JP3108693B1 - 排気管閉塞防止方法及び装置 - Google Patents

排気管閉塞防止方法及び装置

Info

Publication number
JP3108693B1
JP3108693B1 JP11263316A JP26331699A JP3108693B1 JP 3108693 B1 JP3108693 B1 JP 3108693B1 JP 11263316 A JP11263316 A JP 11263316A JP 26331699 A JP26331699 A JP 26331699A JP 3108693 B1 JP3108693 B1 JP 3108693B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust pipe
air
exhaust
supply means
air supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP11263316A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001091165A (ja
Inventor
直紀 浅野
靖志 池上
昭 大野
正史 北村
Original Assignee
核燃料サイクル開発機構
石川島播磨重工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 核燃料サイクル開発機構, 石川島播磨重工業株式会社 filed Critical 核燃料サイクル開発機構
Priority to JP11263316A priority Critical patent/JP3108693B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3108693B1 publication Critical patent/JP3108693B1/ja
Publication of JP2001091165A publication Critical patent/JP2001091165A/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/25Process efficiency

Landscapes

  • Cleaning In General (AREA)
  • Prevention Of Fouling (AREA)
  • Waste-Gas Treatment And Other Accessory Devices For Furnaces (AREA)

Abstract

【要約】 【課題】 溶融炉本体等の排ガス発生源を稼働させたま
まで排気を安定して効率よく行ない、排気管内面への微
細粒子の付着を確実に防止する。 【解決手段】 内部にスリット14を有して立ち上がり
部7aの下端部内に設けた空気膜形成筒16と、空気膜
形成筒16に設けた送気口19と、送気口19にバルブ
21を介して接続した第1の送気手段23と、空気膜形
成筒16の外部に設けて下端を排ガス発生源2に連通し
た外筒18と、外筒18に設けた混合気流口24と、混
合気流口24に各々バルブ26,30を介して接続され
た第2の送気手段28及び第1の給水手段32と、横延
設部7b’における立ち上がり部7aに最も近い位置に
バルブ34を介して接続された第2の給水手段36と、
排気管7を流れる排ガスの温度を検出する温度計38
と、温度計38の検出温度に基づいて各バルブ21,2
6,30,34の開閉を制御する制御器39とを備え
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、排気ガス中の微細
粒子の付着による管路の閉塞を防止する排気管閉塞防止
方法及び装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】原子力施設において発生する放射性廃液
は、廃液処理設備によってガラス固化体として処理され
た後、放射性廃棄物保管施設に保管される。
【0003】上記の廃液処理設備においては、ガラス溶
融炉の内部で原料ガラスを溶融させた溶融ガラスに放射
性廃液を混入させ、この放射性廃液が混入した溶融ガラ
スを固化体容器に注入し、溶融ガラスを固化させること
により、ガラス固化体を形成させている。
【0004】図2は、ガラス溶融炉の一例を示すもので
あり、このガラス溶融炉は、溶融空間1が内部に形成さ
れた耐火材よりなる溶融炉本体2と、該溶融炉本体2の
上部に設置され且つ溶融空間1を加熱するヒータ3と、
端部が溶融空間1の上下方向中間部分に位置するように
溶融炉本体2に設けられ且つ溶融空間1内の溶融ガラス
Gに電流を通電してジュール加熱を行なう直接通電電極
11と、溶融空間1の液位を検出する液位計4とを備え
ている。
【0005】溶融炉本体2の上部には、溶融空間1へガ
ラス原料を供給するための原料供給管5と、溶融空間1
へ廃液を供給するための廃液供給管6と、溶融空間1に
おいて発生した排ガスをガス処理設備12へ送給するた
めの排気管7とが設けられている。ガス処理設備12
は、排気管7を介して排ガスを吸引することにより、溶
融炉本体2内の溶融空間1を負圧に維持して汚染した排
ガスが溶融炉本体2外部に漏出されないようにしてい
る。
【0006】溶融炉本体2の下部には、廃液が混入した
溶融ガラスGを溶融空間1から流下させて固化体容器
(図示せず)へ充填するための流下ノズル8が設けられ
ている。流下ノズル8の周囲には、該流下ノズル8を加
熱するための誘導加熱コイル9が配置され、また、流下
ノズル8の近傍には、該流下ノズル8に対して冷却空気
を噴射するための冷却空気噴射管10が配置されてい
る。
【0007】誘導加熱コイル9によって流下ノズル8が
昇温されていない状態では、該流下ノズル8内部でガラ
スが固化しているため、溶融炉本体2から外部への溶融
ガラスGの流下は行なわれない。また、誘導加熱コイル
9によって流下ノズル8を溶融ガラスGの融点以上に昇
温させると、流下ノズル8の内部の固化していたガラス
が溶融し、溶融炉本体2の内部の溶融ガラスGが流下ノ
ズル8を経て外部へ流下する。
【0008】更に、誘導加熱コイル9による流下ノズル
8の加熱を中止したうえ、冷却空気噴射管10から流下
ノズル8に対して冷却空気を噴射すると、流下ノズル8
の温度の低下に伴って流下ノズル8の内部でガラスが固
化し、溶融炉本体2から外部への溶融ガラスGの流下が
停止する。
【0009】上記の溶融炉本体2において、直接通電電
極11及びヒータ3により加熱して溶融される溶融ガラ
スGには、原料供給管5によりガラス原料が供給される
と共に、廃液供給管6により廃液が供給されるが、この
時、溶融空間1に微細粒子を含んだ排ガスが発生し、こ
の排ガスは、排気管7を通ってガス処理設備12に吸引
される。
【0010】ところが、図2に示すガラス溶融炉では、
排気管7の内面に、排ガス中に含まれているガラス等の
微細粒子が付着し、当該微細粒子の付着層の厚さが時間
の経過に伴って増大することにより、排気管7が閉塞し
てガスの流通が阻害されることがある。
【0011】このため、従来は、モータによりフレキシ
ブルワイヤを排気管7内で往復動させたり、リーマを排
気管7内に押し込んだりして、排気管7の内面に付着し
た微細粒子を除去していた。
【0012】しかしながら、リーマにより削られた微細
粒子がガスに随伴して排気管7の下流側、特に水平に延
びる横延設部に堆積することがあり、溶融炉本体2を稼
働させたままでの微細粒子除去作業は、リーマが排気管
7内を往復動する際に排気管7の差圧が一時的に上昇し
て、ガス処理設備12の負圧維持が難しいため、溶融炉
本体2の稼働を停止して微細粒子の除去をしなければな
らなかった。
【0013】このような問題を解決するための手段とし
て、図3に示すような排気管閉塞防止装置が提案されて
いる。
【0014】図3の排気管閉塞防止装置は、下端がガラ
ス溶融炉の溶融炉本体2(排ガス発生源)内部の溶融空
間1に連通するように垂直方向に延びる立ち上がり部7
aと、該立ち上がり部7aの上端から曲り部37を有し
て略水平方向に延びる横延設部7bと、該横延設部7b
の端部から下方に延びてガス処理設備12へ連通する排
気管7を有しており、排気管7は均一な管径を有する構
造となっている。
【0015】排気管7の立ち上がり部7aの下端部に
は、排気冷却装置13が設けられている。排気冷却装置
13は、内部にスリット14を形成するように排気管7
と同一口径の短管15を嵌合配置して下端が溶融炉本体
2内側上部位置に達し、且つ上端が排気管7の外面に密
着された空気膜形成筒16と、該空気膜形成筒16の下
端部を周方向に取り囲み且つ下端がスリット17を介し
て空気膜形成筒16の下端部内側に連通し、且つ上端が
空気膜形成筒16の外面に密着した外筒18とを備えて
いる。
【0016】空気膜形成筒16には、該空気膜形成筒1
6と短管15との間に連通する送気口19が設けられて
おり、該送気口19には、圧縮空気槽などの送気源20
にバルブ21を介して接続された送気管22を有する第
1の送気手段23が接続されている。
【0017】外筒18には、外筒18と空気膜形成筒1
6との間に連通する混合気流口24が設けられており、
該混合気流口24には、圧縮空気槽などを有する送気源
25にバルブ26を介して接続された送気管27を有す
る第2の送気手段28と、ポンプなどを有する送水源2
9にバルブ30を介して接続された送水管31を有する
第1の給水手段32とが接続されている。この第1の給
水手段32のバルブ30は、所定の時間間隔を置いて開
閉して送水源29から送水される洗浄水を間欠的に送給
し得るようになっている。
【0018】また、排気管7の横延設部7bの中間位置
には、ポンプなどを有する送水源33にバルブ34を介
して接続された送水管35を有する第2の給水手段36
が接続されている。
【0019】図3に示す排気管閉塞防止装置によって、
排気管の閉塞を防止する際には、先ず第1の送気手段2
3のバルブ21を開放し、送気管22及び送気口19を
介して送気源20からの空気を空気膜形成筒16と短管
15との間隙へ送給して、スリット14から短管15内
部に空気を噴出することにより、短管15の内面及び排
気管7の内面に空気の膜を形成して冷却する。
【0020】また、第2の送気手段28のバルブ26を
開放し、送気管27及び混合気流口24を介して送気源
25からの空気を空気膜形成筒16と外筒18との間隙
へ供給し、下部のスリット17から空気膜形成筒16の
下端内側に向けて噴出すると共に、第1の給水手段32
のバルブ30を一定時間ごとに(パルス的に)開閉し
て、送水管31及び混合気流口24を介して送水源29
からの洗浄水を空気膜形成筒16と外筒18との間隙へ
間欠的に送給する。
【0021】外筒18内に送給される洗浄水は、第2の
送気手段28によって送給され且つ下端のスリット17
から放出される空気流によって撹乱され、霧状に拡散す
る。
【0022】排気冷却装置13の下端部から霧状に拡散
された洗浄水は、溶融炉本体2(排ガス発生源)の溶融
空間1内部で浮遊する微細粒子を同伴し、溶融炉本体2
とガス処理設備12との差圧によって排気管7の立ち上
がり部7a内へ吸引される。この時、微細粒子は霧によ
って冷却され、空気流と共に立ち上がり部7aの最上部
の曲り部37から横延設部7bへと導かれ、当該横延設
部7bを通る間に冷却されて凝縮した洗浄水と排ガスは
ガス処理設備12へ流入して処理される。
【0023】この間、第2の給水手段36のバルブ34
を開放して、送水管35により送水源33からの洗浄水
を排気管7の横延設部7b内へ送給し、排気管7内の微
細粒子をガス処理設備12へ押し流すことにより、排気
管7の内面への微細粒子の付着及び堆積を抑止する。
【0024】このように、図3に示す排気管閉塞防止装
置においては、排気管7の立ち上がり部7aの下端部へ
間欠的に送給される洗浄水が霧状に拡散し、溶融炉本体
2内で浮遊する微細粒子を同伴して排気管7へ導くこと
により、微細粒子が冷却されて微細粒子が立ち上がり部
7aの内面に付着する問題を防止することができ、排気
管7の横延設部7bで凝縮される洗浄水に含まれる微細
粒子は、第2の給水手段36によって送給される洗浄水
によりガス処理設備12へと押し流されるので、溶融炉
本体2を稼動させた状態で、排気管7内面への微細粒子
の付着による閉塞の問題を防止することができる。
【0025】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記図3に示
した装置においても、運転状態によっては、排ガスの安
定した排気が行なわれなかったり、或いは特に排気管の
横延設部に微細粒子が堆積し易いという問題があり、ま
た、立ち上がり部7aの上部で冷却された微細粒子を含
む霧が曲り部37で凝縮して洗浄水が立ち上がり部7a
を流下してしまうために、微細粒子の排気効果が低下す
る等の問題があり、このような問題を解決する必要があ
った。
【0026】本発明は上述した実情に鑑みてなしたもの
で、溶融炉本体等の排ガス発生源を稼働させたままで排
気を安定して効率よく行なうことができ、排気管内面へ
の微細粒子の付着を確実に防止できるようにした排気管
閉塞防止方法及び装置を提供することを目的とするもの
である。
【0027】
【課題を解決するための手段】本発明は、排ガス発生源
に連通した立ち上がり部と該立ち上がり部の上端から横
方向に延びてガス処理設備に接続される横延設部とを有
している排気管の閉塞防止方法であって、排気管内の排
ガス温度の上昇時に、立ち上がり部の下端部内に空気を
供給して内面に空気膜を形成し且つ水と空気の混合気流
を供給することにより霧を生じさせて、霧により排ガス
発生源の微細粒子を冷却すると共に同伴させて立ち上が
り部内を上昇させ、横延設部を経てガス処理設備に搬送
するようにし、更に立ち上がり部に近い横延設部に水を
供給して横延設部を洗浄することを特徴とする排気管閉
塞防止方法、に係るものである。
【0028】また、本発明は、排ガス発生源に連通した
立ち上がり部と該立ち上がり部の上端から曲り部を介し
て横方向に下り勾配で延びてガス処理設備に接続された
横延設部とを有している排気管の閉塞防止装置であっ
て、立ち上がり部の下端部にスリットを形成するように
嵌合配置している短管の外周を包囲するように設けた空
気膜形成筒と、該空気膜形成筒に設けた送気口と、該送
気口にバルブを介して接続した第1の送気手段と、前記
空気膜形成筒の外部に設けて下端を排ガス発生源に連通
した外筒と、該外筒に設けた混合気流口と、該混合気流
口に各々バルブを介して接続された第2の送気手段及び
第1の給水手段と、横延設部の曲り部に近い端部にバル
ブを介して接続された第2の給水手段と、排気管を流れ
る排ガスの温度を検出する温度計と、該温度計の検出温
度に基づいて前記各バルブの開閉を制御する制御器とを
備えたことを特徴とする排気管閉塞防止装置、に係るも
のである。
【0029】上記手段において、排気管の横延設部の下
り勾配は1/7以上の傾斜とすることができ、排気管の
直径Dに対して曲り部の曲率半径は5DR以下とするこ
とができる。
【0030】上記手段によれば、次のような作用を有す
る。
【0031】立ち上がり部の上部で冷却された微細粒子
を含む霧は、曲り部で凝縮して曲り部内面に付着して洗
浄水が立ち上がり部を流下しようとするが、曲り部の曲
率半径を5DR以下としているので、曲り部を流れる排
ガスの流速が高められて洗浄水は直ちに横延設部に向け
て流され、よって洗浄水が立ち上がり部を流下するのを
防止して、横延設部方向に押し流すようになるので、排
ガス発生源の微細粒子を効率的に排出することができ
る。
【0032】更に、横延設部における曲り部に近い位置
に、第2の給水手段によって洗浄水を供給することによ
り、横延設部は洗浄され、この時横延設部が1/7以上
の下り勾配を有していると、洗浄水は確実にガス処理設
備に向かって流下し、よって排気管内に微細粒子が付
着、堆積することを確実に防止できる。
【0033】また、第1、第2の送気手段による送気、
及び第1、第2の給水手段による給水を、排気管を流れ
る排ガスの温度を検出する温度計の検出温度に基づいて
制御器にて制御するようにしているので、排気管内に対
する微細粒子の付着、堆積の問題を自動的に防止でき
る。
【0034】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を、図
示例と共に説明する。
【0035】図1は本発明の排気管閉塞防止装置の実施
の形態の一例を示すもので、図中、図2、図3と同一の
符号を付した部分は同一物を表している。
【0036】図1に示すように、排ガス発生源である溶
融炉本体2とガス処理設備12との間に設けられる排気
管7は、溶融炉本体2に接続された立ち上がり部7a
と、該立ち上がり部7aの上端から曲り部37を介して
横方向に下り勾配で延びてガス処理設備12に接続され
た横延設部7b’とにより形成している。
【0037】上記排気管7の横延設部7b’は、1/7
以上の下り勾配としている。また、排気管7の直径Dに
対して曲り部37の曲率半径は5DR以下のできるだけ
急峻な曲り形状としている。
【0038】更に、排気管7における横延設部7b’
に、横延設部7b’内を流れる排ガスの温度を検出する
温度計38と、該温度計38の検出温度に基づいて、第
1の送気手段23のバルブ21と、第2の送気手段28
のバルブ26と、第1の給水手段32のバルブ30と、
第2の給水手段36のバルブ34の開閉を制御する制御
器39を設けている。
【0039】図1に示す排気管閉塞防止装置によって、
排気管7の閉塞を防止する際の作用を説明する。
【0040】図2の溶融炉本体2において、直接通電電
極11及びヒータ3により加熱して溶融される溶融ガラ
スGには、原料供給管5によりガラス原料が供給される
と共に、廃液供給管6により廃液が供給される。この
時、溶融空間1には微細粒子を含んだ排ガスが発生し、
この排ガスは、排気管7を通ってガス処理設備12に吸
引される。
【0041】この時、排気管7に設けた温度計38がガ
ス処理設備12に導かれる排ガスの温度を検出してお
り、その検出温度が制御器39に入力されているので、
制御器39は前記溶融炉本体2の加熱により排ガスの温
度が所定温度に上昇すると、自動的に第1の送気手段2
3のバルブ21と、第2の送気手段28のバルブ26
と、第1の給水手段32のバルブ30と、第2の給水手
段36のバルブ34の開閉を制御する。
【0042】排気管7の閉塞を防止する操作は、先ず第
1の送気手段23のバルブ21を開放し、送気管22及
び送気口19を介して送気源20からの空気を空気膜形
成筒16と短管15との間隙へ送給して、スリット14
から短管15内部に空気を供給することにより、短管1
5の内面及び排気管7の内面に空気の膜を形成して冷却
する。
【0043】続いて、第2の送気手段28のバルブ26
を開放し、送気管27及び混合気流口24を介して送気
源25からの空気を空気膜形成筒16と外筒18との間
隙へ供給し、下部のスリット17から空気膜形成筒16
の下端に向けて空気を放出すると共に、第1の給水手段
32のバルブ30を一定時間ごとに(パルス的に)開閉
して、送水管31及び混合気流口24を介して送水源2
9からの洗浄水を空気膜形成筒16と外筒18との間隙
へ間欠的に送給する。
【0044】外筒18内に送給される洗浄水は、第2の
送気手段28によって送給され且つ下端のスリット17
から放出される空気流によって撹乱され、霧状に拡散す
る。
【0045】排気冷却装置13の下端部から霧状に拡散
された洗浄水は、溶融炉本体2(排ガス発生源)の溶融
空間1内部で浮遊する微細粒子を同伴し、溶融炉本体2
とガス処理設備12との差圧によって排気管7の立ち上
がり部7a内へ吸引される。この時、微細粒子は霧によ
って冷却され、空気流と共に立ち上がり部7aの最上部
の曲り部37から横延設部7b’へと導かれ、当該横延
設部7b’を通る間に冷却されて凝縮した洗浄水と排ガ
スはガス処理設備12へ流入して処理される。
【0046】この間、第2の給水手段36のバルブ34
を開放して、送水管35を介して送水源33からの洗浄
水を排気管7の横延設部7b’内へ送給し、排気管7内
の微細粒子をガス処理設備12へ押し流すことにより、
排気管7の内面への細粒子の付着及び堆積を防止する。
【0047】一方、排気管7の立ち上がり部7a内を上
昇する排ガス及び霧の上昇速度が14m/s〜18m/
s程度となるように、第1の送気手段23と第2の送気
手段28とによる送気量を調節する。ガス処理設備12
の吸引によって溶融炉本体2内に外部のガス(空気)が
漏洩・吸引されることによる排気管7の排ガスの流速
は、一定で予め分かっており、且つ排気管7の直径Dも
予め分かっているので、第1の送気手段23と第2の送
気手段28からの空気の供給量を変えることによって、
立ち上がり部7aの排ガスの流速を14m/s〜18m
/s程度になるように調節することができる。
【0048】上記した排ガスの流速を確保すると、立ち
上がり部7a内を混合気流に同伴された微細粒子は安定
して上昇し搬送される。
【0049】更に、上記において、立ち上がり部7aの
上部で冷却された微細粒子を含む霧は曲り部37で凝縮
して曲り部37内面に付着して洗浄水が立ち上がり部7
aを流下しようとするが、曲り部37の曲率半径を5D
R以下としているので、曲り部37を流れる排ガスの流
速が高められて直ちに横延設部7b’に向けて流され、
よって洗浄水が立ち上がり部7aを流下することが防止
されて横延設部7b’方向に押し流されるので、排ガス
発生源の微細粒子を効率的に排出することができる。
【0050】更に、この時、横延設部7b’における曲
り部37に近い位置に、第2の給水手段36によって洗
浄水を供給することにより、横延設部7b’は洗浄さ
れ、この時横延設部7b’が1/7以上の下り勾配を有
していることにより洗浄水は確実にガス処理設備12に
向かって流下し、よって排気管7内に微細粒子が付着、
堆積することを確実に防止できる。
【0051】なお、本発明の排気管閉塞防止方法及び装
置は上述した実施の形態のみに限定されるものではな
く、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更
を加え得ることは勿論である。
【0052】
【発明の効果】以上述べたように、本発明の排気管閉塞
防止方法及び装置によれば、下記のような種々の優れた
効果を奏し得る。
【0053】立ち上がり部の上部で冷却された微細粒子
を含む霧は、曲り部で凝縮して曲り部内面に付着して洗
浄水が立ち上がり部を流下しようとするが、曲り部の曲
率半径を5DR以下としているので、曲り部を流れる排
ガスの流速が高められて洗浄水は直ちに横延設部に向け
て流され、よって洗浄水が立ち上がり部を流下するのを
防止して、横延設部方向に押し流すようになるので、排
ガス発生源の微細粒子を効率的に排出することができ
る。
【0054】更に、横延設部における曲り部に近い位置
に、第2の給水手段によって洗浄水を供給することによ
り、横延設部は洗浄され、この時横延設部が1/7以上
の下り勾配を有していると、洗浄水は確実にガス処理設
備に向かって流下し、よって排気管内に微細粒子が付
着、堆積することを確実に防止できる。
【0055】また、第1、第2の送気手段による送気、
及び第1、第2の給水手段による給水を、排気管を流れ
る排ガスの温度を検出する温度計の検出温度に基づいて
制御器にて制御するようにしているので、排気管内に対
する微細粒子の付着、堆積の問題を自動的に防止でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の排気管閉塞防止装置の実施の形態の一
例を示す概念図である。
【図2】ガラス溶融炉(排ガス発生源)の一例を示す概
念図である。
【図3】提案済の排気管閉塞防止装置の一例を示す概念
図である。
【符号の説明】
2 溶融炉本体(排ガス発生源) 7 排気管 7a 立ち上がり部 7b’ 横延設部 12 ガス処理設備 14 スリット 16 空気膜形成筒 17 スリット 18 外筒 19 送気口 21 バルブ 23 第1の送気手段 24 混合気流口 26 バルブ 28 第2の送気手段 30 バルブ 32 第1の給水手段 34 バルブ 36 第2の給水手段 37 曲り部 38 温度計 39 制御器 D 直径
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI G21F 9/30 519 F16L 55/00 Z (72)発明者 大野 昭 神奈川県横浜市磯子区新中原町1番地 石川島播磨重工業株式会社 横浜エンジ ニアリングセンター内 (72)発明者 北村 正史 神奈川県横浜市磯子区新中原町1番地 石川島播磨重工業株式会社 横浜エンジ ニアリングセンター内 (56)参考文献 特開 平10−253041(JP,A) 特公 昭53−27736(JP,B2) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F27D 17/00 105 F27D 23/02 B08B 15/00 - 17/06 F16L 55/00 G21F 9/16 541 G21F 9/30 519

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 排ガス発生源に連通した立ち上がり部と
    該立ち上がり部の上端から横方向に延びてガス処理設備
    に接続される横延設部とを有している排気管の閉塞防止
    方法であって、排気管内の排ガス温度の上昇時に、立ち
    上がり部の下端部内に空気を供給して内面に空気膜を形
    成し且つ水と空気の混合気流を供給することにより霧を
    生じさせて、霧により排ガス発生源の微細粒子を冷却す
    ると共に同伴させて立ち上がり部内を上昇させ、横延設
    部を経てガス処理設備に搬送するようにし、更に立ち上
    がり部に近い横延設部に水を供給して横延設部を洗浄す
    ることを特徴とする排気管閉塞防止方法。
  2. 【請求項2】 排ガス発生源に連通した立ち上がり部と
    該立ち上がり部の上端から曲り部を介して横方向に下り
    勾配で延びてガス処理設備に接続された横延設部とを有
    している排気管の閉塞防止装置であって、立ち上がり部
    の下端部にスリットを形成するように嵌合配置している
    短管の外周を包囲するように設けた空気膜形成筒と、該
    空気膜形成筒に設けた送気口と、該送気口にバルブを介
    して接続した第1の送気手段と、前記空気膜形成筒の外
    部に設けて下端を排ガス発生源に連通した外筒と、該外
    筒に設けた混合気流口と、該混合気流口に各々バルブを
    介して接続された第2の送気手段及び第1の給水手段
    と、横延設部の曲り部に近い端部にバルブを介して接続
    された第2の給水手段と、排気管を流れる排ガスの温度
    を検出する温度計と、該温度計の検出温度に基づいて前
    記各バルブの開閉を制御する制御器とを備えたことを特
    徴とする排気管閉塞防止装置。
  3. 【請求項3】 排気管の横延設部の下り勾配が1/7以
    上の傾斜を有していることを特徴とする請求項2記載の
    排気管閉塞防止装置。
  4. 【請求項4】 排気管の直径Dに対して曲り部の曲率半
    径が5DR以下であることを特徴とする請求項2又は3
    記載の排気管閉塞防止装置。
JP11263316A 1999-09-17 1999-09-17 排気管閉塞防止方法及び装置 Expired - Lifetime JP3108693B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11263316A JP3108693B1 (ja) 1999-09-17 1999-09-17 排気管閉塞防止方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11263316A JP3108693B1 (ja) 1999-09-17 1999-09-17 排気管閉塞防止方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP3108693B1 true JP3108693B1 (ja) 2000-11-13
JP2001091165A JP2001091165A (ja) 2001-04-06

Family

ID=17387797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11263316A Expired - Lifetime JP3108693B1 (ja) 1999-09-17 1999-09-17 排気管閉塞防止方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3108693B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116099069A (zh) * 2023-04-13 2023-05-12 四川省医学科学院·四川省人民医院 一种胸腔引流管及引流组件

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4827263B2 (ja) * 2008-12-09 2011-11-30 東京エレクトロン株式会社 熱処理装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116099069A (zh) * 2023-04-13 2023-05-12 四川省医学科学院·四川省人民医院 一种胸腔引流管及引流组件
CN116099069B (zh) * 2023-04-13 2023-07-21 四川省医学科学院·四川省人民医院 一种胸腔引流管及引流组件

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001091165A (ja) 2001-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101454109B (zh) 焊接设备
JPH04259367A (ja) レーザビーム処理によるコーティングの形成に用いられる粉末供給装置
WO2022224593A1 (ja) 灰押出装置及び灰押出装置の改造方法
KR20210018491A (ko) 배기 가스 제해 유닛
JP3108693B1 (ja) 排気管閉塞防止方法及び装置
US5496588A (en) Method and apparatus for galvanizing linear materials
JP3108687B2 (ja) 排気管閉塞防止装置
WO1993000453A1 (en) Flow coat galvanizing
JP2959409B2 (ja) めっき浴のドロス除去装置
CN113921425A (zh) 半导体清洗设备及其控制方法
JPH04120258A (ja) 連続溶融亜鉛めっき方法および装置
JP3993715B2 (ja) ドロス除去方法および除去装置
JPH05125509A (ja) 連続溶融亜鉛めつき用スナウト内のドロス回収方法及び その装置
JPH03164696A (ja) 冷却塔の洗浄方法
JPH07316760A (ja) 連続溶融めっきにおけるスナウト内ドロス発生防止装置
US5506002A (en) Method for galvanizing linear materials
JP5057359B2 (ja) 溶融メッキ浴槽のスナウト内の清浄装置
KR20190073804A (ko) 도금장치
JP3311262B2 (ja) 溶融金属めっき装置および溶融金属めっき方法
JPH08107097A (ja) 排気システム
JPH0643165Y2 (ja) ランスの離型剤塗布装置
JPH11337685A (ja) 排気管閉塞防止装置
JP3959879B2 (ja) 電着塗装装置
JPH0212881B2 (ja)
JPH11304375A (ja) 排気管閉塞防止装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3108693

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080908

Year of fee payment: 8

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080908

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080908

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080908

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080908

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090908

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090908

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090908

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100908

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110908

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110908

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120908

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120908

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130908

Year of fee payment: 13

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term