JP3109797B2 - 合成樹脂製折り畳み自在箱 - Google Patents

合成樹脂製折り畳み自在箱

Info

Publication number
JP3109797B2
JP3109797B2 JP07115114A JP11511495A JP3109797B2 JP 3109797 B2 JP3109797 B2 JP 3109797B2 JP 07115114 A JP07115114 A JP 07115114A JP 11511495 A JP11511495 A JP 11511495A JP 3109797 B2 JP3109797 B2 JP 3109797B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peripheral side
hinge
box
side wall
folding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP07115114A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08282648A (ja
Inventor
国宏 寺野
正弘 鮫島
文夫 大塚
淳 牛尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meiji Rubber and Chemical Co Ltd
Original Assignee
Meiji Rubber and Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meiji Rubber and Chemical Co Ltd filed Critical Meiji Rubber and Chemical Co Ltd
Priority to JP07115114A priority Critical patent/JP3109797B2/ja
Publication of JPH08282648A publication Critical patent/JPH08282648A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3109797B2 publication Critical patent/JP3109797B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cartons (AREA)
  • Rigid Containers With Two Or More Constituent Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、4つの周側壁と折り
込み自在な底面によって構成される箱本体が、周側壁を
菱形状に折り畳むことができる折り畳み自在箱に係り、
詳しくは折り畳んだとき上下それぞれの周側壁が平行に
重なり合う合成樹脂製折り畳み自在箱に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、清涼飲料、ジュース、ビール等の
容器には缶が多く使われており、これら缶飲料を梱包す
る容器としては一般にダンボール箱が使用されている。
ダンボール箱は、缶を梱包する前までは水平状態に展開
されており、飲料会社の自動梱包ラインにおいて梱包す
るときに箱状に組み立てることができるために運搬、保
管効率がよい。また、ダンボール箱は、ルートセールス
においては缶を取り出した空箱状態で返送するときに
も、展開状態にすることができるので取り扱い易いとい
う利点がある。しかしながら、ダンボール箱はワンウェ
ーの使い捨てであって反復して使用することができな
い。また、ダンボール箱は、近年提起されている省資源
や廃棄物削減の点から問題があるとともに、全て糊付け
されているために開封や使用後の折り畳みに手間がかか
るという問題がある。
【0003】そこで、不使用時に折り畳んでかさ張らな
いようにした折り畳み箱として、例えば特開平6−32
346号公報及び特開平6−135434号公報記載の
ものがある。これらの箱は、展開図において胴形成部を
なす4枚の周側壁の下側に底面形成部をなす4枚の折り
込み片を一体に連設し、周側壁の上側に蓋形成部をなす
3枚の折り込み片を一体に連設してなる。そして、周側
壁の1つに突設した貼着片を他端の周側壁に貼着して箱
の胴を形成し、底面形成部をなす4枚の折り込み片のう
ち対角部において重なり合う2枚を貼着し他の対角部で
は貼着せずフリーな状態とすると共に、前記フリーな部
分を互いに交差するように組み立てる。折り畳むときは
フリーな状態の対角部を周方向に押圧して菱形状に変形
させ、底面形成部をなす4枚の折り込み片を周側壁の内
側に折り畳むようにしたものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】これらの菱形状に折り
畳むことができる従来の折り畳み箱は、箱の大きさが数
センチ〜十数センチという小型の箱であり、紙または薄
い合成樹脂製シートで形成されている。従って、折り畳
んだ状態では、上下各2枚の周側壁が平行に重なり、底
面形成部をなす4枚の折り込み片の重なり厚さを考慮す
る必要はなかった。しかしながら、缶飲料のような重量
物を収納する大型の箱においては、紙や薄い合成樹脂製
シートでは十分な強度を持たせ、形状を保持させること
はできない。そこで、板厚の厚いもので形成した場合に
は、底面形成部の重なりによって菱形状のまま完全な水
平状態には折り畳むことができないという問題がある。
また、紙製やダンボール製の場合には全て糊付けによっ
て組み立てられるために開封後の再使用ができず、ま
た、使用後の折り畳みにも手間がかかるという問題があ
る。
