面図である。
【図30】各孔のテーパ角θを示す説明図である。
【符合の説明】
10 擁壁の構築構造 12 基礎フーチング 14 前壁 16 控え壁 18 アンカー鉄筋 20 連結鉄筋 22 膨拡壁 24 鉄筋挿入用大径孔 26 鉄筋挿入用小孔 28 鉄筋挿入用中径孔 32 結合鉄筋 34 結合鉄筋群 42 クロス配筋層 44 対向配筋層 46 テーパ面 47 抗縮鉄筋 48 前趾部 50 後趾部 52 凹凸溝 54 脚部 A 擁壁用ブロック K 交差

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 前壁と、この前壁の背面側に突設形成さ
    れた控え壁と、を備え、 前記控え壁の端部には、両側方向へ膨出した膨拡壁が設
    けられ、 少なくとも、この膨拡壁内には、上下面に連通した鉄筋
    挿入用大径孔が開孔され、 前記前壁と、控え壁内には結合鉄筋が配設され、同結合
    鉄筋は前壁から同控え壁の後部の膨拡壁にかけて配設さ
    れた第1結合鉄筋群と、この第1結合鉄筋群の高さ方向
    に交互に設けられ前壁から膨拡壁にかけて配設された第
    2結合鉄筋群とを備え、 前記第1および第2結合鉄筋群のおのおのは、控え壁と
    膨拡壁との接続部の近傍位置において交差するように配
    筋されてクロス鉄筋層を形成し、 前記鉄筋挿入用大径孔は、それらの孔の内部上縁側から
    下縁側へ向けて孔径が小さくなるようなテーパ孔として
    形成されて成る擁壁用ブロック。
  2. 【請求項2】 前壁と、この前壁の背面側に突設形成さ
    れた控え壁とを備え、 前記控え壁の端部には、両側方向へ膨出した膨拡壁が設
    けられ、 少なくとも、この膨拡壁内には、上下面に連通した大径
    孔が開孔され、 前記前壁と、控え壁内に配設される結合鉄筋は、前壁か
    ら同控え壁の後部の膨拡壁にかけて配設された第1結合
    鉄筋群と、この第1結合鉄筋群の高さ方向に交互に設け
    られ前壁から膨拡壁にかけて配設された第2結合鉄筋群
    とを有し、控え壁と膨拡壁との接続部の近傍位置におい
    て交差するように配筋されてクロス配筋層を形成すると
    共に、 このクロス配筋層の高さ方向に交互に設けられ、前壁か
    ら同控え壁の後部の膨拡壁にかけて配設された第3結合
    鉄筋群と、この第3結合鉄筋群の高さ方向に交互に設け
    られ前壁から膨拡壁にかけて配設された第4結合鉄筋群
    とからなる対向配筋層を有し、 前記大径孔は、それらの孔の内部上縁側から下縁側へ向
    けて孔径が小さくなるようなテーパ孔として形成されて
    成る擁壁用ブロック。
  3. 【請求項3】 前壁と、この前壁の背面側に突設形成さ
    れた控え壁とを備え、前記控え壁の端部には、両側方向
    へ膨出した膨拡壁が設けられ、 この膨拡壁内には、上下面に連通した鉄筋挿入用大径孔
    が開孔されると共に、前記控え壁には、上下面に連通し
    た鉄筋挿入用の複数の孔が開孔され、これらの孔の上下
    端面側には同孔より拡径するようにテーパ面が設けら
    れ、 前記鉄筋挿入用大径孔或いはその他の鉄筋挿入用の複数
    の孔は、それらの孔の内部上縁側から下縁側へ向けて孔
    径が小さくなるようなテーパ孔として形成されて成る擁
    壁用ブロック。
  4. 【請求項4】 前壁と、この前壁の背面側に突設形成さ
    れた控え壁とを備えた大型擁壁用ブロックを鉄筋コンク
    リート基礎フーチング上面に配設し、この大型擁壁用ブ
    ロックの上面に、この大型擁壁用ブロックよりも控え壁
    の背面側突設長さが短く形成された複数の擁壁用ブロッ
    クを複数段に積層して構築させ、 前記大型擁壁用ブロックの控え壁の端部には、両側方向
    へ膨出した膨拡壁が設けられ、 少なくとも、この膨拡壁内には、上下面に連通した鉄筋
    挿入用大径孔が開孔され、 更に、最も前壁側に近い控え壁には鉄筋挿入用小孔が設
    けられると共に、この小孔と大径孔との中間位置には前
    記小孔よりも大きく、かつ、大径孔より小さい中径孔を
    備え、 前記最も前壁側に近い控え壁に設けられた小孔は、大型
    擁壁用ブロック及びその上面側に積層される複数の擁壁
    用ブロックの最も前壁側に近い控え壁に設けられた小孔
    と直状に連通する連通孔を形成するように位置決め積層
    され、鉄筋コンクリート基礎フーチングより突設された
    アンカー鉄筋及び鉄筋コンクリート基礎フーチング上面
    に載設された各擁壁用ブロックを連結する連結鉄筋と
    を、この連通孔内に連結挿通させて上下の擁壁用ブロッ
    クを一体連結させ、 前記大型擁壁用ブロックの上面に積層される擁壁用ブロ
    ックのうち、該大型擁壁用ブロックの直上段には、この
    大型擁壁用ブロックよりも控え壁の背面側突設長さが短
    く形成された2次大型擁壁用ブロックが載設され、この
    2次大型擁壁用ブロックの膨拡壁は前記大型擁壁用ブロ
    ックの膨拡壁よりも小さく形成され、かつ、2次大型擁
    壁用ブロックの2次大径孔は大型擁壁用ブロックの大径
    孔よりも小さく形成され、更に、同2次大径孔は大型擁
    壁用ブロックの大径孔の概ね前壁側略前半部に位置する
    ように積層形成されて成る擁壁の構築構造。
  5. 【請求項5】 前記膨拡壁内に設けた大径孔、控え壁に
    設けた中径孔あるいは小径孔の内面側には、挿入される
    鉄筋や充填材等を強固に連結固定するための凹凸、また
    は凹凸溝が設けられて成る請求項4記載の擁壁の構築構
    造。
  6. 【請求項6】 前記大型擁壁用ブロック、2次大型擁壁
    用ブロックさらにその上段に積層された複数の擁壁用ブ
    ロックの前記鉄筋挿入用大径孔、鉄筋挿入用小孔、中径
    孔、2次大径孔は、それらの孔の内部上縁側から下縁側
    へ向けて孔径が小さくなるようなテーパ孔として形成さ
    れて成る請求項4または5記載の擁壁の構築構造。
JP04332496A 1992-07-28 1992-11-17 擁壁用ブロック及び擁壁の構築構造 Expired - Lifetime JP3111331B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04332496A JP3111331B2 (ja) 1992-07-28 1992-11-17 擁壁用ブロック及び擁壁の構築構造

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4-221922 1992-07-28
JP22192292 1992-07-28
JP04332496A JP3111331B2 (ja) 1992-07-28 1992-11-17 擁壁用ブロック及び擁壁の構築構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0693626A JPH0693626A (ja) 1994-04-05
JP3111331B2 true JP3111331B2 (ja) 2000-11-20

Family

ID=26524581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04332496A Expired - Lifetime JP3111331B2 (ja) 1992-07-28 1992-11-17 擁壁用ブロック及び擁壁の構築構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3111331B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101988215B1 (ko) * 2017-06-15 2019-06-12 노현길 용변처리장치

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3610167A1 (de) * 1986-03-26 1987-10-01 Hoechst Ag Mehrschichtige polyesterfolie fuer magnetische informationstraeger
DE69512634D1 (de) * 1995-03-22 1999-11-11 Masumi Akamine Böschungsstein für eine Schützmauer und ein Schützbauwerk
US7918628B1 (en) * 2004-09-21 2011-04-05 Siver Mark A Landscaping blocks for forming retaining walls and method of producing landscaping blocks

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101988215B1 (ko) * 2017-06-15 2019-06-12 노현길 용변처리장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0693626A (ja) 1994-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2706216B2 (ja) 擁壁用ブロック及び擁壁の構築構造
RU2032803C1 (ru) Опалубка для возведения стен
KR100862385B1 (ko) 각형 널말뚝과 그것을 이용한 벽체구조물 및 그 시공방법
US3247673A (en) Laminated retaining wall and method of constructing same
AU1738699A (en) Block for retaining wall and method for the construction of retaining wall using the same
JP4537906B2 (ja) 橋脚と横桁との接合構造、橋の建設方法及び橋
JP3111331B2 (ja) 擁壁用ブロック及び擁壁の構築構造
JP3689835B2 (ja) 土木構造物
CN110130934B (zh) 具有箱型顶板结构的城市隧道分岔口的施工方法
JP2009030319A (ja) 大スパン構造建築物
ES2408238B1 (es) Sistema constructivo
JPH052662Y2 (ja)
JP6447669B2 (ja) 防潮堤及び防潮堤の構築方法
JP2003020658A (ja) 構造体
KR101736009B1 (ko) 층고절감이 가능한 시공단계 단순접합식 역타 시공방법
JPH06193049A (ja) 鉄骨鉄筋コンクリート造連続地下壁
KR102330759B1 (ko) 도로교 확장형 프리캐스트 구조물
JPH0525997B2 (ja)
KR102482691B1 (ko) 스트럿 타이 보강재를 이용한 하부기초구조 및 그 시공방법
JP7284617B2 (ja) 基礎構造
JPH11200393A (ja) 地下構造物およびその構築方法
JP2003055961A (ja) 鋼・コンクリート一体化地下壁およびその構築方法
JPH11140863A (ja) 鋼管矢板の継手部材、継手構造、及びそれらを用いた鋼管矢板基礎
JPH0711719A (ja) 耐震壁用プレキャストブロック
JPH03180612A (ja) 地中連続壁

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080922

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090922

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922

Year of fee payment: 12