JP2565784Y2 - 蓄電池充電装置 - Google Patents

蓄電池充電装置

Info

Publication number
JP2565784Y2
JP2565784Y2 JP1990083736U JP8373690U JP2565784Y2 JP 2565784 Y2 JP2565784 Y2 JP 2565784Y2 JP 1990083736 U JP1990083736 U JP 1990083736U JP 8373690 U JP8373690 U JP 8373690U JP 2565784 Y2 JP2565784 Y2 JP 2565784Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charging
storage battery
output
time
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990083736U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0443350U (ja
Inventor
修身 中野
良啓 木内
Original Assignee
日興電機工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日興電機工業株式会社 filed Critical 日興電機工業株式会社
Priority to JP1990083736U priority Critical patent/JP2565784Y2/ja
Publication of JPH0443350U publication Critical patent/JPH0443350U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2565784Y2 publication Critical patent/JP2565784Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は蓄電池の過充電を自動的に防止し最適充電を
行う蓄電池充電装置に関する。
〔従来の技術〕
従来の充電装置で蓄電池を充電する場合には、蓄電池
電圧が充電未電圧(即ち、蓄電池への充電量が85〜100
%に達した時の蓄電池電圧である周知の電圧値2.37V)
に充電された後に更に3時間程度の充電を継続して、最
適充電量とされる放電電気量の略々120%の充電量を与
える充電が行われている。
〔考案が解決しようとする課題〕
しかし、上述の如き従来の充電装置では蓄電池の放電
深度が低い場合には、過充電となる欠点がある。
本考案はこの点を改良するもので、該蓄電池の放電深
度を自動的に判別し、且つ最適な充電を自動的に行うこ
とができる蓄電池充電装置を提供することを目的とす
る。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案は、蓄電池の充電電圧が所定の時間以内に充電
末電圧に達したことを検出し、かかる場合には以後の充
電時間を短かくする様に構成した。
〔作用〕
従って、蓄電池の放電深度に応じて充電時間が設定さ
れ蓄電池の放電深度が低い場合にも過充電されることが
ない。
〔実施例〕
本考案の一実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は本考案の一実施例の要部ブロック図を示す。
第1図で、1はトランスを示す。該トランス1の1次側
は、電源スイッチ2およびトランスタップの切換スイッ
チ3を介して商用電源に接続されている。また、該トラ
ンス1の2次側には整流ダイオード5を介して蓄電池6
が接続されている。この蓄電池6には充電電圧検出器7
が図示の如く接続されている。更に、該トランス1の2
次側にはタイマ8が接続れている。
前記タイマ8の第1の出力aアンド回路10の一方の入
力端子およびインバータ11を介してアンド回路12の一方
の入力端子にそれぞれ接続されいる。このアンド回路10
および12の他方の入力端子には前記充電電圧検出器7の
出力bがそれぞれ接続されている。
前記アンド回路10の出力eは前記タイマ8、スイッチ
14及びオア回路15の一方の入力端子にそれぞれ接続され
ている。
また、前記アンド回路12の出力gは前記タイマ8およ
び前記オア回15の他方の入力端子にそれぞれ接続されて
いる。このオア回路15の出力は前記切換スイッチ3を駆
動する切換スイッチ駆動部17に接続されている。
また、前記タイマ8の第2の出力hは前記電源スイッ
チ2に接続されている。
第2図は本考案一実施例において、蓄電池6の放電深
度の低い場合の第1図に示す各点の動作波形を示す図。
第3図は本考案一実施例において、蓄電池6の放電深
度が高い場合の第1図に示す各点の動作波形を示す図。
〔動作〕
この様に構成した本考案の一実施例の特徴ある動作を
説明する。
電源スイッチ2が投入されると、トランス1の1次側
が通電され2次側整流電圧で蓄電池6の充電が開始さ
れ、蓄電池電圧が充電電圧検出器7で監視・検出され
る。この時の準定電圧充電期間の充電初期電流は0.2〜
0.3C(ただし、Cは蓄電池容量を示す)の範囲の電流と
される。また蓄電池の充電開始と同時に、タイマ8は予
め設定されたt1時間(本実施例ではt1=約30分)の計時
を開始する。タイマ8がt1時間を計時する間は、タイマ
出力aはハイレベル(以下、「Hレベル」と言う)とな
る。
また、充電電圧検出器7が、蓄電池電圧が前記充電末
電圧2.37V/CELLに達したことを検出すると、該充電電圧
検出器7の出力bはHレベルとなる。
該充電末電圧検出器7の出力bがHレベルとなると予
めこのHレベルになる時間に応じて設定された第2の設
定時間がタイマ8で計時される。
まず、本考案の特徴である蓄電池の放電深度が低い時
にの充電動作を第2図を参照して説明する。
第2図に示す様に、蓄電池6の放電深度が低い場合に
は該出力bはt1時間内にHレベルとなる。この状態で
は、アンド回路10の出力eもHレベルとなる。このHレ
ベルの出力eにより、切換スイッチ駆動部17が切換スイ
ッチ3を作動させ、充電電流を充電末電流(即ち、略々
80%〜100%充電後の充電電流)0.03〜0.05Cに制限す
る。これは、余分な電流を制限して蓄電池の液温上昇や
ガス発生を抑えるためである。
また、Hレベルの出力信号eにより、タイマ8により
第1回目の計時、即ち充電末電圧を検出するまでの時間
に応じて予め設定された第2の設定時間t2(本実施例で
はt2=約1時間)の計時が開始される。
更に、Hレベルの出力信号eにより、スイッチ14が閉
じられアンド回路12の出力gが遮断される。タイマ8が
t2時間を計時すると電源スイッチ2が開かれ電源がOFF
される。このように蓄電池6の放電深度が低い場合の最
適な充電が自動的に行われる。
次ぎに、第3図を参照して蓄電池の放電深度が高い場
合の充電動作を説明する。
第3図に示す様に、蓄電池6の放電深度が高い場合に
は該出力bはt1時間以内にはHレベルとならず、タイマ
8のt1時間計時後に出力bがHレベルになる。この状態
で、出力bがHレベルになった時には、アンド回路12の
出力gがHレベルとなる。このHレベルの出力gによ
り、切換スイッチ駆動部17が切換スイッチ3を作動さ
せ、充電電流を上述の動作と同様に充電末電流0.03〜0.
05Cに制限する。
また、Hレベルの出力信号gにより、タイマ8によ
り、充電未電圧を検出するまでの時間に応じて予め設定
された新たなt3時間(本実施例ではt3=約3時間)の計
時が開始される。タイマ8がt3時間を計時すると電源ス
イッチ2が開かれ電源がOFFされる。このように蓄電池
6の放電深度が高い場合の最適な充電が自動的に行われ
る。
ここで、t1時間、t2時間およびt3時間の設定方法を説
明する。蓄電池の最適充電量を放電電気量の120%、前
記充電初期電流を略々0.2C、前記充電未電流を略々0.03
C、充電末電圧時の充電量を略々100%及び検出すべき低
放電深度を略々10%放電とする。
この状態で、放電10%時の充電量の計算式は(0.2Ct1
+0.03Ct2/0.1C)×100=(2・t1+0.3t2)×100であ
り、第1項が100%である為にはt1=0.5h=30分、第2
項が20%である為にはt2=0.67h=約1時間となり上述
の如くt1およびt2が設定される。
また、同様に放電30%、放電50%および放電100%時
の充電量の計算式はそれぞれ (0.2Ct1+0.03Ct3/0.3C)×100、 (0.2Ct1+0.03Ct3/0.5C)×100 及び(0.2Ct1+0.03Ct3/1C)×100となる。該計算式の
それぞれの第2項(0.1t3×100)、(0.06t3×100)及
び(0.03t3×100)の平均である(0.063t3×100)が20
%である為には、t3=3.17=約3時間となり上述の如く
t3が設定される。
〔効果〕
以上説明したように本考案によれば、蓄電池を充電し
該蓄電池の電圧が充電末電圧となった後に更に所定の充
電時間だけ該蓄電池を充電する蓄電池充電装置におい
て、予め設定された充電末電圧に達したことを検出する
充電電圧検出手段と、前記充電電圧検出手段の検出出力
が得られるまでの第1の時間を判別するタイマと、前記
充電電圧検出手段からの検出出力に応答して前記タイマ
の判別結果に応じて予め設定された第2の設定時間の計
時を開始させる計時開始信号を発生する手段と、前記第
2の設定時間の計時が終了したときに充電動作を停止す
る制御手段とを備えたことを特徴とする。したがって、
蓄電池の放電深度に応じて充電時間を複数の細かい個別
の時間で設定でき、従来装置と比較して過充電および未
充電が正確に防止され、充電効率および充電精度を著し
く向上することができる優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案一実施例の要部ブロック図。 第2図は本考案一実施例の蓄電池6の放電深度の低い場
合の第1図に示す各点の動作波形図。 第3図は穂考案一実施例の蓄電池6の放電深度が高い場
合の第1図に示す各点の動作波形図。 1……トランス 2……電源スイッチ 3……切換スイッチ 6……蓄電池 7……充電電圧検出器 8……タイマ 10、12……アンド回路 15……オア回路 17……切換スイッチ駆動部

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】蓄電池を充電し該蓄電池の電圧が充電末電
    圧となった後に更に所定の充電時間だけ該蓄電池を充電
    する蓄電池充電装置において、 予め設定された充電末電圧に達したことを検出する充電
    電圧検出手段と、 予め設定された所定の充電時間を計時するタイマ手段
    と、 前記タイマ手段が前記所定の充電時間を計時中に前記充
    電電圧検出手段の出力が発生されたことを検出する手段
    と、 該検出する手段の出出力がある場合に、前記タイマ手段
    の計時値に応じて予め設定された第2の設定時間の計時
    を開始させる計時開始信号を発生させる手段と、 前記充電電圧検出手段の出力が前記所定の充電時間の計
    時後に発生された時には、予め設定された一定時間の計
    時を開始させる計時開始信号を発生させる手段と、 前記第2の設定時間または前記一定時間の計時が終了し
    たときに充電動作を停止する制御手段と、 を備えたことを特徴とする蓄電池充電装置。
JP1990083736U 1990-08-07 1990-08-07 蓄電池充電装置 Expired - Lifetime JP2565784Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990083736U JP2565784Y2 (ja) 1990-08-07 1990-08-07 蓄電池充電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990083736U JP2565784Y2 (ja) 1990-08-07 1990-08-07 蓄電池充電装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0443350U JPH0443350U (ja) 1992-04-13
JP2565784Y2 true JP2565784Y2 (ja) 1998-03-18

Family

ID=31631652

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990083736U Expired - Lifetime JP2565784Y2 (ja) 1990-08-07 1990-08-07 蓄電池充電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2565784Y2 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5545725Y2 (ja) * 1975-12-19 1980-10-27
JPS573533A (en) * 1980-06-02 1982-01-09 Yuasa Battery Co Ltd Method of charging storage battery
JPS57132738A (en) * 1980-12-22 1982-08-17 Toyo Kogyo Co Battery charger for vehicle
JPS58132738A (ja) * 1982-02-03 1983-08-08 Fuji Photo Film Co Ltd カメラにおけるフイルム装填装置
JPS6465778A (en) * 1987-09-03 1989-03-13 Japan Storage Battery Co Ltd Charging method for lead-acid battery
JPH0332327A (ja) * 1989-06-26 1991-02-12 Matsushita Electric Works Ltd 充電制御回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0443350U (ja) 1992-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0143056B1 (ko) 바테리 충전방법
JP3580828B2 (ja) パルス充電方法及び充電装置
JP2003132960A (ja) 電力供給システムに用いる蓄電池の充電状態検出方法および蓄電池の劣化判定方法
KR940027251A (ko) 밀봉형 니켈 저장 셀들의 충전을 모니터하는 방법 및 이방법을 사용하는 충전기
JP2006153663A (ja) 二次電池の寿命判定方法。
JP3539123B2 (ja) 二次電池の劣化判定方法およびその装置
WO1990006615A1 (en) System and method for rapid charging of a battery
JP2000014035A (ja) 充電方法及び充電装置
JP2565784Y2 (ja) 蓄電池充電装置
JPH0753388Y2 (ja) 充電器
JPH087793Y2 (ja) 充電器の充電電流制御装置
JP2506652Y2 (ja) 充電器に於ける充電電流制御装置
JPH0530667A (ja) 蓄電池充電装置
JPH10322917A (ja) 二次電池の劣化判定方法およびその装置
JP3238938B2 (ja) 電池の充電装置
JP3177721B2 (ja) 無停電電源装置の蓄電池残存容量測定法
JPH11150874A (ja) 電池の充電装置
JPH04325836A (ja) 電池充電装置
JPH08317571A (ja) 二次電池の充電回路
JPH07111165A (ja) バッテリー充電装置
JP3253362B2 (ja) 電池の充電方法
JP3003210B2 (ja) 鉛蓄電池の充電方法
JPH11185825A (ja) 電池の充電法
JPH0898427A (ja) 充電装置
JP3259372B2 (ja) 充電装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term