【0005】
【発明の目的】この発明はかかる現況に鑑みてなされた
もので、板厚の厚い周側壁と折り込み自在な底面とより
構成され、菱形状に折り畳むことができる箱本体におい
て、板厚の厚い板材により形成した場合でも、折り畳ん
だときそれぞれ対向する周側壁が水平状態となる合成樹
脂製折り畳み自在箱を提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明は上記目的を達
成するために次のような構成とした。即ち、この発明に
係る合成樹脂製折り畳み自在箱は、胴形成部をなす4枚
の周側壁と、底面形成部をなす4枚の折り込み片を有
し、前記折り込み片を対角部の角部において固着して組
み立て、他のフリーな対角部の角部を周側壁方向に押圧
することにより菱形状に折り畳むことができる折り畳み
自在箱において、対向する2枚の周側壁に板厚のほぼ2
倍の長さの折り代調整部を前記周側壁に直角に設け、前
記折り代調 整部は箱の対角部に位置するように形成し、
他の対向する2枚の周側壁は前記折り代調整部と折り代
調整部を設けてなる周側壁との間にヒンジを介して連設
し、前記ヒンジは箱外面が平滑面となるように箱の内側
に形成し、前記4枚の折り込み片のうち組み立てたとき
二重に重なる部分を板厚の約2分の1の厚さに、三重に
重なる部分を板厚の約3分の1の厚さに形成したことを
特徴とする。前記折り代調整部は、ヒンジを介して設
け、前記ヒンジの部分を折り曲げて直角に組み立てると
同時に一体に固着することにより設けることができる。
また、前記折り代調整部は、ヒンジと前記ヒンジの反対
側にV字溝を形成し、前記ヒンジの部分を折り曲げて直
角に組み立てて一体に固着して形成してもよい。
【0007】
【作用】周側壁の対角部の2つの角部に折り代調整部を
設けたから、板厚の厚い板材により形成した場合でも、
折り畳んだとき対向する周側壁間に一定の間隔が設けら
れるので周側壁を平行に折り畳むことができるととも
に、2枚の折り込み片を板状に折り重ねて折り畳むこと
ができる。また、底面を形成する折り込み片では、重な
り合う部分の厚さを調整することにより、組み立てたと
き平滑な底面とすることができる。また、折り代調整部
、平板状に成形できるので金型構造が簡単になる。
【0008】
【実施例】以下に、図示する実施例に基づいて説明す
る。図1は組立前の展開された状態の平面図であり、こ
の実施例では蓋形成部をなす折り返し片は省略されてい
る。胴形成部1を構成する長辺側の周側壁3、5と短辺
側の周側壁7、9と周側壁3に連設した貼着片10と、
また、底面形成部11を構成する長辺側の周側壁3、5
に連設した折り込み片13、15と短辺側の周側壁7、
9に連設した折り込み片17、19とからなっている。
そして、長辺側の周側壁3と周側壁5には折り代調整部
20が形成されており、前記短辺側の周側壁7と周側壁
9は前記折り代調整部20との間に設けたヒンジ22を
介して連設されている。また、短辺側の周側壁7と長辺
側の周側壁5との間にはヒンジ21が形成されており、
長辺側の周側壁3と貼着片10との間にもヒンジ21が
形成されていて、各周側壁はヒンジを介して折り曲げ自
在に連設されている。
【0009】前記折り込み片13、15は先端に凹部2
3を有しており、ヒンジ25を介して周側壁3、5に連
設されているとともに、凹部23の角部から折り代調整
部20の根元にかけてヒジジ27が形成されている。そ
して、ヒンジ27から外側の三角形部28が折り込み片
17、19との貼着または溶着片となる。また、折り込
み片17、19は台形状に形成され、ヒンジ29を介し
て周側壁7、9に連設されており、前記三角形部28よ
りも大きく形成し、ヒンジ27からはみ出す大きさに形
成することが望ましい。折り込み片17、19をヒンジ
27からはみ出す大きさに形成した場合には、組み立て
たときヒンジ27の上に重なり、ヒンジ27を保護する
ことができる。組み立てるときは、前記折り込み片1
7、19を前記三角形部28の内側に貼着または熱溶着
によって固定し、底部において前記三角形部28が外側
になるように組み立てる。
【0010】前記構成において各周側壁3〜9、折り込
み片13〜19は全体の厚さが3〜6mm、好ましくは
約5mmの合成樹脂製板で形成されており、組み立てた
とき重なり合う部分では全体の厚さが約5mmとなるよ
うに調整されている。即ち、貼着片10と貼着片10が
貼着される周側壁9の端部31は板厚のそれぞれ約2分
の1の厚さであり、また、折り込み片13、15同士が
交差して重なり合う部分(斜線で示した部分)33も二
重に重なり合うので約2分の1の厚さに形成されてい
る。また、折り込み片17、19とこれらと折り込み片
13、15の重なり合う部分(縦線で示した部分)35
では三重に重なり合うので約3分の1の厚さに形成され
ている。このように、重なり合う部分の厚さを調整する
ことによって、組み立てたとき段部が生じることがなく
平滑な面とすることができる。
【0011】この発明の他の特徴は、折り込み片を厚い
板材で形成した場合でも、折り畳んだとき対向する周側
壁が平行となるように、箱の対角に位置する角部に折り
代調整部20を設けた点にある。図2は図1A−Aにお
ける一部を省略した断面図、図3は図1B−Bにおける
拡大断面図である。前記折り代調整部20は周側壁3に
一体成形により直角に設けられており、前記折り代調整
部20にヒンジ22を介して周側壁7が周側壁3とは反
対方向に直角に連設されている。前記ヒンジ22は周側
壁7を反対側に180度折り返して周側壁3と平行に折
り曲げることができる角度をもって形成されている。周
側壁7と周側壁5とはヒンジ21を介して同一面に形成
されており、さらに、周側壁5と周側壁9とは前記周側
壁3と周側壁7と同一の構造によって連設されている。
【0012】このように箱本体を組み立てたとき対角に
位置する角部に折り代調整部20を設けることによっ
て、菱形状に折り畳んだとき対向する周側壁の間に一定
の間隔が生じる。この間隔に底面形成部をなす折り込み
片を収納することによって平行な板状に折り畳むことが
できる。この折り代調整部20の長さは板材の厚さによ
って決定すればよく、通常板厚の2倍の長さに形成すれ
ばよい。前記折り畳み自在箱を形成する合成樹脂として
は、成型性、ヒンジ21、22等の耐疲労性を考慮する
とポリプロピレンが好ましいが、ポリエチレン、ポリ塩
化ビニル等の樹脂であってもよい。
【0013】図4及び図5は折り代調整部の他の形成方
法による実施例を示すもので、ヒンジを介して連設し組
み立てた後に一体に固着するようにしたものである。図
4は周側壁3と折り代調整部20とはヒンジ37を介し
て同一平面に連設してなり、さらに、前記折り代調整部
20に周側壁7がヒンジ22aを介して同一平面に連設
してなる。前記ヒンジ37及びヒンジ22aは、それぞ
れ90度に折り曲げられるように90度のV字状溝によ
って形成されている。このような折り代調整部20を周
側壁3に一体的に固着するには、箱本体を組み立てる際
に一点鎖線で示すように、折り代調整部20を直角に折
り曲げてヒンジ37の部分を接着または溶着によって一
体化すればよい。箱を菱形状に折り畳むときには、さら
に周側壁7を折り代調整部20に対して直角に折り曲げ
ればよい。
【0014】図5は前記ヒンジ37の反対側にV字溝3
9を設けて薄肉部40を形成し、箱本体を組み立てる際
に一点鎖線で示すように、折り代調整部20を直角に折
り曲げてV字溝39側から薄肉部40を超音波溶着によ
って固着するか、ビスあるいはネジ等によって一体的に
固着する方法である。上記図4及び図5の実施例の場合
には、いずれも平板状に成型することができる。
【0015】次に、図1の展開状態から箱を組み立てる
場合について説明する。まず、貼着片10を周側壁9の
端部31に嵌合させて固着して胴部を形成する。次い
で、折り込み片17を折り込み片13の三角形部28の
内側に、折り込み片19を折り込み片15の三角形部2
8の内側にそれぞれ貼着または熱溶着して固定する。こ
のとき折り込み片13と折り込み片15は凹部23にて
交差させるとともに、貼着しないフリーな端部を箱の内
側に折り畳まれるように組み立てる。即ち、底面形成部
をなす4枚の折り込み片のうち対角部において重なり合
う2枚を貼着し他の対角部では貼着せずフリーな状態と
する。図6は組み立てた胴形成部1の断面図である。対
角に位置する角部に折り代調整部20が形成される。
【0016】折り畳むときは、対角の角部を周方向内側
に押圧すれば周側壁7と周側壁9はヒンジ22によって
折り曲げられ全体が菱形状に変形する。さらに押圧すれ
ば周側壁7と周側壁9は折り代調整部20に対して直角
に折り曲げられると同時に、周側壁7と周側壁5、及び
周側壁9と周側壁3とはヒンジ21が開いて直線状にな
る。従って、図7に示すように、周側壁7、周側壁5
と、周側壁9、周側壁3とは平行になるとともに、折り
代調整部20の分だけ間隔が設けられることになる。こ
の間隔内に底面形成部をなす4枚の折り込み片が折り畳
まれ、稜線を直角とした偏平な板状態に折り畳むことが
できる。従って、保管、運搬するときは安定した状態で
積み重ねることができ、かさ張らず場所も取らない。
【0017】尚、上記実施例では蓋形成部をなす折り返
し片は省略したが、周側壁に折り返し片を設けて蓋を形
成してもよい。
【0018】
【発明の効果】この発明は、周側壁の対角に位置する2
つの角部に折り代調整部を設けたから、厚い板材によっ
て成型した場合でも折り曲げ代の調整が可能であって、
板厚寸法のいかんにかかわらず周側壁を平行に折り畳む
ことができる。従って、積み重ねたときの荷崩れを防止
し、また場所をとらず保管、運搬効率を上げることが
できるとともに2枚の折り込み片を板状に折り重ねて
折り畳むことができる。また、底面を形成する折り込み
片では、重なり合う部分の厚さを調整することにより、
組み立てたとき平滑な底面とすることができる。
【0019】また、この発明は、組立が容易であって堅
牢な箱本体とすることができると共に、平板状に成形す
ることができ、板厚が厚くなるほど有利である。
【図面の簡単な説明】
【図1】箱の展開状態を示す平面図である。
【図2】図1のAーA断面図である。
【図3】図1のB−B拡大断面図である。
【図4】折り代調整部の形成方法を示す他の実施例の断
面図である。
【図5】同じく折り代調整部の形成方法を示す他の実施
例の断面図である。
【図6】箱を組み立てた状態の胴形成部の説明用断面図
である。
【図7】折り畳んだ状態の胴形成部の説明用断面図であ
る。
【符号の説明】
1 胴形成部 3 長辺側の周側壁 5 長辺側の周側壁 7 短辺側の周側壁 9 短辺側の周側壁 10 貼着片 11 底面形成部 13 折り込み片 15 折り込み片 17 折り込み片 19 折り込み片 20 折り代調整部 21 ヒンジ 22 ヒンジ 23 凹部 25 ヒンジ 27 ヒンジ 29 ヒンジ 31 端部 33 重なり合う部分 35 重なり合う部分 37 ヒンジ 39 V字溝 40 薄肉部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 牛尾 淳 神奈川県足柄上郡開成町延沢1番地 株 式会社明治ゴム化成神奈川工場内 (56)参考文献 特開 平1−37343(JP,A) 特開 平5−319432(JP,A) 実開 平6−78229(JP,U) 特許2880662(JP,B2) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B65D 5/00 - 5/76 B65D 6/16 - 6/26

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 胴形成部をなす4枚の周側壁と、底面形
    成部をなす4枚の折り込み片を有し、前記折り込み片を
    対角部の角部において固着して組み立て、他のフリーな
    対角部の角部を周側壁方向に押圧することにより菱形状
    に折り畳むことができる折り畳み自在箱において、対向
    する2枚の周側壁に板厚のほぼ2倍の長さの折り代調整
    部を前記周側壁に直角に設け、前記折り代調整部は、箱
    の対角部に位置するようにヒンジを介して形成するとと
    もに、前記ヒンジの部分を折り曲げて直角に組み立てて
    一体に固着することにより形成してなり、他の対向する
    2枚の周側壁は前記折り代調整部と折り代調整部を設け
    てなる周側壁との間にヒンジを介して連設し、前記ヒン
    ジは箱外面が平滑面となるように箱の内側に形成し、前
    記4枚の折り込み片のうち組み立てたとき二重に重なる
    部分を板厚の約2分の1の厚さに、三重に重なる部分を
    板厚の約3分の1の厚さに形成したことを特徴とする合
    成樹脂製折り畳み自在箱。
  2. 【請求項2】 胴形成部をなす4枚の周側壁と、底面形
    成部をなす4枚の折り込み片を有し、前記折り込み片を
    対角部の角部において固着して組み立て、他のフリーな
    対角部の角部を周側壁方向に押圧することにより菱形状
    に折り畳むことができる折り畳み自在箱において、対向
    する2枚の周側壁に板厚のほぼ2倍の長さの折り代調整
    部を前記周側壁に直角で、かつ箱の対角部に位置するよ
    うに設け、前記折り代調整部は、ヒンジと前記ヒンジの
    反対側にV字溝を形成し、前記ヒンジの部分を折り曲げ
    て直角に組み立てて一体に固着してなり、他の対向する
    2枚の周側壁は前記折り代調整部と折り代調整部を設け
    てなる周側壁との間にヒンジを介して連設し、前記ヒン
    ジは箱外面が平滑面となるように箱の内側に形成し、前
    記4枚の折り込み片のうち組み立てたとき二重に重なる
    部分を板厚の約2分の1の厚さに、三重に重なる部分を
    板厚の約3分の1の厚さに形成したことを特徴とする合
    成樹脂製折り畳み自在箱。
JP07115114A 1995-04-17 1995-04-17 合成樹脂製折り畳み自在箱 Expired - Fee Related JP3109797B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07115114A JP3109797B2 (ja) 1995-04-17 1995-04-17 合成樹脂製折り畳み自在箱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07115114A JP3109797B2 (ja) 1995-04-17 1995-04-17 合成樹脂製折り畳み自在箱

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08282648A JPH08282648A (ja) 1996-10-29
JP3109797B2 true JP3109797B2 (ja) 2000-11-20

Family

ID=14654596

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07115114A Expired - Fee Related JP3109797B2 (ja) 1995-04-17 1995-04-17 合成樹脂製折り畳み自在箱

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3109797B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101780353B1 (ko) 2015-10-23 2017-09-20 이기우 야구 글러브용 쉐이프 키퍼

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4634876B2 (ja) * 2005-07-01 2011-02-16 岐阜プラスチック工業株式会社 合成樹脂製の折り畳み箱
DE602005021706D1 (de) 2005-07-01 2010-07-15 Gifu Plastic Industry Co Ltd Aus kunstharz hergestellte faltschachtel
JP4634901B2 (ja) * 2005-07-01 2011-02-16 岐阜プラスチック工業株式会社 合成樹脂製の折り畳み箱
JP4758718B2 (ja) * 2005-09-22 2011-08-31 岐阜プラスチック工業株式会社 合成樹脂製の折り畳み箱
JP4758792B2 (ja) * 2006-03-14 2011-08-31 岐阜プラスチック工業株式会社 合成樹脂製の折り畳み箱
JP7066166B2 (ja) * 2017-12-20 2022-05-13 岐阜プラスチック工業株式会社 遮音構造体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101780353B1 (ko) 2015-10-23 2017-09-20 이기우 야구 글러브용 쉐이프 키퍼

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08282648A (ja) 1996-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5203494A (en) Stackable package
US5887782A (en) High stacking strength automatic corrugated box
US6149052A (en) Rapid assembly box with two-part adhesive bottom
US6464131B1 (en) Packing box design
CA2083353A1 (en) Carton tray with improved corner construction and method of making
JP3109797B2 (ja) 合成樹脂製折り畳み自在箱
US6557749B1 (en) Sheet material container erectable from precursor with auto-forming end closure
CA2013409A1 (en) Bag-less box for flowable materials
JP2540678Y2 (ja) 瓶類の包装用箱
JP2880662B2 (ja) 合成樹脂製折り畳み自在箱
US7229003B2 (en) Bulk materials container
JP2892969B2 (ja) 合成樹脂製折り畳み自在箱
JPH047057Y2 (ja)
JPH03504956A (ja) パッキングコンテナー
JP2902982B2 (ja) 重量物梱包用合成樹脂製箱
JP2905724B2 (ja) 合成樹脂製箱
JPS6143706Y2 (ja)
JPS6128742Y2 (ja)
JPH0110373Y2 (ja)
JP3023957U (ja) 紙製容器
JPS6313157Y2 (ja)
JPH0140827Y2 (ja)
JP3215015B2 (ja) 包装用紙器
JPS638593Y2 (ja)
JP2000079938A (ja) 額縁付き簡易組立箱

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070914

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080914

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080914

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090914

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090914

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090914

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090914

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees