JP3108529B2 - バッテリー充電方法およびその装置 - Google Patents

バッテリー充電方法およびその装置

Info

Publication number
JP3108529B2
JP3108529B2 JP04148121A JP14812192A JP3108529B2 JP 3108529 B2 JP3108529 B2 JP 3108529B2 JP 04148121 A JP04148121 A JP 04148121A JP 14812192 A JP14812192 A JP 14812192A JP 3108529 B2 JP3108529 B2 JP 3108529B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charging
battery
charging current
terminal voltage
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04148121A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0622465A (ja
Inventor
賢吉 下本
Original Assignee
エムアンドシー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP04148121A priority Critical patent/JP3108529B2/ja
Application filed by エムアンドシー株式会社 filed Critical エムアンドシー株式会社
Priority to PCT/JP1992/000959 priority patent/WO1993016518A1/ja
Priority to BR9205905A priority patent/BR9205905A/pt
Priority to EP92916530A priority patent/EP0584362B1/en
Priority to TW081105919A priority patent/TW209919B/zh
Priority to US08/129,153 priority patent/US5500584A/en
Priority to CA002108570A priority patent/CA2108570A1/en
Priority to AU23900/92A priority patent/AU663331B2/en
Priority to KR1019930703128A priority patent/KR0143056B1/ko
Priority to CN92112419A priority patent/CN1030361C/zh
Publication of JPH0622465A publication Critical patent/JPH0622465A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3108529B2 publication Critical patent/JP3108529B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • H02J7/00712Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters
    • H02J7/00714Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters in response to battery charging or discharging current
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • H02J7/00712Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters
    • H02J7/007182Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters in response to battery voltage

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、鉛蓄電池などのバッ
テリーを急速充電するためのバッテリー充電方法と、そ
のバッテリー充電方法を実施するのに用いられるバッテ
リー充電装置とに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、バッテリー充電方法として、バッ
テリーに対し一定電圧をかけて充電する定電圧充電方式
やバッテリーに対し一定電流を連続的に流して充電する
定電流方式などがある。いずれの方式にも一長一短ある
が、充電時間の大幅な短縮については既存のどの方式に
よっても容易に実現できない。
【0003】近年、公害防止の観点からバッテリーを駆
動源とする、いわゆる電気自動車の実用化が強く望まれ
ている。この電気自動車の普及には、バッテリーの充電
時間を大幅に短縮する必要性があるが、現在、その要求
に十分応え得るバッテリー充電方法はいまだ開発されて
いない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところでバッテリーの
容量はアンペア時容量(Ah)と時間率とで規定され
る。例えば容量が10Ah/10時間率のバッテリー
は、1Aの電流で放電すると、10時間連続使用が可能
である。もしこのバッテリーを4Aの電流で放電する
と、計算上の連続使用可能時間は2.5時間となるが、
実際は1.5時間程度で放電終止電圧に達してしまう。
同様に、10Aの電流で放電すると、計算上の連続使用
可能時間は1時間となるが、実際上の連続使用可能時間
は35分程度である。
【0005】同様のことが充電時についてもいえ、例え
ば容量が10Ah/10時間率の容量のバッテリーは、
1Aの一定電流で10時間充電すると、満充電の状態に
達するが、もし10Aの一定電流で充電を行った場合、
バッテリー内の化学反応が計算以上に早く進み、計算上
は1時間であるのに対し、実際はその半分近くの時間で
満充電の状態に近づく。
【0006】しかしながら充電電流を単に大きくした場
合、過充電になりやすく、またバッテリーの電極板を損
傷する虞があり、しかも電極板の表面だけ充電が完了
し、電極板の内部まで充電が浸透しないという問題があ
る。
【0007】この発明は、上記問題に着目してなされた
もので、きわめて短時間の充電が可能であって、しかも
バッテリーを損傷せず、また電極板の内部まで充電を浸
透させることができるバッテリー充電方法およびその装
置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明にかかる
バッテリー充電方法は、電気量が徐々に増大するように
パルス状の充電電流を継続して流すことによりバッテリ
ーの充電を開始する初期充電工程と、バッテリーの端子
電圧を監視しつつ電気量が前記初期充電工程より大きな
パルス状の充電電流によりバッテリーを急遽充電する急
速充電工程と、バッテリーの端子電圧が充電終了電圧に
達したとき、電気量が徐々に減少するようにパルス状の
充電電流を継続して流すことによりバッテリーの充電を
完了させる最終充電工程とを段階的かつ連続的に実施す
るとともに、前記急速充電工程では、パルス状の充電電
流を継続して流す充電継続期間と、パルス状の充電電流
を継続して流すのを休止する充電休止期間とを、バッテ
リーの端子電圧が充電終了電圧に達するまで交互に繰り
返すことを特徴とする。
【0009】
【0010】請求項2の発明にかかるバッテリー充電装
置は、充電回路中に設けられた制御スイッチと、充電電
流検出器およびバッテリーの端子電圧検出器と、前記充
電電流検出器および端子電圧検出器による検出結果に基
づき前記制御スイッチへ充電段階に応じた制御信号を与
えて充電電流を段階的に制御する制御装置とから成るも
ので、前記制御装置は、電気量が徐々に増大する初期段
階のパルス状の充電電流を継続して流すための制御信号
を生成する第1信号生成手段と、電気量が初期段階より
大きな急速充電段階のパルス状の充電電流を継続して
すための制御信号を生成する第2信号生成手段と、電気
量を徐々に減少させた最終段階の充電電流を継続して
すための制御信号を第3信号生成手段と、充電開始後、
一定時間経過した時点における前記充電電流検出器によ
る検出値を基準値と比較してバッテリーの不良を判別す
る第1判別手段と、前記端子電圧検出器による検出値を
充電終了電圧と比較してバッテリーの端子電圧が充電終
了電圧に達したことを判別する第2判別手段と、前記第
判別手段によりバッテリーの不良が判別されないことを
条件として、第1信号生成手段より第2信号生成手段へ
動作を移行させる第1切換え手段と、前記第2判別手段
によりバッテリーの端子電圧が充電終了電圧に達したこ
とが判別されたとき、第2信号生成手段より第3信号生
成手段へ動作を移行させる第2切換え手段と、急速充電
段階でのパルス状の充電電流を継続して流す充電継続期
間と、パルス状の充電電流を継続して流すのを休止する
充電休止期間とを、バッテリーの端子電圧が充電電圧に
達するまで交互に設定する期間設定手段とを備えてい
る。
【0011】
【0012】
【0013】
【作用】請求項1および請求項2に記載されたバッテリ
ー充電方法およびバッテリー充電装置によると、初期段
階のパルス状の充電電流を流した後、大きな電気量の
ルス状の充電電流を流してバッテリーを充電するので、
短時間で充電が完了し、しかもバッテリーの電極板を損
傷することもない。また、急速充電段階では、パルス状
の充電電流を継続して流すのを休止する充電休止期間を
設けているので、この充電休止期間中に充電が電極板の
内部まで浸透し、また、充電がバッテリー内に行き渡
り、電極板間の充電のバランスが保たれる。さらに、急
速充電中はバッテリーの端子電圧を監視し、バッテリー
の端子電圧が充電終了電圧に達したとき、急速充電工程
から最終充電工程へ移行させるので、過充電が防止さ
れ、バッテリーが破損されない。
【0014】
【0015】
【0016】
【実施例】図1は、この発明の一実施例にかかるバッテ
リー充電方法の原理を示す。同図中、横軸は時間経過を
表しており、このバッテリー充電方法では、時間0〜t
1間の初期充電工程aと、時間t1〜t2間の急速充電
工程bと、時間t2〜t3間の最終充電工程cとを段階
的かつ連続して実施するものである。
【0017】縦軸は、バッテリーの端子電圧および充電
電流を表しており、同図中、Q(V)は充電時における
バッテリーの端子電圧の変化を、またQ(I)は充電時
における充電電流の単位時間当たりの平均値(以下「電
流平均値」という)の変化を、それぞれ示す。
【0018】初期充電工程aは、電気量が徐々に増大す
るようにパルス状の充電電流を継続して流すことにより
バッテリーの充電を開始する工程である。この実施例で
充電開始直後はこのパルス状の充電電流のパルス幅
Nを十分小さな値に設定し、時間経過とともにパルス
間隔tFに対するパルス幅tNを一定時間毎に段階的に大
きく設定することにより電気量、すなわち電流平均値を
除々に増大させている。
【0019】またこの初期充電工程aでは、充電電流を
監視してバッテリー不良を判別しており、電源投入後、
一定時間(例えば30秒)経過時点における電流平均値
が所定の基準値に達したとき、バッテリーは正常である
と判断して急速充電工程bへ移行し、もし基準値に達し
ないときは、バッテリーは異常であると判断して充電を
中止するなどの異常処置を行う。
【0020】つぎの急速充電工程bは、バッテリーの端
子電圧を監視しつつ電気量が初期充電工程aより大きな
パルス状の充電電流を継続して流すことによりバッテリ
ーを充電する工程である。この急速充電工程bでは、充
電電流のパルス幅tNおよび、パルス間隔tFに対するパ
ルス幅tNをそれぞれ大きく設定してあり、これにより
充電電流を前記初期充電工程a時より大きな電気量(電
流平均値)に設定する。
【0021】また充電電流の大きさ(パルスの高さ)は
バッテリーの容量の2〜4倍の大きさ、すなわち容量が
10Ah/10時間率の容量のバッテリーであれば、1
Aの2〜4倍に設定する。
【0022】さらにこの急速充電工程bでは、パルス状
の充電電流を継続して流す充電継続期間T1(例えば1
0秒程度)と、パルス状の充電電流を継続して流すのを
休止する充電休止期間T2(例えば2秒程度)とを、バ
ッテリーの端子電圧が充電終了電圧VEに達するまで交
互に設定している。バッテリーの端子電圧は、各通電休
止期間T2、望ましくは通電継続期間T1の開始直前に
計測する。同図中、Pはバッテリーの端子電圧の計測時
点を示す。
【0023】最終充電工程cは、バッテリーの端子電圧
が充電終了電圧VE に達したとき、電気量が徐々に減少
するようにパルス状の充電電流を継続して流すことによ
バッテリーの充電を終了させる工程である。この実施
例では時間経過とともに充電電流のパルス間隔tF
対するパルス幅tNを一定時間毎に段階的に小さく設定
することにより電気量(電流平均値)を除々に減少させ
ている。
【0024】図2は、上記バッテリー充電方法を実施す
るのに用いられるバッテリー充電装置の回路構成例を示
す。図示例のバッテリー充電装置において、充電回路は
トランス3により結合された1次側回路1および2次側
回路2より成り、1次側回路1には単相交流電源4に接
続される電源入力端子5,5が、また2次側回路2には
バッテリー6に接続されるバッテリー接続端子7,7
が、それぞれ設けられる。
【0025】前記1次側回路1中にはSSRのような半
導体スイッチより成る制御スイッチ8が設けてある。こ
の制御スイッチ8は制御装置9より与えられる制御信号
によってオン・オフ動作するものであって、制御信号入
力に対してオン・オフ動作するタイミングは交流入力の
ゼロクロス点が自動的に選択される。
【0026】2次側回路2には、トランス3の2次側出
力を全波整流する整流器10と、2次側回路2を流れる
充電電流を検出する充電電流検出器11と、バッテリー
6の端子電圧を検出する端子電圧検出器12とが設けら
れ、前記充電電流検出器11および端子電圧検出器12
による検出値は制御装置9に取り込まれる。なお図中、
13は制御装置9の動作に必要な直流電圧を供給するた
めの電源回路であって、トランス14,整流器15,電
圧変換器16などを含む。
【0027】図3は、前記制御装置9の概略構成を示す
ブロック図である。この制御装置9には、演算制御部2
0,クロック発生器21,駆動制御部22,表示制御部
23,タイマ24などが含まれ、駆動制御部22には前
記制御スイッチ8が、また表示制御部23にはLED群
26が、それぞれ接続されている。前記LED群26は
複数のLEDより成り、表示制御部23の制御下で各L
EDがバッテリー充電装置の動作状態などを適時点灯表
示する。
【0028】前記演算制御部20はマイクロコンピュー
タで構成され、制御・演算の主体であるCPU27と、
プログラムが格納されるROM28と、データの読み書
きに供されるRAM29とを含む。前記CPU27には
バス25を介して駆動制御部22,表示制御部23,タ
イマ24の他に、前記充電電流検出器11および端子電
圧検出器12が接続される。
【0029】図4は、前記駆動制御部22の具体的な回
路構成を示すもので、制御信号生成部30と期間設定部
31とゲート回路部32と立下りエッジ検出回路33と
から成る。制御信号生成部30は、前記制御スイッチ8
のオン・オフ動作を制御する制御信号を生成するための
もので、鋸歯状波発生回路34,比較器35,設定器3
6,反転回路37を含む。
【0030】図5は、この制御信号生成部30における
制御信号の生成原理を示す。図5(1)は、前記鋸歯状
波発生回路34が発生する鋸歯状波であって、前記比
較器35はこの鋸歯状波の電圧レベルと前記設定器3
6に設定された設定値THとを大小レベル比較する。鋸
歯状波の電圧レベルが設定値TH以上であれば、図5
(2)に示すように、比較器35の出力レベルは「1」
となり、設定値THより小さければ、出力レベルは
「0」となる。この比較器35の比較出力は反転回路
37で反転され、この反転出力として図5(3)に示す
制御信号が得られる。
【0031】前記設定値THを高いレベルに設定すれ
ば、制御信号のパルス幅がパルス間隔より大きくな
る。従って急速充電工程bでは、このような高いレベル
の設定値THを設定して制御信号を生成することによ
り大きな電気量の充電電流を得ている。また設定値TH
を低いレベルに設定すれば、制御信号のパルス幅がパ
ルス間隔より小さくなる。従って初期充電工程aや最終
充電工程cでは、このような低いレベルの設定値THを
一定時間毎に段階的に可変設定して制御信号を生成す
ることにより電気量が除々に増減する充電電流を得てい
る。
【0032】図4に戻って期間設定部31は、前記制御
信号を制御スイッチ8へ与える期間を設定するための
もので、アンド回路38を経てクロック信号CKが与え
られるカタウンタ39と、このカウンタ39の計数値と
設定器42,43に設定された各設定値とを比較する第
1,第2の各比較器40,41とを含む。前記クロック
信号CKはクロック発生器21より前記アンド回路38
へ与えられ、アンド回路38はCPU27より始動信号
が与えられたとき、前記クロック信号CKをカウンタ3
9へ出力する。
【0033】初期充電工程aおよび最終充電工程cで
は、各設定器42には十分に大きな任意の値がそれぞれ
設定され、また急速充電工程bでは、一方の設定器42
に前記充電継続時間T1に相当する値が、また他方の設
定器43には充電継続時間T1と充電休止時間T2との
加算値、すなわち1周期長さT3に相当する値が、それ
ぞれセットされる。
【0034】第1,第2の各比較器40,41はカウン
タ39の計数値がそれぞれの設定器42,43の設定値
に達したとき、比較出力が「1」になるもので、第2の
比較器41の比較出力はリセット信号としてオア回路4
4を経てカウンタ39へ与えられる。
【0035】第1の比較器40の比較出力は反転回路4
5を経て始動信号とともにアンド回路45へ与えられ
る。このアンド回路45の出力によりゲート回路部32
が開閉制御され、ゲート回路部32は開状態のとき前記
制御信号が出力信号として前記制御スイッチ8へ与え
られる。
【0036】前記立下りエッジ検出回路33は、前記ア
ンド回路45の出力の立下りを検出してエッジ検出信号
をCPU27へ出力する。CPU27はこのエッジ検出
信号を入力したとき、前記端子電圧検出器12の検出値
を適当なタイミングで取り込むことになる。
【0037】図6は前記演算制御部20による制御手順
を、また図7は前記駆動制御部22のタイムチャート
を、それぞれ示す。図6において、ステップ1(図中
「ST1」で示す)〜ステップ9は初期充電工程におけ
る制御手順を、ステップ10〜ステップ13は急速充電
工程における制御手順を、ステップ14〜ステップ19
は最終充電工程における制御手順を、それぞれ示してお
り、以下、図6および図7に従ってバッテリー充電装置
の動作を詳細に説明する。
【0038】まず図6のステップ1(図中「ST1」で
示す)では、CPU27は電源の投入を判定しており、
その判定が「YES」であれば、CPU27は制御信号
生成部30の設定器36に初期充電工程における最初の
設定値THを、期間設定部31の各設定器42,43に
十分に大きな任意の値を、それぞれセットした後、始動
信号(図7(1)参照)をオンさせ、タイマ24をス
タートさせる(ステップ2〜4)。
【0039】図7において、TM1はこの初期充電工程
aの開始タイミングを示しており、これにより制御信号
生成部30は最初の設定値THに応じたパルス幅の制御
信号(図7(4)参照)を生成する。また期間設定部
31のカウンタ39は計数動作を開始するが、その計数
値は各設定器42,43の設定値より小さいから、第1
の比較器41の比較出力(図7(2)参照)は「0」
のままであり、アンド回路46のアンド出力(図7
(3)参照)は「1」である。従ってゲート回路部32
は開状態に維持され、初期充電工程aでは制御信号は
ゲート回路部32をそのまま通過し、出力信号(図7
(5)参照)として制御スイッチ8へ与えられる。
【0040】前記タイマ24には初期充電工程aの継続
時間(例えば30秒)がセットされ、つぎのステップ5
でこのタイマ24がタイムアップしたか否かを、続くス
テップ6で所定の時間経過したか否かを、それぞれ判定
する。予め決められた時間が経過すると、ステップ6の
判定が「YES」となってステップ7へ進み、CPU2
7は制御信号生成部30の設定器36につぎの設定値T
Hをセットし、その設定値THに応じたパルス幅の制御
信号を生成する。
【0041】前記タイマ24がタイムアップするまでの
間、所定時間経過する毎に設定値THを更新しつつその
設定値THに応じたパルス幅の制御信号を生成すること
により、電気量が除々に増大する充電電流が得られる。
【0042】前記タイマ24がタイムアップすると、ス
テップ5の判定が「YES」となってステップ8へ進
み、CPU27は充電電流検出器11による検出値を取
り込み、所定の基準値と比較する。もし検出値が基準値
を越えていれば、ステップ9の判定が「YES」となっ
てステップ10以下の急速充電工程bへ移行するが、も
し検出値が基準値以下であれば、バッテリー不良として
充電を中止するなどの異常処理を行う。
【0043】急速充電工程bの最初のステップ10で
は、CPU27は制御信号生成部30の設定器36に所
定の設定値THをセットし、また期間設定部31の一方
の設定器42には充電継続時間T1に相当する値を、他
方の設定器43には1周期長さT3に相当する値を、そ
れぞれセットすると共に、期間設定部31のカウンタ3
9をリセットする。
【0044】図7において、TM2はこの急速充電工程
bの開始タイミングを示しており、これにより制御信号
生成部30は前記設定値THに応じたパルス幅の制御信
号を生成する。また期間設定部31のカウンタ39は
計数動作を継続するが、その計数値が設定器42の設定
値に達するまでの間は、通電継続期間T1に相当し、第
1の比較器40の比較出力は「0」であり、アンド回
路46のアンド出力は「1」である(図7(2)
(3)参照)。従ってゲート回路部32は開状態に設定
され、制御信号はゲート回路部32をそのまま通過
し、出力信号として制御スイッチ8へ与えられる(図
7(5)参照)。
【0045】前記カウンタ39の計数値が設定器42の
設定値より大きくなると、充電休止期間T2に入り、第
1の比較器40の比較出力が「1」となり、アンド回
路46のアンド出力は「0」となる(図7(2)
(3)参照)。これによりゲート回路部32は閉状態に
設定され、制御信号はゲート回路部32で遮断され、
出力信号は「0」である(図7(4)(5)参照)。
【0046】前記アンド回路46のアンド出力が
「1」から「0」へ立ち下がったとき、立下りエッジ検
出回路33がこれを検出してエッジ検出信号をCPU2
7へ出力する。これによりステップ11の判定が「YE
S」となり、CPU27は端子電圧検出器12による検
出値を取り込み、充電終了電圧VE と比較する(ステッ
プ12)。もし検出値が充電終了電圧VE に達していれ
ば、ステップ13の判定が「YES」となってステップ
14以下の最終充電工程cへ移行するが、もし検出値が
充電終了電圧VE より小さければ、ステップ11へ戻っ
て急速充電工程bが継続され、つぎのエッジ検出信号に
待機する。
【0047】急速充電工程bにおいて、前記カウンタ3
9の計数値が設定器43の設定値より大きくなると、第
2の比較器41の比較出力が「1」となり、この比較出
力によりカウンタ39がリセットされる。その結果、カ
ウンタ39の計数値は設定器42の設定値より小さくな
り、比較器40の比較出力が「0」に変わり、アンド回
路46のアンド出力は「1」となる(図7(2)
(3)参照)。これによりゲート回路部32は開状態に
設定され、制御信号はゲート回路部32をそのまま通
過し、出力信号として制御スイッチ8へ与えられ、充
電休止期間T2から充電継続期間T1へ戻ることになる
(図7(5)参照)。
【0048】このような動作が繰り返し実行される間
に、端子電圧検出器12による検出値が充電終了電圧V
E に達すると、ステップ13の判定が「YES」となっ
てステップ14以下の最終充電工程cへ移行する。
【0049】最終充電工程cの最初のステップ14で
は、CPU27は制御信号生成部30の設定器36に最
終充電工程cにおける最初の設定値THを、期間設定部
31の各設定器42,43に十分に大きな任意の値を、
それぞれセットした後、タイマ24をスタートさせる
(ステップ14,15)。
【0050】図7において、TM3はこの最終充電工程
cの開始タイミングを示しており、これにより制御信号
生成部30は最初の設定値THに応じたパルス幅の制御
信号(図7(4)参照)を生成する。また期間設定部
31のカウンタ39は計数動作を開始するが、その計数
値は各設定器42,43の設定値より小さいから、第1
の比較器41の比較出力(図7(2)参照)は「0」
のままであり、アンド回路46のアンド出力(図7
(3)参照)は「1」である。従ってゲート回路部32
は開状態に維持され、この最終充電工程cでは制御信号
はゲート回路部32をそのまま通過し、出力信号
(図7(5)参照)として制御スイッチ8へ与えられ
る。
【0051】前記タイマ24には最終充電工程cの所定
の継続時間がセットされ、つぎのステップ16でこのタ
イマ24がタイムアップしたか否かを、続くステップ1
7で所定の時間経過したか否かを、それぞれ判定する。
予め決められた時間が経過すると、ステップ17の判定
が「YES」となってステップ18へ進み、CPU27
は制御信号生成部30の設定器36につぎの設定値TH
をセットし、その設定値THに応じたパルス幅の制御信
号を生成する。
【0052】前記タイマ24がタイムアップするまでの
間、所定時間経過する毎に設定値THを更新しつつその
設定値THに応じたパルス幅の制御信号を生成すること
により、電気量が除々に減少する充電電流が得られる。
【0053】前記タイマ24がタイムアップすると、ス
テップ16の判定が「YES」となってステップ19へ
進み、CPU27は始動信号をオフして充電を終了さ
せる。
【0054】
【0055】
【発明の効果】この発明は上記の如く、初期段階のパル
ス状の充電電流を流した後、大きな電気量のパルス状の
充電電流を流してバッテリーを充電するようにしたか
ら、短時間で充電が完了し、しかもバッテリーの電極板
を損傷することもない。また、急速充電段階では、パル
ス状の充電電流を継続して流すのを休止する充電休止期
間を設けたから、この充電休止期間中に充電が電極板の
内部まで浸透し、また、充電がバッテリー内に行き渡
り、電極板間の充電のバランスが保たれる。さらに、急
速充電中はバッテリーの端子電圧を監視し、バッテリー
の端子電圧が充電終了電圧に達したとき、急速充電工程
から最終充電工程へ移行させるから、過充電が防止さ
れ、バッテリーが破損されることがない。
【0056】
【0057】
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明のバッテリー充電方法の原理を示す説
明図である。
【図2】この発明にかかるバッテリー充電装置の回路構
成例を示す電気回路図である。
【図3】制御装置の概略構成を示すブロック図である。
【図4】駆動制御部の具体例を示すブロック図である。
【図5】制御信号生成部における制御信号の生成原理を
示す説明図である。
【図6】演算制御部による制御手順を示すフローチャー
トである。
【図7】駆動制御部の回路動作を示すタイムチャートで
ある。
【符号の説明】
1 1次側回路 2 2次側回路 3 トランス 6 バッテリー 8 制御スイッチ 9 制御装置 11 充電電流検出器 12 端子電圧検出器 20 演算制御部 22 駆動制御部 24 タイマ 27 CPU
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H02J 7/00 - 7/10 H01M 10/48

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電気量が徐々に増大するようにパルス状
    充電電流を継続して流すことによりバッテリーの充電
    を開始する初期充電工程と、バッテリーの端子電圧を監
    視しつつ電気量が前記初期充電工程より大きなパルス状
    の充電電流によりバッテリーを急遽充電する急速充電工
    程と、バッテリーの端子電圧が充電終了電圧に達したと
    き、電気量が徐々に減少するようにパルス状の充電電流
    継続して流すことによりバッテリーの充電を完了させ
    る最終充電工程とを段階的かつ連続的に実施するととも
    に、前記急速充電工程では、パルス状の充電電流を継続
    して流す充電継続期間と、パルス状の充電電流を継続し
    て流すのを休止する充電休止期間とを、バッテリーの端
    子電圧が充電終了電圧に達するまで交互に繰り返すこと
    を特徴とするバッテリー充電方法。
  2. 【請求項2】 充電回路中に設けられた制御スイッチ
    と、充電電流検出器およびバッテリーの端子電圧検出器
    と、前記充電電流検出器および端子電圧検出器による検
    出結果に基づき前記制御スイッチへ充電段階に応じた制
    御信号を与えて充電電流を段階的に制御する制御装置と
    から成り、 前記制御装置は、電気量が徐々に増大する初期段階のパ
    ルス状の充電電流を継続して流すための制御信号を生成
    する第1信号生成手段と、電気量が初期段階より大きな
    急速充電段階のパルス状の充電電流を継続して流すため
    の制御信号を生成する第2信号生成手段と、電気量が徐
    々に減少する最終段階のパルス状の充電電流を継続して
    流すための制御信号を生成する第3信号生成手段と、充
    電開始後、一定時間経過した時点における前記充電電流
    検出器による検出値を基準値と比較してバッテリーの不
    良を判別する第1判別手段と、前記端子電圧検出器によ
    る検出値を充電終了電圧と比較してバッテリーの端子電
    圧が充電終了電圧に達したことを判別する第2判別手段
    と、前記第1判別手段によりバッテリーの不良が判別さ
    れないことを条件として、第1信号生成手段より第2信
    号生成手段へ動作を移行させる第1切換え手段と、前記
    第2判別手段によりバッテリーの端子電圧が充電終了電
    圧に達したことが判別されたとき、第2信号生成手段よ
    り第3信号生成手段へ動作を移行させる第2切換え手段
    と、急速充電段階でのパルス状の充電電流を継続して流
    す充電継続期間と、パルス状の充電電流を継続して流す
    のを休 止する充電休止期間とを、バッテリーの端子電圧
    が充電終了電圧に達するまで交互に設定する期間設定手
    段とを備えて成るバッテリー充電装置。
JP04148121A 1992-02-17 1992-05-13 バッテリー充電方法およびその装置 Expired - Fee Related JP3108529B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04148121A JP3108529B2 (ja) 1992-02-17 1992-05-13 バッテリー充電方法およびその装置
KR1019930703128A KR0143056B1 (ko) 1992-02-17 1992-07-27 바테리 충전방법
EP92916530A EP0584362B1 (en) 1992-02-17 1992-07-27 Method for charging battery and apparatus therefor
TW081105919A TW209919B (ja) 1992-02-17 1992-07-27
US08/129,153 US5500584A (en) 1992-02-17 1992-07-27 Battery charging method and apparatus using initial charging step with gradually increasing charging current, quick charging step with large charging current and final charging step with decreasing charging current
CA002108570A CA2108570A1 (en) 1992-02-17 1992-07-27 Method and apparatus for charging battery
PCT/JP1992/000959 WO1993016518A1 (fr) 1992-02-17 1992-07-27 Procede de charge d'accumulateurs et appareil associe
BR9205905A BR9205905A (pt) 1992-02-17 1992-07-27 Processo e aparelho de carregar baterias.
AU23900/92A AU663331B2 (en) 1992-02-17 1992-07-27 Method for charging battery and apparatus therefor
CN92112419A CN1030361C (zh) 1992-02-17 1992-10-26 电池充电方法和装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4-79440 1992-02-17
JP7944092 1992-02-17
JP04148121A JP3108529B2 (ja) 1992-02-17 1992-05-13 バッテリー充電方法およびその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0622465A JPH0622465A (ja) 1994-01-28
JP3108529B2 true JP3108529B2 (ja) 2000-11-13

Family

ID=26420467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04148121A Expired - Fee Related JP3108529B2 (ja) 1992-02-17 1992-05-13 バッテリー充電方法およびその装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5500584A (ja)
EP (1) EP0584362B1 (ja)
JP (1) JP3108529B2 (ja)
KR (1) KR0143056B1 (ja)
CN (1) CN1030361C (ja)
AU (1) AU663331B2 (ja)
BR (1) BR9205905A (ja)
CA (1) CA2108570A1 (ja)
TW (1) TW209919B (ja)
WO (1) WO1993016518A1 (ja)

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW228615B (ja) * 1992-08-27 1994-08-21 Sanyo Denki Kk
US5633576A (en) * 1993-01-19 1997-05-27 Premier Engineered Products, Inc. Battery charging method with stepped current profile with operating parameter compensation and associated charger
SE510437C2 (sv) * 1993-05-24 1999-05-25 Wiht Bernt E L Sätt och kombination för laddning av sulfaterade blyackumulatorer
JP3584502B2 (ja) * 1994-10-07 2004-11-04 ソニー株式会社 充電制御装置
DE19520041B4 (de) * 1995-05-31 2016-07-28 Qualcomm Incorporated Verfahren und Vorrichtung zum Laden eines Akkumulators
KR970018830A (ko) * 1995-09-30 1997-04-30 김광호 밀폐형 니켈ㆍ아연 전지의 충전방법
US5680031A (en) * 1996-03-26 1997-10-21 Norvik Traction Inc. Method and apparatus for charging batteries
KR100265709B1 (ko) * 1996-10-15 2000-09-15 윤종용 2차 배터리 충전 장치
US5973478A (en) * 1997-05-23 1999-10-26 Bolder Technologies Corporation Battery recharger using taper charge
US5969506A (en) * 1997-08-11 1999-10-19 C & K Systems, Inc. Apparatus and method for rapid bulk charging of a lead acid battery
AUPO917297A0 (en) * 1997-09-15 1997-10-09 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Charging of batteries
JP3926699B2 (ja) * 2002-07-30 2007-06-06 株式会社リコー 二次電池の充電装置及びその充電方法
US7221125B2 (en) * 2003-11-06 2007-05-22 Y. Ding System and method for charging a battery
JP4222362B2 (ja) * 2005-11-17 2009-02-12 パナソニック電工株式会社 充電方法、充電回路、及び充電装置
JP5020530B2 (ja) * 2006-04-14 2012-09-05 パナソニック株式会社 充電方法ならびに電池パックおよびその充電器
CA2677883C (en) * 2006-11-27 2014-04-01 Universal Supercapacitors Llc Method of charging double electric layer electrochemical capacitors
TWI351802B (en) * 2007-10-19 2011-11-01 Richtek Technology Corp Universal serial bus charger circuit and charging
CN102596672B (zh) * 2009-09-15 2015-03-04 Kpit技术有限责任公司 根据预测的驱动变化向一种混合动力交通工具提供的引擎辅助
EP2477834A2 (en) * 2009-09-15 2012-07-25 Kpit Cummins Infosystems Limited Hybrid drive system for vehicle having engine as prime mover
KR101897836B1 (ko) 2009-09-15 2018-09-12 케이피아이티 테크놀로지스 엘티디. 차량을 하이브리드 차량으로 변환하는 방법
CN102483021B (zh) * 2009-09-15 2015-03-04 Kpit技术有限责任公司 降低交通工具动力需求的混合动力驱动系统
US8423214B2 (en) 2009-09-15 2013-04-16 Kpit Cummins Infosystems, Ltd. Motor assistance for a hybrid vehicle
WO2011033529A2 (en) * 2009-09-15 2011-03-24 Kpit Cummins Infosystems Ltd. Motor assistance for a hybrid vehicle based on user input
CN101777672A (zh) * 2009-12-01 2010-07-14 俞会根 一种电池组工作方法
FR2964265B1 (fr) * 2010-08-30 2015-01-09 Commissariat Energie Atomique Procede de charge d'une batterie electrique
WO2013015244A1 (ja) * 2011-07-27 2013-01-31 三菱電機株式会社 二次電池の充電制御装置及び充電制御方法
EP2565653B1 (en) * 2011-09-05 2019-05-08 Fluke Corporation Watchdog for voltage detector with display triggering visual warning
CN102684281B (zh) * 2011-11-08 2015-09-30 纽福克斯光电科技(上海)有限公司 一种全自动充电器的电瓶修复方法
KR101698766B1 (ko) 2012-07-10 2017-01-23 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩, 이의 충전 방법, 및 배터리 팩을 포함하는 자동차
JP5983171B2 (ja) * 2012-08-10 2016-08-31 株式会社Gsユアサ スイッチ故障診断装置、蓄電装置
KR102032560B1 (ko) * 2013-02-05 2019-10-15 지이 하이브리드 테크놀로지스, 엘엘씨 저발열 무선 전력 수신 장치 및 방법
CN103401034B (zh) * 2013-07-09 2015-08-05 超威电源有限公司 一种蓄电池分阶段式内化成充电工艺
TWI511405B (zh) * 2013-11-18 2015-12-01 新普科技股份有限公司 調變攜帶式裝置之電源裝置充電電流的方法以及相關的電源裝置
CN103682500A (zh) * 2013-12-30 2014-03-26 天津力神电池股份有限公司 一种锂离子动力电池快速充电方法
CN106654425A (zh) * 2016-12-29 2017-05-10 宁德新能源科技有限公司 一种充电方法及装置
CN107187334A (zh) * 2017-07-27 2017-09-22 重庆日拓能源科技有限公司 串联电池组电压均衡管理系统、串联电池组及其控制方法
TWM588392U (zh) 2018-05-30 2019-12-21 美商米沃奇電子工具公司 快充電池包
CN113966572A (zh) * 2020-09-24 2022-01-21 深圳市大疆创新科技有限公司 充电方法、受电设备、充电管家设备、充电系统及计算机可读存储介质
CN116667472B (zh) * 2022-12-06 2023-11-24 荣耀终端有限公司 一种充电方法和装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS547136A (en) * 1977-06-18 1979-01-19 Inoue Japax Res Method of charging battery
GB8306071D0 (en) * 1983-03-04 1983-04-07 Electronic Designs Iw Ltd Battery charging
DE3334851A1 (de) * 1983-09-27 1985-04-11 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Verfahren und vorrichtung zum schnelladen von nicd-batterien
JPS61193380A (ja) * 1985-02-20 1986-08-27 Fujitsu General Ltd 電池の充電方法
US4670703A (en) * 1985-05-06 1987-06-02 General Electric Company Battery charger with three different charging rates
US4742290A (en) * 1986-06-02 1988-05-03 Acme Electric Corporation Recharging battery charger
US4843299A (en) * 1987-06-01 1989-06-27 Power-Tech Systems Corporation Universal battery charging system and a method
CA1330828C (en) * 1987-10-09 1994-07-19 Jiri K. Nor Battery charger
JPH01160328A (ja) * 1987-12-16 1989-06-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 二次電池の充電制御装置
DE3811371A1 (de) * 1988-04-05 1989-10-19 Habra Elektronik Verfahren zum laden und gleichzeitigen pruefen des zustandes eines nickelcadmium-akkumulators
JP3055138B2 (ja) * 1989-03-27 2000-06-26 神鋼電機株式会社 バッテリ充電器
JP2686135B2 (ja) * 1989-03-28 1997-12-08 松下電工株式会社 定電流電源回路
JP2793243B2 (ja) * 1989-04-07 1998-09-03 松下電工株式会社 充電器
SE465242B (sv) * 1989-04-12 1991-08-12 Rydborn S A O Saett och anordning foer laddning av ett batteri
US5049803A (en) * 1989-05-10 1991-09-17 Allied-Signal Inc. Method and apparatus for charging and testing batteries
JP2673966B2 (ja) * 1990-04-27 1997-11-05 富士電機株式会社 バッテリ充電器
US5185565A (en) * 1990-10-01 1993-02-09 Sanyo Electric Co., Ltd. Charge control apparatus for use with electronic equipment
DK25391D0 (da) * 1991-02-14 1991-02-14 Pan Europ Holding S A Fremgangsmaade og apparat til opladning af et genopladeligt batteri

Also Published As

Publication number Publication date
KR0143056B1 (ko) 1998-10-01
EP0584362A1 (en) 1994-03-02
TW209919B (ja) 1993-07-21
CA2108570A1 (en) 1993-08-18
BR9205905A (pt) 1994-05-17
CN1030361C (zh) 1995-11-22
US5500584A (en) 1996-03-19
AU663331B2 (en) 1995-10-05
EP0584362A4 (en) 1994-07-13
CN1075577A (zh) 1993-08-25
JPH0622465A (ja) 1994-01-28
EP0584362B1 (en) 1997-05-28
WO1993016518A1 (fr) 1993-08-19
AU2390092A (en) 1993-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3108529B2 (ja) バッテリー充電方法およびその装置
US5367244A (en) Battery charging method with stepped current profile and associated charger
CA2372933C (en) Rapid battery charging method and apparatus
JP4121945B2 (ja) 非液状電解質を伴う再充電可能バッテリを充電する方法及び装置
JP3043808B2 (ja) 再充電可能な電池を特に急速に充電するための方法
JPH07288936A (ja) 蓄電池の充電方法
CN100391079C (zh) 给铅酸电池充电的方法
US20110311844A1 (en) Storage battery recycling apparatus
US6586913B2 (en) Automatic battery charger with voltage controlled charging and ripple voltage test
WO2005114808A2 (en) Intelligent battery charging system
JP3239040B2 (ja) 二次電池の充電方法
CN1078397C (zh) 用于控制电池充电的方法和设备
JP3539123B2 (ja) 二次電池の劣化判定方法およびその装置
JPH07336908A (ja) 非水系二次電池の充電装置
JP3785671B2 (ja) 充電方法及び充電装置
JP3707636B2 (ja) 充電制御方法および充電制御装置
JP3420325B2 (ja) 2次電池の充電回路
JP3421404B2 (ja) 二次電池の充電方法
JPH0698472A (ja) 充電方法
JP2755536B2 (ja) バッテリ状態検出機能を持つ装置
JP2565784Y2 (ja) 蓄電池充電装置
JPH07111165A (ja) バッテリー充電装置
JPH11176482A (ja) 鉛蓄電池の充電方法
JPS61193380A (ja) 電池の充電方法
JPH01321827A (ja) 充電装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees